校長ブログ

春日部中学校ブログ

卒業式の実施について

卒業式を縮小して行うことについて、以前、お知らせしたところですが、次のように実施させていただきますので、ご理解をお願いします。

 

特に、保護者の方々に参加をご遠慮いただくことに関しまして、誠に心もとない次第でありますが、感染拡大を防ぐことを優先してのものとお許しいただければと思います。

式の内容、特に答辞については、撮影して卒業DVDに収録いたします。ご家庭でお楽しみいただければとお願いいたします。

 

 

1 日 時

令和2年3月13日(金)9:00~10:00
※当日は、生徒を8時15分までに登校させてください。
※式を短縮して実施します。

2 参加者

卒業生、教職員、教育委員会職員
※必要最小限の規模で実施することとなり、在校生、保護者、地域の皆様の出席は、御遠慮いただくこととします。ご理解をお願いいたします。

3 式当日の感染防止対策
・開式前にアルコールによる手指の消毒をします。
・咳エチケットの徹底をします。
※マスクの着用にご協力ください。
・会場は、こまめな換気をします。
・当日は、検温してから登校させてください。
・式の前に健康観察を行います。

4 備 考

(1)卒業式当日の持ち物は筆記用具、体育館シューズです。
(2)安全に気をつけて、登下校するようにしてください。
(3)当日、発熱しているなど、お子様の体調がすぐれない場合は、無理せず自宅で休養するようにしてください。学校へは、電話にてご連絡ください。

「3年 学年登校日」のお知らせ

今日から、臨時休業が始まりました。

1,2年生につきましては、2月28日の放課後に、三年生を送る会の合同練習があり、生徒達に臨時休業になる旨の説明をすることができました。

これに対して、3年生に対しては、2月28日の午後に方針が決まったこともあり、また、この日は3年生は県公立の受検の日でもあり、3年生はメールで休業について知ったということになりました。大変、心苦しいというのが、本音です。

 

さて、3学年の職員等とも調整し、県公立の発表と卒業に向けて、次のように3学年の学年登校日を行います。当日、3年生の生徒諸君の顔を見るのを楽しみにしております。

 

1 日時 3月6日(金)9時~ 

  ジャージ登校 マスク着用 各教室集合

2 持ち物 

  サブバッグまたは3wayバッグ(荷物持ち帰り用)

  体育館シューズ

  黒ボールペン(DVD発送用封筒あて名書きのため)

   ※ 卒業記念DVDは、各家庭あて郵送されます。

3 備考  通常の登校方法で登校してください。

 

謝恩会の中止について(3月2日)

第3学年の保護者への連絡となります。

PTA会長、卒業対策委員長の連名で、謝恩会の中止について、次のように文書がでておりますので、紹介いたします。

 

謝恩会「紅貴」中止のお知らせ

 

 春寒の候、保護者の皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。

 かねてよりご案内しておりました 令和2年3月13日(金) フラールガーデンにて開催予定でありました謝恩会ですが、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、保護者・先生方および生徒の健康・安全面を第一に考慮した結果、謝恩会の開催を中止することにいたしました。

卒業対策委員会一同力を合わせ、開催にむけて準備をして参りましたが、苦渋の決断をせざるを得ない状況となり、この日を楽しみにされていた保護者の皆様方には大変申し訳なく、心苦しい気持ちでいっぱいです。

どうか、今般の状況を鑑み、まげてご了承のほどお願い申し上げます。 

 

謝恩会費・二次会費につきましては、学校より振替口座への返金となる予定です。

ご確認いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウィルス感染症予防への対応について(2月28日)

   新型コロナウイルスによる感染症拡大防止に係る対応につきましては、これまでにもお知らせしたところですが、このたび、安倍首相から「全国すべての小学校・中学校・高等学校・特別支援学校について、3月2日から春休みまで、臨時休業(休校)を行うよう要請する」との発言がありました。

 このため、本市の小・中・義務教育学校においても、児童生徒の健康安全を第一に考え、3月2日から臨時休業日(休校)とし、引き続き春休み終了の4月7日までを休業日とすることといたしましたので、ご家庭のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 なお、休業中の対応につきましては、下記の点についてご留意ください。

 

 

1 休業期間   

令和2年3月2日(月)~4月7日(火)

※臨時休業日 :3月 2日(月)~3月26日(木)

     学年末休業日:3月27日(金)~3月31日(火)

     春季休業日 :4月 1日(水)~4月 7日(火)

 

2 卒業式について

(1)規模(内容、参加者、時間等)を縮小して、予定の日時に実施する予定です。

(2)詳細については、学校から改めてお知らせします。

     ※事前に登校日を設ける場合もあります。

 

3 休業中の過ごし方について(学習・生活)

(1)十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。

(2)石けんでの手洗い、うがい、咳エチケットを心がけてください。

(3)感染拡大防止のための休業日です。

   不特定多数の人が集まる場所への不要・不急の外出は避けてください。

(4)学校の授業にあたる時間は、原則外出せず、学習の時間としてください。

   学校から課題が出された場合は、その課題に取り組ませてください。また、学年のまとめの時期です。計画的な自主学習が進められるようにお願いします。

   ※お子様には、「臨時休業中及び春休みの生活について」を配布します。休業中の過ごし方や学習についてご参照ください。

(5)休業中は、中学校の部活動は実施しません。

 

4 学校からの連絡

(1)休業中は、家庭での様子等を伺うため、適宜学級担任等から電話連絡します。

(2)必要に応じて、学校から連絡し、登校していただく場合がありますので、連絡がとれるようにしてください。(特に進路が関わる中学3年生)

(3)全体にお知らせする事項については、学校からメール配信をします。

   また学校のHPも併せてご覧ください。

 

5 備  考   

(1)修了式は、実施しません。通知票は、新学期に(卒業生は、卒業式当日に)渡します。

(2)始業式は、令和2年4月8日(水)です。

(3)学習用具等は、持ち帰らず学校で保管するものもあります。

(4)学級会計、学年会計等については、新学期に(卒業生は、卒業式当日に)お知らせします。また、給食費の返金を予定していますので、引き落とし用の口座は解約しないようお願いします。

(5)学年途中からの休業となるため、当該学年の学習内容の一部が終わっていない場合があります。この学習の補完については、国や県の通知に基づき、対応を検討します。

(6)休業日であっても、学校職員は通常勤務をしますので、ご不明な点、相談等は、学校にお問合せください。

        

                    

学校保健委員会

「成長期の運動と食事 頑張れる体をつくろう!」というテーマで、学校保健委員会が行われました。

 

保健委員の生徒が研究発表を行いましたが、発表内容が見事なことに加え、原稿を見ないで発表する生徒も多く、質の高さを感じました。

 

また、株式会社 明治 の管理栄養士さんから、講義をしていただきました。カルシウムの摂取が不足気味なので、牛乳、ヨーグルト、チーズ、大豆などを食べるとよい、食事・運動・睡眠が、がんばれる体のために必要であること、などを教えていただきました。

 

管理栄養士の先生からは、会の雰囲気が大変よいとお褒めの言葉もいただきました。