活動の様子
学期末の成果
5校時の学級の時間では、通知表が担任から手渡されました。前期の頑張り、次に頑張ればもっと伸びる点、人から見つけてもらった人柄の良さなど、たくさんの思いを限られた時間内で担任から生徒へ伝えました。その様子をご紹介致します。
<通知表を手渡し> <良さを伸ばすために> <思いを伝える>
前期表彰式
本日、終了式後に生徒の活躍の結果である表彰式が行われました。表彰の結果は、次の通りです。
葛北支部ソフトテニス大会
女子団体3位
千葉県吹奏楽コンクール 千葉県マーチングコンテスト
中学校B部門 銀賞 中学校B部門 銀賞
野田市小中学校読書感想文コンクール
課題図書の部 入選1名 佳作1名 自由読書の部 佳作2名
第七十回記念千葉県小・中・高校席書大会
特選 1名 金賞 6名
令和3年度野田市小・中学校 児童・生徒自然科学作品展
科学論文の部 銅賞2名 入選8名
令和3年度千葉県葛北支会中学校英語発表会
スピーチの部 第2位
健歯コンクール学校代表 2名選出(コロナのためコンクールは実施されず)
写真でその様子をご紹介致します。
前期終了式
本日は前期終了式となりました。前期のまとめを各委員会のリーダーが発表し、後期に向けた努力点を全校生徒の前で確認しました。
<入場時の消毒> <全校生徒の入場> <前期リーダーのまとめ>
<リーダーの発表の様子> <集中力のある東中性> <学校長の話>
10月8日の日程の変更について
10月8日(金)の午後の日程の変更がありますのでお伝え致します。
12:20~12:55 給食
12:55~13:10 昼休み
13:15~14:25 5校時
14:30~14:50 帰りの会
15:00~16:00 部活動
~15:55 下校完了(下校時間の変更はしていません)
以上です。急な変更となりましたがよろしくお願い致します。
10月8日(金)の給食
本日の給食は、豚肉丼(ご飯)、牛乳、くきわかめサラダ、春雨スープ、豆乳のゼリー(ブルーベリーソース)でした。地域の方からいただいた新米も2回目の提供となりましたので改めてご紹介致します。
<10月8日の給食>
10月7日(木)の地震について
昨日夜、午後10時41分 千葉県北西部を震源とする強い地震が発生しました。野田市は「震度4」でしたが、隣接する流山市は「震度5弱」、東京都・埼玉県では「震度5強」となりました。「震度5強」は、2011年東日本大震災以来でした。
専門家によると、今後一週間程度、特にここ2~3日は、同じぐらいの強い地震のおそれがあるとのことです。
学校では、揺れを感じたら机の下に頭を隠すなど自分の身を守ることを再確認しております。「第1次避難行動(緊急事態に遭遇したら1秒でも早く安全な場所に避難すること)」を各自の判断でとるために、「あわてず」「さわがず」校内放送の指示をよく聞き落ち着いた行動をとるように全校で確認しました。
登下校中や休日など学校以外でも「地震が起こるかもしれない」と言うことを頭の片隅に入れておくことで、緊急時の冷静な判断と行動に繋がると思われます。学校でも確認して参りますのでよろしくお願い致します。
東部中学校では、本日朝の会の時間に全校放送で以上の内容を確認致しました。学校の被害はなく、通常通りの日課で実施しております。
校内実力テストの実施
本日は、3年・2年・1年の校内実力テストが実施されました。
3年生は、1月からの受験に備え、自分の実力の確認と苦手分野の課題克服に向けて計6回実施されます。3年生は、3回目となり、進路決定のための参考資料となります。また、1・2年生は年2回の実力テストを実施します。定期テストに比べ広範囲の出題となり、普段の努力の定着状況を確認します。得意、不得意のある学習ですが、努力の跡が数字に現れるのがテストです。前向きに、コツコツと地道に努力できる人が大きく力を伸ばすのかもしれません。
<テスト中静かな廊下> <テストの様子> <実力テスト>
10月7日(木)の給食
本日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、コールスローサラダ、秋野菜のクリームシチューでした。本日の給食をご紹介致します。
<本日の給食>
10月6日(水)の給食
本日の給食は、ご飯、さつま汁、竹輪のマヨネーズ焼き、ポンドレサラダでした。今日のお米は、1年生が田植えを行い、地域の人が育てていただいたお米です。新米で、炊き上がりもピカピカでした。食べると一粒一粒のお米の味がわかるおいしさで、自然に笑顔がこぼれました。今日の給食をご紹介致します。
<配膳の様子> <竹輪のマヨネーズ焼き> <地域の人からいただいた新米>
<10月6日の給食>
グリーンボランティアの活動
学校の花壇の手入れや雑草の処理を行い、学校の美化を図るグリーンボランティアが本日実施されました。その様子をご紹介致します。
<校長の感謝のあいさつ> <明るいボランティアさんたち> <ボランティア活動の様子>
<集中力は生徒のお手本> <ボランティア活動の様子2> <ボランティア活動の様子3>