正善小学校ブログ
救命講習
水泳学習を前に、本校の職員が、心肺蘇生法を学びました。消防署の方のご指導で、AEDの正しい使い方を確認、実践しました。
ワークショップ
芸術鑑賞会に向けて、山形交響楽団の方がワークショップを開いてくれました。実際にバイオリンを触らせていただくなど、貴重な体験をすることができました。
プール清掃
6年生がプール清掃をしました。正善小のリーダーとして、みんなのためにピカピカにしてくれました。
市教育研究会講演会
市教育研究会総会並びに教育講演会がありました。オンラインで開催し、教育講演会を視聴しました。
授業風景
6年生が真剣に算数の授業に取り組んでいます。今まで学習してきたことを使って自分の考えをしっかりもち、友達の考えに頷きながら、学びを深めています。
2年生学区探検
2年生が、学区内を探検に行きました。自分たちの住む町のお店や近隣の公園などを探検しました。挨拶もとても気持ちよく交わしていました。
かすかべ郷土かるた学習
3年生がかすかべ郷土かるたの学習をしました。かるたの取り札についてお話をうかがった後、ジャンボかるたを使ってかるた取りを体験しました。
交通安全教室
1年生から3年生までが交通安全教室を行いました。命を守る学習に真剣に取り組んでいました。
委員会活動
飼育委員会がメダカの住む中庭の池の掃除をしてくれました。
水の中の生き物たちが住みやすい池にしようとがんばっています。
離任式
3月31日まで正善小学校にいらした先生方の離任式がありました。懐かしい先生方に久しぶりに会えた喜びと、これからも頑張っていく決意を伝えることができました。
3年生リコーダー講習会
3年生の音楽からはじまるリコーダーについて、講習会がありました。吹き方や姿勢など、わかりやすく教えてもらいました。
授業公開・懇談会③
今日は、1年生とひまわりの授業公開・懇談会がありました。みんあ、一生懸命学習し、家の方にみてもらえて、とても嬉しそうでした。
一年生を迎える会
雨で延期となっていた一年生を迎える会ができました。2年生から6年生は、可愛いい1年生を迎える喜び、1年生は優しいお兄さんやお姉さんに迎えられる喜びでいっぱいの会になりました。
安全集会
昨日、地域の安全パトロールの皆様、交通指導員様、スクールガードリーダー様を招いて、顔合わせの会がありました。一年間お世話になるお礼と、大事な生命をしっかり守る約束をすることができました。
引き渡し訓練
4月25日、引き渡し訓練がありました。子どもたちは、地震に備えた避難訓練の後、保護者の方と安全に帰る訓練をしました。
授業公開・懇談会②
本日は、2,3年生の授業公開がありました。
春のことばで文を作ったり、音読発表会をしました。
みんな、がんばっていました。
授業公開・懇談会①
4~6年生の授業公開・懇談会でした。
保護者の皆様、ご来校いただき、ありがとうございました。
学校探検
昨日、1・2年生が一緒に学校を探検しました。
2年生は、1年生をリードして、仲良く探検していました。
1年生も嬉しそうでした。
学校探検
フレッシュタイム4
爽やかな青空の下、今年度もフレッシュタイムが始まりました。
元気に体を動かしました。
一斉下校
新年度1回目の一斉下校がありました。地域の方に見守っていただくことに感謝し、交通ルールを守り、安全に登下校できるよう約束を確認しました。
1年生、ミニ給食開始
今日から1年生のミニ給食が始まりました。
パンと牛乳をおいしくいただきました。
令和4年度入学式
66名の1年生が正善小学校の仲間入りしました。
感謝の気持ちを
お昼休みに6年生を送る会を行いました。
感染症防止のため、校庭での実施、各学年からも内容を考慮した出し物となりました。
しかし、6年生にお世話になった感謝の気持ちを、各学年が工夫を凝らして伝えることができました。
6年生の皆さん、この一年間、正善小のリーダーとして立派な姿を見せてくれました。本当にありがとうございました。
3月の始まりです!
