牛島小学校ブログ
5年生「元気が出る朝ごはんを考えよう」 朝ごはんの大切さを学習しました。
朝起きたばかりの脳や体は、エネルギー不足で電池が切れているような状態です。
朝ごはんを食べないと「ぼ~」として、体を動かす力がでません。
私たちの体は、食べものを食べることでエネルギーを補給しています。
まずは朝ごはんを食べることで、一日を元気にスタートする事ができます。
朝ごはんには3つの目覚ましスイッチを!
頭と体とお腹のスイッチが入る元気が出る朝ごはんを、考えました。
1組、2組、3組、どのクラスも、元気が出る朝ごはんを考えられました。
家族みんな忙しい朝です。自分でできることは、進んで実行しましょう。
元気が出る朝ごはんを食べて、登校してください。
今日は7月生まれの人のバースデーランチです。
今日は、7月生まれの人のバースデーランチでした。
7月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
7月生まれは、児童33人、先生6人でした。
給食委員会、音楽委員会は、校内テレビ放送でお祝いのメッセージを届けました。
みなさん、素晴らしい年にしてください。みんな、うれしさいっぱいの給食時間でした。
3年生が、とうもろこしの皮むき体験学習をしました。
今では、いろいろな食材が1年中いつでも手に入り、食べることができるためか、生活の中で食材の「旬」を感じることが少なくなりました。
特に、とうもろこしは缶詰で食べることが多いため、旬が今の時期であることを知らない児童も多いと思います。
「旬」のものはおいしくて栄養も豊富です。適した時期に無理なく作ったり収穫したりできるので、育てる時に使う肥料や農薬も少なくてすみ、環境にもいいといえます。
今回の授業で、とうもろこしのにおいをかいだり、直接触れたりすることで、興味・関心を持ってもらい、食べる意欲を持ってもらいたいと考えました。
上手に皮むきしたとうもろこしは、給食でおいしくいただきました。
地元春日部のきゅうりを給食に!!
今日の給食のきゅうりは、地産地消。
地産地消とは、地域生産・地域消費の略語で、地域で生産された様々な生産物や資源をその地域で消費することです。
学校給食では可能な限り、地産地消に心がけています。
地元春日部の野菜作りの名人の斎藤さんの作ったきゅうりを給食に使いました。
きゅうりは、成分の95%程度が水分とされ、歯応えのある食感とすっきりとした味わいがあります。
水分を多く含むことから、暑い季節・地域では水分補給用としても大切。
旬のきゅうりを、おいしくいただきました。
採れたてきゅうりを届けていただきました。「ごちそうさまでした。」
今日の牛島小 ~お父さんの会側溝堀~
晴天の中、牛島小お父さんの会による側溝堀が行われました。朝の9:00に集合し、校庭の側溝堀を行いました。暑さも厳しい中、お父さんの会の皆様や参加した先生方は汗びっしょりになりながら作業を進めてくれました。さすがはお父さんの会、2年ぶりのどろや草もあっという間にきれいになりました。
お父さんの会のおかげで、牛島小の校庭は水はけがよいのです。ぜひきれいになった側溝をのぞいてみてくださいね。
お父さんの会会長の藤間さんをはじめ、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
今日の牛島っ子 ~2年生町探検に行ってきました!~
23日(水)に2年生の町探検がありました。自分で選んだ施設ごとにグループを作り、インタビューをします。出発直前に大雨が降るという、ちょっとしたハプニングもありましたが、どのグループも無事に行ってくることができました。
「一番人気なものは何ですか?」「お仕事で楽しいことは何ですか?」「何人くらい働いているんですか?」など、みんな一生懸命インタビューをしていました。
今回インタビューしたことをまとめ、施設のことや牛島の町の魅力を伝えていきます。楽しみにしていてください。
今回見学時間の変更にも快く引き受け、ご協力いただいた春日部市立東中学校の皆様、エンゼルドームの皆様、スワンの皆様、なかじま文具の皆様、ファミリーマートの皆様、牛島保育所の皆様、レガールの皆様、牛島幼稚園の皆様、幸松公民館の皆様、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。
早寝 早起き 朝ごはん運動 第5日目
朝早く起きて、しっかりとごはんを食べ、元気に一日を過ごして、夜は早く寝る。子どものときに身につけた生活習慣は、一生続きます。
「早寝 早起き 朝ごはん」で、よい生活リズムをつくりましょう。
学校では、子どもたちが元気に充実した生活をおくるため、「早寝、早起き、朝ごはん」を推奨しています。
今週は、児童給食委員会が朝の登校時に、呼びかけ活動をしてくれました。
みなさん、朝ごはんを食べて登校しましょう。
早寝 早起き 朝ごはん運動 第4日目
「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう!」と、今日も元気な声が聞こえてきました。
給食委員会の児童もだんだんと活動に慣れてきました。
西側渡り廊下からも、東側渡り廊下から、牛島っ子の元気な声が声が聞こえてきました。
牛島っ子のみなさん、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょうね。
早寝 早起き 朝ごはん運動 第3日目
牛島っ子を迎える元気な声!「早寝・早起き・朝ごはんをしましょう!」と聞こえてきました。
すると「は~い。」「食べてきました。」と言う、明るい返事!!
西側渡り廊下からも、東側渡り廊下から、給食委員会の児童の元気な声が聞こえてきました。
元気に学校生活を送るためにも、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。
今日の献立は図書コラボ献立 「やきざかなののろい」から、鯖の七味焼きを紹介しました。
絵本「やきざかなののろい」から、「さばの七味焼き」を紹介します。
やきざかなが大嫌いな主人公のぼく、
夕食のやきざかなにうんざりしながら、食べているふりをするぼく、
食べ散らかして、おかあさんにおこられるぼく、
その日、お風呂に入っていると、食べ散らかしたやきざかなが、お風呂に入ってきて、そのまま、ぼくのふとんに潜り込みました。
次の朝、起き上がっても、やきざかなは、ぼくから離れません。
「きらわないでくれ~ ちゃんと食べてくれ~ 」と
やきざかなは、しつこく ぼくに、つきまとってきます。
のらねこに助けられ、いっしょに食べているうちに、ぼくは、やきざかなが
すきになりました。良かった。良かった。
みなさんも、やきざかなを嫌わないで食べましょうね。
この絵本は図書室にありますので、読んでみてください。
給食の鯖の七味焼きは、みなさん良く食べてくれました。