学校の様子
令和5年度 最後の集会(修了式)
2023年4月から2024年3月にかけて、この1年間いかがでしたか?
3年生の卒業式からあっという間でした、、、。
本日はおおぐろの森中学校第2回 修了式が行われました。
校長先生からは、3年生を送る会での2年生の最上級生になる風格と1年生の新たな新入生を迎える意気込みを感じたとことと、1年間の学校生活を振り返り、人として明るく接してくれた生徒たちについての話もありました。
また、学習面では勉強と学習の違いについての話もありました。
勉強は強いられるものであり、学習は自ら取り組むものです。
是非、おおぐろの森中学校の生徒の皆さんには「学習」に力を入れてほしいと思います。
この春休みからでも、自分の好きな事、興味のあることを見つけ、熱心に取り組んでください。
その後、生徒指導担当からはSNSの使用方法についての話もありました。
今回の話のポイントは
①SNSに投稿したものはすぐに世界中に広がってしまうこと
②自分の情報を他人に渡さない
ぜひご家庭でも話をしてみてください。
保護者の皆様、今年度も本当にありがとうございました。
保護者の皆様がお子様を送り出してくださったからこそ、私たちが学校で生徒たちに会って、実りある1年を過ごすことができました。
来年度も、よろしくお願いいたします。
日数が少ない春休みですが、元気に、日頃できないことに没頭する機会にして下さい!
進級に向けて・・・
明日で2023年度(令和5年度)の登校も最後になりました。
1、2年生は、学年のまとめとして、集会が開かれていたり、レクが行われていたり・・・
そんな中、先週、1年生が体育館で行っていたのは・・・
「ウルトラクイズ大会!!!!!!!!!」
おおぐろの森中学校に入学して1年間、おおぐろの森中学校のことも、先生達のことも、だいぶ知れたはず
ということで、
クイズ大会を行いました!!!
全て、のクイズです。
その一部をご紹介いたいします!
正解や、詳しく聞くことができなかった解説については、ぜひ、直接先生達に聞いてみてください!
では早速
M先生
「3年前の体重は今よりも20㎏以上多かった 〇か×か」
K先生
「小学校のとき、マラソン大会で1位になったことがある 〇か×か」
N先生
「竜のような気性のN先生ですが、「虎之介」という名前になっていたかもしれない 〇か×か」
Y先生
「大学時代、友人に「BOSS」というあだ名で呼ばれていた 〇か×か」
S先生
「食トレの結果、高校時代から30キロの増量に成功した 〇か×か」
K先生
「高校時代、バク宙に失敗して脚の骨を折った 〇か×か」
K先生
「中学生の頃、海で釣りをしていたときに、なんと、シーラカンスを釣り上げたことがある 〇か×か」
I先生
「私は、猫を飼っているが、その猫は、近所にいた子猫を保護して、飼い始めた 〇か×か」
Y先生
「英語を学び始めたきっかけは、アメリカに筋肉留学をするためである 〇か×か」
I先生
「茨城県出身のI先生ですが、「だいじ?」という言葉は茨城の方言である 〇か×か」
残念ながら、全問正解の生徒はいませんでしたが、全員が楽しそうに参加できていました!!!
まだまだ、先生達の知らない一面がありそうですね。
1学年の今年度のHPは今回で最後になります。
1年間、楽しんでいただけたでしょうか?
来年度も、みなさんに楽しんでいただける記事を配信できるよう、努めていきます。
春休みも毎日配信されますので、ぜひ、読んでみてください。
良い春休みを
4月8日、元気に会いましょう!
あいさつ運動実施中!