いよいよ3月。今年度も残すところ、あと1か月となりました。
昨日、新しい班編成があり、今朝から登校が始まりました。少し緊張気味な様子で班長さんは通学班を先導してきました。
業前はフレッシュタイムでリズムなわとびを行いました。6年生が3重跳びや後ろ2重跳びなどの技を披露してくれました。たくさん練習して、少しでも長く、少しでも多くの技ができるようになるといいですね。
新しい班でスタートです
本日、新しい通学班の会議がありました。
明日の朝からは、新しい班での登校がスタートします。6年生は指導係として班の後方について登校します。
はじめはいろいろと慣れないことが多くあるかと思いますが、ご家庭からもお声がけいただけると助かります。
本日の正善小
今日は、今年度最後の学校評議員会がありました。
今年一年の教育活動の様子を見ていただき、「学校関係者評価」にて、評価をいただきました。評議員の方からは、「とても落ち着いている」「タブレットを使いこなしていてすごい」といったご意見をいただきました。
朝はフレッシュタイムで短なわとびに取り組みました。
長縄の取組が難しくなったため、リズムなわとびに変更しましたが、子供たちは一生懸命に取り組んでいます。
家庭科の時間には、6年生が校内をきれいにしてくれました。さすが6年生、目につきにくいところまできれいにしてくれました。
コロナ禍でも
感染予防対策をしながら学習活動は進められています。
1年生は、ビニール素材の材料を使って作品作りをしています。
2年生は、完成した作品の鑑賞をしています。
6年生は、卒業制作でもあるオルゴールづくりのため、彫刻刀を使って作品作りを進めています。
火災が起きたら
2日に火災を想定した避難訓練を実施しました。
火災が起きた時の避難の仕方をしっかりと確認することができました。
地震の時と違い、火災の時には防火扉が閉まります。そのため、防火扉を通って避難することもしました。
校庭に集まったときには、誰一人として口を開くことなく、風の音しか聞こえてくることの無い状態でした。避難の時の意識の高さの表れだと思います。
ちなみに、緊急放送が流れた際に机の下に潜った子供たちがたくさんいました。緊急時の行動が、反射的に身に付いていることも表れでもあると思います。素晴らしいことですね。
入学説明会を実施します
2月4日(金)に令和4年度入学のための入学説明会を開催します。
9時30分から受付を開始し、9時45分から説明会を開始します。
その際、「給食費預金口座依頼書」「給食申込書」をお持ちいただき、ご提出ください。
11時頃より学用品の販売を行います。
入場の際には、係による誘導をさせていただきますので、指示に従ってください。
来校の際には、必ずマスクを着用し、入場の際には、手指消毒にご協力ください。
会場は体育館となります。温かな服装でお越しください。
参加者は、「一名」でお願いいたします。
幼稚園、保育園の閉鎖や休園に伴い、多数のお問い合わせをいただいておりますが、「参加者一名」でお願いいたします。一名での参加が難しい場合や同居家族に体調不良者がいる場合は、出席を見送っていただきたいと思います。
その場合には、後日、提出書類と説明会資料の受け渡し、学用品販売のご連絡をさせていただきます。
感染予防対策をしながら
基本的な感染予防対策であるマスク、換気、3密回避、手洗いを徹底しながら、教育活動を進めています。
給食の時間も、配膳や座席の向き、黙食を守って食べています。
まん延防止等重点措置の適用に伴い、合唱や運動の関しては、感染対策を十分に行って実施しています。
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、調理実習は中止としています。
学校だよりにも細かな内容をのせましたので、ご確認ください。
感謝です
今、正善小学校では、様々なところを修繕していただいています。中には、校庭のフェンスなど、危険を伴うものもあったため、大変ありがたいです。
バスケットゴールや防球ネット、掲揚塔も直していただきました。
大切に使っていきたいと思います。
迷っちゃうな
19日に3年生がクラブ見学をしました。
4年生になると始まるクラブ活動を何にしようかと熱心に見学していました。
どれも楽しそうに活動している様子を見て、「迷っちゃう~」という声が聞かれました。中には体験をさせてもらうことができるクラブもあったようです。
今から楽しみですね。
心をひとつに
今朝はフレッシュタイムで大縄跳びに取り組みました。
チームで心をひとつにしながら8の字跳びの練習に励んでいます。
仕事始め
今日から3学期の委員会活動が始まりました。
学校生活をよりよくするために、どうぞよろしくお願いします。
おいしく食べよう
今日から3学期の給食が始まりました。
新生活様式の中ですが、子供たちはにこにこ笑顔で食べていました。
とくに、今日の献立の中にあった白玉をほおばる様子や肉巻きをおかわりするための様子が印象的でした。
新たな年、新たな目標で
今日から令和3年度の3学期がスタートしました。
あいにくの天気でしたが、子供たちの元気な姿を見ることができて、大変うれしく思います。学校に元気な声が帰ってきました。
