今日の逆川小

今日の逆川小

臨海自然教室(5年生)

◦ 臨海自然教室に行っていた5年生が、本日午後全員元気に帰校しました。
◦ 茂木町連合として4校の児童と一緒に3日間楽しく生き生きと活動し、交流を深めることができました。
◦ 最後に体育館で帰校式を行い、帰宅しました。
           
◦ 保護者の皆様、事前の準備・送迎等大変お世話になりました。

臨海自然教室(5年生)

◦ 今日から3日間、5年生が茨城県鉾田市にある栃木県立とちぎ海浜自然の家で活動をしてきます。
◦ 朝出発式を行い、全員元気にバスに乗り出発しました。
 

第1回親子奉仕活動

◦ 16日(土)実施の予定だった親子奉仕活動が、雨天のため延期になり17日(日)に実施しました。
◦ 早朝7時より開始し、保護者と5・6年児童が参加しました。
  
   
〇皆様のご協力のおかげで、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

朝会・表彰

◦ 焼森の時間に朝会・表彰がありました。
 表彰では、歯と口の健康週間作品・町陸上記録会・芳賀地区陸上記録会等の表彰があり、たくさんの児童が表彰を受けました。その後陸上の県大会に出場する6名の選手の壮行会があり、校長先生のお話の後一人ずつ抱負を述べました。
 

グリーン活動

○ 今日は、焼森タイムの時間に、緑の少年団結団式があり、緑の少年団長・副団長の任命式等が行われました。

○3校時には、グリーンタイムがあり、全校生でサルビア・マリーゴールドの花を学校坂・前庭・玄関前等に植えました。
  
○ これから、水やり等の手入れに一生懸命に取り組み、大切に育ててきたいと思います。

学校評議員会

◦ 本日、第1回学校評議員会が行われました。
◦ 学校評議員の方に来校していただき、授業参観の後、校長室で情報交換をしました。
 

プール開き

◦ 焼け森タイムの時間にプール開きを行いました。
◦ 雨天のため、多目的ホールに集まり、校長先生のお話・児童代表あいさつ・松島先生のプール使用上の注意がありました。
 

避難訓練(竜巻)・救命救急法研修会

◦ 本日、2校時終了時から焼森タイムの時間に竜巻を想定した避難訓練を行いました。
◦ 事前学習として学校内の「竜巻から身を守る場所」と避難方法を確認しました。
◦ 本番では、落ち着いて避難することができました。

◦ 午後は、救命救急法研修会(逆川小学校保健給食委員会)を行いました。
◦ 災害時に備え、大人も子どもも、共に自他の大切な命を守るため、救命救急処置や簡単な応急処置ができるように研修しました。
◦ 消防署茂木分署の署員の方を講師に講話と実習をしていただきました。
◦ 前半は6年生をに対象に、後半は保護者・教職員を対象に行いました。
 
◦ 保護者の皆様には、お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。

教育実習

◦ 本日から29日(金)まで、本校で教育実習が行われます。
◦ 本校出身の教育実習生の小林先生が6年生の担当をしながら、指導してくださいます。
◦ 焼森タイムでは教育実習生の紹介がありました。

新体力テスト

◦ 昨日28日(月)と本日29日(火)の二日間で新体力テストを行いました。
◦ 昨日は、体育館でシャトルラン・反復横跳び、多目的ホールで長座体前を行いました。
 
◦ 本日は、グラウンドで50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ、多目的ホールで握力測定を行いました。
 
◦ 子どもたちは、一生懸命に取り組み、記録を伸ばしていました。
◦ 二日間自由参観ということで、お忙しい中来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました