日誌

活動の様子

10月18日(月)の給食

 10月18日(月)の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、さばの味噌煮、きゃべつの塩昆布和え、きのこのけんちん汁、お月見団子(みたらし)でした。
 明日は19日、「食育の日」となります。東部中学校では、カルツオーネ「旅する昼ご飯」の第2弾となります。第一回目のインドのナンとキーマカレーに続き、第二回目は、イタリアのカルボナーラとカルツオーネとなります。本日の給食を写真でご紹介致します。

         <10月18日の給食>

配布端末(PC・タブレット等)の適切な利用に向けて

 千葉県教育委員会より、配布端末の適切な利用に向けてのチェックリストが届いております。ご家庭でもチェックリストを参考に適切な利用をお願い致します。また、「2 の困ったときは相談しよう」もご活用ください。

~以下チェックリスト内容~   配布端末(PC・タブレット)の適切な利用に向けて.pdf

1 使い方をチェックしよう。

 学校から一人 ひとり一台 一台 配付されている端末(PC・タブレット等)は、大変便利なものです。 しかし、正しい使い方をしないと、トラブルの原因になったり、気付かないうちに、いじめの加害者になったり、犯罪に巻き込まれたりする危険もあります。
 次のチェックリストを参考にして、まずは自分自身の使い方をチェックしてみましょう。
配付端末(PC・タブレット等)の使い方チェックリスト

(1)自分勝手な使い方 かた になっていませんか?
□ 画面を見ながら、歩いたり、自転車等に乗ったりしていないか。
□ 自分の端末を他人に貸したり、友達と交換して使ったりしていないか。
□ カメラで人物を撮影したり、人の家や持物を撮影したりするときは、相手の許可をもらっているか。人物を勝手に撮影することは罪に問われることもあります。
(2)送信する前に内容を見直していますか?
□ 一度送ったメッセージや画像は二度と消せないことを理解しているか。
□ 人を傷つける内容の書き込みをしていないか。
□ 撮影した画像や動画を無断で投稿したり、送信したりしていないか。
□ アニメや漫画のキャラクターの画像や動画を無断で投稿したり、保存したりしていないか。匿名 での書き込みや直接相手に向けたものではない書き込みも、いじめになることや罪に問われることもあります。
(3)個人情報を載せたり、送ったりしていませんか?
□ インターネット上に自分や他人の個人情報(名前、住所、連絡先、学校名等)を載せていないか。□ インターネット上のサイトに、不用意に個人情報を書き込んでいないか。
□ IDやパスワードを他人に伝えたり、勝手に他人のIDやパスワードを使用したりしていないか。 投稿した内容から個人情報が特定されると、犯罪に巻き込まれるなど危険なこともあります。
(4)インターネットを上手に活用していますか?
□ 学習に関係している内容で、自分に必要な情報を必要な分だけ調べるようにしているか。
□ インターネット上にある不適切なサイトにアクセスしていないか。
□ インターネット上のアプリやファイルをむやみにダウンロードしていないか。 インターネット 上には危険なサイトやファイルもあり、不当な金額を請求されることもあります。
(5)自分の生活が、端末中心になっていませんか?
□ 長時間続けて使用していないか。
□ 端末の使い方が原因で、家族や友達とケンカしたり、人間関係が悪くなったりしていないか。
□ 学校のルールや家庭での使い方の約束を守って使用しているか。困ったことや心配なことがあったら、すぐに先生や信頼できる大人に相談してください。

 チェックリストに1つでも該当する場合は、適切な使い方ができていない可能性があります。 もう一度使い方を見直して、安全に使えるようにしましょう。
2 困ったときは相談しよう
○千葉県子どもと親のサポートセンター 0120-415-446 毎日24時間受付
○24時間 子供SOSダイヤル(全国共通ダイヤル) 0120-0-78310
○千葉県警察少年センター(ヤング・テレホン) 0120-783-497

~以上~

葛北駅伝大会結果について

 延期されていた葛北駅伝大会が10月16日(土)に野田市総合運動公園陸上競技場で実施されました。東部中学校は、男子A・Bの2チーム、女子1チームで参加致しました。小雨が時折降る気温の低い条件でしたが選手たちは、全力で駆け抜けました。学校に到着すると参加者が職員に結果を報告しに来てくれました。結果をご紹介致します。

 男子結果・・・Aチーム 第23位(39チーム中) 優秀選手賞 1名受賞

        Bチーム 第36位

 女子結果・・・第22位(24チーム中)