始業式では校長先生より、寅年は希望の年であること、「志は千里にあり」の言葉から、新たな目標に向かうとともに、普段の生活を大切にすることのお話がありました。
また、引き続き、新生活様式を守った生活を続けることもお話の中にありました。
代表児童からは、「まとめをがんばる」「笑顔で3学期を終われるようにする」といった内容の言葉が力強い発表の中にありました。
今年度も残り3か月となります。どうぞよろしくお願いいたします。
白銀の世界
昨日降った雪が積もり、正善小は一面、白銀の世界となっています。
3学期を迎えるにあたって
春日部市教育委員会より「児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣のメッセージ」関するお知らせがありました。
来週から3学期を迎えるにあたり、正善小の子供たちが元気な姿で戻ってくるのを、全教職員が楽しみにしています。
孤立・孤独対策ホームページアドレス
https://notalone-cas.go.jp/under18/
今年も「本気・全力」で
あけましておめでとうございます。
2022年、新しい一年が始まりました。
依然、コロナ禍の状況ではありますが、正善小の子供たちが、「本気・全力」で取り組んでいけるように、今後も正善小の教職員一丸となって教育活動を可能な限り前へと進めてまいります。
引き続き、保護者や地域の方々には温かなご理解とご協力をいただきたいと存じます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
充実した2学期でした
2学期最後の日となりました。
終業式の前に、人権作文と景観絵画コンクールの表彰を行いました。
その後の終業式では校長先生から、2学期を振りかえって、「分散登校から始まり、オンライン、運動会、発表会、展覧会など、昨年できなかったことが、本気・全力で行うことができた、充実した2学期でした」というお話がありました。
3学期も、「練習はうそをつかないこと、鍛えたところは強くなることを信じ、壁を破って本物の力をつけられるように」すること、そのために「冬休みを一人一人が気を付けて過ごすこと」が大切です。
ぜひ、冬休みにしかできないことや伝統行事に触れながら、有意義に過ごしてほしいと思います。
保護者や地域の方には、正善小のために様々にご支援をいただきまして、大変ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
持久走記録会
延び延びになってしまっていた6年生の持久走記録会を、本日実施することができました。
小学校最後の持久走でしたが、本気・全力で取り組むことができたと思います。
これまでの過程と結果から、たくさんのことを学んでくれたことだと思います。
ネットのコミュニケーション
今日は5、6年生を対象にしたSNS講座を実施しました。
ソーシャルメディアの使用に関して年齢制限が設けられている理由をはじめ、便利に使用するために大切なことをS-netサポーターズの方に教えていただきました。
導入の話の中で子供たちは、有名なソーシャルメディアが実は小学生を対象としていないことに驚いていました。
ネットを使うために求められる力として、「自制心」「責任能力」「判断力」であることも教えていただきました。
お互いに価値観の違うことを知り、相手の感じ方を想像することの必要性についても、ワークショップや5年生の国語で学習した「想像力のスイッチを入れよう」の内容に関連させてお話しいただきました。
「今」だけでなく、「将来」のためにも、ネットを上手に使うために大切なことを教えていただくことができました。
じょうずに使おうインターネット
今日は1年生から4年生までを対象に、SNS講座を実施しました。
S-netサポーターズの方から、インターネット仕組みをよく知ることの大切さを教えていただきました。
その中には、個人情報に関する内容や自分が伝えたいことの全てを正確に伝えることの難しさについても教えていただき、相手の様子や立場を思う想像力が必要であることを知ることができました。
子供たちにとっても身近になってきているインターネットですが、冬休みを前に、ご家庭でも話題にしてみてください。
明日は、5、6年生の部を行います。
ここ数日の寒さで、プールに氷が張りました。
おはなし会
今日は、1,2年生でおはなし会を実施しました。
春日部おはなし会の方にご来校いただき、おはなしの世界へといざなっていただきました。
子供たちはみんな、おはなしの世界に引き込まれていました。
パンジー植えました
春日部市の緑化推進事業の取組で、学校にパンジーの花苗を80ポットいただきました。
おかげで、正門前の花壇がとても華やかになりました。ありがとうございました。
風邪に負けないぞ集会
今朝は業前に保健委員会の皆さんが、「風邪に負けないぞ集会」を開いてくれました。
事前に撮影したPVをビデオ放送し、丈夫な体を作るために大切なことを、ウイルスなどを登場させながらわかりやすく説明してくれました。
最後にはクイズもあり、とてもよくわかりました。
寒さに負けず、丈夫な体作りに取り組んでいきましょう!
