立野っ子の様子

2024年5月の記事一覧

市内陸上大会壮行会

6月6日(木)に行われる市内陸上大会(西ブロック)に向けて、選手の皆さんを激励する壮行会を行いました。

 

5年生が中心となって作った応援団と一緒に、5,6年生の選手にエールを送りました。

 

最後に、陸上の選手によるデモンストレーションが行われました。

早い走りやスムーズなバトンパスに歓声が上がりました。

全校のエールをバネに、このデモンストレーションで自己新記録をさらに伸ばしました。

今年は、立野小が会場です。

全校児童が応援しています。選手の皆さん、全力でがんばってください。

大増中陸上部が来てくれました

今日の放課後の陸上練習に、大増中学校陸上部の人たちが来てくれました。

陸上部の先輩たちのきれいな走りを見せてもらったり、一緒に走ったり、アドバイスをもらったりしました。

先輩たちに引っ張られ、立野の子供たちもいつも以上に良い記録を出していました。

大会まで残り1週間、ここからさらにギアを上げて練習していきます。

 

  

教育実習生が来ています

5月13日(火)から1か月、本校に4人の教育実習生が来て、学校の先生になるための勉強をしています。

2年生の算数では、「ものの長さ」についての授業をしてしています。

 

 

定規で実際に長さを測ったり、長さの足し算について考えていました。

3年生では、保健の授業で、「健康で過ごすために大切なこと」について授業をしてもらいました。

子供からは、早寝早起き、朝ご飯を食べる、運動する、友達や家族と仲良くするなどたくさんの意見が出ました。

2年生、3年生ともに、教育実習中の先生に協力し、がんばっています。

5・6年生 プール清掃

6月から始まる水泳学習に向けて、5・6年生でプールの清掃を行いました。プールの壁面や底、プールサイドにこびりついた汚れをかき集め、擦り落とし、水で流します。時折、雨がぱらつき、強い風が吹く中での作業でしたが、肌寒さをものともせず、精一杯きれいにしてくれました。

 

 

今年度初めての元気タイム

雨や行事の関係でなかなかできませんでしたが、今日、今年度初めての元気タイムを行うことができました。

 

伝統の立野っ子体操。2年生も去年の1年間でカエル倒立ができるようになりました。

 

朝からおもいっきり体を動かしました。

 

週1回の取組ですが、毎回全力で走り体力を高めると同時に、全校で行動するときの心構えや動きも一緒に学んでいきます。