正善小学校ブログ
第2学期終業式
たくさんの行事があった2学期でしたが、今日、終業式を迎えました。工事のため体育館が使用できないので、各教室へのオンライン配信で終業式を行いました。
校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりを称えるお話がありました。その後、3年生と6年生の代表児童から、2学期に頑張ったことについての発表がありました。
生徒指導主任からは、冬休みを迎えるにあたって、子どもたちに気を付けてほしいことの話がありました。
また、読書感想文コンクールと防火ポスター展の表彰がありました。最後に、2学期で学校を離れる先生から全校児童に挨拶がありました。
かぜに負けないぞ集会
今日は、オンラインで「かぜに負けないぞ集会」を行いました。保健委員会から、かぜに負けない健康づくりのためのクイズが出されました。これから、インフルエンザや風邪、新型コロナウイルス感染症等が流行しやすい時季となります。規則正しい生活習慣やうがい・手洗い、咳エチケットなどを心がけて、この冬を元気に過ごしてほしいと思います。
1・2年 おはなし会
今日は、春日部おはなし会の皆様に来校していただき、1・2年で、おはなし会を行いまいた。おはなしの会の方々が語ってくださるお話に、子どもたちは身を前に乗り出しながら熱心に聴き入っていました。とても素敵な時間となりました。
生活科 あそびランドをやろう
2年生が、生活科でいろいろなあそびを作りました。今日は、1年生を招いて、作ったあそびを楽しんでもらっていました。教室中が楽しそうな声でいっぱいでした。1年生と交流し、とても楽しい時間となったようです。
5年生 総合学力調査
今日は、5年生が春日部市「総合学力調査」に臨みました。国語と算数のテストを行いました。
学校運営協議会
12月6日(金)に、第3回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員の皆さんに、授業の様子を見ていただきたり、2学期の学校の様子を動画で見ていただいたりしました。その後、学校評価について話し合いを行いました。
今日の授業風景(12月5日)
今日は、5・6年生が書きぞめ競書会に臨んでいました。一字一字に集中して書いていました。
午後は、6年生が家庭科室で調理実習していました。ジャガイモを使った料理を作っていました。家庭科室は、おいしそうなにおいでいっぱいでした。
校内書きぞめ競書会
月曜日から校内書きぞめ競書会を各学年で行っています。静かな教室で、子どもたちが真剣に作品づくりに取り組んでいました。文字にも一人一人の「個性」が見られています。"世界に一つだけの作品"がたくさん誕生することが、楽しみです。
スーパー元気・さわやか集会
今日は、スーパー元気・さわやか集会がありました。”学校自慢”をテーマに他の小中学校と交流しました。正善小は、6年生の代表が「自分もすてき みんなもすてき 本気・全力正善小学校」をテーマに発表しました。自校の良さを再発見するとともに、他の学校の良さを知ることができた有意義な機会となりました。
ありがとう集会・SNS講座
今日は、ありがとう集会がありました。日頃、お世話になっている方々から子どもたちのためにしていただいていることや、その思いを話していただいたビデオを流しました。子どもたちは感謝の気持ちを込めてメッセージを書きます。
6年生を対象としたSNS講座を行いました。講師の先生をお招きして、フェイク映像について学習しました。
授業参観
11月26日・27日に授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
持久走記録会に向けて
来週に実施する持久走記録会に向けて、学年ごとに試走が始まりました。記録会に向けて、子どもたちは一生懸命に走っていました。
国語科授業研究会
東部教育事務所「未来へつながる学びを支援する訪問」として国語科授業研究会を行いました。
6年生の国語 目的や条件に応じて話し合おう「みんなと楽しく過ごすために」「伝えにくいことを伝える」で研究授業を行いました。グループでの話合いでは、子どもたちは自分の考えを積極的に発表し、それについて意見交換をしていました。
