Yamazaki-syouの日記
枝豆の収穫
毎年、地域の方のご厚意で3年生が「枝豆収穫体験」をしています。
残念ながら、今年はこのような状況だったために体験学習ができなかったのですが、3年生のためにわざわざ収穫した枝豆を届けていただきました。
昨日の夕方に収穫し、葉を落として根を残し、水につけておくそうです。
それを本日の早朝から根を落とし、「朝収穫」に近い形で出荷するそうで、この枝豆も同じようにしてくださいました。
野田市は枝豆で有名です。しかし、それは生産者の皆様は消費者のことを考え、たくさんの努力をしているからなのですね。そのことは地域の誇りであると子どもたちにもわかってほしいですね。
1年生のアサガオの写し絵
1年生の教室前の廊下にはアサガオの花の色を紙に写し、それを使って描いた絵が掲示されています。
色とりどりなアサガオの花の色。まだ、1年生は絵の具を扱っていないのですが、水彩画と同じような透き通った色が付き、様々な絵が描かれています。
担任の先生まで登場してます。学級での楽しい感じが伝わってきますね。。
水筒の中身について【注意喚起】
先日(7月2日)、この日記の中で熱中症対策の話の中で「今後、暑さが厳しくなると思います。水筒の中身もスポーツドリンクなど、塩分を含むものにしていただけたらよいかと思います。」と記したのですが、ニュースなどでこのような話があったのでご注意ください。
→『厚生労働省が7月8日に出した記事で「大分県でやかんに入れたスポーツドリンクを飲んだ13人が食中毒になったのでご注意を。」というものがある。これは普段使っていた湯沸かし用のやかんに市販の粉末状のスポーツドリンクを入れて溶かして飲んだ後に症状が出たというもので、原因はやかんの内部に付着した水垢に含まれる銅成分が酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶け出し、食中毒を引き起こしたものであるということです。
そこで、
※金属の水筒(スポーツドリンク専用の水筒以外)は銅中毒を起こす恐れがあるのでスポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどの酸性の物はなるべく避けて下さい。
と言っています。
今後、暑くなることが考えられますが、よろしくお願いいたします。
本日の学区探検について
本日、2年生の学区探検を予定していましたが雨天のために延期とします。
来週に延期し実施する予定ですが、天気予報を見ると来週も雨マークがずらりと並んでいます。
晴れてくれるといいのですが、雨が続くようでしたら中止になるかもしれません・・・梅雨ですから仕方ないのですが、いつもの年ならこの時期に実施することは避けていたので、今年度はいろいろなところで支障をきたしてしまっています。ご理解ください。
3・4年生の外国語の授業
本年度から新指導要領がスタートし、3・4年生の学習に新たに「外国語活動」が加わりました。今までは5・6年生だけが取り組んできた活動ですが、中学年にもすそ野が広がったということになります。
3・4年生は「外国語活動」で年間35時間、5・6年生は「外国語」で年間70時間ということからもお分かりのように、5・6年生は教科として今まで以上に深く学ぶことになります。3・4年生は「聞く」「話す」の2つの内容を中心としますが、5・6年生は「聞く」「話す」に加えて「読む」「書く」という内容に取り組みます。
ただ、この新型コロナウィルス感染予防の対策として、「話す」という活動には制限が加わりました。ですから3・4年生は「聞く」ことが中心になり、授業にどのくらい関心を持って取り組むことができるのかと思っていました。
昨日、4年生が外国語活動を展開している授業を見る機会がありましたが、担任の工夫で子どもたちが楽しく英語の授業に溶け込めている姿を見ることができました。(季節の行事・七夕をモチーフにした授業のスタートをしていました)
どの授業でも「楽しみながら」「楽しい雰囲気で」「関心を引くように」というスタートが、子どもたちの意欲をたかめるのだと再確認しました。ただ、このような工夫は時間がかかり、なかなか思うように準備をすることができないのも現状です。
また、最近は大型テレビのモニターを使った授業展開も多くなっています。昨日の授業でも教科書の付属のDVDを操作していろいろな国のあいさつについて実際に映像や音声を聞いて学ぶことができました。
授業でできること、できないこと、様々な配慮をしながら今後も楽しく学べるように工夫していきたいと思っています。
発育測定
今週から発育測定が始まりました。通常ですと4月当初に身長、体重をはかり、1年間の成長の様子を記録していくものですが、今年度は7月が初めての発育測定となってしまいました。
広い図工室にラインを引き、密にならないように気を付けて計測しています。
後ほど、個々の「健康の記録」に記入してお知らせいたします。
今日は七夕
「笹の葉 さらさら 軒端に揺れる ~」
3年1組が1時間目に音楽の学習でリズム遊びをしていました。音楽の授業では楽器演奏や歌唱の指導を見合わせていますのでこのようなリズムうちの授業で音の楽しさを学んでいます。楽しそうな様子に思わずにっこりしてしまいました。
今日は七夕です。
吉川先生や吉岡先生、中野先生が七夕飾りの竹を用意してくれたので、七夕飾りをする学級もありました。
七夕は信仰とは別の「季節行事」となっています。夏が近づいてきたなあと感じる行事ですね。
子どもたちが短冊に書いた願いにも様々なものがありました。
「サッカー選手になりたいです」「みんなと楽しく遊びたいです」などの願いを書く子もいましたが、「早くコロナがなくなりますように」と書いている子もたくさんいたのには驚きました。優しい願いに心を打たれました。
暑さ指数に基づいた熱中症対策をしています
7月1日から関東甲信エリアで「熱中症警戒アラート」の運用が開始されました。これは前日の夕方5時と当日の朝5時に気温上昇を予測して警戒情報を流すという物だそうです。
本日は熱中症警戒アラートは出ていませんが、天気予報では気温の上昇が見込まれています。
本校では熱中症予防の対策として、野田市に購入していただいた暑さ指数計(正式名称は「電子式湿球黒球温度指数計」です)を活用して放送で警戒を子どもたちにしていきます。
朝7時の段階と10時ごろ、13時ごろに「電子式湿球黒球温度指数計」で計測します。これは暑さ指数を計測するもので、暑さ指数とは①湿度、②日射・輻射などの熱環境、③気温、の3つを取り入れて熱中症の危険性を数字で表すものです。(詳しくは環境省熱中症予防サイトなどをご覧ください)
計測すると3つの段階に分かれます。
第1段階:熱中症指数21度未満 ほぼ安全
第2段階:熱中症指数24度~25度 注意(積極的に水分補給)
第3段階:熱中症指数25度~28度 警戒(積極的に休憩)
第4段階:熱中症指数28度~31度 厳重注意(激しい運動は注意)
第5段階:熱中症指数31度以上 運動は原則中止
このような判断を出して子どもたちや職員に通達します。
今後、暑さが厳しくなると思います。水筒の中身もスポーツドリンクなど、塩分を含むものにしていただけたらよいかと思います。天気予報などをご覧になって対応をお願いいたします。
ちなみに本日の朝の段階では「暑さ指数24度・注意」でした。
今日、7月1日は国民安全の日です
本日7月1日は「国民安全の日」となっています。
国民安全の日に関する行事実施要綱の中に、「子供の事故防止のための地域、学校、家庭等生活環境の地域ぐるみの点検整備及び安全教育の推進」という項目があります。
それに従って、学校では子どもたちに「安全に関する指導」をしてまいりますが、保護者の皆さん等に置かれましても以下の点を共通理解していただきたく思います。
1 登下校時間帯での校門付近・校地内への自家用車での送迎はお控えください。
・昨日、本校裏門前の道路に送迎の車がたくさん停車しており、迷惑であったし、危険であったとのお叱りの連絡をいただきました。
・ご指摘の通り、学校の校門付近に停車している車が多いと交通の妨げにもなりますし、子どもたちの安全にもかかわります。けがをしているとか、ご家庭の事情で送迎が必要な場合は仕方ないと思いますが、それ以外の送迎は交通状況を判断していただき、下車場所などを工夫していただきたく思います。校地内に立ち入ることや校門前の停車はおやめください。
・ただし、上記にあげたような状況(けが、家庭の状況)で送迎が必要な場合は学校に相談ください。すでに学校へ相談済みの場合は改めてのご相談は結構です。
2 天候などの状況により登校が危険であると保護者が判断された場合は登校を見合わせてくださっても結構です。
