武里西小学校
スマイリー!
素敵な歌声に誘われ、音楽室へ。
休み時間や放課後など、合唱活動の「スマイリー」が一生懸命練習を行っていました!
はっぴーランチでの歌披露の他、夏のコンクールなどの定期的な発表に向けて基礎的な歌い方から伸びのある歌い方まで真剣に向き合っていました!
もうすぐ梅雨の季節。風に乗った歌声が、雨に潤う歌声に変わる頃ですね。
競書会、2日目の様子と発表!
先日、全学年の競書会も無事に終わりました。
放課後、各学年の先生や書写担当の先生などで厳正なる審査を行い、本日の朝、金賞と特選(代表選手)の札が掲示されました。
結果に一喜一憂する子供たち。
自己ベストを尽くして納得の文字が書けたでしょうか。それとも自分と向き合いながら悪戦苦闘だったでしょうか。子供たちからは其々に感想が聞かれました。
昼休みには、代表選手になった児童への説明会も開催。市内硬筆展に向けての練習日程表を渡しましたので御確認ください。
準備や御迎え等、保護者の皆様におかれましては御多用の中、お世話になります。よろしくお願いします。
5月ももう最後。今週の色々!
27日(月)、はっぴーランチが行われました!
今回は、5月生まれのお友達を招待してのランチです!お誕生日、おめでとう!!
28日(火)の朝は、音楽朝会でした!
今回の発表は、3年生です。順番に声を重ねて歌うという難しさもありましたが、練習を重ねて成長した歌い方できれいなハーモニーを奏でてくれました!
29日(水)のクラブ活動では、卒業アルバムの写真撮影が行われました!
各クラブにおいて6年生と担当の先生で「コアラのマーチ!」とパシャリ!パシャリ!
欠席した6年生がいるクラブにおいては、日程を調整して撮影していきます。
古代からのメッセージ教室、開催!!
本日、6年生を対象とした「古代からのメッセージ教室」が開催されました!
埼玉県埋蔵文化財調査事業団の資料活用部から田中先生、渡辺先生を講師としてお招きし、古墳や土器を通して縄文や弥生、古墳時代という古代から伝わるいにしえのメッセージを紹介していただきました!
6年生の武西っ子も実際に土器に触れながら、古代からのメッセージに思いを馳せ、思わず、胸がドキドキ…。
世界文化遺産の候補として百舌鳥・古市古墳群が話題になったり、埼玉県や春日部市にも古墳がたくさんあったりするので、関心がとても高いひと時となったようです。
埼玉県埋蔵文化財調査事業団、資料活用部の田中先生、渡辺先生におかれましては、御多用の中、遠いところをお越しいただきましてありがとうございました。
競書会1日目
2年生、5年生、6年生がおこないました。
集中して書き、これまでの成果を発揮していました。
子供たちの作品は、6月15日(土)学校公開日に御覧下さい。
【6年生の様子】
【5年生の様子】
たけにしタイム1回目
1回目の今日は、自己紹介と簡単な遊びでした。
6年生が中心になってテンポ良く進めることができていました。
1年生は、初めての活動に緊張をしていたようですが、遊びを通して仲良くなれたようです。
じゃんけん列車では、低学年に挟まれた5年生が座ったまま活動をしてくれています。
優しさがあふれていますね。
教頭先生 理科授業
理科が専門なので、子供たちはとても楽しそうに授業を受けています。
今日は植物の成長を観察していました。
教材園に植えてあるキャベツを見ると、モンシロチョウがたくさん飛んでいます。
ということは…
キャベツの葉の裏側に、モンシロチョウの卵が付いていました。
これから、モンシロチョウの成長を観察している学習が始まります。
PTAガーデニングボランティア
校庭脇の除草作業でした。暑い中本当に有り難うございました。
今週の色々!
