学校行事の様子

学校行事の様子

晴れ 校外学習

1年生、初めての学年行事である校外学習です。
今年は上野に班別行動で行きました。
上野動物園や美術館など、いろいろな場所を見学しました。
もちろん、シャンシャンとのご対面をはたした班もあります。
班の絆も深まったのかなと思います。




晴れ 修学旅行2日目

2日目は京都市内、班別行動です。
各班ごと事前にたてた計画に沿って、見学や拝観をします。
京都市内はバスがたくさん通っています。
初めての土地で協力しながら楽しんだようです。
集合場所の建仁寺では座禅を行いました。
夕食はすき焼きです。

汗・焦る 市内陸上大会

野田市陸上大会が行われました。
5月から全校の選抜選手と陸上部を中心に練習をし、その成果を出す日です。
選手として全力で競技を行った生徒、応援やサポートをしっかりとした生徒、参加した生徒みんなで協力してきました。
今後は総体で各競技に分かれますが、ここでの経験を発揮してほしいです。

晴れ 林間学校3日目

3日目も天候に恵まれました。
この日は体験学習を行いました。
ジップライン、渓流釣り、ゴルフ、マウンテンバイク、赤べこの絵付けの5つのコースに分かれてそれぞれ会津の自然や伝統文化に触れました。


ホテルで最後の食事をとり、お礼に歌を披露して帰ってきました。

晴れ 林間学校2日目

2日目も朝から暑い日でした。
今年は気温が高く、水芭蕉も例年より早くピークを迎えました。
この日は尾瀬沼に行き、散策です。
ガイドさんの話をしっかり聞き、尾瀬の自然に感動しました。



夜はキャンプファイヤーです。
学級スタンツ、フォークダンスを楽しみました。

鉛筆 生徒総会

3月から生徒会、全校委員長で準備を始めました。
本番では緊張しながらも、福田中をよりよくするためにこういう活動をしたいと一生懸命に意見を述べていました。
他の学年からも質問や意見がたくさん出てきました。
この総会で出た意見をこれから実践していくことが大切です。
みんなで福田中を盛り上げていきましょう!

生徒会長から、本部の活動についての提案。
各クラスで出た意見を元に、「誰にでも相手を大切にするあいさつ」をしっかりとできるようにして挨拶三ヶ条を頑張ることが決定しました。

質問や意見を発表しています。

全校委員長から活動内容や取り組みの重点について。

晴れ 第1回フィールドワーク

2年生が第1回フィールドワークを行いました。
今回は春のフィールドワークです。
今年度も共生ファームにご協力いただき、また講師の先生にも来ていただき、福田地区の自然観察をしました。
昆虫、植物、野鳥の3グループに分かれ、いろいろな生き物とふれあいました。
次回は夏です。どんな変化があるのでしょうか・・・
鳥の観察です。

シロツメクサとムラサキツメクサを採取しています。

草笛を教わりました。

取ってきたザリガニを観察しています。