・前日までに登校時、雨が非常に強いとか、雪がたくさん降るといった予報が出され、登校が危険であると学校が判断した場合はメールやお手紙、HPで「登校見合わせのお願い」または「保護者判断で登校させてください」という連絡をいたします。
・しかし、突然の天候急変や、前日までの予報と違った場合で、学校からの連絡がない場合でも、保護者が「天候等の理由で登校は危険である」と判断された場合は登校を見合わせていただいてもかまいません。学校へ連絡していただければ、遅刻、欠席扱いには致しません。
・「登校見合わせのお願い」が出されてなくて、学校に保護者からの欠席連絡がない状況で、お子さんが登校していない場合は、安否確認のため学校から連絡させていただくことになります。
・登校を見合わせると判断され学校へお電話で連絡された場合、お電話が繋がりにくくなることが予想されます。ご理解ください。
※今後も学校はお子さんの安全・安心を守るために細心の注意を払ってまいります。ご心配な点やお気づきの点がございましたらご相談ください。
校内の植物
1年生の教室の前には、臨時休業中に自宅で植えていただいたアサガオの鉢が並んでいます。いよいよ花がつき始めました。
学童前の花壇の周りには、同じく臨時休業中に2年生が自宅で植え、育てている野菜の鉢が並んでいます。
ミニトマトやなすなどが実を実らせています。
また、6月11日に紹介したマリーゴールド、サルビア、ベコニアもすくすく育っています。
夏を前に植物も元気に育っているようです。
今週から7月になります
今年は夏休みが短縮となりましたので7月31日まで通常登校となります。(6年生は8月3日から7日が学年登校日となり、授業を続けます。)
ようやく市内で共通理解の上、年間の行事や給食回数が決まりましたので本校の年間行事予定の改訂版を本日お配りしました。
変更になった部分の概要は以下の通りです。(すでにお知らせしたものを含みます)
・夏休み期間を短縮→夏休み期間は8月3日~21日(ここに土日が加わります)
・バスを使った校外学習等の活動は中止
・修学旅行、林間学校の宿泊行事は中止
・運動会、音楽発表会、文化祭などの学校行事は中止
・秋季秋開催のサッカー・ミニバス大会、市内音楽会、市内自転車の正しい乗り方コンテストの中止
・給食回数は年間152食
野田市共通の変更点は以上のようなものです。
また、本校でも以下の点を変更しました。
・クラブ、委員会のない木曜日は3~6年施は6時間授業
・6月の授業参観・懇談会、7月の個人面談の中止
よろしくお願いいたします。
※なお、今後の状況により予定が再度変更になることがあるかもしれません。その際はご理解ください。
※本日配付の行事予定を「月行事予定」の欄にPDFファイルで貼り付けましたのでご活用ください。
校庭での活動
梅雨の中休み
今日は校庭での活動がしやすい気候でした。
1年生は生活科の「校庭探検」をしていました。校庭での植物や虫などを探し、遊具を見て回りました。
5年生は体育でリレーをしていました。今日の気候なら熱中症の心配も少なく、思いっきり走ることができました。
5年生のほかのクラスは総合的な学習・社会科で学ぶ「稲の苗植え」をしていました。本来ならもっと早い時期に行うものですが、通常日課になった今週になってしまいました。
また、熱中症予防のために校庭での活動時には水筒を持参するのですが、その置き場として木陰にベンチを置きました。水分補給や休憩も木陰でさせます。
ベンチは木陰に4台置きました。
今後は暑さが増し、校庭で活動する機会も減ることが考えられます。学校では「暑さ指数」という、気温と湿度、輻射熱を勘案した基準で体育や外遊びについて限定、禁止してまいります。
アジサイの花
6月2日に体育館前のアジサイの花が咲き始めたことを紹介いたしました。
今日、雨上がりの中のアジサイの様子です。きれいに咲いています。
目立たないところなのですが、きれいに咲いています。ご来校の際はご覧ください。体育館の入り口前で咲いています。
本日(6月22日)より通常日課に
本日から通常日課になり、給食も始まります。
すでにお知らせの通り、しばらくの間、日課表を1・3・5年生と2・4・6年生あおぞら学級で2つのグループにして分け、休み時間などが密にならないようにしていきます。
下記の表がその日課表です。
また、学校再開に向け、本校では野田市から出された通常登校開始ガイドラインに基づいて「学校再開時の対応マニュアル」を作成し、感染症予防に努めてまいります。本日、上記の日課表とともに配付する予定です。どうかご確認ください。
上記「対応マニュアル」は学校職員の対応について記してあるものですが、ご家庭にお願いしたいことも記してあります。(登校前について、熱があった時など)よろしくお願いいたします。
通常日課・給食開始
今日から通常日課になり、給食も始まりました。
給食の作り方も新しい生活様式の中で変わってきましたので丁寧に説明しました。
今日は山小カレーと牛乳、クレープの3種類の配膳でした。少人数で配膳し、受け取る側も間隔をあけて行くという形で進めました。
席も全員、前を向いて左右の友達とは離れて食べるという形で、しかも、静かに(飛沫を飛ばさないように)他得べることができていました。
食事中や食後に様子を見に行きつつも「給食、おいしい?」「楽しみにしていた?」などと聞いてみると、みんな、一様に「おいしかった」「楽しみにしていた」と答えてくれました。「辛いけどおいしい!」と言っていた子もいました。みんな、笑顔で給食を食べることができていました。
しばらくはこのような簡易的なメニューですが、この様式に慣れ、スムースに配膳できるころには元のようなメニューに戻っていることと思います。楽しみですね。
金曜日に1年生の学校探検がありました。
6月19日の金曜日に、1年生の学校探検がありました。
今年度は感染症予防の面から、各教室など多人数の場所への入室はできませんでしたが、特別教室などを見て回り、学校の様子を学ぶことができました。
理科室では様々な実験観察器具を興味津々に見ていました。
その他にも家庭科室や図書室、図工室などの特別教室や、保健室、校長室、職員室なども見て回ることができました。
今後の学校での生活等で変更すること【お知らせ】
来週より通常授業が始まりますが、今後の学校生活で変更することをお知らせします。
1 休み時間の密を避けるために
→ ① トイレや手洗い場での待ち時間を配慮し、休み時間を今までの10分間から15分間へと長くします。
そのかわり、2時間目の後の業間休み(20分間休み)
→ ② 1・3・5年と2・4・6年生・あおぞら学級で授業時間をずらします。
(例)5時間授業の日
1・3・5年生 :1時間目8:30~9:15 2時間目9:30~10:15
2・4・6・あおぞら:1時間目8:20~9:05 2時間目9:20~10:05
※詳しくは後ほど学校だより等でお知らせします。
※登校時刻は全学年8:05ですが、下校時刻はこれも密を避けるために少しずらしています。
大きく時間をずらすのは難しいので5分だけずらしています。
2 授業時間確保のために
→ 3年生~6年生
木曜日の6時間目の有効活用:委員会、クラブのない木曜日を6時間授業日とします。
※5・6年生は毎週木曜日は6時間授業となります。
※4年生は委員会活動のある週の木曜日のみ5時間授業となります。
※3年生はクラブ活動・委員会活動のある週の木曜日のみ5時間授業となります。
3 感染症予防のための新しい生活習慣として
(1)図書室の利用、ボールなど共用物の利用など、学校で共用して使うきまりを定めます。
水道(手洗い場)や教室のドアなどは職員が消毒して対応しますが、校庭の遊具やボールなどはそれも難しいので、「使用する前と後に手洗いを徹底する」ということで対応します。
図書室では本の返却は「返却ボックス」に集約し、その返却された本は消毒、またはしばらく使用せずに自然に菌が減少する「72時間放置」をして対応します。
(2)体育の学習時はソーシャルディスタンスをとることを指導したうえで、熱中症対策も兼ね、マスクの着用はご家庭の判断とします。(無理に着用したため熱中症になるリスクを回避します)
(3)給食の配膳では、並ぶ人数を限定し、また、少人数で並べたものを自分でとるようにし、感染リスクを回避します。はし忘れがないようにご協力をお願いいたします。
※今後、さらに細かな対応の情報をお伝えできたらと思います。
今週は分散登校最終週・3時間授業
今週は分散登校の最終週で、毎日、3時間授業をしています。
各クラスを2分割して同時並行で授業を子なっていますので、本当の担任はどちらか片方にしか入れないということでご迷惑をおかけしています。
担任が入れなくクラスには他の学年の担任や専科の先生(理科や書写など)が入っています。どのクラスも静かに一生懸命に学習をしています。担任の先生方は2学年分の授業をすることとなり、事前の準備も大変ですが、みんな笑顔でがんばっています。やはり、学校に子どもたちがいるということは、先生方にとっても元気の源なのです。
休み時間はいつもより長めの15分間にしているのですが、トイレに行ったり手を洗ったりなどをすると時間があっという間に過ぎてしまうようです。ただ、子どもたちは適度なディスタンスをとりながら友達と楽しく過ごしているようです。
学校再開からここまで、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただいております。
今週の1週間で「毎日学校に通う」という普通の生活のリズムを身につけ、来週からの通常授業につなげられたらと思いますので、もう少しの間、よろしくお願いいたします。
来週からの登校について
来週(6月15日・月曜日)からは、3時間授業となり、毎日登校することになります。
低学年(1~3年生)とあおぞら学級は午前中の授業、高学年(4~6年生)は午後の授業となります。
また、各クラスを2つに分けて教室を決めてありますので、同じクラスでもAとBのグループで教室が違います。ご注意ください。また、トイレや手洗い場の混雑を避けるために休み時間をAとBでずらしています。
※調整していますので登下校時刻は同じです。
使用する教室は以下のようになっていますのでご確認ください。
午前中(8:05登校、11:15下校)
1年生 1組Aグループ:4年1組教室(2階) Bグループ:1年1組教室
2組Aグループ:1年2組教室 Bグループ:4年2組教室(2階)
2年生 1組Aグループ:2年1組教室 Bグループ:5年1組教室(3階)
2組Aグループ:5年2組教室(3階) Bグループ:2年2組教室
3年生 1組Aグループ:3年1組教室 Bグループ:6年1組教室(3階)
2組Aグループ:6年2組教室(3階) Bグループ:3年2組教室
あおぞら学級 各教室(あおぞら1組、2組、3組)
午後(13:00登校、15:50下校)
4年生 1組Aグループ:4年1組教室 Bグループ:1年1組教室(1階)
2組Aグループ:1年2組教室(1階) Bグループ:4年2組教室
5年生 1組Aグループ:2年1組教室(2階) Bグループ:5年1組教室
2組Aグループ:5年2組教室 Bグループ:2年2組教室(2階)
3組Aグループ:少人数教室(2階) Bグループ:5年3組教室
6年生 1組Aグループ:3年1組教室(2階) Bグループ:6年1組教室
2組Aグループ:6年2組教室 Bグループ:3年2組教室(2階)
登校後、決められた通路を使ってそれぞれの教室まで行きます。そして、まず、教室に入る前に手を洗います。ハンカチはポケットやポシェットなどに入れ、身に着けておいてください。その後、健康カードを提出しますので、すぐに取り出せるところに入れておいてください。お願いします。
※なお、登校時の一時的な密集を避けるため、各学年・各グループごとに教室までの行き方が違いますのでご確認ください。
午前
1年生:昇降口 → いつものように1階の教室方面へ → 1階の手洗い場で手を洗ったら1組Bと2組Aの人はそのまま自分たちの教室へ。1組Aと2組Bは1年生の教室前の階段から2階の4年教室へ。
2年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がって2階通路を通って教室方面へ → 1組Aと2組Bはいつもの手洗い場で手を洗って教室へ(1組は向かって右側、2組は向かって左側) → 1組Bと2組Aは2年生前の階段を使って3階の5年教室の方へ → 3階の手洗い場で手を洗ってから教室へ(1組は向かって右側、2組は向かって左側)
3年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がって図工室へ → 図工室内で手を洗う → 1組Aと2組Bは自分たちの教室へ → 1組Bと2組Aは4年生前の階段から5年生教室へ
午後
4年生:昇降口 → 1階を通り1年生の方へ → 1階手洗い場で手を洗う → 1組Aと2組Bは1年生前の階段を使って4年教室へ → 1組Bと2組Aは1年生の教室へ
5年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がる → 1組Aと2組Bと3組Aは2階通路を通って2階の手洗い場で手を洗い、2階の2年生、少人数教室にいく → 1組Bと2組Aと3組Bは3階まで上がり、3階通路を使って5年教室方面へ → 5年生前の手洗い場(右側)で手を洗ってから教室へ
6年生:昇降口 → 保健室の方(向かって右側)に向かい、階段を上がる → 1組Aと2組Bは図工室で手を洗い、2階通路を通って3年生の教室へ → 1組Bと2組Aは3階まで上がり、3階通路を使って6年生教室方面へ → 5年生前の手洗い場(左側)で手をってから教室へ
あおぞら学級:昇降口 → 1階を通って1階の流しへ行って手を洗う → 教室へ
※なお、5・6年生の3階通路は雨天時は使えませんので2階通路を使って3階に行くようにします。
※週初めは昇降口等で職員がサポートして案内します。
※次の週(22日)からは全員登校なのでまた違った対応をしてまいります。よろしくお願いいたします。
【重要】今年度の学校行事について《野田市教育委員会からのお知らせ》
先日、野田市新型コロナウィルス対策本部の会議で今後の学校行事について話し合われました。
その結果、以下のような文が通知されましたのでお知らせします。
この本文のPDFファイルを添付しましたのでよかったらご利用してください。
大まかに内容を説明しますと、本年度の学校行事は野田市内公立小中学校で以下のように共通した対応をするとのことです。
1 運動会について
児童生徒が密集する、近距離での活動や接触する運動が多いので「今年度は中止」
2 林間学校・修学旅行について
バス・電車での移動が3密を防ぐことが困難である、行先で多くの人と接触する、宿泊や入浴等でも3密を防ぐことが困難なので「今年度は中止」
3 音楽会等
児童生徒が密集することや歌唱や楽器演奏などが感染リスクを高めるため「今年度は中止」
4 バス・電車等を使った校外学習(日帰り)
3密を防ぐことが困難であるとともに行先で多くの人と接触するため「今年度は当面中止」
※以上のようなお知らせが届きました。これによって今年度の行事予定がほぼ見えてきましたので、年間行事予定を作成しなおし、現段階での情報での年間行事予定をお配りできるように準備いたします。よろしくお願いいたします。
花の植え替えをしています
今日は午後から雨だというので、山小園芸カルテットの4名が一生懸命に花の植え替えをしています。
サルビア、ベコニア、マリーゴールドの苗をプランターに植え替えています。
この苗も種から育ててきました。
本校には栽培ボランティアの方がいらっしゃるのですが、まだ、学校再開直後なので、今日はこの4名が中心になって行っています。今年は若い2人が加わっていますので頼もしいです。
ベコニアです。
サルビアです。
マリーゴールドです。
今後、皆さんに楽しんでもらうことができそうです。
みんな、がんばって学習に取り組んでいます
分散登校も2週間目。子どもたちも学校に来て学習するリズムになれてきたようです。
1年生は促音(つまる音。小さい「つ」)の書き表し方を勉強していました。
「ねこ」「ねっこ」2つの言葉の意味と書き表し方の違いを考えて学んでいました。
モニター(大型テレビ)に実物投影機をつないで、実際のノートの書き方と同じように書いて見せることもしていました。
2年生は文章の読み取りをしていました。少しずつですが、確実に前に進んでいます。
来週からは毎日の登校になります。来週はまだ、学級をAとBに分けたまま、1~3年生とあおぞら学級は午前中、4~6年生は午後3時間の学習で、給食もありませんが、今までと違って毎日学校に来るという生活に戻ります。
このまま、22日からの平常日課(給食開始)に向かっていけるよう、家庭でのご支援をお願いいたします。
野田市教育委員会より【お知らせ】
野田市教育委員会より以下のようなお知らせが届いております。
「保護者様
野田市では経済的に困窮している家庭に対して就学にに必要な費用の援助(「就学援助」といいます)を行っています。
このことについて、先日、各校の家庭訪問等の際に、担任の先生方を通して「就学援助についての書類」を配付していただきました。
今後、就学援助を希望される場合は、学校もしくは市の教育委員会(市役所7階)へ書類を提出するようおねがいします。
特に、この度の新型コロナウィルス感染症拡大のために収入が減った方で、就学援助の認定基準に該当されると思われる方は、再度、お配りした「就学援助についての書類」をご覧になっていただいたうえで申請してください。
