武里西小学校

カテゴリ:今日の出来事

放課後は、研修や勉強会を行いました。

25日(木)の放課後、心肺蘇生法研修が開催されました。

本来なら、5月に消防署の方々に御講義いただき、実際に人形やAEDを使用しながら研修を行っていく予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止の観点から、今回は、養護教諭による講義とビデオ視聴による研修となりました。

これから暑くなる時期、運動などの様々な活動の最中における心肺停止の危険度が高まります。

AEDの使用方法、使用する際の子供たちへの配慮、過去にあった事例を学びながら、万が一の場合のときの迅速な対応ができるように、意識を高める研修となりました。

また、武里西小では、月に1回程度、勤務時間終了後に主幹教諭主催による有志の勉強会が開催されています。

今年度は、先生たちの模擬授業を通して、授業力を向上させることをテーマに行われていくそうです。

今年度初回となる今回は、主幹教諭の先生と4年生の先生が、地図帳を使った社会の授業の導入と、漢字辞典を使った国語の授業の導入部分の実践を紹介してくださいました。

地図帳や漢字辞典を使い、指定された地方やキーワード、文字などを探していきます。

過去に子供たちが取り組んだ様子を紹介していただきながら、ゲームのように探していく楽しい手法に先生たちも挑戦し、楽しく学ぶことができました。

また、参加した有志の先生から、自分ならこうするという意見や実践も紹介していただき、活気ある勉強会となりました。

この場で紹介された授業の取り組み方が、普段の授業の取り組みとして登場するかも知れませんね。

先生たちもより良い授業を行うことで、子供たちが楽しく学び、学力向上に繋がるように、常日頃、授業の教材研究を頑張っています。

日頃の実践を御紹介してくださった先生方、ありがとうございました。

元気な子供たち色々。

1年生では、ハサミと折り紙を使った図工の授業を行いました。

折り紙を折り、ハサミでチョッキン、パッと飾りを作っていきます。

ハサミの使い方を説明すると「幼稚園で習いました!」の声。

幼稚園や保育園などで教えてもらっているようで、慣れた様子も見られますが、改めて安全な使い方を確認しました。

ハサミで折り紙を切り、飾りができると「折り紙がこんなに楽しいなんて知らなかった!!」と素直に喜ぶ姿が可愛い1年生でした。

 

文章や文字と向き合いながら、集中している6年生。

1年生を見たあとに6年生を見ると、小学校生活でこれだけ出来ることが増えていく驚きがあります。

翌日、1年生に話すと「えー!凄い!」と驚いていました。

6年生の背中を見て、1年生の5年後の姿を重ねる6時間目です。

ある日の休み時間、6年生が郷土かるたを行っていました。

6年生は、昨年度の郷土かるた大会において準優勝したチームがいるとあって、郷土かるたへの造詣も深いようです。

456組では、英語のかるたにチャレンジしていました!

先生が読み札を読むと素早く反応し、札を取る子供たち。

英語への理解を深めるとともに、楽しむためにはルールを守ることや、過度に勝ち負けに執着せずに気持ちをコントロールするコミュニケーション能力の向上についても、ゲームを通して楽しく学んでいる様子が見られました。

ある日の給食では、ついに大人気メニューの揚げパンが登場!

口の周りが白髭おじいさんになるのは、小学校あるあるでしょうか。

美味しい給食で復活?!晴れた日の校庭では、元気に遊んでいます。

(熱中症対策として、校庭などの外での活動では、適度な距離を保ちつつ、マスクを外すことを推奨したり、こまめな水分補給の声掛けを行ったりしています。)

あさがおやミニトマトも大きく生長しています。

ミニトマトは赤く色づいてきました。

楽しく遊んだあとは、場を清める掃除の時間です。

1年生の掃除も本格的に始まりました。

武里西小の掃除の進め方を教えてもらい、少しずつ取り組んでいます。

これまで行われてきた黙々掃除に、今年度は、ほうきの掃き方、床の拭き方なども改めて確認され、統一して行われています。

カタカナのコの字のように拭いていく「シンデレラ拭き」を教えると、丁寧な拭き方に悪戦苦闘しながらも一生懸命に床掃除に取り組んでいました。

土曜授業もあったので、疲れている子供たちも多いようです。今週は、2日間お休みなので、ゆっくり休んで来週からも頑張ってください!

赴任された先生方へ②

通常登校が始まるとともに、新たな先生方が続々と武里西小に赴任されています。

先日、初任者の先生が研修で出張の際にその学級において御指導いただく先生が赴任し、紹介が行われました。

各校で歴代の初任者学級の先生や子供たちの成長を見守ってきたベテランの先生です。

よろしくお願いします!

また、ALT(外国語指導助手)の先生の御紹介もありました。

外国語活動の授業において、専科の先生や担任の先生とともに外国語活動の御指導をしてくださいます。

早速、子供たちとも楽しそうにお話をしていました。

よろしくお願いします!

そして、先週の鉢花贈呈に出張で立ち会えなかった先生に武西への赴任を御祝いする鉢花が贈呈されました。

改めて、よろしくお願いします!

地域の方から素敵なお花を戴きました!

地域の方から光触媒の胡蝶蘭のお花を戴きました。

光触媒とは、特殊加工により部屋の空気を綺麗にし、快適な空間を演出してくれる造花だそうです。

また、胡蝶蘭の花言葉の中には、「幸福が飛んでくる」という素敵な言葉もあります。

アフターコロナの中でも子供たちが落ち着いた環境の中で幸せに過ごして欲しいという地域の方の心意気を感じさせてくれますね。

付属していたメッセージカードに「好奇心のとびら」と書かれていました。

これは、今年度中止になってしまったNHK合唱コンクールの課題曲だそうです。

武西っ子のみんな、様々なことに好奇心のとびらを開いて、大きく成長してくださいね。

地域の方におかれましては、素敵なお花をありがとうございました。

また、このような世相の中、御自愛していただき、これからもよろしくお願い致します。

新しく赴任された先生方へ。

2回目の土曜授業も終え、子供たちが帰った放課後。

武里西小の先生たちの恒例行事である、新しく赴任された先生方への鉢花の贈呈が行われました。

 

武里西小では、開校以来いつの頃からか、新しく赴任された先生方が武里西小に根付き、花開いて欲しいという願いを籠めて、鉢花を贈呈するということが行われてきました。

今年は、新型コロナウィルス感染防止対策に伴う臨時休校や分散出勤などにより延期されていましたが、通常登校も始まったこともあり、担当幹事の御尽力によって無事に開催することができました。

先生方に贈られたアンスリウムの鉢花。

アンスリウムは、花言葉で「情熱」「飾らない美しさ」「hospitality」(温かいもてなし)などと言われます。

その情熱や真摯に物事を探求する姿勢の変わらない美しさをもって、武里西小に根付き、これまでの実践や歩みを更に花開かせてください。

令和2年度、新しく赴任された先生方、改めて、よろしくお願いします!!