今週は、天気も色々。今年一番の大雨の週前半。
雨で大きな水たまりのような校庭は使えず、放課後の体育館では体力テストの練習を兼ねた陸上大会練習。
先生たちのシャトルランのデモンストレーションに盛り上がったりもしました。
大雨からの週後半は真夏日の日々。
理科では絶好の遮光板日和。太陽の形はどう見える?星の形か、丸の形か、バツの形かどれかな?正解は3年生に聞いてみてくださいね。
会議室や校長室に飾られている職員集合写真の撮影も行われました。
6年生が一生懸命に綺麗にしてくれたプールも青々とした色、光を浴びています。
(ちなみに夏の風物詩のプールの水が青く見えるのには理由があるそうで、コチラに紹介されていました。)
3年生が理科で育てているホウセンカやヒマワリも芽が出てきました!
456組の野菜も育ってきました。
休日や来週は、猛暑日も見られるとか。武西でも校内放送や各学級担任からもこまめな水分補給を呼びかけていますが熱中症に御注意ください。
PTA総会、開催!!
本日、PTA総会が開催されました。
多くの保護者の皆様や教職員に御参集いただき、議題に挙がった全ての案が無事に承認されました。ありがとうございました。
また、春日部市議会議員の山崎様、海老原様をはじめとして春日部南中PTA副会長、武里南小PTA会長、交通指導員さんに御来賓として御出席いただきました。御多用の中、ありがとうございました。
教育実習生 研究授業
栄養教諭の教育実習をしている星野先生が最終日をむかえました。
そこで、研究授業「牛にゅうで元気な体をつくろう!」を行いました。
給食に毎日出る牛乳の大切さや、他の飲み物よりも優れている点等を分かりやすく教えてくれました。
「これからしっかり牛乳を飲みたいです。」「じょうぶな体をつくりたいです。」という児童の振り返りがありました。
立派な栄養教諭になってくれることを願っています。
交通安全教室、開催!!
本日、交通安全教室が開催されました!
春日部警察署の方々を始めとした関係団体の皆様を講師としてお招きし、低学年、中学年、高学年ブロックに分かれて、横断歩道の渡り方や自転車の正しい乗り方などを中心に交通マナー、交通安全について教えていただきました。
子供たちも左右の確認や移動の際の立ち位置、「ブタベルサハラ」に気を付けて集中して講習に臨んでいました。
春日部警察署を始めとした関係団体の皆様におかれましては、真夏日の熱い中での御指導、ありがとうございました。
また、3年生の保護者の皆様におかれましては、自転車の御協力、ありがとうございました。
プール清掃
6年生が、各クラス1時間ずつ作業をしました。
初めて見る水の無いプールに興奮しながら、一生懸命汚れを落としてくれました。
さすが最高学年!!
これから、水泳学習が始まります。6年生に感謝です。
3年生、そら豆のさやむきにチャレンジ!!
本日、食育の体験活動の一環として、3年生を対象としたそら豆のやさむきが行われました。
そら豆の成長ぶりにビックリ!!
3年生の頑張りで今日の給食のおかずが増える!!と一生懸命にさやむきをする3年生。
あっという間にむき終えました!!
無事に給食のおかずになることができました!!
児童集会、開催!!
本日の業前活動は児童集会です。
今回の内容は、委員会活動の委員長の紹介です。
それぞれに活動への意気込みを述べてくれました。武西っ子のより良い学校生活のために色々とよろしくお願いします!
また、栄養教諭になるために大学生の星野先生が教育実習に来ました。
本校の卒業生ということで、緊張しながらも懐かしい雰囲気でしょうか。児童集会後、児童への紹介が行われました。
一週間という短い期間ですが、3学年に所属しながら子供たちと触れ合い、研究授業も行います。御協力お願いいたします。
令和初めてのはっぴーランチ!
学級での給食も慣れてきた今日この頃。
今年度初となるはっぴーランチの開催です!
