葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

葛飾中学校ブログ

第二学期終業式Ⅰ

令和5年12月22日(金)第二学期終業式

 第二学期終業式を実施したしました。その様子を写真でご覧ください。

 まずは全体の様子をご覧ください。

始業式の準備の様子(カメラのセットや発表者)

開式の言葉

第1学年生徒発表

第2学年生徒発表

第3学年生徒発表

生徒会代表者発表

校長先生の式辞

閉式の言葉

 ※1各学年生徒の発表は別枠で掲載いたします。お待ちください。

 ※2また校長先生の式辞は「動画」として、「葛チューブ」に掲載予定です。お待ちください。

12月21日(木)学校生活の様子

1年生は、学習用タブレットを使って、自分たちで作成したプレゼンテーション資料を使っての発表会、2・3年生は学期末の学年集会が行われました。そして、大掃除の時間には、写真のとおり、感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除に取り組む生徒たちの(先生も)姿が見られました。『笑顔と思いやりあふれる 夢 実現 葛飾中学校』=葛中魂!

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

12月20日(水)学校生活の様子

今日は2学期最後の給食でした。毎日安心・安全でおいしい給食を提供してくださった給食調理員さん、栄養教諭の先生、食材を生産、納入してくださった方々など、給食に携わってくれたすべての皆様どうもありがとうございました。

12月18日(月)学校生活の様子

2学期最後の一週間が始まりました。昨日までと違い、この季節らしい気候です。学校では、英語のスピーキングテストや書初めの練習、技術科の作品づくり、学習用タブレットを使用した調べ学習、理科の実験などが行われていました。校庭では校長先生が枝の剪定作業を行っていました。年末年始へ向かって今日も活力みなぎる葛飾中学校。

 
 
 
 
 
   
     
     
 
 
 
 
 
 
 

12月15日(金)学校生活の様子

3年生の社会科(公民)の授業で15年後の春日部市の「街づくり」について話し合い、プレゼンテーションをしていました。また、実際の記載台や投票箱を使っての、模擬投票も行われていました。また、放課後に行われた委員会活動では、生徒会のみなさんが、「スーパー元気さわやかキャンペーン」で取り組んだ、全校生徒から集まった「心があったまる言葉」の掲示を行ってくれました。いまも、これからも、ますます「思いやるあふれる葛飾中学校」