申請方法や認定基準につきましては「就学援助についての書類」に記載してありますが、教育委員会へ問い合わせいただいても結構です。
なお、すでに就学援助の申請をされた方につきましては、改めて申請する必要はございませんので、ご注意ください。
問合せ先:野田市教育委員会 学校教育課 04-7125-1111(代表)
内線:2989 担当:菊池、大塚 」
以上です。よろしくお願いいたします。
学童児童対象の一時あずかりについて
分散登校時の学童児童対象の一時あずかりは、先週、体育館で行いました。しかし、先週も何日か気温の高い日があり、子どもたちのことを考えると体育館での一時あずかりは難しいと判断しました。
そこで、今週から管理棟の2階、3階にある理科室と音楽室を一時あずかりの場所に変更しました。人数的には毎日、ほぼ32~3人程度なので、1つの場所に20人以下となり、ソーシャルディスタンスも十分とれると計算しました。
理科室の様子です。
音楽室の様子です。
窓を開け、通気をよくした上にクーラーをつけて勉強しやすくしています。
明日からは体育館に行かず、昇降口で受付し、学年ごとに理科室と音楽室で一時あずかりをしていきます。
今週から分散登校・2時間授業です
今週からは分散登校は2時間授業となり、1~4年生は午前中(8:05~10:10)、5・6年生は午後(13:00~15:05)となっています。A・Bグループに分かれての登校は変わりません。
1年生はアサガオの育て方について再度、確認をしました。
朝、登校したらペットボトルじょうろで自分のアサガオにお水をあげます。これがこれからの日課になります。(分散登校中は学校職員が水をあげていますので心配しないでください)
きれいな花を早く見たいですね。
本年度の夏休みと夏休み中の補習について
昨日、校長会議において野田市教育委員会より本年度の夏休みについて通知があり、以下のような方向で進めることとなりましたのでお知らせいたします。
下記のような通知文です。
※上記の通知文を印刷したい場合は下のPDFファイルをダウンロードしてお使いください。
通知文 : 20200604 夏季休業について(市教委作成・保護者宛).pdf
内容を簡単にまとめますと以下のようになります。
1 本年度の夏休みは8月3日(月)から8月21日(金)となります。
※つまり授業は7月31日(金)までおこない、8月1日(土)から休みに入ります。
そして8月23日(日)まで休み、8月24日(月)から学校が始まるということです。
2 夏休み中に補習があります。
(1)期間は8月3日(月)から8月7日(金)の5日間です。
(2)補習時間は午前中で、3時間の授業をします。時程はまだ決まっていませんので後日お知らせします。
(3)6年生は中学校進学に向けて、より、きめ細かな指導をするという観点から、「学年登校日」として全員対象で主要5教科の学習定着を補うための学習をします。
(4)1年生~5年生は「自主登校」とし、補習を希望するお子さんを対象として学習をします。
・・上記のようなことです。よろしくお願いいたします。
保護者の皆様への連絡と確認です
【連絡です】
「お子さんが新型コロナウィルスに感染した場合の学校への連絡について」という文書を野田市共通の書式で配付します。(6月4日の登校児童から順次お配りします)
主旨は次のようなものです。
「以下の場合は必ず学校へご連絡をお願いいたします。
・お子さんが新型コロナウィルスに感染した。
・お子さんが濃厚接触者となった。(同居の家族が感染したなど)
・お子さんに発熱や風邪の症状がある。
・お子さんと同居の家族が濃厚接触者に特定された、または発熱や風邪の症状がある。
このような場合は原則として学校保健法に基づき「出席停止」となりますので、医師により感染の恐れがないと認められるまで登校を控えてくださるようお願いいたします。」
今後、本校で感染者が確認された場合は速やかに臨時休校を行う必要が伴うためです。ご理解、ご協力をお願いいたします。
※なお、先日まめメールで配信された、「夏休みの短縮のお知らせ」についてですが、詳しくは校長会議などで市内の共通理解を図ったうえで保護者の皆様にお知らせいたしますので、連絡をお待ちください。
【再度の確認です】
6月1日より分散登校で学校が再開しましたが、まだ、毎日学校があるわけではありません。
そこで、自宅での課題を引き続きお渡しすることとなります。その課題は登校時にお子さんにお渡しています。
欠席された場合は、お手数ですが保護者の皆様に学校まで課題をとりに来ていただきたく思います。
お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いいたします。
なお、児童が登校している時間帯は危険ですのでご遠慮ください。今日(6月4日木曜日)、明日(6月5日金曜日)は朝・7:30~8:30くらいまでが登校時間で、9:15~9:30頃が下校時間、また、第2回目の登校時間が9:45~10:30くらいまでと、11:25~11:50ごろが下校時間です。
来週(6月8日月曜日)からは午後12:45~13:30くらいまでが登校時間で、15:05~15:25ぐらいまでが下校時間になります。
夕方は16:30までに取りに来ていただくようお願いいたします。
課題は昇降口に記名しておいておきますのでそこからお持ちください。
よろしくお願いいたします。
今年度のプール指導はないのですが・・
例年、6月末までに行っている健康診断関係の行事(歯科・眼科・耳鼻咽喉科・内科等)が9月以降に延期されたことが主因として、今年度はプールでの水泳指導は行わなくなったことは、以前、お知らせいたしました。
しかし、学校のプールは「防火用水槽」の役割も兼ねていますので、1年に1回、掃除をして常時使えるようにしています。
今年も本校職員が一生懸命にきれいに磨き上げました。来年のためにもきれいにしてよかったと思いました。
【重要】6月15日(月)からの週(第3段階)の分散登校について(お知らせ)
今週月曜日から始まった分散登校で学校だよりをお配りしています。その中に第3段階(6月15日からの週)の分散登校について触れているのですがここに詳しくお知らせいたします。
1 6月15日(月)は県民の日ですが本年度は登校日とします。
2 6月15日(月)から6月19日(金)の週は、全学年、毎日登校となります。
この週は1・2・3年生、あおぞら学級は午前中の授業、4・5・6年生は午後の授業となります。
(1)1・2・3年生・あおぞら学級は以下のような日程です。(毎日)
8:05 登校
8:05~ 8:25 健康観察
8:25~11:05 3時間授業
※AグループとBグループで教室を分け、少人数にします。
※それぞれのグループの授業時間を10分ずらし、休み時間に手洗い場やトイレが混まない
ようにします。
※担任はAグループとBグループの両方で指導するようにしますが、いない時間は他の職員
が授業を進めます。
11:05~11:15 下校準備
11:15 1・2・3年生、あおぞら学級 下校
(1年生は職員がついての方面別集団下校です。途中までお迎えをお願いします。)
(2)4・5・6年生は以下のような日程です。(毎日)
13:00 登校
13:00~13:15 健康観察
13:15~15:45 3時間授業
※AグループとBグループで教室を分け、少人数にします。
※それぞれのグループの授業時間を10分ずらし、休み時間に手洗い場やトイレが混まない
ようにします。
※担任はAグループとBグループの両方で指導するようにしますが、いない時間は他の職員
が授業を進めます。
15:45~15:50 下校準備
15:50 4・5・6年生 下校
3 6月22日(月)の週からについては通常日課とします。給食も開始します。
授業内容などは遅れた分の調整などをする関係上、4月にお配りした「時間割」と違ってきます。週予定表を15日の週に配付しますのでそれを参考になさってください。
4 その他
・健康観察カードは今後も続けていただきます。その際、平熱(平常時の体温)が高く、ご家庭で登校しても大丈夫であると判断される場合、学校職員がわかるようにその旨をカードの欄外に記しておいてください。よろしくお願いいたします。
・また、上記のような児童以外で、登校日前の3日間に37度以上の体温が記録されていた場合は、登校後に学校でも再度、体温をはからせていただきますのでご理解ください。
体育館前のアジサイ
今年も花芽を付け、すこーし、咲き始めました。
体育館の入り口の付近のアジサイです。
花を見かけると、なぜか「ほっ」としますね。
本日も元気に登校してきました!