今回は、4月生まれのお友達が招待されました。
今年度も合唱活動「スマイリー」の皆さんからバースデーソングのプレゼントから始まり、成長の記録測定、お楽しみのケーキにと美味しいひと時となったようです。
令和元年度 第1回学校評議員会
本日は4名の学校評議員さんにお越しいただき、委嘱状をお渡ししました。
また、学校経営についてもお話しさせていただき、御意見を頂戴しました。
その後、各教室の授業の様子を見ていただきました。
「子供たちがとても落ち着いている。」「誰もいないのかと思ったら、静かに授業に取り組んでた。」とお褒めの言葉をいただきました。
学校評議員の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
放課後の緑化活動。
理科や生活などで子供たちが植えた様々な植物。
子供たちも日頃の水やりや草むしりなどを行い、観察していく中で、その生長を楽しみにしています。
しかし、それだけだと中々草花の成長に追いつかないのも実情で、先生たちもしっかり観察できるようにと朝早くや放課後、休みの日などに気にかけて水やりや草むしり、苗の植え替えなどを行っています。
金曜日の放課後、研修終わりの夕暮れ時。
この日は、3・2年生や456組の先生が草花の水やりや苗の植え替えを行っていました。
日中の炎天下でふやけた草花や土埃も水がかかると気持ちよさそうです。そして、風にのってくる水が水打ちのように涼しさを運んでくれました。
心肺蘇生法研修が行われました。
本日の放課後、春日部消防署の方々を講師としてお招きして、心肺蘇生法研修が行われました。
毎年行っている心肺蘇生法研修。
まずは、講習ビデオや資料を見てAEDを使った心肺蘇生法などを学びました。
次に消防署の方に心肺蘇生法をレクチャーしていただきました。
目と耳でしっかりと覚えてくださいね!と熱心に御指導いただきました。
人形を使い、学校内外の様々な場面を想定しての実技研修も行いました。
心臓や呼吸が蘇生できるように姿勢や手を置く位置、リズムや回数、呼吸を確保するための動き、AEDの使い方など緊急時の中、迅速に対応できるためにお互いにアドバイスも行っていきました。
AEDなど実際に使わないのが一番ですが、これから体力テストや水泳学習など運動が盛んになる時期、気温が上がる季節を迎えるにあたって改めて色々と学びの多かった研修となりました。
武里西小では、保健室にAEDがあり、万が一ということを考えて、水泳学習の際にはプールまで持ち出しています。また、学童にも設置してあります。(実際に他校ですが休日に体育館を使用していたスポーツ団体が、学童に設置してあるAEDを使い、一命をとりとめたということもあったそうです。)
どこにAEDがあるか調べられるサイト、または、「埼玉県 AED」で検索すると身近な場所のAED設置場所を手軽に調べることができます。どこにあるのか知っておくのもよいそうです。
春日部消防署の方々におかれましては、御多用の中、色々と御指導いただきありがとうございました。
みどりの羽根募金、御協力ありがとうございました!!
5月15日~17日の期間、代表委員会の皆さんによるみどりの羽根募金の活動が行われました!
子供たち、先生からたくさんの募金をいただきました!
朝から挨拶と笑顔の花が咲きますね。御協力、ありがとうございました!!
スクールカウンセラーさん、よろしくお願いします!
本日、スクールカウンセラーの崎本先生が来校し、子供たちの悩みなどについて相談にのってくださいました。
スクールカウンセラーさんがいらっしゃった日は校内放送で呼びかけているので、子供たちの中には、家族や先生、友達など関わりの深い人とはまた違う人だったら気軽に相談できる子もいるようです。
商店街へレッツゴー!!
3年生が総合の時間(Tタイム)の学習で学区内にある商店街を見学していきました。
3年生のTタイム「商店街へレッツゴー」では、商店街の皆様に御協力いただき、子供たちが各お店のサポーターとして活動していきます。そして、インタビューなどを通してお店のことを調べ、応援していくという学習です。
どのお店を担当するかなどはこれからですが、今回は、下見を兼ねてどこにどんなお店があるかを見てきました。
商店街の皆様におかれましては、子供たちがこの活動を通して、地域やそこにあるお店に関心を持ち、将来、自分の街の地域活性化に携われるようになればと思います。普段の御多用の業務の中ですが、御協力お願いします。
また、子供たちが安全に活動できるように保護者の皆様の中で子供たちの活動を見守るボランティアをお願いすると思いますが、よろしくお願いします。
5年生の調理実習!