正善小は今
今日も正善小の子供たちは、「本気・全力」で取り組んでいます。
ひびけハーモニー
今日は校内音楽会を開催しました。
感染症対策のため、保護者の参観は1名限定でしたが、ご理解をいただけたことで、子供たちの成果を見ていただくことができました。
さまざまな行事が中止となっていた中、こうして実施できたことは学校全体に明るい雰囲気を作ってくると感じたひと時でした。
校内絵画展
感染症対策とトイレ改修工事中のため、一般への公開は行いませんが、校内では現在絵画展を行っています。
スペースの関係上、金賞の作品のみの展示ではありますが、足を止めてたくさんの子供たちが友達の作品を見合っています。
12月の朝会
今朝は12月の朝会がありました。
1,2年生は初めて、3年生以上は久しぶりとなる、体育館での実施でした。
校長先生からは、新しい変異株が確認されたが、これまで通りの感染症対策を行うことというお話の後、46年目を迎えた正善小学校の歴史についてのお話がありました。
その中でも、正善小のキャッチフレーズでもある、「本気・全力」に関する内容には、子供たちも目を輝かせながら聞いていました。
大型かすかべ郷土かるた学習
3年生が社会教育課の方々を講師に招いて、「大型かすかべ郷土かるた学習」を行いました。
感染症拡大防止のため、本来のかるた学習が体験できない状況ですが、「春日部郷土かるた」のことを実践を交えながら体験することができました。
日頃の感謝を込めて
今日は「ありがとう集会」を実施しました。
今年度も、感染症対策のために、世話になっている方をお呼びしての実施はできませんでしたが、代表委員がインタビューをしたり、フリップにまとめたりしたものをビデオ放送しました。
昨日は勤労感謝の日であったこともあり、普段学校のために働いてくださいっている方々の紹介や感謝の気持ちを表す内容がりました。
そして、いつも自分たちのためにしてくれている人々として、「友達」「家族」へも感謝の気持ちを伝えていこうというメッセージもありました。
集会の放送が終了すると、6年生の教室からは自然と拍手が沸き起こりました。
朝から心がほっこりするできごとになりました。
開校記念日
今日は正善小学校46回目の開校記念日です。
本日学校だよりの特別号を配付しました。学校だよりでも確認できますので、正善小の歴史についてご覧ください。
給食では、今年度もランチルームでのお誕生日会食の実施ができないため、一年分をまとめて「お誕生日給食」としてお祝いをしました。
タブレットを使って
3年生や4年生がひろばの時間(総合的な学習の時間)で、自分の課題を解決するために、タブレットを使って調べたり、写真を撮って資料を集めたりしています。
更に、撮影した写真にペイントを使って印やコメントを入れています。
この後、タブレットを使ってまとめていく作業をしていきます。
研究発表会
11月10日に令和2・3年度春日部市教育委員会委嘱の研究発表会を実施しました。
4年2組の算数公開授業に、春日部市教育委員会の教育長様をはじめ、正善小学校の学校評議員の方々、市内の小・中・義務教育学校からたくさんの先生方が来校しました。
授業では、分数の計算の仕方を、今までの学習を生かしながら、タブレットを使ったり友達の考えを聞いたりしながら学びました。
放課後に行った全体会では、正善小学校の取組についてご指導いただきました。指導講評では、研究の取組が成果として表れているというお話をいただきました。
参観された先生方からも、子供たちの学習規律や学習に取り組む姿勢のよさに感心する声をお聞きすることができました。
講演会では、埼玉大学附属小学校の先生を講師に迎え、「今、求められる算数科教育」の演題でご講演いただきました。
ご指導いただいたことを、今後の研究や授業実践に役立てていきます。
4年2組の子供たち、正善小学校を代表して、立派な授業の様子を見せてくれました。
令和4年度入学就学時健康診断
4日に就学時健康診断を実施しました。
当日は校長より正善小学校についての簡単な概要を紹介させていただき、その後、保護者の方には就学時健診を実施している間の時間に「子育て講座」に参加していただきました。
講師は埼玉県家庭教育アドバイザーの方でしたが、ネットアドバイザーもされているとのことで、小学校入学までに必要な「3つのめばえ」に関する内容とあわせて、家庭におけるネット環境に関することを教えていただきました。子供にスマホを持たせるうえでの意識調査をその場でQRコードによって行い、即時の調査結果からわかったこともお話しいただきました。
保護者の皆様には今後、連絡メールによるお知らせをさせていただくことがありありますので、登録をお願いしたいと思います。
