今日の逆川小

今日の逆川小

学校 業間 卒業式 全体練習開始

 本日より、卒業式の全体練習が始まりました。会場は、4・5年生が、5日(金)に準備をしてくれました。コロナ禍の中ですが、逆川小の場合、児童数も少なく、会場も広いので、全学年参加で行います。6年生、5年生は、単独で練習を行っていましたが、全体練習は、本日からです。いよいよ6年生とのお別れ、卒業が近づいてきました。

 

 

体育・スポーツ 業間 体力つくり 鬼ごっこ

 今日の業間(焼森タイム)は、6年生が鬼となって鬼ごっこを全校生で行いました。6年生との共遊も今日が最後になります。楽しく活動できました。

 

 

学校 業間 朝会・表彰 

 今日の業間(焼森タイム)は、朝会・表彰を体育館で行いました。表彰では、下野教育美術展奨励賞、町教育文化賞、読書感想画栃木県コンクールなどの受賞児童を表彰しました。朝会では、校長先生が6年生を対象に行ったアンケート(逆川小のよいところは?)結果の発表がありました。

・表彰

 

 

 

・朝会

 ※逆川小のよいところ ベスト5

  1位 豊かな自然

  2位 元気なあいさつ、返事

  3位 下級生を思いやるやさしい心

  4位 みんななかよし

  5位 伝統を受けつぎ、守ろうとする心

 

晴れ 業間 体力つくり 1~3年

 業間(焼森タイム)の1~3年生の体力つくりは、縄跳び練習を体育館で行いました。カーテンを開け、明るい体育館で楽しく活動できました。

 

情報処理・パソコン 6年理科 プログラミングの授業

 6年生は、6校時に、理科の学習でプログラミングの授業を行いました。プログラミングの学習は、今年度から本格的に始まったものです。先生方にも、たくさん参観していだきました。今日は、トイレの照明のオン・オフをコントロールして、むだなく電気を使うためのプログラミングをグループで話合いながら、キットを使い学習しました。プログラムに答え(正答)はなく、それぞれが意見を出し合い、ユニークなプログラムを作っていきました。新しい分野なので、子どもたちはもちろん、参観した先生方も勉強になりました。

  

 

 

 

 

本 3年社会 県立博物館出前授業

 3年生は、3~4校時に、県立博物館出前授業を体育館で行いました。博物館の方が持ってきてくれた昔の道具等を使って学習しました。昔の道具を見たり、体験したり、普段の授業ではできない貴重な時間でした。

 

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 業間 体力つくり 4~6年

 業間(焼森タイム)は、4~6年生が体力つくりとして、ドッジビーを行いました。6年生との活動も後わずかです。楽しく活動できました。

 

星 6年生を送る会

 業間から3校時にかけて、6年生を送る会を体育館で行いました。5年生が中心となり企画運営し、心のこもった会になりました。5年生、ごくろうさまでした。逆川小のよき伝統が、6年生から5年生に引き継がれます。これからの5年生に期待しています。がんばってください。

・6年生入場、開会、代表あいさつ

 

 

・在校生から色紙、お花のプレゼント 

 

 

・クイズ「わたしはだれでしょう?」

 

 

 

・お礼のことば、オカリナ演奏、6年生特技披露ムービー

 

 

 

 ・校長先生のお話、閉会、6年生退場

 

 

花丸 町教育文化スポーツ振興賞 2名受賞

 本日午後、町民センターで、茂木町文化スポーツ振興賞の授与式が行われました。この賞は、県以上のコンクールや大会等で上位に入賞した児童生徒が対象となります。本校からは、「とちぎの百様」の作文部門で最優秀賞に入賞した児童2名(5年生1名・6年生1名)が授与されました。おめでとうございます。

体育・スポーツ 焼森 1~3年体力つくり

 今日の業間(焼森タイム)は、1~3年生が体育館で体力つくりを行いました。6年生が短縄のお手伝いで参加してくれました。暖かい日差しが差し込み、楽しく活動できました。

 

 

 

 

ハート 6年 思春期出前講座

今日の5校時に、6年生は、芳賀日赤の諏訪助産師さんに講師をお願いし、思春期出前講座を行いました。講話の内容は、「大切ないのち~エイズについて考えよう~」で、エイズについての正しい知識をもつことを目的としています。

 

 

 

 

学校 授業参観・保護者会 お世話になりました!

