牛島小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

フレー!フレー!うしじま!!~陸上大会壮行会~

昼休みに市内陸上大会の壮行会を行いました。

まず、選手の発表が行われました。

呼名され、返事をする選手の表情からは、選ばれた喜びと若干の緊張とが読み取れました。

さすが、全校児童の代表です。みんな、大きな声で堂々とした返事でした。

 

選手発表の後は、全校児童で選手にエールを送ります。

代表の児童が掛け声を出すと、それに呼応して、みんなで手拍子です。

「フレー!フレー!うしじま!!」

体育館に、児童の応援の声と拍手が響きます。

応援を受けて、嬉しそうな選手のみんな。

 

選手代表児童が、全校児童のみんなにあいさつをしました。

「牛島小学校の代表として、練習の成果を発揮して頑張ってきます!」

 

最後に、校長先生からも、選手や応援してくれた児童のみんなにお話をしました。

 

選手にみんなの応援が届いて、本番への力を与えてくれたと思います。

牛島小学校で行う市内陸上大会。

選手の頑張りを当日はみんなで応援したいと思います。

フレー!フレー!うしじま!!

 

間もなく梅雨ですが・・・

牛島小学校の昇降口脇にあるアジサイが見ごろを迎えています。

廊下にも間もなく梅雨入りを感じさせる掲示が見られます。

そろそろ梅雨に入ります。

牛島小学校では、梅雨でも、みんなが気持ちよく過ごしていけるよう環境を整えていきたいと思います。

牛島小の児童は、今日も元気です!

お父さんの会

 本日午後、「お父さんの会」の会長さんと今年度の活動についての打ち合わせをしました。

毎年、本校の環境整備等でとてもお世話になっています。

昨年度は長年の懸案事項であった中庭の整備にも着手していただきました。

今年度も様々な面でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

※「お父さんの会」では、現在参加者の募集をしております。

 学校HPの「お知らせ」欄には、募集文書のリンクが貼ってあります。

 また、学校からメールで添付文書も送信していますので、ご確認ください。

講話集会

本日の昼休みに体育館で講話集会を行いました。

校長先生は、小学校時代の自身の夢について児童に話をしていました。

3つの夢があったそうです。

そのうちの一つであった「学校の先生」になる夢をかなえた校長先生ですが、

かなえられなかった「野球選手」の夢。今でも大好きな野球を定期的に続けているそうです。

今回は大谷選手から寄贈されたグローブを使って、校長先生と代表児童がキャッチボールを行いました。

スペシャルゲストとして、ソフトボール部出身だった先生も、校長先生とキャッチボールを!

本日、こうやって教師となって児童とキャッチボールをしたことで、もう一つの夢「野球選手になること」も満たされたと話す校長先生。

児童のみんなには、ぜひとも夢をもってそれに向かって努力してほしいと話していました。

努力すれば、本日の校長先生のように、形はちがっても叶う夢もあるかもしれません。

みんなが夢を抱き、それに向かって努力できる人になってほしい。

「がんばれますか?」の問いに「はい!」と元気よく答える子供たち。

みんなの夢がいつか叶いますように・・・

 

校庭整備~陸上大会に向けて~

6月6日(木)に本校会場で実施される市内陸上競技大会。

それに向けた校庭整備を昼休みからの時間を利用して行いました。

とにかく自然が多く、その分校庭への影響も大きい牛島小。

草を刈っても際限なく生えてくるので大変ですが、大会当日に向けて、少しでも選手児童にとってよい環境で競技ができるように、整備をしていきたいと思います。