牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

校内音楽会

本日、体育館で校内音楽会が開催されました。

第1部を1~3年生、第2部を4~6年生という構成で行われました。

音楽委員会による演奏で、全体合唱「夢の世界を」♪

 

6年生は演奏の前に手品をやるというパフォーマンスを!

 

 

各学年、個性を生かした楽曲演奏で、観覧していただいた保護者の皆様にも、しっかりとメロディーを響かせて届けることができたのではないかと思います。

限られた時間の練習でしたが、全学年、本番でしっかりと力を発揮してくれました。

保護者の皆様、子供たちの頑張る姿を応援しに来てくださり、ありがとうございました。

『フットゴルフ』の紹介~うしじま秋祭り2023~

いよいよ明後日は校内音楽会、そして午後はうしじま秋祭り2023ですね。

本日のブログでは、秋祭りで行われる新スポーツ『フットゴルフ』の紹介をします。

 

フットゴルフは、サッカーとゴルフを融合させたような形のニュースポーツの一種です。

ゴルフクラブとゴルフボールの代わりに競技者自身の足とサッカーボールを使って行うゴルフであり、

ゴルフ同様にコースに設けられたホールにいかに少ない打数で入れられるかを競います。

 

それでは、当日のコースを見てみましょう。

低~高学年ともに、築山をスタートします。ゴールは砂場です。

ゴールの砂場には穴が掘られているので、そこにボールを蹴って入れれば終わりです。

だれがいち早くゴールすることができるでしょうか?

当日をお楽しみにしてください!

2年生おいもほり

本日、2年生が学年の畑で育てていたさつまいも掘りを行いました。

大きさはさまざまでしたが、みんな掘れたおいもを手にして嬉しそうな表情を見せていました。

収穫したおいもは、13日に焼きいもにする予定です。

楽しみですね。

研究発表会

本日は午後より春日部市教育委員会委嘱の研究発表会でした。

1年1組、3年1組、6年2組の国語の授業を公開し、市内の先生方に本校の研究成果の一端を見ていただきました。

 

1年1組 「もののなまえ」

3年1組 「三年とうげ」

6年2組 「やまなし」「イーハトーブの夢」

子供たちも緊張はあったでしょうが、多くの参会者の前でしっかりと授業に臨めていました。

 

 

本日ご参会いただいたご来賓の皆様、そして市内の校長先生方をはじめとする先生方、共栄大学の学生の皆様、ありがとうございました。

本日研究協議会でいただいたご意見をもとに、さらなる研修を進めてまいりたいと思います。

 

通学班班長会議

本日昼休みに通学班の班長会議を体育館で行いました。

登校時の並び方等、公道を歩くという意識をもってしっかり整列して歩くこと、また、待ち合わせの際に地域の方の迷惑にならないよう、しっかりと待つということ等を、班長と確認しました。

班長さんたちの頑張りで、ぜひともみんなを安全に登校できるようにしてもらいたいと思います。