カテゴリ:今日の出来事
環境衛生検査が行われました。
本日、学校薬剤師の江戸川先生を御招きし、養護教諭(保健室の先生)とともに、環境衛生検査を行いました。
学校薬剤師の先生には、普段の教職員による検査以外に、校舎内の様々な場所を定期的に検査していただいています。
検査内容は、水質や換気、保湿、採光や照明、騒音、アレルギーの要因となるものの調査など多岐に渡ります。
検査の結果、特に大きな異常はなく、無事に学校再開を迎えられそうです。
江戸川先生におかれましては、普段の業務で御多用の中、検査を実施していただき、ありがとうございました。
今後も、子供たちや先生方が安全安心して学校生活を送れるようによろしくお願いします。
初任者研修、教育実習が始まりました。
本日、初任者指導の先生による初任者研修が行われました。
初任者研修とは、本採用1年目の先生に対して、実践的指導力と使命感を養わせるとともに、幅広い知見を得るために、1年間を通して行われる研修です。
3密にならないよう、適度な距離、換気等に気を付けつつ、学校再開後の子供たちとの関わり方、今後の学級経営、それまでに準備していくことなどを含め、コロナ渦の中での教員の在り方について、初任者研修の指導の先生のこれまでの多大な御経験を踏まえつつ、不易と流行を捉えた御指導がなされました。
学校再開後は、普段の授業や学校生活を通して、研究授業などの研修も行われていく予定です。
(見学させていただき、ありがとうございました。)
また、本日、白鴎大学、文教大学より2名の実習生を迎え、約1か月に渡る教育実習が始まりました。
それぞれ、5年生、2年生の学級を中心に、実習を行っていきます。
本来なら初日は、校長先生や教頭先生による講話の後、指導担当の先生の学級において、子供たちと過ごしていく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校の中、学校再開後にできることを考え、学級で使用する教具の準備や、再開後の授業の教材研究を行いました。
様々な研修でもそうですが、初任者研修や教育実習においても、歴代の諸先輩方のような、子供たち・保護者の皆様・地域の皆様、職場の先生方から信頼され、慕われるような指導力、使命感をもった先生を目指して、頑張っていきます。
先生たちが成長していくためには、子供たちの頑張りや成長、保護者の皆様や地域の皆様の心温かい御理解や御協力が必要です。様々、温かい御心と広い目で見守っていただきつつ、御理解、御協力をお願い致します。
2年生の草花も元気に生長しています!
天の恵みの雨上がり。
水のシャワーをたくさん浴びた2年生のミニトマトが、今日も元気に成長しています。
2年生の先生方が苗植えした様子を一部ですが紹介していきます。
本来なら子供たちで苗植えを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休業に伴い、先生たちで植えることになりました。
子供たちには、学校再開後に水やりや観察等で愛情をもって育ててもらう予定です。
御理解、御協力をお願いいたします。
まずは、鉢に半分程の土を入れました。
指で茎のところをつまんで、ポットの底を押し出すように苗を出します。
苗の根が土に絡んだそのままの状態で取り出すことができます。
鉢に苗を置き、残りの土を優しくかぶせていきます。
元気に育ってね!と思いをこめながら、土を整えました。
今後、生長に合わせて、支柱を立てていきます。
支柱は、2年生の各御家庭で保管してあると思いますので、学校再開後にお持ちください。
詳しくは、今後配付される2年生の学年・学級だよりにて御確認ください。
学級園には、なす、ピーマン、ししとうの苗も植えました。
こちらもミニトマトと同じように、先生たちで愛情をこめて植えていきました。
生長が楽しみですね。
たっぷりと水やり!学校再開後は、2年生の子供たちも水やりよろしくお願いします。
本日の2年生の学級園の様子。順調に生長しています!
武西の草花も元気に育っています。
3月の風、4月の雨が、5月の花を咲かすように、武西の花々も少しずつ芽を出し始めています。
梅雨前の連日の猛暑日。マスク熱中症に御注意くださいね。
一時預かりで課題学習に取り組む子供たち。合間合間に気分転換でビデオ視聴。
換気のために開けっ放しの窓。そこから吹き込む風、揺れるカーテン。
ゆったりと時間が過ぎていきました。
自然とグループが出来上がる休み時間。
けん玉夢中のグループは、校長先生にけん玉の技を見てもらいました。1年生も熱心にチャレンジ!