本日は8:05から1年・3年生のBグループ、10:15からは6年生のBグループの分散登校日でした。
昨日のAグループに引き続き、本日もほぼ全員が出席し、元気に授業を受けました。
1年生の集団下校の様子です。
また、午前中一時あずかりの学童通所児童たちも、まじめに学習に取り組むことができました。
児童の皆さんが帰った後、本校職員にはもう一つの仕事が始まります。それは「消毒作業」です。教室、廊下、トイレ、手洗い場、そして一時あずかりの開場となっている体育館内などを職員総出で消毒します。ただ、同時に下校指導用にパトロールや旗振りをする職員もいるので結構手薄になっていて大変な作業となります。
机やいすなど教室の消毒
手洗い場の消毒
階段の消毒
皆さんの安全・安心を守るために頑張っています。新しい生活習慣としての「手洗い」「マスク」「友達との距離」については学校でも引き続き指導していきますが、ご家庭でもお話ししてください。お願いします。
学校での学童児童対象、「午前中一時あずかり」の様子
今日から始まった、学童児童対象の「午前中一時あずかり」は体育館で行いました。
第1学童と第2学童の2つの学童から集まったのでかなり大人数となりました。
初日の月曜日は1年生・3年生のAグループが9時過ぎから合流したので、全部で32名の出席でした。
初めはいすだけを設置し対応していたのですが、自習ということでノートを使う場面もあるために、このような形で長机を運び込み、より勉強しやすいようにしました。
今日、使った場所に明日以降も座り勉強することとなります。途中で勉強するものがなくなった子もいて、読書などをして時間を過ごしました。途中からは大型テレビを運び込み、NHKの教育動画(録画したもの)をみて勉強しました。
4時間の長い間でしたが、みんな、とてもしっかりとした態度で勉強することができました。
明日からも頑張りましょうね!
新PTA会長から本年度の活動についての説明文書
6月1日付けで新PTA会長から本年度のPTA活動についてお知らせする文書が配付されました。
今年度は文中にありますように秋のPTAバザーも中止となります。係や役員の仕事もできる限り次年度回しにしていただきました。本部役員さんには負担をかけてしまう場面も多くなるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
また、学校行事や授業等でお手伝いをお願いすることがあると思いますが、ぜひ、ご協力ください。お願いいたします。
学校再開
今日から分散登校という形ですが、学校が再開となりました。
1年生は入学式と分散登校で1回だけしか学校に来ていないので今日が2回目の授業。
3年生は始業式以来の登校です。
みんな、ちょっと緊張した面持ちでしたが、Aグループのほぼ全員が登校しました。
まずは教室に入る前に手洗いです。
ランドセルを置いて、ハンカチと健康カードを取り出し、手洗いへ。
手を洗ったら健康観察カードを教室に入り口で出してから入室です。
分散登校時はこのような感じで席を空けています。
時間をずらして10時過ぎからは6年生が登校してきました。6年生も始業式以来の2回目の登校です。やはり、ほとんどの児童が登校してきました。この日を楽しみにしていたようです。
6年生はクラブや委員会の希望をとっていました。明日はBグループが来て同じように希望をとります。これをもとにクラブや委員会の活動を決めていきます。
また、今日から学童に通っている児童を対象とした、午前中だけの「一時預かり」(昨日まで「あずかり学級」としていましたが名称が変更になったようです)も始まりました。
本校では本校職員が手分けして対応しています。体育館でソーシャルディスタンスを十分にとって午前中の指導に当たります。第1学童に通っている児童と第2学童に通っている児童の両方が集まりますので最大で40人以上になると見込まれています。
学童保育所が始まる12時までの一時預かりとなりますが、3密を避けるために、基本的には決められた休憩時間(学年によって時間を指定します)以外はこの席で自習や読書をさせて過ごさせます。
第2週目までは分散登校ですが、第3週からは低学年と高学年が、午前・午後に分かれての全員登校(3時間授業)となります。そこまでに「手洗い」「マスク」「密集しない」ということが習慣化されるように指導します。ご家庭でも同様なお話をしてください。お願いいたします。
野田市立小学校の分散登校実施に伴う学童保育所の対応について
昨日お知らせした「分散登校時の学童保育」に関する通知が正式に野田市教育委員会より届きましたのでお知らせいたします。
以下のような内容です。ほとんどは昨日お知らせした内容と同じですが、本校で加筆した太字下線部分は昨日のお知らせ内になかった部分です。
「児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。
6月1日(月)から19日(金)まで小学校の分散登校が実施されることに伴い、学童保育所へ通う児童の居場所について、教育委員会と学童保育所が連携し、下記のとおり実施いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
記
1 分散登校実施期間の児童の居場所
①午前の居場所「学校施設を利用した一時預かり」(利用申込不要、利用料無料)
対 象:学童保育所に登録されている児童のみ
時 間:午前8時~正午
内 容:自習や読書
指導員:教育委員会職員等
場 所:各学校の体育館(福田一小は生活科ルーム 七光台小は図書室)
持参するもの:自習の教材、お弁当(保冷剤を入れてください)
水筒、マスク、上履き等
※会場(体育館等)に来るまでは、保護者の責任となります。
②午後の居場所 学童保育所での保育
時 間:正午~午後7時(平日)
場 所:登録している学童保育所
※土曜日は、学童保育所で午前8時から午後7時まで保育します。
〇学童保育所におけるコロナウィルス感染症の対応について
市のホームページからご覧ください。
https:www.city.noda.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
問合せ(平日のみ)
野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)」
※なお、1①の「指導員」の部分ですが、山崎小学校では「本校職員」が担当します。
よろしくお願いいたします。
分散登校実施に伴う学童保育所の対応について
本日、学童保育を所管している、野田市社会福祉協議会と児童家庭課より以下のような通知文が届きましたのでお知らせします。なお、この対応には学校教育部も協力しております。
以下のような文です。
6月1日(月)より6月19日(金)まで分散登校が実施されることに伴い、学童保育所に通う児童の居場所について下記のように実施します。
なお、感染リスクを完全に防ぐことは難しいことから、児童及び保護者等の安全を考え、家庭保育の継続をお願いいたします。
1 学童保育所登録児童の居場所
(1)対象児童 学童保育所に登録されている児童
(2)午前中
①預かり時間 8:00~12:00
②預かり場所 山崎小学校体育館内
③持ち物 各自の自習教材・お弁当(必ず保冷剤をお入れください)・水筒・マスク・上履き等
④その他 分散登校で児童が登下校します。構内への車の乗り入れはおやめください。
※本校加筆
(3)午後
①預かり時間 12:00~19:00
②預かり場所 普段の学童保育所
③その他 第2週からは午後も分散登校で児童が登下校します。構内への車の乗り入れはおやめください。( 13:00~15:30ごろ)※本校加筆
2 欠席する場合
(1)午前中 学校への連絡は不要ですが、保護者の責任で児童の保育をお願いします。
(2)午後 今まで同様に学童保育所に欠席連絡をお願いします。
3 その他
・午前中は本校職員が指導の担当をします。(本校加筆)
※よろしくお願いいたします。
来週からの自宅学習の課題について
6月1日より分散登校で学校が再開しますが、まだ、毎日学校があるわけではありません。
そこで、自宅での課題を引き続きお渡しすることとなります。その課題は、今回からは登校時にお子さんにお渡しします。
なので、欠席された場合は、お手数ですが保護者の皆様に学校まで課題をとりに来ていただきたく思います。
授業が再開となり、職員が手分けして授業をしたり、準備をしたりしていますので、家庭訪問する時間が取れなくなります。お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いいたします。
なお、児童が登校している時間帯は危険ですのでご遠慮ください。(朝・7:30~8:30くらいまで、午後12:45~13:30くらいまで)※なお、第1週は午前中に2回の登校がありますので2回目の10;15前後もご遠慮ください。