 今日は5校時に、今年度最後の授業参観、その後全体会・学年部会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。

◇授業参観のようす

・1年生

 

・2年生

 

・あおぞら学級

 

・3年生

 

・4・5年生

 

・6年生

 

◇全体会のようす

 

イベント 3年生 クラブ見学

 本日の6校時のクラブ活動は、3年生のクラブ見学を行いました。読書パソコン→手芸工作→スポーツクラブの順で回りました。3年生は、4年生になると、クラブ活動が始まります。入りたいクラブはあったでしょうか?

◇読書・パソコンクラブ

 

 

◇手芸・工作クラブ

 

 

◇スポーツクラブ

 

 

情報処理・パソコン 5年算数 プログラミングの授業

 6校時に、5年生が算数でプログラミングの授業をパソコン室で行いました。プログラミング学習は、今回の指導要領の改訂で導入されたもので、5年算数、6年理科で行うことになっており、プログラミング的思考を育てることがねらいとなります。今日は、先生方も多く参観しました。5年生、みんながんばっていました。

 

 

 

 

ハート 図書の寄贈

 毎年、地域の方(清宮さん)から図書の寄贈をしていただいています。ありがとうございます。

 子どもたちに紹介し、活用させていただきます。

ハート 6年生、ランドセルの絵と思い出を掲示

 6年教室の廊下側に、自分のランドセルの絵と思い出が掲示されています。4月からは、中学生。6年間お世話になったランドセルともお別れです。感慨深いものがあります。保護者会でお越しの際に、ご覧になってください。

 

 

体育・スポーツ 焼森タイム 大縄跳び記録会

 今日の業間(焼森タイム)は、縦割り班による大縄跳び記録会を体育館で行いました。運動・環境委員会の児童が運営を担当し、前半・後半の2回記録をとりました。上級生、下級生が一緒になり、声をかけ合い、楽しく記録にチャレンジしました。

・運動環境委員の児童 / 校長先生の話

 

・競技開始

 

 

 

・競技後、4~6年生がお手本を披露 なんと3分で247回

 

ハート スクールバス運転手さんへの感謝の集い 

 下校時に、感謝の集い(コロナ禍のため中止)に参加予定だった、スクールバスの運転手さんへ、代表の児童からお手紙とお花のプレゼントしました。

 たくさんの人たちにお世話になって生活できていることに、感謝の気持ちをもってもらいたいと思います。

 

・6年生が児童を代表してあいさつ

 

・お手紙とお花のプレゼント

 

お祝い 焼森タイム 表彰・朝会

 業間(焼森タイム)は、体育館で表彰と朝会を行いました。たくさんの児童が校長先生から表彰されました。表彰後は、校長先生から春を待つ桜の木についてのお話がありました。

・表彰 とちぎの百様、理科研究展覧会、書写書道展など

 

 

 

 

・朝会 校長先生のお話

 

 

会議・研修 4年国語 研究授業

 6校時に、4年国語で研究授業を行いました。今日は、県教委より、学力向上指導員の小林律子先生、芳賀教育事務所より秋山祥子先生、町教委より川口真一郎先生をお招きし、授業を参観していただきました。子どもたちは、自分たちの何倍もの先生たちが参観し、緊張したと思いますが、一生懸命に取り組んでいました。立派でした。

 

 

 

 

・先生方も放課後に研修を行いました。

 

学校 入学説明会・登校班集会

 午後から、来年度新1年生への入学説明会を地域活動室で行いました。来年度は、11名の新1年生が入学を予定しています。例年、新1年生を迎えての一日入学を行うのですが、今年度はコロナ禍の中で、保護者のみの入学説明会という形で行いました。小学校入学まで心構えや準備などを保護者の方に説明しました。

 

 保護者の方には、説明会後に体育館へ移動し、現1~5年生との登校班集会にも参加してもらい、登校班メンバーや班長さんとの連絡方法など確認しました。

 

 

星 6校時 委員会活動

 6校時に、4~6年生が委員会活動を行いました。6年生と一緒に活動する委員会活動も残り1回となりました。

・広報委員会 / 保健・給食委員会

 

・図書委員会

 

晴れ 体力つくり 大縄飛び

 業間(焼森タイム)の体力つくりは、焼森班(縦割り班)ごとに大縄飛びの練習を行いました。どの班も記録が伸びているようです。

  

 

学校 令和4年度より、5・6年で教科担任制導入の方向

 今日の新聞に、令和4年度より5・6年生で教科担任制を導入という記事が載っていました。対象教科は、英語、理科、算数です。その他にも、下記のような答申が中央教育審議会より発表されました。

 

中央教育審議会答申 文部科学省HPより

 ↓ 下記をクリック

https://www.mext.go.jp/content/20210126-mxt_syoto02-000012321_1-1.pdf

情報処理・パソコン 児童用タブレット端末70台が届きました!

