武里南小学校ブログ

武里南小学校ブログ

2年生・校内授業研究


2年生・算数の授業です

1年生の先生も参観します

子どもが意見を前で発表します

  今日は、2年生の算数の研究授業がありました。校内の多くの先生が見ているところでの授業でしたが、子どもたちは一生懸命に考えて学習をしていました。

計算チャレンジ


1年生の様子

ていねいに数字を書きます
  
  

  毎週金曜日の朝は、全校で「計算チャレンジ」です。1年生の教室に行ってみると、真剣にドリルに取り組んでいました。数字をていねいに書いていました。

4月のお誕生日会食と今日の給食紹介


  今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

[写真の写りが悪いので、のせません。すみません。]
 今日の献立は「黒パン・牛乳・鮭のグリーンソース

焼き・海藻サラダ・ミネストローネ」です。
 
 今日は、
4月のお誕生日会食です。4月の児童・教
職員がラン
チルームに集まって会食します。他の児童
と同じ献立
の他に、ポテトフライやにんじんとコーン
のグラッセ、
ミニトマト、チョコレートケーキなどが
つきます。
量が少し多いかもしれませんが、食べる時
間を多くと
ることができれば、おかわりもする児童も
たくさんい
ます。

 4月生まれさんは、和やかに会話を楽しんでいました。

未来の科学者たち


水の中の生物を観察していました

ミドリムシやケイソウが見つかりました

6時間目の科学クラブでは、色の変わるコマを作っていました

   5年生の理科では、校庭のとんぼ池から水中の生物を取ってきて、顕微鏡で観察していどました。ミドリムシやケイソウなど顕微鏡でしか見えない世界に驚いていました。6時間目の科学クラブ
では、回転すると色が変わるコマを作って回していました。不思議なコマですね。

1年生のそら豆の皮むき体験 と 今日の給食紹介



今日の給食の食材です

どんなメニューになるのでしょうか。

 
 今日の献立は「キムチチャーハン・牛乳・じゃがいも

とチーズの包み揚げ・ひじきの五色炒め・そら豆」です。

 今日の給食の「そら豆」は1年生がむいてくれたもの

です。そら豆を大切に守っているサヤはとっても大きくて、

今日は15㎝ぐらいの長さのものが多くありました。サヤを

むくときは両方のはじを持って、ぞうきんのように ぎゅっ 

としぼるようにすると、うまくむけます。1年生のみんなは、

どのお友達も上手にむいてくれています。 サヤの中の真っ

白なワタはふわふわのベットのようです。そのベットにそら

豆は3つから4つくらい、なかよく並んで入っています。

このワタは寒さや乾燥から、そら豆を守っています。葉や根

から送られてきた養分はこのワタにたくわえられ、成長に合

わせて栄養を、そら豆に送っています。サヤはそら豆の成長

に欠かせない、いろいろな秘密をもっているのですね。

「そら豆」はサヤが、垂れ下がっているのではなく、空に向

かって、なっているので「そら豆」という名前がつきました。

今日のそら豆は茨城県土浦市で育ったものです。
 
 自分でむいたそら豆はおいしい!