午前中、程よくお腹が空き始める頃。
5年生は、家庭科の授業。家庭科室の利用の仕方、調理器具の使い方などを学習し、卵や野菜をゆでていました。
美味しそうですね、どんな味でしたか?
(それぞれの家で腕前を披露してあげてくださいね。)
PTA総会リハーサルと昼の陸上練習!
本日、PTA新旧役員が集合し、24日(金)に開催されるPTA総会のリハーサルが行われました。
御多用の中でのリハーサルへの御参加、ありがとうございました。
そんな中、お昼には陸上大会のリレーに向けた練習も行われました。
丁度、世界リレーでもバトンパスが話題に上っていますが、武西でも自己ベストを出すために、短い時間で短期集中!絶妙な武西バトンパスの感覚と技術を磨いています。
担当の先生からの的確で熱い指導も今日の気温に負けていませんね!
眼科検診が行われました!
今週は、視力・聴力検査や眼科検診など様々な保健に関係する検査や検診が行われました。
各検査・検診等に御協力いただいた学校医の先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
新しい先生が2名、赴任されました。
今週、算数の少人数指導を担当する折原先生と外国語のALTのアサイー先生が新しく赴任され、避難訓練後やお昼のテレビ放送などで紹介が行われました。
武里西小へようこそ!これからよろしくお願いします!!
リコーダー講習会、開催!
本日、講師の先生をお招きして、3年生を対象としたリコーダー講習会が行われました。
講師の先生が奏でる誰もが知るゲーム曲などに耳を奪われつつ、子供たちも楽しそうに初めてのリコーダーを吹いていました。
講師の先生におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。
5年生の田植え体験!!
1・2・3年生がそれぞれに学年の活動を行っている頃、5年生は田植え体験を行いました!
5年生の日頃の行いのよさか、絶好の田植え日よりです。
田植え体験を行う田んぼは、地域の方の御協力によるものです。
普段、体験できない手足の感覚や、苗を丁寧にしっかりと植える大変さを感じながら充実した一時となったようです。
元気に育って稲を収穫できる日が楽しみですね!
田んぼをお貸しいただいた地域の方に関しましては、御多用の中、御協力ありがとうございました。
3年学区探検その3
本日、3年生が学区探検を行いました!
3年生が社会科で行う学区探検については、今回が最後となります。
今回は、春日部南中方面へ向かいました。
春日部南中前を通ると、校庭では体育の授業中でした。
体育の先生や生徒たちが優しく手を振ってくれて、微笑ましい一時。
暑い中でしたが、無事に学区探検を終えることができました。
1・2年生の交流会を開催!
本日、1・2年生の交流会が開催されました!
連休明け、改めて学校生活がスタートして色々なことに初挑戦の1年生。
2年生のお兄さん、お姉さんが校庭など外で遊べる色々な遊びを教えてくれました!
色々な遊びを一緒にしてくれて嬉しそうな1年生と、色々なことを教えてあげれて嬉しそうな2年生。微笑ましいですね。
避難訓練が行われました。
本日、令和最初の避難訓練が行われました。
関東地方に大地震が起きたという設定で行われた避難訓練。
緊急地震速報と職員室の先生からの放送を聞いて「おかしもち」を守りながら迅速に避難ができました。
校長先生のお話では、武西の卒業生が海外で地震にあったときのテーブルの下に隠れるなどの第一次行動の素早い対応に海外の人たちが驚いたという逸話を校長先生が話してくださいました。
地震が起きたときの当たり前の行動が、地震大国と呼ばれる日本ならではの行動だったということに驚く子供たちでした。
令和時代、初日です!