夕方は16:30までに取りに来ていただくようお願いいたします。
課題は昇降口に記名しておいておきますのでそこからお持ちください。
よろしくお願いいたします。
※なお、6月1日以降に事前申し込みによりタブレット(PC)を受け取りに来校される場合も登校時間帯はご遠慮ください。
月曜日から分散登校で学校が始まります
いよいよ学校が再開します。
教室に入る前に手を洗うことや、密集が予想されるトイレに対してソーシャルディスタンスをとることを指導していきます。そのために以下のような対応をしました。
トイレの前にはこのような表示をしました。また、手洗い場には
トイレの表示と重ならないように「待ちましょうライン」をつけました。
第3週からは登校する人数が増えますのでさらに使用するトイレに指定なども加えます。
山崎小ハンドメイドクラブから寄贈していただきました
いつもお世話になっている、山崎小ハンドメイドクラブのみなさまより、と本校児童に向けて布マスクの寄贈を受けました。
全校児童分を手作りでご用意いただきました。本当にありがとうございます。
月曜日からお子さんを通してお渡しいたします。
野田市役所児童家庭課からのお知らせ(学童保育に関して)
野田市役所児童家庭課より学童保育に関するお知らせが届きましたのでお知らせいたします。
「通所自粛要請期間の延長について(お願い)」
児童家庭課より学童保育に関するお知らせをいたします。
今月25日に緊急事態が解除されておりますが、学童保育所は家庭に比べて感染リスクが高く、感染のリスクを軽減する取り組みが引き続き必要であることから、市といたしましては、児童及び保護者並びに学童保育施設に勤務する職員の安全を第一に考え、六月三〇日までの期間、引き続き、通所自粛をお願いいたします。
なお、通所自粛に伴う、6月分の学童保育料の取り扱いにつきましては、市のホームページをご確認ください。
〇 市のホームページ
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
〇 問い合わせ(平日のみ)
野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)
【重要】学校再開についての訂正【お詫びとお知らせ】
月曜日に学校再開のお知らせをメール、ホームページでお知らせいたしましたが、野田市教育委員会から火曜日に学校開催についての通知が来て、再度、日程(登下校時刻)の変更を余儀なくされました。
何度も変更をしてしまい、すみません。以下のように「5・6年生」の登校時刻、下校時刻が変更となります。
6月1日からの第1週
(1)誤 6年生A 6月1日(月)8:05登校、9:15下校
→ 正 6年生A 6月1日(月)10:35登校、11:25下校
(2)誤 6年生B 6月2日(火)8:05登校、9:15下校
→ 正 6年生B 6月2日(火)10:15登校、11:25下校
(3)誤 5年生A 6月3日(水)8:05登校、9:15下校
→ 正 5年生A 6月3日(水)10:35登校、11:25下校
(4)誤 5年生B 6月4日(木)8:05登校、9:15下校
→ 正 5年生B 6月4日(木)10:35登校、11:25下校
6月8日からの第2週
(1)誤 6年生A 6月8日(月)8:05登校、10:10下校
→ 正 6年生A 6月8日(月)13:00登校、15:05下校
(2)誤 6年生B 6月9日(火)8:05登校、10:10下校
→ 正 6年生B 6月9日(火)13:00登校、15:05下校
(3)誤 5年生A 6月10日(水)8:05登校、10:10下校
→ 正 5年生A 6月10日(水)13:00登校、15:05下校
(4)誤 6年生A 6月10日(水)8:05登校、10:10下校
→ 正 6年生A 6月10日(水)13:00登校、15:05下校
(5)誤 5年生B 6月11日(木)8:05登校、10:10下校
→ 正 5年生B 6月11日(木)13:00登校、15:05下校
(6)誤 6年生B 6月12日(金)8:05登校、10:10下校正
→ 正 6年生B 6月12日(金)13:00登校、15:05下校
※5・6年生の登校下校時刻が前回お知らせした時刻より遅い時刻に変わっています。第2週目は午後になっています。よろしくお願いいたします。
なお、月曜日に記載したホームページの内容も、本日、訂正・変更させていただきました。
野田市教育委員会より【学校再開についてのお知らせ】
令和2年5月26日
保護者 様
野田市教育委員会より以下のような文書が届きましたのでお知らせいたします。
なお、今週末の家庭訪問時に印刷してお配りしたします。
以下のような内容です。
「野田市教育委員会
市立小中学校の再開について
日頃より、本市の教育活動にご理解ご協力をいただき、感謝申し上げます。「緊急事態宣言」について、千葉県では5月25日に解除となりましたが、緊張感を持ち続けることは大事であると考えます。臨時休業につきましては、学校や教育委員会でさまざまな学習等の取り組みを進めておりますが、ご家庭のご協力あってのことと存じます。
先日行った学校再開に関するアンケートへのご協力ありがとうございました。教育委員会では、6月1日からの再開を目途に災害対策本部と協議しておりましたが、その中でアンケートを取らせていただき、約8割の保護者が早期の再開を希望していることも確認し、その上で6月1日の再開を決定しました。
再開につきましては、別紙のとおり感染症拡大防止に関して、できる限りの対応をいたします。その上で通常登校に向けて、段階的に分散登校を行って参ります。なお、感染状況によっては、変更する場合もあります。
夏休みにつきましては、アンケート結果を参考にしながら、再開後の学校の学習の進度や授業時数を含め、詳細な状況を確認した上で、校長会等と十分に検討し、決定次第お知らせします。
分散登校の詳細につきましては、学校から詳細をお伝えしますので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。」
PDFファイル → 20200525保護者へのお知らせ.pdf
また、学校生活の留意点についても別紙でお知らせしています。
以下のような内容です。
「学校再開における学校生活の留意事項について
野田市教育委員会
学校再開にあたり、新型コロナウイルス感染拡大リスクの低減と児童生徒の学びの保障
を勘案し、よりよい教育活動を展開するために留意事項を示しました。また、保護者の皆様に御願いすることもございますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 再開について
(1)分散登校について
①6月22日からの通常登校に向けて、少しずつ学校生活になれるよう、段階を踏んで分散登校を行います。また小学校低学年は、登下校時の安全を考慮し、午前中の登校とします。詳細は、各学校からお知らせします。
② 分散登校では「3密」をさけるため学級を二つに分けて、それぞれ同じ内容の学習をします。
③ 臨時休業中の課題の確認や丁寧に振り返る学習を中心に行います。
④ 引き続き学年に応じた家庭での学習課題を設定します。
⑤ 通常登校開始から、正規のカリキュラムでの学習を開始します。
⑥ 引き続き、自宅学習も行います。また学習動画等はご利用いただけます。
6月1日(月)~ 各学年週1回1時間の登校
6月8日(月)~ 各学年週1回2時間の登校 ただし、小1、小6、中3は週2回の登校
6月15日(月)~ 毎日3時間の登校、小学校低学年は午前中、高学年は午後
中学校は、午前と午後に分けて登校
6月22日(月)~ 通常登校(給食を提供します。)
(2)分散登校の座席について
教室の空間を最大限活かして、児童生徒同士の距離を可能な限り取ります。
①分散登校時の座席図(取り込めませんでしたのでPDFファイルでご覧ください)
②通常登校時の座席図(取り込めなかったのでPDFファイルでご覧ください)
学校で取り組むこと
1 朝の健康観察
1 持参した健康観察カードを確認し、健康観察を行います。家庭で検温していない
児童生徒は、体温を測定します。
2 遅刻・欠席者については、理由を確認させていただきます。
3 健康観察の結果、個別の対応が必要な児童生徒に対しては、管理職と保護者と連絡をとり対応します。また、授業中、休み時間等も随時健康観察を行い、体調不調者については適切に対応します。
2 登下校時の注意
1 周囲の人と距離をとりながら、安全に気を付けて登下校するよう指導します。
2 学校周辺の交通量の多い道路、交差点では、学校職員等による安全指導を行います。
小学1年生は、保護者の協力を得ながら登下校を実施しますが、学校でも安全教育を
継続して行います。
3 校門や玄関口等での密集が起こらないよう登下校時間帯を分散させます。
4 交通指導員と連絡を密に行い、子どもの安全確保に取り組みます。
3 「3密」を回避する学校内の環境づくり