研究協議会では、他校から参加されている先生方とともにグループ協議を行い、様々な視点から授業についての意見交換が行われ、東部教育事務所の指導主事の先生からご指導をいただきました。
音楽朝会・研究授業の事前授業
今日は音楽朝会がありました。今月の歌は「ありがとうの花」でした。子どもたちは、お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて歌いました。
11月22日に行われる国語の研究授業に向けて、隣のクラスで事前授業を行いました。テーマについて、積極的に話合いをしていました。
図書委員会による読み聞かせ
図書委員が、2年生に読み聞かせをしてくれました。図書委員のお兄さんが、がんばって本を読み聞かせてくれたので、2年生も一生懸命に聞いていました。
第二回「放課後こども教室」
本日18日の放課後、放課後こども教室がおこなわれました。第二回目となる今回は、校庭でキックベースをおこないました。
コーディネーターさんはじめ、地域の方や保護者の方、また共栄大学の学生さんが、準備や進行をしてくださいました。児童も100名を超える参加があり、競技に楽しく取り組みました。
フレッシュタイム・誕生日給食
今日は水曜日。フレッシュタイムがありました。今回から持久走記録会に向けて持久走が始まりました。
11月15日は正善小学校の開校記念日です。今日は、正善小学校の誕生日のお祝いとして、「誕生日給食」が提供されました。おいしいケーキをいただきました。
校内音楽会
11月9日(土)に校内音楽会を行いました。1年生~6年生の各学年、5・6年生合同、ひろばの風合唱団が、それぞれ素晴らしい歌声を披露してくれました。昨年度よりも多くの保護者の皆様が参観にいらっしゃいました。発表が終わった子どもたちの表情は、達成感、満足感が感じられました。とても素晴らしい音楽会となりました。
「ひろばの風」合唱団の発表
11月9日の土曜日の午後、本校の「ひろばの風」合唱団が、春日部のララガーデンで発表をおこないました。
午前中の校内音楽会で見事な発表をおこないましたが、午後は市民や地域の方に向けて歌を披露しました。
会場では、多くの方が、発表に見入ったり聴き入ったりしていました。合唱団の皆さんには、大きな拍手が送られました。合唱団の皆さん、お疲れ様でした。
市内音楽会
今日は春日部市民文化会館の大ホールで、春日部市小中義務教育学校の音楽会が行われました。
本校からは、6年生の1クラスが代表として出場し、会場で2曲を披露しました。
今までの練習の成果を発揮して、素晴らしい合唱を披露できました。発表を終えると、会場からは大きな拍手が送られました。
市内音楽会に向けて
今日は全校朝会がありました。その前に、明日、市内音楽会に出場する6年生が、その歌声を全校児童の前で披露しました。素晴らしい歌声に、みんな聴き入っていました。
2年生生活科校外学習
11月5日に、2年生が内牧公園に校外学習へ行きました。公園で、秋を探したり、遊具で遊んだりしました。公園で食べたお弁当は美味しかったことでしょう。楽しい1日となりました。
不審者対応避難訓練・「図書館リストランテ」給食
今日は、不審者対応避難訓練を行いました。職員が不審者役となり、教室へ侵入。児童は素早く避難し、職員がさす股をもってその場に駆けつけました。
また、今日は「図書館リストランテ」給食の日でした。「図書館リストランテ」は、物語に出てくる料理を給食で食べて、もっと本に親しもうという特別な企画です。今回は、ふくざわゆみこさんの『ぎょうれつのできるレストラン』に出てくる料理をイメージしたものでした。
読書週間
読書週間が始まりました。図書室をのぞくと、おすすめの本が紹介されていました。
明日は(11月1日)は、給食が「図書館リストランテ」献立となります。
今日の授業風景。音楽会に向けて、各学年、練習に熱が入っています。
本大好き集会
今日から本校の読書週間が始まりました。児童集会では、図書委員会が「本大好き集会」を行いまいた。寸劇やクイズで、おすすめの本を紹介してくれました。
今日の授業風景(10月29日)
今日は、市内音楽会に向けて出場する学級を決めるオーディションを行いました。6年生の2学級が、それぞれに素晴らしい歌声を披露してくれました。