葛北駅伝壮行会について2

 駅伝大会を前に選手たちから、自身の思いを四字熟語を使って全校に伝えていました。チームの部長、選手だけでなく、サポートした部員たちも一生懸命行い、熱くなるから、駅伝(スポーツ)は、面白いのかもしれません。一生懸命になることそれが個人の可能性を広げていくのかもしれません。壮行会の様子をご紹介致します。

  <女子選手の発表>     <全校応援団長からの言葉>   <全校の気持ちをまとめて>

                       <チームの気持ちを一つに>

   <学校長の話>        <壮行会の様子1>      <壮行会の様子2>

 

 

葛北駅伝大会について

 明日10月16日(土)に野田市総合運動場陸上競技場にて、葛北支部中学校駅伝競走大会が実施されます。今年度は、東葛駅伝がコロナウイルス感染症のため中止となりました。東部中学校では、毎年3年生が中心となり夏休み前から練習を重ね力を高めています。9月に緊急事態宣言発令のため練習できない期間もありましたが、学校全体の代表としての意識を持って高めた力を出し切る走りを期待したいと思います。

 本日は、4校時に全校を上げての壮行会を実施致しましたのでその様子をご紹介致します。

    <選手紹介>       <応援を行った手旗>      <努力を全校に伝える>

  <選手紹介の様子>      <学校長からの激励>      <明日への思い>

  <明日への思い2>       <壮行会の様子>        <壮行会の様子2>

 

 10月15日(金)の給食

 本日の給食は、ご飯、牛乳、東中コロッケ(小袋ソース)、ひじきの炒め煮、かきたま汁でした。ご飯は、地域の方からいただいたお米5回目の利用となりました。東中コロッケは、ジャガイモだけでなく、にんじんや豚肉が味付けされ調理されており、コクがありおいしい仕上がりとなっています。みずみずしいご飯との組み合わせてで今日も生徒の笑顔をたくさん見ることができました。今日の献立を写真でご紹介致します。

       <10月15日の給食>

避難所運営訓練3

 避難所の開設には、物資の準備(備蓄)、輸送による援助、物資が到着してからの配布、受付作業、給水、給電、パーテーション設置など多くの作業があり、その一部を体験することができました。生徒も、しっかりと説明を聞句ことができました。

 <市役所職員による説明>    <集中力のある東中生>     <物資配布説明>

 

 

避難所運営訓練2

 避難所運営訓練には、日産のリーフを電源とした給電作業も行われました。その様子をご紹介致します。

  <リーフによる給電>     <リーフによる給電2>    <給電作業により稼働>

 <給電作業による稼働2>     <給電準備作業>       <作業の打ち合わせ>

避難所運営訓練1

 避難所運営訓練は、物資輸送訓練、給水訓練、給電訓練、パーテーション設置訓練、プライベートテント設置訓練、受付、物資配布作業などが行われました。

 給水訓練では、給水車からの配水、ポリタンクの移動、ビニール袋による搬送などを行いました。パーテーション、テントの設営と設置は、市役所の担当職員とともに実施することができました。訓練の様子をご紹介致します。

 <支援物資の小分け作業1>  <支援物資の小分け作業2>   <小分けされた支援物資>

  <給水車による給水>      <飲料水の輸送>       <給水車による給水2>

<段ボールバーテーションの設置> <パーテーション設置>   <プライベートテント・マット>

 

第39回野田市総合防災訓練指定避難所運営訓練の実施

 本日、東部中学校で、第39回野田市総合防災訓練指定避難所運営訓練が実施されました。地震や洪水などの自然災害が発生したときに、市内の指定避難所が開設されます。その一つに東部中学校も含まれており、市役所の防災安全課が中心となり訓練が実施されました。その様子をご紹介致します。

 <段ボールパーテーション>   <プライベートテント>      <ニトリル手袋>

 <訓練内容の説明の様子>     <電気自動車も参加>     <支援物資輸送者>

   <Wi-Fiの供給>      <端末の充電ステーション> <>

 

 

理科の実験再開

 緊急事態宣言中は、感染防止のため理科の授業で実験を行うことができませんでした。宣言が開けたことで、感染防止措置(マスクの着用や手指の消毒)を行い実験を再開致しました。実験器具を使い、自分の考えを試すことで生徒の目の輝きも増しました。実験の様子をご紹介致します。

    <実験器具>        <実験の様子>       <水溶液の確認>

   <楽しむ実験>        <集中力も高まる>

 