 国が推進している「GIGAスクール構想(1人1台の端末と高速大容量の通信ネットワークの整備)の実現」に向けて、茂木町でも1人1台のタブレット端末の導入と校内LANの整備を進めています。校内LAN(WiFi)の整備は先週終了し、今日は、1人1台のタブレット端末70台が届きました。今後は、2月中には子どもたちが使用できるようにセットアップを進めていく予定です。

 

 

ビジネス 3校時 6年 租税教室

 3校時に、6年生は、真岡県税事務所の方を講師(2名)にお招きし、租税教室を実施しました。税金のしくみや重要性について学びました。

 

 

焼森タイム 登校班集会

 業間(焼森タイム)に、登校班集会を体育館で行いました。来年度の登校班とスクールバスの座席の確認を行いました。

 

 

 

試験 学力テスト 2日目

 全学年で、学力テストを実施しています。今日は、2日目になります。昨日が国語と社会、今日が算数と理科を行う予定です。(学年により教科は異なります。) これまでの学習の成果が発揮できることを期待しています。

・2校時 算数

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 体力つくり 長縄跳び練習

 本日も業間(焼森タイム)は、焼森班(縦割り班)ごとの長縄跳びの練習を行いました。回を重ねるごとに、記録が伸びているようです。

 

音楽 オカリナ完成・演奏練習

 6年生が昨年12月に、石塚先生にお世話になり製作したオカリナができあがりました。5・6校時の音楽の時間に手渡しました。オカリナの出来上がりは、どうだったでしょうか。

 さっそく、石塚先生に講師をお願いし、オカリナの演奏の練習を行いました。自作のオカリナで、練習にも力が入りました。

 

 

 

 

 

注意 職員と児童とで安全点検

 昼休みに、職員と児童(保健給食委員)とで、校内外の安全点検を行いました。職員と子どもたちの目で、施設・設備等に不具合がないか巡回しました。

 

ピース ジャンピングボードを設置

 なわとび練習用のジャンピングボードを設置しました。毎日の出し入れは、6年生が担当してくれます。

 昼休みには、たくさんの子どもたちが練習していました。

 

 

ハート 3年 エイズに関する指導

 3年生が6校時に、エイズに関する指導の一環として、「血が出たらどうする」という題材で授業を行いました。T2として、養護教諭の松本先生に協力してもらいました。血液が原因でうつる病気があり、ケガをしたときの適切な処置について学びました。

 

 

 

キラキラ シクラメンの寄贈

 今年も本地区の山形園芸(山形功さん)より、たくさんのシクラメンを寄贈していただきました。各教室等に飾りたいと思います。ありがとうございました。

星 代表児童による抱負発表

 学級委員任命の後、各学年の代表児童による抱負発表を行いました。ひとりひとり冬休みの思い出と3学期の目標を発表してくれました。

   

   

   

    

花丸 3学期学級委員任命 焼森タイム

 業間(焼森タイム)に体育館で、3学期の学級委員を任命しました。日数的には短い学期ですが、1年間のまとめの大切な学期です。がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

イベント 第3学期始業式

 第3学期の始業式を体育館で行いました。校長先生からは、51日と短い3学期ですが、1年間のまとめであり、6年生にとっては卒業を迎える、とても大切な学期なので、がんばりましょう、とお話がありました。

 始業式後には、養護教諭の松本先生から、コロナの感染者数が増加傾向にあり、手洗い・うがい、マスクの着用、3密を避ける行動など、これまで以上に、気を付けて生活しましょう、とお話がありました。

 来週13日(水)の業間には、代表児童による抱負発表を予定しています。子どもたちが、今年どんなめあてをもってスタートしたのか、発表がとても楽しみです。

・校長先生の話

 

 

・養護教諭からの話

 

 