令和時代が始まりましたね。
初日の天気は、日中、晴れ間が見えたものの夕方からは、雨です。
そんな中、武里西小でも国旗掲揚を行い、新天皇陛下の御即位に祝意を表しました。
小説家の吉川英治氏の言葉で「晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。」というのがありますが、こんな天気の日でも、武西っ子の皆さんはそれぞれ楽しんでいる頃でしょうか。
10連休も後半戦へ。よい休日をお過ごしください。
平成最後の武里西小。
平成という時代も終わりですね。
奇しくも平成の初日は雨。最後となる今日も雨です。
平成最後の日、雨に濡れる今日の武西。雨の景色を向こうに静まり返る教室。
「平成」という時代は、武里西小が誕生した時代でもあり、平成15年に開校して以来、17年目の武里西小が歩んだ時代でもありました。
▲開校に向けた様子を紹介する沼端小のホームページより
平成と共に歩んできた武里西小の色褪せない思い出は人其々ですが、「ありがとう平成、おめでとう令和」という御祝いムードの中での天皇陛下の御退位。
202年ぶりという移り変わりの節目とあって、その空気感を味わうということは、武西っ子にも時代を感じる貴重な体験ですね。
さて、4月の雨にまつわる有名なことわざで、「三月の風と四月の雨で五月の花が咲く」というものがあります。
「令和」を迎え、5月は新しい時代。連休明けに元気な挨拶と元気な笑顔の花を咲かせて会いたいものですね。
クラブ活動、はじまりました!
本日、今年度最初のクラブ活動が行われました!
10連休があるということもあり、日程調整で今回は金曜日の開催となりました。
各クラブにおいて、めあて、自己紹介、クラブ長などの役職や活動内容を決めました。
それぞれのクラブともどんな活動をしていくか楽しみですね!
3年生、学区探検に行く!その2
社会科の学習の一環で行われている3年生の学区探検も2回目です!
天気が心配されましたが、無事に予定通りの開催となりました。
今回は、五差路からの武里団地方面です。
屋上プールから見た武里駅方面と武里団地方面です。
晴れて空気が澄んでいる日などは、茨城方面の山々やスカイツリーが見えます。
東門から出発し、県道80号線(野田岩槻線)を前回とは反対に旧4号方面へと進み、五差路へ。
武里交番は、2年生の時にも見学させてもらったのでよく知っていますね。
けやき通りから武里団地の敷地内を歩き、近隣公園にて休憩とメモをとりました。
近隣公園は、3年生が参加している団地内の夏祭りの会場でもあります。
今回は、駅方面はお店が多く、かつて東洋一の大きさを誇ったという武里団地が学区内に存在するという特徴が分かりました。
授業参観及び懇談会②(低学年)
昨日に引き続き、今年度初めてとなる授業参観及び懇談会が開催されました!!
2日目は、低学年(1~3年生)です。
本日も多くの保護者の皆様に御参観いただき、「新しい学年になって頑張っているよ!」という子供たちの様子を見守っていました。
以下は、本日の授業参観の様子です。
1年生は、国語「どうぞよろしく」を行いました!
2年生は、国語「ふきのとう」を行いました!
3年生は、国語「漢字の音と訓」を行いました!
2日間とも授業参観後に懇談会が開催されました。
懇談会では、校長先生、PTA会長の挨拶のあと、担任や保護者の皆様の自己紹介に引き続き、各学年、学級の方針や学習、学校生活についての話を行いました。
欠席された保護者の方におかれましては、懇談会資料や家庭訪問等にて御確認ください。
また、懇談会後には、PTA役員決めも行われました。新PTA役員の皆様におかれましては、様々な場面で御協力をお願いしますが、学校を盛り立てていくため、子供たちの健やかな成長のためによろしくお願いします。
2日間に渡る授業参観及び懇談会、保護者の皆様におかれましては、仕事や家事で御多用の中の御参観、御出席、ありがとうございました。
授業参観と懇談会①(高学年と456組)
本日、今年度初めてとなる授業参観及び懇談会が開催されました!!