午前8時
生徒たちが登校してくる時間帯、
正門の方からいつも以上に爽やかなあいさつが聞こえてきました。
様子を見に行くと…
自律委員会の1,2年生があいさつ運動を実施していました。
どうしたらおおぐろの森中学校のあいさつが向上できるかを考え、今回のあいさつ運動を企画したそうです。
また、自分たち自律委員会の活動をよりわかりやすく広めていこうと、新たに「のぼり旗」を掲げて実施していま
した。
今回のあいさつ運動を企画・実施した自律委員長の高市さんから話を聞きました。
「今週からあいさつ運動の時に「あいさつ運動実施中」の、のぼり旗を持ち始めました。前回よりもあいさつが返って
くることが増えたのでとても嬉しいです!場に応じたあいさつを習慣づける為にこれからも頑張っていきたいと思い
ます。」
今年度も残り2日です。
自ら進んで気持ちのよいあいさつをすると共に、
1年間、一緒に過ごした仲間への「ありがとう」も伝えられるといいと思います。
そして、4月に入学してくる新入生をあたたかいあいさつで迎えましょう!
行事と節目
今年度も残すところ4日間となりました。
1・2年生の廊下には、卒業した3年生からのメッセージが掲示されています。
1年生フロアには1年生へのメッセージ、2年生フロアには2年生へのメッセージがそれぞれ掲示されました。
学年の発表をみて、面白かったことや考えたこと、思い出したこと、後輩たちへのメッセージが感謝の言葉と共に送られました。
【行事はイベントではなく、成長のきっかけ】
学校の教育活動には、それぞれ目的や意義があり、達成に向けた活動がとても大切になっています。
成功失敗はなく、どれだけ頑張れたかというプロセス(手順・方法・過程)が重要ということです。
『自律~自立・協働・貢献~』の目標の達成に向けてどれだけ取り組めたかを振り返ることが大切です。
3年生からのメッセージや学年内でのそれぞれの役割への振り返り、個人で取り組むキャリアパスポートを活用して成長のきっかけにしてほしいと思います。
「キャリアパスポートって何だろう? 引用:文部科学省資料より」
児童生徒が自ら「様々な役割の関係や価値を自ら判断」し,「取捨選択や創造を重ねる」ことができるためにも,そ
うした活動を促す組織的・体系的な働きかけと,それを支える教材が不可欠です。
このように考えると,その時々の活動を記録し,蓄積していくポートフォリオは,「様々な役割の関係や価値を自
ら判断」し,「取捨選択や創造を重ねる」ための材料と見ることができます。
キャリアが役割の連なりや積み重ねであることに立ち返れば,そうした材料(教材)とそれを利活用した教育活動
は1回きりで終わるものではあり得ません。日々の振り返りや,学期,学年ごとの振り返り,学校種を越えて,積み重ねられていくものになります。
憧れの背中を追い続けて~3送会 2年生編~
“劇をやりたい!”
3年生を送る会実行委員が発足した11月上旬。集まった委員から出てきた第一声はこの言葉でした。
昨年の送る会で、今の3年生が行った劇”The Greatest Showman”を目の当たりにした2年生。「先輩たちのような『すごい』と思われる劇をやりたい!」その想いを胸に実行委員が中心となり、活動してきました。
「YELL~届け感謝の気持ち~」を学年のテーマにして、キャスト・ダンス・音響照明・大道具・衣装・装飾の各部会に分かれて活動しました。実行委員が各部会の長となり、運営していきます。脚本も自分たちでイチから考え、道具や衣装、装飾といった舞台道具にもたくさんこだわりました。
実行委員と部会のメンバーで話し合いながら協力して、時には様々な想いが錯綜して衝突をしながらも2年生みんなで創りあげました。
そして迎えた本番。当日は今まで準備してきたことを最大限発揮しました。回想シーンでは、事前に3年生にアンケートを取り、修学旅行の思い出を(大きく脚色を加えて)再現したことで、見ていた3年生の笑いを誘いました。そして、劇を通して会場には大きな歓声や拍手、笑顔がたくさん飛び交いました。
3送会終了後には、3年生から心温まるメッセージカードをいただきました。
憧れだった3年生から、「すごかったよ!」「とっても楽しかった!」という声をもらい、大きな達成感を得た様子でした。
また、2年生の振り返りでは、他の部会へカードを贈り合い、劇を創る過程でのお互いの部会の活動を称え合いました。
2年生の発表が大成功だったのは、3年生への憧れの気持ちがあったからこそ、成し得たものです。
3年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました!
そして、2年生はいよいよ最高学年になります。さらなる活躍を期待しています!