(1)基本的な感染症対策に関する指導の実施
1 マスクの着用を徹底した上で、教育活動を行います。
2 石けんでの手洗いを具体的な手洗いの仕方を指導した上で徹底します。
(登校後、外遊びの後、体育の授業後、給食前、清掃後、トイレの後等)
3 咳エチケットの指導
4 学習内容を見直し、密接な距離を避けられない学習については、できる限り時間を短縮して実施します。
(3)教室内の換気・配置の工夫
① 教室では、エアコンを活用する等、室温に注意します。原則、窓は開けておきます
気象条件によって厳しい場合には、休み時間に必ず換気を行います。その際、2方向の窓を同時に開け、風の流れを確保します。
② 教室内ではマスクを着用し、授業中の教師を児童生徒との距離は可能な限り離し
ます。
③ 児童生徒の座席配置では、人と人の間隔を1m以上離します。
④ 教育活動は、児童生徒が対面とならないような形で行います。
⑤ サポートで入る先生は、短時間で指導にあたります。
(4)トイレ使用時の配慮・工夫
① 1度に多くの児童生徒が、トイレに入らないように、トイレ前に待機場所をビニルテ
ープ等で示します。
② トイレの窓を開放し、十分な換気を行います。
③ トイレ利用後の手洗いを徹底します。
(5)消毒液を使った清掃の徹底
① 児童生徒が利用する場所のうち、机・椅子等特に多くの者が触れる場所は、
1日に1回下校後に、次亜塩素酸等による消毒を行います。消毒を複数回実施する場合、子どもへの影響を十分考慮します。
(ドアノブ、水道、トイレ、手すり、電気のスイッチ 等)
4 給食時の注意点
1 食事の前の手洗いを徹底するとともに、給食当番については衛生チェックリストを
もとに健康状態を確認します。担任が手洗いを確認し、白衣を着用させます。
2 配膳は、マスクを着用して行い、配膳後は前向きで会話を控えて食べます。この際、
DVD視聴や音楽鑑賞を行う等、感染のリスクを軽減します。
5 学習について
(1)分散登校時の学習等について
① 分散登校では、 臨時休業中の課題の確認や丁寧に振り返る学習を中心に行います。
② 引き続き学年に応じた家庭での学習課題を設定します。
③ 通常登校開始から、正規のカリキュラムでの学習を開始します。
④ 引き続き、学習動画等はご利用いただけます。
(2) 通常授業での学習内容の配慮について
1 音楽の授業など狭い空間や密閉状態での歌唱指導や身体の接触を伴う学習活動については当面控えます。
2 家庭科や技術・家庭科では調理実習などの学習内容は当面控えます。
3 体育や保健体育の学習では、身体の接触を伴う活動や近距離で向かい合ったりする学習活動は当面控えます。
4 児童生徒が密集した長時間のグループ活動は当面控えます。
6 心のケア等
1 新型コロナウイルス感染症に起因するいじめ、偏見、ストレス等が起こらないよう
園児児童生徒を日常的に観察します。園児児童生徒のストレス等、必要に応じて、養護教諭やスクールカウンセラー等による支援を行う学校体制を整えます。
2 子どもや保護者等が新型コロナウイルス感染症を理由としたいじめや偏見等に悩んだ場合の窓口として、「24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310」があります。
保護者の皆様にお願いすること
1 健康観察
(1) 家庭での健康観察
1 毎朝、自宅で体温を測り、健康観察カードに記入し、園児児童生徒が学校・園に持参させてください。
2 発熱、せき等かぜ症状がある場合、登校を控え、自宅で休養していただくようお願いします。
2 登下校時の注意点
1 周囲の人と距離をとりながら、安全に気を付けて登下校するよう声かけをお願いします。
2 学校周辺の交通量の多い道路、交差点では、学校職員等による安全指導を行いますが、小学1年生は、通学に慣れるまでできるだけ保護者と共に登下校を実施していただくようお願いします。」
PDFファイル → 20200523改訂 授業再開の留意事項(保護者用)v2.pdf
以上です。よろしくお願いいたします。
学校再開について【詳しいお知らせとお願い】
5月21日(木)に野田市新型コロナウィルス対策本部会議で学校再開について話し合われました。
この会議に先立ちまして、時間がない中での「学校再開アンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。本校は皆さんのご協力のおかげで回答率93・8%という多くの回答をいただきました。
その会議での決定を受けて、野田市では以下のような過程で学校を再開していくこととしましたのでお知らせいたします。なお、この対応は野田市内全公立小中学校共通の対応となります。
1 学校再開は6月1日(月)からとなります。
2 学校再開直後、6月1日の週は分散登校で1日1時間程度の授業(学校滞在)となります。(第1段階とします)
なお、3密を避けながら学級担任が学級の児童全員に指導をすることを目的とし、学級を2つに分けて登校曜日を変えます。
※学級をAグループとBグループに分けます。それぞれ登校曜日をずらして1回の登校で20人以下の児童が学級に来るようにします。
3 6月8日の週からは、同じ分散登校ですが授業時間(学校滞在時間)を2時間程度に増やします。AグループとBグループで曜日が違うことも同じです。(第2段階)
4 6月15日(月)の県民の日は通常ですと学校休業日なのですが、本年度は授業日とします。
5 6月15日の週からは分散登校をやめ、毎日の登校とします。日程については検討中です。(第3段階とします)
6 6月22日の週からは通常日課に戻す予定です。(第4段階とします)
7 なお、土曜授業は第4段階に戻った時点の7月11日から再開する予定です。
※上記の土曜授業開始日程について、「6月27日」としていましたが、本校は年間計画で6月27日には初めから入れてありませんでしたので訂正させていただきました。
8 給食は6月22日の週から開始する予定です。(簡易なものから始める予定です)
なお、6月1日からの学校再開を受けまして、学校から以下のようなことをお願いいたします。
(1)学校登校時は「マスクの着用」「ハンカチ・ティッシュの携帯」「水筒のご用意」をお願いします。
※5月28日・29日の家庭訪問日に「健康カード」をお持ちします。 学校再開に合わせて健康カードでの体調管理を再開していただきますので、毎日起床時に検温していただき、体調を記録し、押印したうえで健康カードを必ず持たせてください。感染予防のため、健康カードがない場合は学級に入ることができません。場合によっては連絡させていただくこともあります。連絡が取れるようにご配慮をお願いいたします。
(2)登下校中は友達と距離を開けて歩くようにお話しください。
(3)学校職員が登校時に見回りなどをいたしますが、安全に気を付けるようにお話しください。また、ボランティアでの見守り活動をしてくださると助かります。(PTAによる通常の旗振り活動は6月より再開しますが、登校時刻が様々となりますのでご協力いただけると助かります)
(4)学校に登校後、37度以上の熱があったり、体調不良を訴えてきた場合は下校のお願い(お迎えのお願い)を連絡させていただきます。連絡が取れるようにご配慮をお願いいたします。
※お迎え時は保健室のベランダ側から引き渡しますので保健室に直接お声掛けください。
(5)起床時の検温で37度以上の熱があったり、体調不良を訴えた場合(風邪のような症状、呼吸が苦しい、強いだるさ等)は登校せずに医療機関へご相談ください。(ただし、個人的に基礎体温が高いお子さまなどに関してはご家庭での判断でお願いいたします)
(6)朝の時点で欠席・遅刻するような状況でしたら、学校へ必ず連絡をしてください。その際、体温・お子さんの様子(症状)などを詳しくお知らせください。
(7)医療機関に行かれましたらその状況、診断結果を担任にお知らせください。
(8)学校再開に関して登校に不安がある保護者の方は学校(教頭・担任)にご相談ください。
(9)ICT調査でパソコンの貸し出し希望を申し出られた方は5月28日(木)より貸し出しができるようになります。但し、以下の点にご注意ください。(この対応も野田市内全公立小中学校共通のものです)
・貸し出しできるご家庭は、前回の調査で5月12日の締め切り日までに貸し出し希望をされた46名、全員です。
(契約台数の限りがあるため、締め切り日の12日以降に申し込まれた方や申し出を希望されなかったには貸し出しが出来ません。)
・5月28日以降の平日でしたら8:00~16:30までの間で貸し出しができます。
・貸し出しは保護者本人に対して行います。お子さまにお渡しすることはできませんので、学校までご来校ください。
・申し込み名簿で確認いたします。受付で「学年、学級、児童名、続柄」をおっしゃってください。
・貸し出し時には借用書を書いていただきますので印鑑をお持ちください。