初日の今回は、高学年と456組です。
多くの保護者の皆様に御参観いただき、「新しい学年になって頑張っているよ!」という子供たちの様子を見守っていました。
以下は、本日の授業参観の様子です。
6年生は、社会「むらからくにへ」と算数「対象な図形」を行いました!
5年生は、国語「漢字の成り立ち」と算数「直方体と立方体の体積」を行いました!
4年生は、国語「漢字の組み立て」を行いました!
456組は、生活単元「バケツで稲を育てよう」を行いました!
保護者の皆様におかれましては、仕事や家事で御多用の中の御参観、御出席、ありがとうございました。
生活・表彰朝会、開催!
本日、今年度最初の生活・表彰朝会が開催されました!
校長先生のお話では、「平成」という時代が終わり、「令和」という時代が始まるということで、改めて「令和」という言葉の意味、こめられた思いなどについてお話がありました。
そして、古の昔から新しい令和の時代になっても大事にされる「挨拶」についてのお話がありました。
今年度の武西でも改めて大事にされている「挨拶」の取組についてです。
元気な挨拶、場に応じた挨拶、相手の心に届ける挨拶について、自主的、積極的にあいさつ運動に参加している児童たちの代表がお手本を見せてくれました。
武西っ子が改めて挨拶に向き合い、相手意識をもって挨拶を大事にしてくれるよう、新たな取組が始まりました。
「武西あいさつチャレンジカード」を使った取組です。
ポイントは、相手の心に届く挨拶をすること。単純に大きな声を出すという訳ではなく、場を考えたり、相手を意識したりして、相手の心に届く挨拶をしていきます。
今回の取り組みでは、出会った先生の心に届く挨拶をすると「合格!」「いいね!」などの声掛けと合格スタンプがもらえます。
校長先生を始めとして、多くの先生に認めてもらうことで、積極的に相手を意識した挨拶をする一つのきっかけとなればと考えています。
朝会後、早速、カードが配布されると多くの場所で相手の心に届く挨拶が聞こえてきました。
通学班編成と一斉下校!
22日(月)、通学班編成と今年度初めての一斉下校が行われました。
各場所で行われた通学班編成では、校外委員さんの紹介と新しい通学班の確認の他、集合時間や場所の不備、通学路の危険個所の確認などをしていきました。
先生の話をしっかりと聞き、高学年が低学年に教えてあげながらの確認です。
人数が多い地区などは特に慌ただしい中でしたが、高学年の優しさを感じる場面でもありました。登下校でもその優しさで交通安全の登下校をよろしくお願いしますね!
安全担当の先生や校長先生からも、自分の命は自分で守る大切さ、交通安全の大切さ、校外委員の皆さんやスクールガードリーダーを始めとした登下校を見守ってくださる人たちへの感謝の大切さなどについてお話がありました。
今回の通学班編成と一斉下校をもって、校外委員さんの一年間の任期が満了となり、子供たちからも御礼の挨拶をしました。
一年間、仕事に家事に御多用の中、子供たちの安心安全でスムーズな登下校のため、通学班の編成や様々な調整、御対応に御尽力いただき、ありがとうございました!!
下校中の子供たち。
スクールガードリーダーをはじめとしたスクールガード隊の皆様、保護者や地域の皆様が見守ってくださる中、子供たちも「こんにちは!」「さようなら!」と元気に挨拶をしながらの下校となりました。御協力、ありがとうございました!!
今年度第1回目の「すこやかタイム」
今年度第1回目のすこやかタイムです。1年生はその様子を
見学します。教頭先生がお花の手入れをしています。
しっかりと担任の先生のお話が聞けていますね。
武西体操の始まりです。ウルトラソウルに合わせて、
しっかりと体をあたためます。ブリッジにチャレンジ!
すこやかタイム終了後、6年生は基本動作(回れ右等)の
確認を行っていました。規律ある態度、さすが6年生です。
離任式が行われました!
