2024年11月の記事一覧
11月29日(金)持久走記録会
持久走記録会を行いました。。
朝、6年生がボランティア活動で、走るコースの落ち葉はきをしてくれました。
記録会では、本校卒業生の箱根駅伝ランナー杉崎さんが伴走してくださいました。
開会式は、オンラインで全校一斉に行い、体育委員会児童が立派に務め、全校児童にエールを送りました。
記録会では、緊張感の中スタートし、最後まで、自分の力を出し切った走りを見せました。
目標に届かず悔し涙を流す子や、来年もっと頑張ると強い思いをもった子もいました。苦しいときも頑張り、走りきったことに達成感を感じられた持久走大会となったことと思います。
11月28日(木)清水台小へ ようこそ!
1年生が、年長さんたちと「秋のもので一緒にあそぼう 交流会」をしました。
清水保育所、コビーつつみの、コビーさくらのさと&テラスの年長さんたち70人くらいが、清水台小に来てくれました。
1年生が、秋のもので作ったものを紹介して、一緒にあそびました。合い言葉は「ニコニコ」。1年生がリーダーシップを発揮して、みんな笑顔で楽しい交流会になりました。また、教室に案内し、ランドセルを背負わせたり、教科書を見せてあげたりしました。
11月27日(水)キャリア教育就業密着観察学習
6年生が事業所に行って、仕事をしている姿を観察したり、一部を体験したりしました。
昨日は6年1組、今日は6年2組、明日は6年3組です。
清水公園のポニー牧場・アスレチック場・キャンプ場、イオンノア店、ルネサンス、ペットサロンAIAI、野田消防署。
各事業所では、仕事の大変さややりがいを話していただきました。子どもたちは知らなかったことをたくさん知ることができました。事業所への引率は、保護者ボランティアとして協力いただきました。
多くの方々にご協力いただき、子どもたちが貴重な体験ができました。
11月26日(火)さくらグループ活動
通級指導教室「さくら」のグルーブ活動がありました。
今日は、3.4年生の活動です。10月から、ポイント集めをしたり、担当コーナーの準備をしたりしました。
本番の「さくら縁日」では、担当の役割を果たし、さくら銀行券『ダイナ』を使って楽しく活動しました。準備や出店で日頃の学習成果を発揮し、コミュニケーションを上手に図り、みんなと協力して活動することの良さを味わいました。
11月25日(月)持久走練習
あおぞらタイムの持久走練習を頑張っています。
今日は小春日和。元気いっぱいに走りしました。