今日の逆川小
フォトアルバムの更新
12月18日(月)「3年社会科校外学習:消防署と警察署」
12月19日(火)「4年総合発表:みんなで守ろう茂木の環境」
の様子をフォトアルバムにアップロードしました。ご覧下さい。
3年体育(保健):健康な生活
3年生からは、体育の中に保健領域の学習が入ってきます。この日は「体の清潔と健康」についての学習をしました。
手は洗っているようでも、なかなか汚れが取れていないようです。汚れが取れていないとそこから菌が増殖します。
手洗いチェッカーで調べてみると、目に見えて汚れが落ちていないことを実感できたと思います。
これから手をしっかり洗いましょうね。
4年総合発表:みんなで守ろう茂木の環境
茂木に関わる環境問題について、個人、グループでテーマを決めて調べて、まとめたことを発表しました。
タブレットのスライドでまとめて、発表しました。3年生と5年生が発表を聞きに来ました。
発表は、イノシシ問題、ごみ問題などがありました。いま、自分ができること、みんなでできることを気持ちを込めて
発表できました。行動にうつして、みんなで環境を守って欲しいです。
フォトアルバムにも画像を後ほどアップロードする予定です。
マジックショー
4年生のマジック係が企画したマジックショーを地域活動室で行いました。
12月初めには、ポスターが2階の廊下に張り出されていました。
少し延期しましたが、会場には、たくさんの子供たちが集合しました。
鮮やかな技術と巧みな話術で見に来た子供から、歓声と笑いを引き出していました。
1年国語:「おとうとねずみチロ」の音読発表
1年生が国語で学習している「おとうとねずみチロ」の音読を2年生の前で発表しました。
みんなで協力し、とても上手に発表できました。
保健給食委員会による読み聞かせ
朝の時間、保健給食委員会の皆さんが手洗いに関するお話を2・3年生に読み聞かせをしてくれました。
モニターもつかって、分かりやすくお話を伝えていました。
学級活動:食に関する指導
給食センターの学校栄養士の先生に来ていただき、3つの学年で食に関する指導を行いました。食に関する指導は、給食の時間等にも常時行っていますが、学級活動で各学年、年間1時間(1年生は、2時間)位置づけています。子供たちは、普段の食生活を振り返りながら、学習していました。
【1年:好き嫌いのない食べ方】
【2年:何でも食べよう】
【4年:栄養を考えた食事】
3年社会科校外学習:消防署と警察署の見学
今日の1校時~3校時に社会科の校外学習で、真岡消防署茂木分署と茂木警察署の見学に出かけました。
消防や警察の仕事について、ていねいに説明してくださり、また、いろいろなものを見せていただき、とても
よい学習になりました。その様子を紹介します。
またフォトアルバムにも画像を後ほどアップロードしましたのでご覧下さい。
【真岡消防署茂木分署】
☆通信指令室から出動命令を受けるところ ☆救急車の中はいろいろな医療用具でいっぱい
☆いろんあな資機材が積んででありました。
☆ドローンを飛ばす訓練も見せてもらいました。 ☆放水体験もしました。
【茂木警察署】
☆防刃チョッキ、重いです。
☆警棒です ☆手錠です。
☆敬礼
6年総合:オカリナ・プロジェクト(オカリナ制作)
今年度も6年総合で「オカリナプロジェクト」に取り組みます。今日はオカリナ制作を行いました。地域のオカリナづくりの先生に御指導をいただき、オカリナ制作に取り組みました。6年生がとても楽しみにしていた活動です。1校時から4校時までかけて、粘土を成形していきました。この後、講師の先生に焼いていただきます。できあがりが楽しみです。
ミツマタの看板設置!