来年度、子供たちが元気いっぱいに正善小学校へ入学してくる姿も感じることができました。今からとても楽しみです。
就学時健診実施のお知らせ
明日11月5日(金)は、令和4年度入学予定者の就学時健診日となっています。
13時より体育館にて受付を開始します。直接体育館へお越しください。
お子様と保護者の方のお履き物を忘れないようお願いいたします。
終了は16時頃を予定しております。
徒歩にてお越しの場合は、北側の正門か体育館側の東門より、自転車でお越しの場合は、体育館側の東門よりお入りください。駐車場はありませんので、自動車での来校はご遠慮ください。
欠席される場合には、正善小学校(736-3741)へご連絡ください。
お待ちしております。
正門側入り口(北門)・・・徒歩でお越しの場合はこちらから
体育館側入り口(東門)・・・徒歩、自転車でお越しの場合はこちらから
11月の朝会
今朝は、11月の朝会がありました。
緊急事態宣言も明け、久しぶりに校庭での朝会でした。
校長先生からは、運動会で努力したことを役立てること、学習についても、次の学年の学習や日々の生活に役立てることに関するお話がありました。
朝会後、たくさんの表彰が伝達されました。
正善小の子供たちの頑張りにうれしくなりました。
人権の花運動
28日に人権擁護委員協議会の方々より人権の花として、パンジーの苗とチューリップの球根、培養土とプランターをいただきました。
贈呈式には、学校を代表して栽培委員会の6年生が出席しました。
大切に育てていきます。ありがとうございました。
1・2年生合同遠足
27日に、1・2年生が東武動物公園へ合同遠足に行ってきました。
昨年度は中止となってしまった学習なので、2年生にとっても初めての経験でした。
しかし、グループ活動では、1年生をしっかりとリードしながら見学することができました。そのため、1年生も安心して、楽しく活動できました。
行き帰りのマナーもとってもよかったです。
正善小は今
土曜日は運動会の実施に関してのご協力をいただきありがとうございました。
おかげさまをもちまして、成功裏に行うことができました。感謝申し上げます。
さて、運動会も終わった正善小学校ですが、教室ではすでにスイッチを入れ替え、粛々と学習が進められています。
一年生は、ノートにしっかりと学習したことを書くことができるようになってきています。
図工の作品作りや、学び合い活動、外国語、書きぞめ、タブレットを活用しての作品作りなどにも、本気・全力で取り組んでいます。
白組優勝
今日は運動会の日でした。
天気が心配されましたが、とてもよい青空の下で開催することができました。
感染症予防のため、たくさんの制限を設けての実施でしたが、子供たちは「本気・全力」の笑顔でやり切りました。
保護者や地域の方々には、たくさんのお願いに対し、快くご協力いただき、大変感謝申し上げます。そのこともあって、子供たちは競技や演技に集中して取り組むことができました。
今日はおうちでたくさんの話で盛り上がっていただきたいと思います。
結果は白組が優勝しましたが、全員が金メダルの運動会でした。
自転車免許講習会
4年生が自転車免許講習を受けました。
筆記試験ののち、実技試験を行いました。
自転車の正しい乗り方等について、しっかりと身に付けることができました。
運動会練習が始まりました
今日から運動会に向けての練習が始まりました。快晴のもと、全体での集合の仕方や準備運動の練習を行いました。
10月とは思えない陽気ですが、感染症対策と熱中症予防を講じながら練習を進めていきます。
運動会は10月23日(土)ですが、感染症対策のため、内容と時間を縮減して実施します。地域、来賓の方のご案内に関しては今年度も控えさせていただいておりますので、ご理解の程、お願いいたします。
また、保護者の方の参観は、家族2名とさせていただいております。ご理解とご協力をお願いしたします。
3年生社会科見学
本日3年生が狭山市立智光山公園、明治坂戸工場へ社会科見学に行きました。
智光山公園では珍しい動物を、明治の工場では機械でお菓子が作られる様子を見学しました。教科書や映像では体験できない貴重な経験をすることができました。
見学の後はお弁当を食べて帰校しました。
今日の正善小
今朝は清々しい天気の下、音楽朝会を行いました。緊急事態宣言は解除となっていますが、感染症対策のため、校庭での実施でした。
先日希望した、県の更新となる災害救助用備蓄食料(アルファ米)が届いたので、5年生が家庭科の時間にお湯を沸かす学習と防災教育を兼ねて活用しました。出来上がったアルファ米はおにぎりにして試食しました。