・電源は6月1日以降にお入れください。ポケットWi-Fiの契約が1か月となっていますので5月中に電源を入れてしまうと6月の最後のあたりで使えなくなってしまいます。
・ポケットWi-Fiとセットでの貸し出しとなります。貸し出し時までに貸出用PCとのペアリングをしていますので他の機器でのWi-Fi使用はできません。また、フィルタリングをしていますが学習動画(無料)のみの活用をしてください。有料動画を視聴した場合は使用者負担となります。
・視聴時間の制限があります。例えばYou-Tubeですと1日3時間程度が視聴可能となり、それを越えますと電源を切って24時間待つことになります。
・基本的な使用方法は「貸出端末等の使用方法」をご覧ください。
・取り扱いにはじゅうぶん気を付けていただき、決められた期限までに学校へ返却をお願いします。
6月よりいよいよ学校が再開いたします。よろしくお願いいたします。
6月1日からの登校について【前回お知らせした分の訂正】
5月22日の市の会議を受けて分散登校の仕方が変更になりましたので、5月21日・22日に配付した文書と変わりましたので訂正させていただきます。
先にお知らせしたのはAグループとBグループで時間をずらして同じ日に登校する計画でしたが、登校時刻は同じ時間帯が良いということから変更することとなりました。ご迷惑をおかけしてすみません。
6月1日からの分散登校は以下のように行います。
※5月27日に再度訂正させていただきました。
(1) 6月第1週(分散登校、週1回1時間程度)
【1年生から4年生・あおぞら学級】
6月 1日(月) 1・3年生Aグループ
6月 2日(火) 1・3年生Bグループ
6月 3日(水) 2年生 Aグループ
6月 4日(木) 2年生Bグループ、4年生Aグループ
6月 5日(金) 4年生Bグループ・あおぞら学級
登校時刻 8:05前(入室前に手洗い・健康観察カードの確認をしますので
少し早めに登校できるようにご配慮をお願いします)
8:05~ 8:25 健康観察・課題提出等
8:25~ 9:05 学習等の指導
9:05~ 9:15 下校指導
9:15 下校(各学年が一緒にならないよう時間をずらしますので少し遅くなる学年もあります)
【5・6年生】
6月 1日(月) 6年生Aグループ
6月 2日(火) 6年生Bグループ
6月 4日(木) 5年生Aグループ
6月 5日(金) 5年生Bグループ
登校時刻 10:15前(入室前に手洗い・健康観察カードの確認をしますので
少し早めに登校できるようにご配慮をお願いします)
10:15~10:35 健康観察・課題提出等
10:35~11:15 学習等の指導
11:15~11:25 下校指導
11:25 下校(各学年が一緒にならないよう時間を配慮するので少し遅くなる学年もあります)
(2)6月第2週(分散登校、週1回2時間程度、1年生と6年生は2時間×週2回程度)
【1年生から4年生・あおぞら学級】
6月 8日(月) 1・3年生Aグループ
6月 9日(火) 1・3年生Bグループ
6月10日(水) 1・2年生Aグループ
6月11日(木) 2年生Bグループ、4年生Aグループ
6月12日(金) 1・4年生Bグループ・あおぞら学級
登校時刻 8:05前(入室前に手洗い・健康観察カードの確認をしますので
少し早めに登校できるようにお願いします)
8:05~ 8:25 健康観察・課題提出等
8:25~ 9:05 学習等の指導①
9:20~10:00 学習等の指導②
10:00~10:10 下校指導
10:10 下校(各学年が一緒にならないよう時間をずらしますので少し遅くなる学年もあります)
【5年生・6年生】
6月 8日(月) 6年生Aグループ
6月 9日(火) 6年生Bグループ
6月10日(水) 5・6年生Aグループ
6月11日(木) 5年生Bグループ
6月12日(金) 6年生Bグループ
登校時刻 13:00(入室前に手洗い・健康観察カードの確認をしますので
少し早めに登校できるようにお願いします)
13:00~13:20 健康観察・課題提出等
13:20~14:00 学習等の指導①
14:15~14:55 学習等の指導②
14:55~15:05 下校指導
15:05 下校(各学年が一緒にならないよう時間を配慮するので少し遅くなる学年もあります)
※日程の変更により煩雑になってしまい、申し訳ありませんでした。
※第3週からの日程についてはまだ未定です。決定しましたらお知らせいたします。
学校再開について
野田市教育委員会より以下のような通知が来ましたのでお知らせいたします。
「5月31日まで臨時休業となっていますが、6月1日から分散登校を開始し、6月22日からの通常登校に向けて準備を進めていきます。詳細は今後詰めていきますが、今後の推移によっては変更もあります。再開に当たり、1年間でどのようにしてカリキュラムを達成するかなども含め、検討していきます」
よろしくお願いいたします。
学校再開・夏季休業短縮についてのアンケート(再度のお願い)
野田市教育委員会より再度のお願いとして通知が来ました。
アンケートの回答率が低いため、もう少し保護者に回答をお願いしてほしいとのことです。
そこで、以下のようにさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
1 このホームページでの回答を本日(5月20日)午後6時から明日(5月21日)の午後3時まで延長するのでお答えいただくようお知らせをする。(回答に必要な認証キーを再度メールでお知らせいたしました)
2 明日(5月21日木曜日)に担任より電話か家庭訪問でお聞きし、口頭で回答いただく。
急なお願いで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
本校学習動画の書式が変わりました
HP上の容量の関係で学習動画はYouTube経由での視聴となりました。
ただ、HP上ではタイトル等が変わっただけで視聴はこのHP上で行うようになります。
また、システム要件等の関係で再生できない場合があるようですがご了承ください。
よろしくお願いいたします。
国支給の布マスクについて
野田市支給の布マスク配付を先行して行いましたので国支給のマスク配付が遅れてしまい、申し訳ありません。
6月1日より学校再開が見込まれていますので、その時にお子さんを通してお渡ししたいと考えております。
ご理解をよろしくお願いいたします。
今週末も家庭訪問があります
今週末の21日【木】と22日【金】にも家庭訪問を実施いたします。ご協力お願いいたします。
また、併せてお願いがございます。
前回もお願い申し上げたのですが、4月7日にPTAから出された「令和2年度PTA専門部・委員・係決めについて」の裏面の「令和2年度係決め事前調査票」をいただきたく思います。まだ未提出の家庭が多いようなので重ねてお願いいたします。
もし、用紙をなくされたという方がいらっしゃたら、お手数ですが下の写真を印刷して提出くださるようお願いします。
提出用紙はこちらです
また、必要事項だけメモ書きで書いていただいて提出してくださっても結構です。
→お子さんの学年、クラス、出席番号、受けられる保護者の方の氏名、1番の選択番号(すでに内定されている役員・委員がない方は「なし」で結構です) 2番の選択番号(3つ) 3番の希望クラス 4番の兄弟氏名の学年・クラス・氏名 5番の過去3年間の担当役員・委員・係名)
よろしくお願いいたします。
※また、併せて、野田市教育委員会からのアンケートは本日(5月19日・火曜日)までですのでご協力をお願いいたします。
【重要】野田市よりアンケート回答のお願い
野田市教育委員会より以下のような「アンケートのお願い」のお知らせが届きました。
どうかご協力ください。
※このホームページで5月16日(土)の午後から回答が可能になります。
「本県におきましては、緊急事態宣言が解除されておりませんが、今後の学校再開に向けて、野田市では保護者様の貴重なご意見をいただき、指標の一つとさせていただきたいと考えております。つきましては、以下の方法により、アンケートへの回答をお願いいたします。
<アンケート回答方法>
※ 5月16日(土)の午後から回答が可能となります。
※5月19日(火)までに回答をお願いいたします。
1 お子様が通っている学校のホームページにアクセスする。
2 トップページの校舎等の写真の下の三本線が四角く囲まれているマークをクリックする。(パソコンの場合は、校舎等の写真の下の「アンケート」をクリックする。)
3 一覧の中の「アンケート」をクリックする。
4 「回答」をクリックする。
5 認証キーを入力する。(認証キ―は学校メールで送らせていただきました。)
6 アンケートに沿って回答する。
以上、よろしくお願いいたします。」
このアンケートに関してご不明な点等がございましたら、野田市教育委員会に問い合わせてください。
よろしくお願いいたします。