子供たちが帰ったあとは、毎回、担当の先生たちで消毒を行っています。
この日は、最後に残っていた児童が掃除を手伝ってくれました。
ありがとうございます!
本日は、先生たちによる定期的な遊具の点検も行いました。
しばらく使用されていない遊具たちですが、特に大きな破損個所などはなく、学校再開を待つばかりです。
かつてこの地にあった大場小学校の存在を今に伝える開学の碑。
昭和の時代から校庭で賑やかに遊ぶ子供たちの姿をいつも見守ってきました。
ひっそりと再開のその時を待っています。
校務員さんが校庭周辺の草刈りを行っていました。
学校再開後に子供たちが楽しく、安全に学校生活を送れるように、様々な箇所の環境整備に努めてくれています。ありがとうございます。
さて、武西の草花も水をもらって気持ちよさそうです。
虹に架かる水しぶき。暑い中ですが、武西の草花も元気に生長しています。
1年生のあさがおは、芽が出始めてきました!
2年生のミニトマトは、花が咲き始めました!
3年生のホウセンカも芽が出始めてきました!
学級園では、3年生のひまわりの目も出始め、理科で使用するキャベツも元気に育っています。
4年生のヘチマのつるも順調に伸びてきています。
武西の様々な場所の草花も生長し、春から深緑の季節、そして、梅雨の季節への移り変わりを見せています。
本日の武西。
本日、5月12日(火)は、近代看護の基礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日で、世界的にも「国際看護師の日」、日本では「看護の日」に制定されています。しかも、今年は、ナイチンゲール生誕200年、看護の日制定30年だそうです。
現在、誰もが体験したことのないコロナ禍の中、医療従事者を始めとした様々な業種の皆様がみんなの生活のためにと働いています。また、これもみんなのためにと不要不急の外出を控えてお家にいる人たちもたくさんいます。本当にありがとうございます。
さて、本日の一時預かりの子供たちの様子です。
本日も印刷した課題やそれぞれの御家庭で用意したワーク等に取り組んだり、ビデオを見たりしながら一日頑張りました。
そして、今週から各御家庭に臨時休業の延長に伴うお子様の健康状態や家庭学習の様子などについて電話連絡を行っています。
お話を聞くと、外出自粛が続き、ストレスが溜まりつつも、各御家庭で工夫をされながら、子供たちと元気に過ごしているようです。
保護者の皆様の御苦労を感じながら、子供たちや御家族の皆様も元気に過ごしているようで、何よりです。
子供たちからも「元気に過ごしています。」と様子を聞かせてもらい、こちらも元気になりました。
また、家庭学習についても、動画やリンクされたサイトを見て、プリントやドリル等にも頑張って取り組んでいますという声や、家庭学習の進み具合等についての御相談を受けたりしながら、温かいお声がけもいただきました。ありがとうございます。
5月20日(水)から29日(金)までの家庭学習の課題についても後日、アップされますので、各御家庭で印刷していただき、取り組んでいただけるようよろしくお願いします。
先生方も、6月からの学校再開、子供たちとの再会をとても楽しみにしていますよ。
御多用の中、電話の御対応、ありがとうございます。
学校休業に関連した様々な対応の中、今週も学校再開後の準備が少しずつ行われています。
1年生の教室では、先生たちが再開後の教室環境の準備を行いました。
入学したお祝いを感じる4月の掲示物も見納めですね。
今年度は、分散登校の日でしかお見せする機会がありませんでしたが、6月の再開後は、子供たちの成長が感じられるような掲示コーナーへと変わります。最初は、透明で空のクリアファイルの掲示も、中身が増えていく子供たちの学習物の記録に、ふとした季節の流れや子供たちの成長を感じられるような掲示の彩りを見せらればなと思います。
外では、456組の先生たちが水やりを行っていました。
まだまだ見た目に変化はありませんが、こちらも学校が再開する頃には、生長の変化が見られるでしょうか。
定期的な安全点検や日直の見回りでパシャリ。
静かな校舎内、ここしばらく変わらない風景と思いきや、所々で学校再開に向けた掲示物の変化が見られています。
幾つかの教室で育てている金魚などの生き物も担任の先生が定期的に餌やりや掃除をしているので、元気に過ごしています。
校庭開放。この時間帯の校庭だけは、子供たちの活気ある声が聞こえてきます。
本日も保護者の皆様の同伴の御協力ありがとうございます。