晴れ 第2学期終業式・2学期を振り返って

 業間(焼森タイム)に、体育館で、第2学期終業式を行いました。校長先生からは、2学期を振り返って、がんばって取り組んだことやその成果、冬休みについてのお話がありました。子どもたち(児童代表)からは、2学期を振り返ってがんばったことや3学期がんばりたいことなどを発表してもらいました。児童指導主任の小野口先生からは、冬休みの生活で守ってほしいことを中心にお話がありました。

 コロナ禍の中で、例年より長い2学期が今日で終了になります。そして、子どもたちが楽しみしていた冬休みが始まります。規則正しい生活、計画的な学習ができるよう心がけ、充実した冬休みになるよう期待しています。

 3学期に、また心も体も成長した子どもたちに会えることを楽しみしています。

・校長先生の話

・2学期を振り返って(児童代表の発表)

   

   

   

・冬休みの生活について(児童指導主任から)

 

お知らせ 募金、ありがとうございました

 11月に実施した募金活動ではお世話になりました。たくさんの御協力をいただき、集計すると11,560円になりました。以下の3つに送金しました。ありがとうございました。

・手をつなぐ愛の募金  3,853円

・赤い羽根募金     3,853円

・歳末助け合い募金   3,854円

ビジネス 4・5・6年合同の道徳の授業

 5校時に、4・5・6年合同の道徳の授業を地域活動室で行いました。異なる学年で、一つのテーマについて議論する授業ができました。緊張している児童もいましたが、学年が違っても隣同士で話し合ったり、自分の意見をどんどん発表したりする姿を見て、感心させられました。

 

 

 

 

シトラスリボン プロジェクト

 6年生が、6校時にシトラスリボン作りを行いました。コロナ禍の中で、シトラスリボン運動は、新聞等でも話題になっており、本校では、「茂木町なでしこの会」より紹介していただきました。

 

◇シトラスリボン運動とは、

 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
 「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。 コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

   

5年総合 校外学習 美土里農園

 5校時に、5年生は総合の校外学習で、美土里農園に出かけました。前回定植したいちごの苗の成長を確認してきました。イチゴの試食もさせていただき、子どもたちは大喜びでした。

 

 

 

 

  

 

 

学校 焼森 落ち葉さらい

 業間(焼森タイム)の時間に、全校生で落ち葉さらいを行いました。大方はシルバー人材の方にお世話になったのですが、残った分(がんばり坂周辺)を子どもたちで片付けました。みんな一生懸命に働いてくれました。

 

 

  

バス 5年 社会科校外学習 日産自動車栃木工場

 午前中、5年生は、上三川の日産自動車栃木工場に見学に行きました。説明を聞いたり、自動車の生産ラインなどを見学したりして、教科書での学習の確認ができました。

 

 

 

・ゲストホールで記念撮影

体育・スポーツ 業間 5・6年ボール投げ教室

 業間(焼森タイム)に、5・6年生が体育館で、2回目のボール投げ教室を行いました。リングの的に向かって、玉入れ用の玉を投げる活動を行いました。前回とは違ったメニューで楽しそうに活動していました。

 

 

 

グループ 4~6年 業間 体力つくり

 業間(焼森タイム)は、4~6年生が、校庭で体力つくりを行いました。持久走記録会が終わってからは、縄跳びを行っています。

 

 

 

お知らせ 避難訓練(予告なし)

 時間の予告なしの地震発生による避難訓練を行いました。実際に、訓練開始の放送をしたのは、お昼休みでした。先生が近くにいなくても、校舎内にいる児童は机の下に、校庭で遊んでいる児童は校舎から離れ低い姿勢になるなど、それぞれの場所に応じて避難行動を取ることができました。非常時は、自分で考え「自分の命を自分で守る」行動をとることがとても大切になります。

 

 

晴れ 焼森 共遊

 業間(焼森タイム)は、縦割り班による共遊を行いました。各グループとも、5・6年生を中心に、楽しく活動していました。

・本日のメニュー

 

 

動物 1・2年生 獣医師との連携を図った体験活動

 清掃の時間から5校時にかけて、1・2年生は、「獣医師との連携を図った体験活動」を多目的ホールで行いました。講師として、獣医師の廣田先生、髙野先生がウサギ5羽と一緒に来校してくれました。子どもたちは、グループに分かれ、ウサギを抱っこしたり、餌をあげたり、心音を聞いたり、小動物とのふれあい活動を楽しみました。