2時間目には緊急地震速報を活用した避難訓練を行いました。トイレの工事中であるため、避難経路を考えて、命を守るための行動について学習しました。
待ちに待った。自慢の…。
改修工事を行っていた東側トイレの工事が先週で終わり、待ちに待った新しいトイレを今日から使用ができるようになりました。
新しいトイレはすべてが人感式で、感染症対策も考慮して手を触れないで使用することができます。
あまりのすばらしさに子供たちは、「きれい!」「ホテルのトイレみたい!!」と感嘆の声をあげていました。
これから正善小自慢のトイレとなっていくように、きれいに、清潔に使い続けて欲しいものです。
今日の正善小
今日は6年生が租税教室を実施しました。税務署の方に講師としてお招きし、税について詳しく教えていただきました。
6校時にはクラブ活動があり、それぞれの活動を楽しみました。
校内授業研究会
今日は3年1組で算数の研究授業がありました。
春日部市教育委員会の先生よりご指導をいただき、今後の算数授業の改善に生かしていきます。
正善小は今
今週月曜日から、3名の教育実習生が来ています。期間は、10月8日までの4週間です。
将来の先生を目指して、たくさんのことを吸収して欲しいと思います。
今日の昼休みは、太陽がいっぱいを活用して、1年生と6年生によるたてわり遊びを行いました。
感染症予防のため、学年とグループの人数、活動内容を考慮して実施しました。
外に出て、思いっきり体を使っての活動が久しぶりだったため、とても楽しそうでした。
今日の正善小
今週からは分散登校も終わり、全員が学校にそろいました。
まだまだ感染症予防をしながらの生活が続きますが、教室では学習活動が粛々と進められています。
授業の中でお互いの考えを出し合いながら学び合う活動はもうしばらくお預けになりますが、今後、タブレットなども活用しながら工夫していきたいと考えています。
2年生は生活科で虫取りをしています。
自殺予防週間
9月10日から16日は自殺予防週間です。
児童や保護者向けのメッセージや関係機関からのお知らせがありましたので、掲載します。
子供たちのいつも笑顔で、生き生きと元気な姿を正善小全教職員は待っています。
2学期の委員会活動
7日、8日の2日間、初めての分散による委員会活動を行いました。
いつもより少ないメンバーとの活動でしたが、それぞれの仕事をいつもの通りに進めている姿に、「さすが高学年」と思わせる頼もしさを感じました。
ところで、現在15時から市の放送で流れている下校のアナウンスは、正善小学校が担当しています。
是非耳を傾けてみてください。
また、現在3名の共栄大学生がふれあい体験実習を実施しています。
分散登校A日課4時間の部最終日
本日までが、分散登校をA日課4時間で実施する最後の日でした。
この間、2学期の学習とあわせてタブレットの使い方や一学期の復習、身体計測等を行ってきました。
明日からはB日課の一日授業となります。
タブレットの持ち帰り練習の期間にもなります。ご協力をお願いします。
分散登校・緑、水色、白コース
今日の分散登校グループは、緑、水色、白です。
昨日のオレンジコースのグループと同じ内容で学習を進めました。
タブレットの使い方についても行いました。担任の先生やクラスの友達が画面に映ると、うれしそうな顔が画面を埋め尽くしていました。
久しぶりの給食の時間にも、感染症対策をしながらの食事ですが、笑顔がこぼれていました。
分散登校・オレンジコース
各教室では、一人一台学習用端末(タブレット)の使い方についての学習を少しずつ進めています。分散登校期間中に一度持ち帰りますので、ご確認ください。
まずはどの学年も自分のタブレットの起動の仕方、次に担任の先生とオンラインでつながるための方法を学習しています。
今後、感染拡大の状況によって分散登校の延長や休校、個人の体調不調等による欠席などが発生した際に、オンラインによる学習をすることが予定されます。今はそのための準備をしています。
また、授業の中でも、様々に活用していきます。個別学習のためのツールとしても活用していく予定です。
今日から2学期の給食もスタートしました。
感染拡大防止のため、1学期に引き続き全員が前を向いて、黙食の形でしたが、みんなおいしそうに顔をほころばせながら食べていました。
2学期が始まりました
30日はオレンジコース、31日は緑、水色、白コースが登校する分散登校で、2学期が始まりました。
分散とはいえ、子供たちの元気な顔がみられて、うれしく思います。
教室では、担任の先生からのメッセージが出迎えていました。
始業式では、校長先生より新型コロナウイルス感染症拡大防止、オリンピック・パラリンピック、タブレット学習に関するお話がありました。代表児童からは、1学期の反省をもとに2学期の抱負が発表されました。
