牛島小学校ブログ

2023年4月の記事一覧

学習参観・懇談会②

先日に引き続き、本日は1年、2年、3年の学習参観・懇談会でした。

4月とは思えぬ暖かさの中でしたが、多くの保護者の皆様に授業の様子をご覧いただきました。

 

暑さにも負けず、熱心に授業課題に取り組む様子が見られました。

保護者の皆様、昨日そして本日とありがとうございました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2年生町たんけん(藤花園)

2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。

今日の行く先は、牛島小学校のそばにある「藤花園」です。

特別天然記念物である藤の花が見ごろを迎え、その美しい花をみんなで見に行くことができました。

子供たちの鼻先まで垂れている花の香り、晴天の下できれいに映える藤の色、どれも現地にいかないと味わえないものでした。

4月とは思えない暖かさの中でしたが、素敵な体験ができました。

今年度最初の学習参観・懇談会①

4年・5年・6年、5・6組で今年度最初の学習参観・懇談会を実施しました。

多くの保護者の皆様にご参会いただき、新しい学級担任と新しいクラスでの授業の様子をご覧いただきました。

子供たちは緊張しながらも、はりきった様子で授業に臨んでいました。

学校のリーダーとして、1年生のために・・・

朝、1年生の下駄箱前に6年生がいました。

見てみると、1年生が自分の靴をどこに入れるのかを確認してあげていたようです。

教室では、登校後の教室での準備の補助をしている様子も見受けられました。

学校のリーダーとして、さっそく力を発揮してくれている6年生。

頼もしい限りです。

令和5年度入学式

本日、令和5年度入学式を挙行しました。

久しぶりに6年生が参加した入学式。保護者ならびに運営協議会の皆様、学校職員、そして6年生の見守る中、新たに77名の児童が牛島小学校の一員となりました。

6年生からは、校歌のプレゼントがありました。早く校歌を覚えられるとよいですね。

1年生のみなさん、明日から元気に登校してきてください!

待っています!

令和5年度スタート!

4月10日(月)、晴天のもと令和5年度の新たなスタートを切りました。

朝、昇降口では、張り出された学級名簿を見た児童のにぎやかな声が聞こえてきました。

校舎内に元気な子供たちの姿が戻り、新年度がスタートしたのを実感します。

体育館で行われた着任式と始業式。

校長先生からは、学校生活を楽しいものにするための秘訣についてのお話がありました。

それは、「自分をたいせつにすること」そして「相手を大切にすること」。

特に「相手を大切にするためにはどうしたらよいか」について、詳しくお話がありました。

新たな教職員、そして新しいクラスのメンバー、そして担任の発表。

きっとワクワクドキドキの1日だったのではないかと思います。

今日の出会いと期待に満ちた気持ちを忘れずに、ぜひとも1年間を充実したものにしてもらいたいと思います。

そして、みんなで『通って嬉しい牛島小学校』にしていきましょう!

新年度にかける意気込み

4月6日(木)の午後に、新6年生の準備登校がありました。

体育館で前年度の担任の先生や校長先生からの話を聞く態度は真剣そのもの。

最高学年になるという意気込みを感じさせました。

新年度に向けた準備として、教室間の机やいすの移動、1年生の教室の飾りつけ、校内清掃等、奮闘してくれた6年生のみんな。

おかげで学校がきれいになり、10日から気持ちよく児童のみんなを迎え入れることができそうです。

ありがとう、最高学年のみなさん。そして、これから1年間、牛島小学校をリードする存在でいてくださいね。