ひまわり学級では、研究授業を行いました。よりよいコミュニケーションをとるにはどうすればよいか話し合いました。
5年生研究授業
5年生で道徳科と国語科の研究授業を行いました。
道徳科は 「お客様」という教材で、権利とマナーについて話し合いました。
国語科では、「たがいに立場を明確にして話し合い、正善小レベルアップ会議を開こう ~〇〇大作戦~」という単元の学習を行いました。学習用タブレットを活用し、話合いの進め方を学んだりや自分の考えをまとめたりしました。
表彰朝会
今日は表彰朝会を行いました。表彰したのは、
・夏休み読書マラソン
・人権作文
・市内読書感想文コンクール
・身体障碍者福祉のための児童生徒美術展
・郷土を描く児童生徒美術展
・市内科学展 です。
それぞれにがんばった児童たちは、緊張しながらも誇らしげな表情で賞状を受け取っていました。
今日の授業風景(10月22日)
運動会が終わり、新しい1週間が始まりました。
1年生の教室では、計算カードを活用して、たし算のしくみについて学習していました。
2年生では、次の校内音楽会に向けて練習が始まっていました。
6年生は理科の学習。地層のでき方について学習していました。
第49回運動会
昨夜からの小雨と曇り空で開催が心配された運動会でしたが、子どもたちの気持ちが通じたのか天候にも恵まれ、運動会を開催することができました。
「最後まで 力を合わせ 輝け 正善っ子」のスローガンのもと、子どもたちは本気・全力で練習の成果を発揮しました。
運動会の準備
今日は雨が降ったりやんだりした1日でした。明日の運動会に向けて、雨が上がった時間を使って運動会の準備を行いました。明日は、元気な正善小の子どもたちが、本気・全力で取り組む運動会が見られそうです。
おいしい給食
あと2日で運動会。運動会の練習にも熱が入ります。練習を頑張ってお腹が空いた子どもたちが楽しみにしているのは、給食の時間です。今日も給食をおいしくいただきました。
運動会全体練習3日目
今日は業前時間から1時間目にかけて、運動会の全体練習を行いました。開会式、応援合戦、閉会式の練習を行いました。子どもたちの気持ちも盛り上がってきたようです。
今日の授業風景(10月15日)
連休明けの火曜日。今日も天気は気持ちのよい晴れとなりました。いよいよ今週の土曜日は運動会。運動会練習も校庭で本格的に始まっています。
3年生は外国語の時間。アルファベットの学習をしていました。
4年生は、総合的な学習の時間。調べたことを発表していました。
運動会応援合戦の練習
今日は、運動会で行う応援合戦の練習をしました。朝から子どもたちの元気な声が校庭に響き渡りました。
運動会全体練習1日目
運動会の全体練習が始まりました。今日は、開会式の練習を行いました。
今日の授業風景(10月9日)
朝から雨が降り、肌寒い1日となりました。
体育館では、5・6年生が運動会練習に取り組んでいました。
1年生は、生活科の学習で、ウサギを観察し、その様子をカードにまとめていました。
2年生は、漢字の練習をしていました。
3年生は、図工の時間。古着を活用して、いろいろな作品を作っていました。
運動会の練習が始まっています
10月19日の運動会に向けて、各学年とも練習が始まっています。今年度はどのような表現や競技となるのか、今から楽しみです。
教育実習生研究授業
教育実習生の研究授業を行いまいた。教育実習で学んだことを発揮する場となります。
1年生では算数、6年生では国語の研究授業を行いました。一生懸命に指導する実習生に応えるよう、子どもたちも熱心に学習に取り組んでいました。
10月の全校朝会
10月の全校朝会がありました。校長先生からは、『仁』という言葉から、相手を思いやる心の大切にさについてお話がありました。
今月の生活目標は、『廊下や階段の歩き方に気をつけよう」です。校舎でも、道路でも、事故に遭わないように正しい歩行ができるように指導していきます。
また、NHK全国学校音楽コンクール埼玉コンクール、TBSこども音楽コンクールに出場した「ひろばの風合唱団」の表彰を行いました。
1年生 生活科校外学習
10月1日に、1年生が一の割公園へ校外学習に行ってきました。少し距離のある一の割公園へ、みんな頑張って歩いていきました。