各教室では、真剣に放送に耳を傾けている姿がありました。
校歌は感染症拡大防止のため、曲を流すのみとしました。
早速タブレット学習を進めているクラスもありました。
来週、一度おうちへ持ち帰り、また学校へもってきてもらいます。詳しいお知らせも配布しますので、ご確認ください。
正善小は今
本日も、様々な研修を行っています。
午前中は、窪田校長先生による算数指導の講義とタブレットの使用方法を研修しました。
午後は、教育相談研修を行いました。
グループエンカウンターやソーシャルスキルトレーニングなどについて学びました。
夏休み、いかがお過ごしですか
今週は、先生方の研修期間となっています。
2学期からの教育活動をよりよく進められるように、様々な講義や話し合いを行っています。
今日は、春日部市教育委員会の先生を講師に、教職員として大切なことを教えていただきました。
この後も、子供たちの笑顔を思い浮かべながらたくさんのことを吸収して、2学期からの指導に生かしていきます。
いざ川越へ♪
今日はひろばの風合唱団が、NHKコンクールに参加します。感染症対策のために参観はできませんが、これまで練習してきた成果を発揮してくれると信じています。
お揃いのポロシャツに思いを込めて、いざ、川越へ♬
一学期最終日
いよいよ一学期最終日となりました。
朝、各教室では、それぞれの担任からのメッセージが黒板に書かれていました。
終業式は放送にて行いました。
校長先生からは、通知表を成長の足跡として、次のめあてに向かって進むための材料にすること、夏休みの過ごし方について、心のチャイムを自分で鳴らし、計画的に規則正しく生活することについてのお話がありました。
代表児童からは、一学期に頑張ったことと、二学期に向けて夏休み中に頑張りたいことの発表がありました。
いよいよ通知表が渡されます。
校長先生のお話にもあったように、二学期の目標つくりの材料にして欲しいと思います。
明日から今年は40日間の夏休みになります。新しい生活様式での夏休みにはなりますが、事件や事故にあうことなく、楽しい夏休みになることを願っています。
保護者や地域の方には一学期間、大変お世話になりました。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。
一学期最後の・・・
今日は給食終了日です。
一学期最後の給食メニューは、ビビンバ、中華スープといちごクレープです。
みんな笑顔で食べていました。
調理員の皆さん、安全、安心でおいしい給食の提供を、一学期間ありがとうございました。
今日の正善小
一学期も残りあと3日となりました。
はっきりとしない天気が続いていますが、正善小の子供たちは元気です。
朝は自主的にマラソンに取り組み体力向上に努めています。
正善小には、校庭に落ちているごみを拾い届けてくれる素敵な6年生もいます。
5年生は林間学校に向けて、準備や確認が進められています。
お楽しみ会を開いているクラスもありました。
夏休みまであとわずか。健康、安全に迎えられるようにしていきます。
着衣水泳
今日は、1,2,5,6年生の着衣水泳がありました。
衣服を身に付けたままの状態で水の中に入るとどうなるのか、もしも、落ち込んでしまったらどのようにして命を守るかを学習しました。
お話会
今年度初めてのお話会がありました。
今回は、1,2年生がお話を聞かせていだきました。初めてのお話の世界でしたが、全員笑顔で楽しんでいました。
音楽朝会
今朝は音楽朝会がありました。
感染症対策を講じながら、久々に体育館での実施でした。
始めに6年生が、今月の歌「翼をください」を合唱して見本を示してくれました。
2部に分かれるところでは、きれいなハーモニーが体育館中に広がり、下級生の心を魅了しました。
その後はみんなで「翼をください」を合唱し、正善小学校の体育館に素敵な時間が生まれました。
梅雨のひと時、とても清々しい気持ちになりました。
タブレット学習
一人一台の学習端末の活用が始まりました。
タブレットに入っているドリルを使って学習しました。
今後、さらに有効活用できるように進めていきます。
学校評議員会
今日は第1回学校評議員会を開催しました。
委嘱状の交付の後、今年度の学校の教育活動の説明や授業参観をしていただきました。
評議員の方からは、「落ち着て学習している」「学校の方針が浸透している」といったお声をいただきました。
授業公開もありました。雨の中、ご来校いただきありがとうございました。
自転車でお越しの際には
お知らせしている通り、現在、トイレの改修工事のため、校内の様子が変わっています。