10月14日(木)の給食

 10月14日(木)の給食は、そぼろ丼(ご飯、鶏そぼろ、炒り卵)、牛乳、たくあんのごま和え、白菜のスープでした。本日も地域の方から提供していただいたお米を使わせていただいています。給食での提供も4回目となりおいしくいただきました、ありがとうございます。今日の給食をご紹介致します。

         <10月14日の給食>

葛北駅伝2日前

  夏前から活動し、学校代表として選抜された駅伝部ですが、10月16日(土)に葛北駅伝大会当日を迎えます。15日には、全校による壮行会を実施し当日の力としてほしいと思います。本日は、練習後のチームごと実施した打ち合わせの様子をご紹介致します。

 <グループミーティング1>   <グループミーティング2>  <グループミーティング3>

 

 

進路保護者会(修学旅行実施について)

 3学年は、校内実力テストの3回目が終了し、来月5日からは、進路決定への筋道を確認するための三者面談が実施されます。
本日、第2回進路保護者会と修学旅行についての説明を実施致しました。修学旅行については、延期後の日程が決定しておりますので改めてご確認をお願い致します。
 進路保護者会では、公立高等学校の受検の概要を資料で確認するとともに、私立高等学校では、Web出願など入試に関わること、進路の最終選択に向けての準備について説明を行いました。写真でその様子をご紹介致します。

<修学旅行変更後の期日>
 令和3年11月23日(火)~11月25日(木)2泊3日 

<11月3者面談>
 令和3年11月5日(金)~11月12日(金)
*1・2年生の教育相談も同様の期間で実施致します。

  <進路保護者会資料>     <進路保護者会の様子>     <検温と消毒の実施>

    <会場全体>      <修学旅行についての説明>   <進路保護者会の様子2>

  <学校長による進路の話>    <受験について1>       <受験について2>

10月13日(水)の給食

 本日の給食は、食パン(乳なし)、牛乳、チョコクリーム、、きゃべつとしめじのサラダ、ポークビーンズ、バナナでした。本日の食パンは、乳なしで薄めでしっとりした食パンでした。写真で献立をご紹介致します。

         <10月13日の給食>

10月12日(火)の給食

 本日の給食は、ご飯、牛乳、あじのカレー南蛮ソース、千切大根の炒め煮、みそ汁、柿でした。また、今日の給食のご飯は、地域の方から提供していただいたお米の3回目でした。あじのカレー南蛮ソースとご飯の組み合わせは、相性が良くおいしくいただくことができました。ありがとうございます。

         <10月12日の給食>

令和3年度後期開始

 令和3年度の後期を開始致しました。気温が下がる中、衣替えもすみ冬服でのスタートとなりました。
 緊急事態宣言の解除を受け、部活動の再開とともに大会等の参加も徐々に増えてきております。また、今月30日には、体育祭も控えており生徒の行事に向けた活動も増えてきております。感染防止のため、中学校では、生徒、職員のみの実施となっておりますので随時状況をお伝えして参りたいと思います。

     <今朝の東部中>             <冬服での登校>

体育祭スローガン決まる

 今年度は、体育祭の日にちが9月18日(土)から10月30日(土)に変更となっております。体育祭実行委員会の話し合いで令和3年度の体育祭スローガンが決まりましたのでお知らせ致します。

令和3年度体育祭スローガン

「 東中2021 ~止まった青春を駆け抜けろ~ 」

 

 

学期末の成果

 5校時の学級の時間では、通知表が担任から手渡されました。前期の頑張り、次に頑張ればもっと伸びる点、人から見つけてもらった人柄の良さなど、たくさんの思いを限られた時間内で担任から生徒へ伝えました。その様子をご紹介致します。

  <通知表を手渡し>      <良さを伸ばすために>      <思いを伝える>

 

前期表彰式

 本日、終了式後に生徒の活躍の結果である表彰式が行われました。表彰の結果は、次の通りです。

  葛北支部ソフトテニス大会 

    女子団体3位

  千葉県吹奏楽コンクール     千葉県マーチングコンテスト

    中学校B部門 銀賞        中学校B部門 銀賞

  野田市小中学校読書感想文コンクール

    課題図書の部 入選1名 佳作1名  自由読書の部 佳作2名

  第七十回記念千葉県小・中・高校席書大会

    特選 1名  金賞 6名

  令和3年度野田市小・中学校 児童・生徒自然科学作品展

    科学論文の部 銅賞2名 入選8名

  令和3年度千葉県葛北支会中学校英語発表会

    スピーチの部 第2位

  健歯コンクール学校代表 2名選出(コロナのためコンクールは実施されず)

写真でその様子をご紹介致します。