公園では、遊具で遊んだり、野原で昆虫やカエルなどを探したりと楽しい時間を過ごしていました。
修学旅行2日目(6年生) 9月27日
6年生は昨日から修学旅行で、神奈川県・静岡県を訪れています。
このブログでは修学旅行の様子をお知らせしていきます。
※上の方ほど記事が新しくなっています。
15:30 それぞれの思い出を胸に子供たちが帰っていきます。
15:25 バスは学校に到着しました。各自の荷物を確認して下校します。
15:20 武里駅入口の交差点です。
15:16 せんげん台駅前を通過しました。
15:10 バスは国道4号の下間久里の交差点です。
15:05 バスは越谷で、4号(バイパス)に入りました。学校まであと1 0分ほどの予想です。
14:45 バスは浦和インターチェンジで高速道路を降りました。学校まであと30分くらいの予想です。
14:20 和光市の新倉のパーキングエリアで、最後のトイレ休憩を行いました。このあと学校へ向かいます。学校到着は15時15分ごろの予想です。
14:05 高速道路の渋滞を向けて、高島平のあたりを順調に走っています。学校到着まであと1時間少々の予想です。
13:50 首都高速の池袋付近を通過しています。道路は渋滞しています。
13:15 バスは用賀の料金所を通過して、首都高速に入りました。
12:35 バスは東名高速道路を走っています。海老名パーキングエリアで、トイレ休憩を行いました。
11:55 昼食、トイレを終えて、バスは出発しました。学校へと向かいます。
11:20 雨は降っていませんが、天気が心配なので、バスの車内でお弁当を食べます。
11:00 小田原城の天守閣の見学を終えました。このあとお弁当を食べて、学校へ戻りますが、天気が心配なので、今のうちに解散式を行ってしまいます。
10:40 天守閣の中を見学しています。
10:20 小田原城に着きました。天守閣に登って、城の全貌や景色を眺めます。
10:00 博物館の見学を終了して、バスで小田原城に向かいます。
9:30 班ごとに見学をしています。
9:05 神奈川県立 生命の星・地球博物館に着きました。この博物館では、地球の誕生や生命の神秘等について、自然史を中心に多くの展示があります。集合写真を撮ってから見学を行います。
8:30 バスに乗車して出発します。
宿舎の前を流れる川が県境なので、1号車は神奈川県、2号車は静岡県に停まっています。
8:20 宿舎を出る前に退館式を行います。当初の予定より10分早いですが、午後に向けて雨が強くなる予報なので、少しでも早めに行動します。
6:45 朝食の時間です。体調わるくて部屋に残る人もなく、全員参加しています。
6::00 起床時間です。
修学旅行1日目(6年生)9月26日
6年生は本日から修学旅行で、神奈川県・静岡県を訪れます。
このブログでは修学旅行の様子をお知らせしていきます。
※上の方ほど記事が新しくなっています。
一日目の様子
21:30 消灯の時間です。体調を崩した人もなく、静かに休んでいます。修学旅行の1日目が終わりました。
20:15 クラスごとに、入浴と買い物の時間です。
19:00 食事の時間です。部屋に残る人もなく、全員参加しています。
18:25 それぞれのオリジナルコースターが出来上がっています。持って帰って使うのが楽しみです。
18:15 講師の方の説明を聞いた後、各自で作業を行います。寄せ木のピースを組み合わせて、コースターを作ります。一人一人思い思いの形でデザインしていきます。
17:50 体験学習が始まります。講師の方にご指導いただいて、寄せ木細工を学びます。(部屋に残る人もなく、全員参加しています。)
17:20 室長会議を行っています。
16:50 宿舎に到着しました。実行委員の司会で入館式を行います。
15:40 バスに乗って宿舎へ向かいます。
15:20 浜辺に降りて、集合写真を撮ります。
15:15 見学を終えて集合しています。
14:40 水族館の見学をしています。
14:15 無事に到着しています。班で時間を調整したり、体調の悪い人は先生と一緒に行動したりして、しっかり行動できています。
13:50 班ごとに集合場所の新江ノ島水族館に到着しています。