明日から授業公開もありますが、どうぞご注意いただきながらご来校ください。
自転車で来校される際には、正門よりお入りいただき、正門前、プール脇、体育館脇にラインが引いてありますので、その中に駐輪してください。
なお、校舎内は東側階段が通行できませんので、中央階段を使用するようにしてください。
正門より入って、左側も駐輪できます。
プール脇も可能です。
っ奥まで行って、体育館の周りも駐輪可能です。
明日から7月です
今日は業前に、表彰と放送による朝会がありました。
校長先生からは、オリンピック・パラリンピックに関連して、「努力し続けること」の大切さについてのお話がありました。
表彰の発表の際には、各教室から、自然と拍手が沸き起こっていました。
生活目標の話の中でも出てきましたが、校内に落ちていた様々なごみを、高学年の児童が自発的に拾ってくれたということがありました。正善小の子供たちの心が育っているなと、大変うれしく感じました。
正善小では現在、トイレの改修工事が進んでいます。ご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、3学期にはきれいなトイレに生まれ変わります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
もうすぐ七夕。校内には短冊に願いを込めて飾っているところがあります。
学期末に向けて、充実した月にして欲しいです。
社会科見学2
埴輪づくりの様子です。
社会科見学
今日は6年生が行田市にあるはにわの館と県立さきたま史跡の博物館へ社会科見学に行きます。
心配された天気も雨が降ることもなく、予定していた出発時刻に学校を出発しました。
教室では学べないことを、貴重な体験として味わってきて欲しいと思います。
太鼓と芝居のたまっ子座
今日は芸術鑑賞会がありました。
文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」による巡回公演事業で、「太鼓と芝居のたまっ子座」の公演を鑑賞しました。この事業は、参加型による授業形式での実施で、6年生が実際に演奏しました。
迫力のある太鼓の音とパフォーマンスに、みんな大喜びでした。
たまっ子座の皆さん、ありがとうございました。
正善小は今
今日は天気も良く、6年生がプールに入りました。
久しぶりのプール学習です。みんな嬉しそうでした。
今日の正善小
6年生が薬物乱用防止教室で県警の「あおぞら」の方から授業をしていただきました。
5年生では、校長先生の算数授業がありました。
1年生は、図工の時間にクレヨンをこすって作品にしています。
プールにも入りました。
6年生は、もうすぐ実施する社会科見学に向けての掲示物が壁に貼られています。今から楽しみです。
校内授業研究会
16日(水)は、6年2組で校内授業研究会を行いました。
算数の授業を通して、正善小の子供たちの学力向上を目指し、授業改善に必要なことを、講師の先生に教えていただきました。
算数の授業では、同じ味になるための割合を生活の中から見つけて学習しました。一人分を1と見た時に、どのような割合になっているのかを比を使って考えました。
この学習は、学力学習状況調査においても苦手とされる内容です。しっかりと身に付けられるようにさせるための授業改善を目指していきます。
校内硬筆展
先週まで練習してきた作品が張り出されました。1,2年生は初めての、3年生以上は2年ぶりの硬筆展でしたが、みんな一生懸命に書きあげました。
インタビュー
1年生ががっこうたんけんで、先生方へのインタビューをしました。
校長室で校長先生からいろんなことを教えていただきました。
職員室でもたくさんの先生から聞きました。
準備したメモをもとにして、上手にインタビューすることができました。これから聞いたことをまとめていきます。
r
今日の正善小
子供たちが育てている植物も随分と大きくなってきました。
校長先生の算数授業もありました。みんな楽しく算数を学習できました。
硬筆も最後の清書に力を注ぎました。
1年生は、図工の時間に箱を使ってうきうきする作品を作っていました。
正善小は今
気温が上昇しています。感染症対策に熱中症予防にも注意しながら学習を進めています。
今日は硬筆清書会のため、熱心に作品を仕上げる姿が見られました。
外国語活動も、意欲的に参加しています。
移動教室で子供たちいなくなっても、きちんと椅子がしまわれています。規律の見える化ができています。
授業の様子は、板書を見るとわかります。今日はどんな学習をしたのでしょう。
暑い中ですが、子供たちは一生懸命学習に取り組み、日々成長してます。ご家庭や地域の方の支えのおかげです。