葛飾中学校ブログ~カテゴリーで検索可能(令和4年度分/令和2年3月以降の月別)

葛飾中学校ブログ

5月26日

今日も夏日になりました。しかし、風に当たると涼しく心地良いです。

 

多くの生徒が部活動の朝練習に取り組んでいます。男子テニス部に近づいたらすぐにあいさつをしてくれました。遠くで練習をしていた女子テニス部もわざわざ練習を止めて、一斉にものすごい大きな声であいさつしてくれました。早朝から気合い入っています。

 

 

 

 

 

 

 

先生からのメッセージです。

 

今日の授業です。

5月25日

今日も晴れです。日中は湿度も下がり過ごしやすい1日となりました。今日は春日部市内先生方共通の研修会があるため、3時間授業、給食・部活動なしで下校となりました。ゆっくり休養して溜まっていた疲れをとってください。

 

ぐんぐん伸びています。どこまで伸びるのでしょう。明るい方向に伸びているのがよくわかります。

 

先生からのメッセージです。

 

今日の授業です。

5月24日

平日久しぶりの晴れです。これからどんどん暑くなります。もう1つ水筒を用意し、氷をたくさん入れて持ってきましょう。登校したらウォーターサーバーでおいしい水を補給すれば熱中症対策にもなります。是非活用してください。

 

先生からのメッセージです。全力を出し切った体育祭の余韻が感じられます。

 

生徒からのメッセージです。生徒からこのような言葉が出るなんて、さすが3年生です。

 

今日の授業です。大きな行事の直後なので少し心配しましたが、全くの取り越し苦労でした。どの学年もしっかりけじめを付け授業に集中していました。

5月22日体育祭

早朝から雨が降り出してしまいましたが、1時間遅れで体育祭を開催することができました。たくさんの生徒が朝早くから集まり、水取り、砂まき、ライン引き等の整備を期待以上の早さで仕上げてくれました。本当にありがとうございました。

この状態から

みんなの努力で(1時間ほどで)実施できる状態にしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、各教室を回っていたら、全てのクラスで体育祭に向けての意気込みが書いてありました。どれだけ熱い思いを持って臨んでいるかがわかります。

1学年の各教室

 

2学年の各教室

 

3学年の各教室

 

開会式前の市長様が応援に駆けつけていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

開会式です。

 

 

 

 

 

 

    開会の言葉          校長あいさつ         生徒会長あいさつ

 

選手宣誓

 

 

 

 

 

 

            準 備 体 操                閉会の言葉

 

部活対校選抜リレー(100m×8)

 

 

女子部活

 

 

 

 

 

男子部活

 

 

 

 

1年生クラス対抗全員リレー

 

 

 

 

 

 

 

2年生クラス対抗全員リレー

 

 

 

 

 

 

3年生クラス対抗全員リレー

 

 

 

 

 

 

 

1年生大縄跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生大縄跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生大縄跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス対抗学級選抜リレー女子の部(100m×4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス対抗学級選抜リレー男子(200m×4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式です。

 

 

 

 

 

 

   開会の言葉            成績発表             表彰

 

 

 

 

 

 

 

   実行委員長あいさつ         感激の涙?            閉会の言葉

 

各競技が終わった後にお互いに拍手をしたり、賞賛し合ったりしていました。また、開・閉会式の各あいさつにも自然と生徒から拍手が起きました。3年生のあるクラスの黒板に「勝つ!ために心に余裕を マイナス発言禁止」と書いてあったり、2年生のクラスには体育祭練習のための持ち物の中に「気持ち」と書いてありました。人に対してなんて心が温かく、行事に対してなんて熱い思いを持って臨んでいるのか、と思うと感動を覚えました。本当に素晴らしい行事となりました。今回のスローガン「ディスタンスそれでも心は一致団結 体育祭爆発的に盛り上げろ」は完璧に達成されました。

 

終了後の葛中生もさすがです。あっという間に片付けが終わりました。時間だけではなく、泥で汚れた机や椅子、テントをとても丁寧に拭いて所定の場所に戻してくれました。本当にお疲れ様でした。

 

5月21日体育祭準備

今日もぐずついた1日でした。体育祭準備もできるものを準備しました。後は明日の朝準備します。なんとか体育祭が開催できるよう祈っています。

 

本番ではどのクラスも200回を超えられるといいですね。

 

先生からのメッセージです。

 

今日の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、可能な限り部活・委員会単位で体育祭の準備をしました。

まずは、男女テニス部が校庭の石や草を取り除いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部はサッカーゴールの移動とテントの設営です。

 

 

 

 

 

 

 

 野球部かくい打ち、保健委員かビブスの整理、図書委員が得点板の準備をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

美術部が朝礼台前装飾、陸上部がライン引きです。

 

 

 

 

 

 

皆さん、本当にありがとうございました。なんとか明日実施したいですね。