 

 

 

 

体育・スポーツ 昼休み 3・4年 ボール投げ教室

 3・4年生が、昼休みに体育館で、ボール投げ教室を行いました。講師は、前回に引き続き、吉河先生と野球部の児童が行いました。お手玉を使った簡単な運動や変則ルールのドッジボールを楽しみました。

 

 

 

星 業間 朝会・表彰

 業間は、朝会・表彰を体育館で行いました。校長先生から、たくさんの児童に賞状を渡しました。おめでとうございます。表彰された児童は、学校だより11月号に記載されています。

 

 

・校長先生の話

 

 

体育・スポーツ 昼休み 1・2年ボール投げ教室

 昼休み、体育館で、1・2年生を対象に「ボール投げ教室」を行いました。体力テストの結果を見ると、投力は本校の課題の一つであり、そのためのものです。楽しく活動しながら、投力のレベルアップが図れることを期待しています。

・講師は吉河先生と野球部の児童

 

 

 

音楽 6年卒業記念制作 オカリナ作り

 午前中、図工室で、6年生が卒業記念制作として、オカリナ作りを行いました。講師には、学校評議員、スクールガードリーダーでもある石塚先生にお願いしました。注意点を聞きながら悪戦苦闘し、本日の作業は全員終了しました。最後の仕上げと焼き上げは、石塚先生が行ってくれます。完成し、子どもたちへのお披露目は、1/12の予定です。楽しみです。石塚先生にお世話になり、子どもたちによるオカリナの演奏会も開く予定です。こちらも楽しみです。

・講師の石塚先生 / オカリナの演奏にうっとり!

 

・制作開始、まずは型取り

 

 

・次に、ニードルで穴開け

 

 

・次に、張り合わせて成形

 

 

・最後に、マウスピースを成形し、サインを入れて作業終了

 

 

・本日の感想発表と児童代表によるお礼のことば

 

! 昼休みに安全点検

 昼休みに、保健・給食委員会の児童と教職員とで校舎内外の安全点検を行いました。教職員だけでなく、子どもたちの目線で見た安全点検は、とても参考になります。

 

ひらめき アルミ缶回収 12/11まで

 今週は11日(金)までアルミ缶回収になります。児童昇降口に回収用のコンテナがあります。御協力お願いします。

 

キラキラ シルバー人材による落葉さらい

 先日子どもたちも行いましたが、今日は、シルバー人材の方に、学校敷地内の落ち葉さらいをしていただいています。学校の敷地は広く、周りは林で、落ち葉も大量です。大変助かっています。

 

共遊 焼森タイム

 業間(焼森タイム)は、縦割り班(やけもり班)による共遊でした。校庭や体育館で、仲良く楽しく活動できました。

 ←本日のメニュー

 

 

担任による読み聞かせ 校内人権週間

校内人権週間にあわせて、朝の読書の時間に「あすへのびる」(人権に関する文集)の読み聞かせを行いました。

・2年教室 / 3年教室(小森先生不在のため糸賀先生)

 

・6年教室 / 4・5年教室

 

給食時に人権標語の発表 5・6年生

 校内人権週間にあわせて、人権標語を給食時に発表しました。今日は、5・6年生が発表してくれました。

5年生代表の人権標語

 また遊ぼう 魔法の言葉で 仲良しに

6年生代表の人権標語

 幸せの 人生生きる 権利あり

 

第2回学校評議員会

 本校の学校評議員さん3名をお招きし、第2回の学校評議員会を開催しました。今年度の学校での取組について成果や課題などを説明したり、授業での子どもたちのようす参観していただいたりしました。評議員の方からは、お褒めのことばや貴重なご意見をいただきました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

 ・成果や課題の説明

 

・授業参観 1年

 

・2年

 

・あおぞら

 

・3年

 

・6年

 

・5年

 

・4年

 

星 2学期最後のクラブ活動

 今日の6校時は、2学期最後のクラブ活動でした。2学期の振り返り(反省)もしました。

・スポーツクラブ

 

・読書・パソコンクラブ / 手芸・工作クラブ

 

お知らせ 給食時に人権標語の発表 3・4年生

校内人権週間にあわせて、人権標語を給食時に発表しました。今日は、3・4年生が発表してくれました。

・3年生代表の人権標語 

  大事だよ 人にやさしく 思いやり

・4年生代表の人権標語

  誰にでも 色とりどりの 個性あり

 