本日、離任式が行われ、転退職された先生方との久しぶりの再会を楽しみました。
入場してくる先生方を見て、拍手とともに子供たちも思わず笑顔です。
主幹の先生からの開会の言葉。
先生方も何だか懐かしく、思わず笑顔になりますね。
教頭先生からは、転退職された先生方の武西での数々の御活躍や心温まるエピソードを紹介しました。
代表児童からは、子供たちのため、学校のためにと、陰日向になり御活躍された先生方へ感謝の言葉を述べました。
先生方へ手紙と花束のプレゼント!
短く交わす言葉が何ともグッときますね。
先生方からの挨拶とお別れの言葉。
武西での懐かしい思い出や近況報告、みんなへの願いなど、子供たちも聞き入っていました。
離任式の歌を歌いながらのお見送り。
先生方との最後となるかも知れないお別れのひと時を噛み締めての退場となりました。
先生方、武西での御勤務の日々に長短はありますが、様々な熱い思いで携わった日々でした。
本当にありがとうございました!!新たな場所でも御多幸をお祈り申し上げます。
離任式後、各場所にてお別れ会が行われました。
歌を歌ったり、写真を撮ったりして、そのひと時を楽しみました。
また、第5代校長として3年間、武里西小のために御尽力された内河前校長先生の功績を称えた掲額式が執り行われました。
和気あいあいとした雰囲気の中、話にも華が咲いた掲額式となりました。
内河前校長先生、ありがとうございました!!
音楽朝会、開催!
今年度初めての音楽朝会が開催されました!
今回の音楽朝会は、校歌と離任式の歌です。
今回の発表は、6年生です。高学年らしい伸びやかな声で校歌を披露してくれました。
さすがの6年生ですね!
初めての音楽朝会、校歌披露となる1年生。
緊張しながらも大きく口を開けて、元気よく歌ってくれました!
離任式の歌では、久しぶりに会う先生方に素敵な歌声を届けようと気持ちをこめて歌いました!
えいごのじかん、全学調、歯科健診、そして・・・
外国語活動の必修化に伴い、本年度から業前の時間に新設された「えいごのじかん」
本日からスタートしました!!
業前の時間では、NHK for schoolの教材を使用し、そこで見聞きした言葉を先生と一緒に発音したり、友達と一緒に会話したりします。
子供たちも、楽しい教材や先生との発音練習にドキドキしながらも楽しそうに取り組んでいました!
また、本日は、6年生を対象とした全国学力学習状況調査が行われました。
テストが続きますが、一生懸命に鉛筆を走らせ、集中して問題に取り組む姿が見られました。
全学年を対象とした歯科健診も順々に行われています。
むし歯や気になる歯の病気、健康な歯かどうかなどをチェックしていきました。
治療が必要な児童には、後ほど、治療勧告の手紙が配られますので、御確認していただき、早めの治療をお願いします。
そして、昼休みには、明日(19日)の離任式に向けたリハーサルが行われました。
各学年、心のこもった手紙と花束、歌と挨拶で、久しぶりに会える先生方をお迎えする予定です。心よりお待ちしております!!
3年生、学区探検に行く!
3年生が社会科の一環で学習している学区探検に行ってきました!
学校のまわりを調べようということで、3回行ううちの今回が1回目です。
屋上プールから見たみどり住宅方面です。
今回のコースは、東門から県道80号線(野田岩槻線)を通って、みどり住宅方面を調べました。
帰りには、元沼端小や元谷中小の跡地の横道を通り、帰ってきました。
小学校の周りには何があるかな、みどり住宅方面は家がたくさんあるね、この川は何川だろうなど、多くの発見や疑問を見つけた3年生たちです。
実際に歩いてみることで、自分たちが住んでいる地区についても知ることができました。
また、2年生では保護者の皆様にお手伝いしていただき歩いた学習も自分たちだけで安全に学習することができました!
一年生を迎える会、開催!
6年生のお兄さん、お姉さんと手を繋ぎながら、1年生の入場です!
「一年生になったら」(武西バージョン)をみんなで披露し、各学年から武西の紹介を行いました!