代表児童を中心に制作したミツマタ群生地をPRする看板を6年生児童全員でいい里さかがわ館の駐車場に
設置しました。
PTAの役員の皆様には、看板の運搬、看板を立てるための穴堀りなど午前中より大変の世話になりました
いい里さかがわ館の支配人さん、ミツマタ保存会の方他関係者の皆様にもおいでいただきました。
ふるさと逆川の宝として、みんなで大切にし、その素晴らしさを多くの人に伝えられればと思います。
フォトアルバムに画像をアップロードしました。
【PTA役員の方の事前準備】
クラブ活動⑧
今日のクラブ活動では、6年生の卒業アルバム用のクラブ活動の写真を撮影しました。
スポーツクラブの様子です。
今日で卒業アルバム用の集合写真、個人写真はすべて撮り終えました。
6年家庭科:調理実習
今日の1~3校時にかけて6年生が家庭科で調理実習を行いました。
今回作ったメニューは、野菜のベーコン巻きと班ごとに決めた、ほうれん草を使った副菜です。
更生保護女性会の方が4名来校してくださり、6年生の補助をしてくださいました。包丁使いが上手になったねと褒められた児童もいました。
6年生は、役割分担して協力して調理していました。家でもぜひ作って欲しいですね。
フォトアルバムにも画像をアップロードしました。
フォトアルバムの更新
12月7日(木)に実施した「1・2年ウサギとのふれあい体験」の画像をフォトアルバムにアップロードしました。
NIE⑦
本年度7回目のNIEの時間です。
今日は、中学年は、「海底で噴火 島が出現!」という見出しの記事、高学年は、「止まってくれる栃木」に関する記事を読んで問題に答えていました。どの学年も集中して取り組んでいました。
ミツマタ看板完成へ!
代表の児童で制作していたミツマタの看板を6年生全員で仕上げています。
14日(木)、いよいよいい里さかがわ館に設置です。
読み聞かせ(クリスマススペシャルヴァージョン)
ハロウィンに続いて、図書ボランティアさんによる読み聞かせのクリスマススペシャルヴァージョンが行われました。
今日のお話は、「ポーラー・エクスプレス」(日本名『急行「北極号」』)です。途中で、劇を織り交ぜたり、趣向を凝
らした演出をしたりと見ていても次は何が出てくるのか楽しみでした。子供たちもその世界に引き込まれていました。
最後にチケット(しおり)のプレゼントがありました。
図書ボランティアの方が練習に何度も訪れて、楽しい読み聞かせをしていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
第2回学校評議委員会
今年度2回目の学校評議員会が開かれました。
学校評議員さんには、これまで運動会、学習発表会も参観していただきました。
今日は、体力つくりからランチルームでの給食の様子を参観していただきました。
参観後、皆さんから、児童が一生懸命活動や授業に取り組む姿、あいさつ等の生活の様子について、
お褒めの言葉をいただきました。
学校評議員さんについては、添付ファイル「逆川小学校評議員運営規程」をご覧下さい。
【大縄跳び】
【授業参観】
【給食参観】
【会議】
1・2年生活科:小動物(ウサギ)とのふれあい体験
本校は毎年1・2年生を対象として獣医師との連携を図った体験事業を実施しています。
子どもたちは、とても楽しみにしていたと思います。
今日はお二方の獣医師さんとウサギ3匹が来校しました。
子どもたち一人一人、交代でウサギを抱いたり、餌をあげたりしました。
また、聴診器を使って、自分の心音やウサギの心音を聞き比べる体験などを行いました。
とてもいい体験ができました。獣医師の先生方ありがとうございました。
写真を後日、フォトアルバムにも掲載します。
人権教室
今日は焼森タイムから3校時にかけて、茂木町人権擁護委員さんが来校され、人権教室が開かれました。
1.校内人権週間で考えた標語を学年で1名代表となって発表しました。
2.人権擁護委員さんから県人権絵画コンテストの入賞者が表彰を受けました。
3.6月にいただいて育てたマリーゴールドから取った種を、来年の実施校につなげていただけるよう、
人権擁護委員さんに手渡しました。人権擁護委員さんからは記念品をいただきました。
4.人権教育啓発アニメ『ココロ屋』を見て、人権擁護委員さんと一緒に、心について考えました。
子どもたちは、人権についていろいろと考えることができた貴重な時間でした。
人権擁護委員さんありがとうございました。
委員会活動⑧
12月の委員会活動がありました。今日は6年生が、卒業アルバムの委員会活動のページの写真撮影のため、抜けている時間がありましたが、4,5年生が積極的に話合いをしたり、仕事に取り組んだする姿が見られました。素晴らしいです。
☆運動・環境委員会
☆保健・給食委員会
☆図書委員会
☆広報委員会