 

花丸 校内持久走記録会 2・3校時 1・2年生

 コロナ禍で中止となった町持久走大会の代替として、校内持久走記録会を校庭を使って実施しました。やや肌寒い中でしたが、長距離を走るには絶好の条件でした。各自目標をもって取り組んでいました。がんばりました。

・1・2年生

 

 

 

  

 

 

お知らせ 給食時に人権標語の発表 1・2年生

 校内人権週間にあわせて、人権標語を給食時に発表しました。今日は、1・2年生が発表してくれました。

・1年生代表の人権標語 

  たすけるよ こまったひとに こえかける

・2年生代表の人権標語

  こまっている人の役に立ちたい みんなの笑顔が見たいから

 

晴れ 体力つくり 4~6年

 4~6年生が、雲一つない空の下、明日の校内持久走記録会に向けて、調整を兼ねて、5分間走を行いました。

  

 

給食センター石田栄養士による食に関する指導

 給食センターの石田学校栄養士さんが来校し、1・3・6年で「食に関する指導」を行いました。2・4・5年生については、1/19に実施予定です。

・2校時 3年「食事のマナー」

  

 

・3校時 1年「なんでもたべよう」

  

 

・4校時 6年「見直そう食習慣」

 

 

3~6年生 持久走記録会試走

 3・4校時に、3~6年生が12/2の持久走記録会に向けて、試走を行いました。スタートやゴールの位置、コース、ゴール後の動きなど確認しました。各自の目標が達成できるように、がんばってほしいと思います。

 

 

 

避難訓練

 業間(焼森タイム)時に、地震後の火事を想定した避難訓練を行いました。児童は、「おかしも」お(おっさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を守って、真剣に取り組んでいました。避難後は、今回の避難場所の校庭で、担任が人員を確認・報告し、最後に茂木分署の方から講評をいただきました。

 その後、5・6年生のみその場に残り、水消火器による消火体験を行いました。消火器の操作方法や撒き方など体験しました。

 

 

・水消火器による消火体験 6年

 

 

・5年

 

 

・謝辞(校長先生)

 

 

5校時 3年国語研究授業

 5校時に、3年国語で研究授業を行いました。県から学力向上指導員の小林先生、芳賀教育事務所より秋山先生、町教委より関口先生がお越しになりました。たくさんの先生方が参観しましたが、自分の意見を発表したり、ペアで話し合ったり、臆することなく学習に取り組んでいました。立派でした。

 

 

 

 

 

持久走記録会 1・2年生試走を実施

 2日(水)の持久走記録会に向けて、2校時に、1・2年生が試走を行いました。やや肌寒い中でしたが、みんながんばっていました。今年度は、校庭を大回りする周回コース(1周350m)になります。1・2年生は、スタートが校庭出入口付近、ゴールが朝礼台前になり、3周約1kmになります。

 

 

 

 

 

 

縦割り班による校庭清掃

 秋も深まり、校庭に落ち葉や枯れ枝などが目立ちはじめました。そこで今日の清掃は、縦割り班による校庭清掃を行いました。5、6年生を中心に、一生懸命作業をしてくれました。1回では取り切れないので、今後随時校庭清掃を行う予定です。シルバー人材の方にもお世話になる予定です。

  

 

 

5年自然体験学習 ツインリンクもてぎ ※臨海自然教室代替行事

 コロナ禍の中、5年生の臨海自然教室が中止となり、その代替行事として、ツインリンクもてぎに出かけました。天気にも恵まれ、アトラクションなど元気に活動してきました。

・アトラクション、サーキット見学等(午前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・昼食のようす

 

 

・ピット工房(午後)

  

 

 

 

 

学習発表会

 コロナ禍の中、感染症対策を行い、体育館で学習発表会を開催しました。これまでの学習の成果の一端を、学年ごとに発表しました。子どもたちは、たくさんの人の前でも臆することなく、練習の成果を発表してくれました。

 お忙しい中、たくさんの人に観覧していただきました。ありがとうございました。

・校長あいさつ ・児童代表あいさつ

 

 

 

持久走練習開始 4~6年

 業間(焼森タイム)は、本日より、持久走大会に向けての練習が始まりました。今日は、4~6年生が、校庭(大回り)を自分のペースで走りました。