2年生から1年生のあさがおの種のプレゼント!
1年生からは、可愛らしいお礼。
校長先生からは、入学式で話した「武西のあいうえお」(あいさつを進んでする子、命を大切にする子、運動する子、笑顔で歌う子、思いやりのある子)についてや、2~6年生には1年生のよいお手本になってほしい、1年生は、早く上級生のようになってほしいというお話がありました。
一年生のみなさん、一緒に頑張っていきましょう!!
上級生のみなさんは、色々と準備、ありがとうございました!
朝の挨拶、素敵だね!あいさつ運動!
すっかり晴れた月曜日。
子供たちが今日も元気に登校してきました!
スクールガードリーダーを始めとした旗振り当番の保護者の皆様や地域の皆様、朝早くからありがとうございます。
今年度も子供たちの安心安全な登下校のため、よろしくお願いします。
そんな中、正門や北門、昇降口では、あいさつボランティアの皆さんが今日も元気よく挨拶運動を行っていました。
今回は、北門の子供たちの挨拶運動の風景です。
毎日、元気な挨拶でみんなを出迎えて、素晴らしいですね!
校長先生からも、とってもいい挨拶ですね!と合格を貰い、子供たちも喜びとやりがいを感じていました。
これからも元気な挨拶、よろしくお願いします!!
最初の一週間が終わりました。
1年生が学校生活に慣れるまでの間、登校後、6年生が朝の用意のお手伝いをしています。
「これは、ここにしまうんだよ」「連絡帳はこういう風に書こうね」など、手取り足取り教えてくれています。
昨年度まで6年生の背中を見ていた5年生が4月に入り、新しい最高学年として考えて動く「考動」でその存在感を見せてくれています。
新年度が始まり、一週間。
本格的に授業も始まって来て、子供たちも楽しそうに頑張っています。
今日の音楽の時間。
3年生のあるクラスでは、校長先生が特別に歌の歌い方について教えてくれました。
元気な歌い方から高学年が歌うようなきれいな歌い方を知り、子供たちも笑顔。
授業後には、「校長先生、おもしろい!」「楽しかった!」「たくさん褒めてもらえた!」と感想を述べてくれました。
陸上大会へ向けた練習もオリエンテーションを経て、昨日からスタートしました!
自己ベストを出そうと一生懸命、練習をしています。
埼玉県学力・学習状況調査や身体測定などが行われました!
1年生を迎える会に向けて、3年生から1年生へ、手作りのペンダントがプレゼントされました。
お兄さん、お姉さんからの心温まるプレゼント、ありがとうございます!!
この日は、進級祝いの写真撮影も行われました。
撮影日和の中、笑顔での撮影となりました。
欠席児童がいるクラスは、後日、全員が揃ってからの撮影となります。
写真屋さん、ありがとうございます。
4~6年生を対象とした埼玉県学力・学習状況調査(県学調)のテストが行われました。
今回は、国語、算数のテストと学習などに対するアンケートです。
埼玉県が行っている県学調は、一人一人の伸びを見ることができるようになっていて、その調査の結果は、普段の授業にも生かされています。
今までのことを思い出しながら集中して問題に取り組んでいました。
また、身体測定も昨日から行われ、身長や体重の増減に一喜一憂の子供たちでした。
1年生のミニ給食!
給食が始まった武西ですが、一年生は、小学校の給食に慣れるためのミニ給食が行われています。
パンをガブリ!牛乳をゴクゴク!先生に給食のマナーを教えてもらいながら美味しくいただきました!
給食、委員会、スタート!!
本日から給食が始まりました。
楽しみにしていた給食が始まり、子供たちも大喜び!
武里西小の給食は、文部科学大臣賞も受賞している美味しい給食なので、子供たちも楽しみにしています。
委員会活動も始まりました!
活動の確認や、委員長、副委員長、書記の選出が行われました。
緑化委員会では、プランターに花々の種をまきました。
大きくきれいな花を咲かせてほしいですね。