12:40 子供たちは江ノ島電鉄を利用します。本日車両の故障で大幅に遅れが出ていますが、子供たちは、どの班も落ち着いて行動しています。引率の先生たちも連絡を取り合って、先回りしたり、遅れた班に付き添ったりして、安全を優先して行動しています。
11:10 班ごとに行動しています。鶴岡八幡宮の境内を参観したり、お弁当を食べたり、源頼朝の墓を訪れたりしています。
10:55 解散して班ごとの行動になります。熱中症対策や水分補給には十分に気をつけるようにしています。具合が悪くて、参加できない人もなく、みな班での行動に向かいました
10:45 鶴岡八幡宮に着きました。クラスで集合写真を撮ります。
10:40 バスは駐車場に着きました。降車して鶴岡八幡宮へ向かいます。
10:15 バスは朝比奈インターチェンジで高速を降りました。鎌倉の街に入ります。
9:35 2回目のトイレ休憩、大黒パーキングエリアに着きました。具合の悪い人はいません。
8:25 バスは湾岸線に入り、市川パーキングエリアでトイレ休憩です。道路は途中で渋滞がありました。今のところ具合の悪い人もなく、みな元気です
7:25 バスは高速道路に乗ります。混雑や渋滞を避けて、当初の予定の岩槻からではなく、草加インターチェンジから外環道に乗ります。1号車も2号車も、車内では子供たちが歌を歌って楽しんでいます。
6:38 バスが学校出発しました。
6:30 児童が登校してきています。
前日・昨日の6校時、出発式をおこないました。
正善小
道徳科研究授業(3年生)
3年生で道徳科の研究授業がありました。「二人だけの秘密」という教材で、正直にすることの大切さについて学習用端末を活用しながら話し合いを行いました。
校庭の除草作業
今日のフレッシュタイムは、運動会に向けて全校で校庭の除草を行いました。
みんなで協力して、校庭の草取りをがんばりました。
虫取りに夢中
生活科で虫取りに取り組んだ2年生。最近は、昼休みに「ひろば」に出て、虫取りをしています。どんな昆虫が取れたのでしょうか?
4年生の校外学習(社会科見学)
4年生は校外学習で、埼玉県の行田市を訪れました。社会科での学習内容である、水をきれいにするしくみや、利根川の水の利用等について学習しました。
※学校への到着
16:05 学校へ到着して、子供たちは帰宅しました。
15:50 バスは小渕の交差点を過ぎました。学校まであと10分くらいです。
15:40 バスは国道4号を杉戸町を通っています。学校まであと20分ほど、16時くらいに到着の予想です。
15:25 幸手インターチェンジで高速道路を降りたので、学校まではあと30分くらい、16時少し前に学校到着の予想です。
15:03 羽生インターチェンジより高速に乗りました。学校到着は当初の16時よりも早まる予想です。
※以下、本日の活動の様子です。
行田浄水場に到着しました。利根川の水を取水して飲めるようにきれいにするしくみを見学します。
最初に説明を聞きます。
川の水に薬品(凝集剤)を入れて、汚れを固めて沈殿させる実験をしています。
DVDを視聴しています。
施設を見学します。まず屋上に出て、利根川から取水された水の流れを確認します。
建物の中を見学しています。
昼食場所、古代蓮の里に到着しました。
昼食を終えて、展望台から田んぼアートを見学します。
田んぼに、黄色や黒の米で色分けをして、見事な絵が描かれています。子供たちも驚きの声を上げています。
利根大堰に来ました。利根川の水をせき止めて、見沼代用水や武蔵水路、埼玉用水路などへ取水する様子を見学します。
建物の屋上から利根川や、利根大堰、水路の様子を見学します。
パネルを見ながら説明を聞いています。
利根大堰を背景にクラス写真を撮ります。
すべての活動を終えて、バスで学校へ戻ります。
9月の音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。今月の歌は「うたえバンバン」です。
体育館に正善小の子どもたちの元気な歌声が響き渡りました。
道徳科示範授業(1年生)
今日は1年生の先生が、教育実習生に向けて道徳等の示範授業を行いました。
「だれも見ていない」という教材で学習をしました。子どもたちは、進んで自分の考えを発表したり、学習カードに思ったことをまとめたりしていました。
今日の授業風景(9月13日)
今日も真夏のような暑さでした。暑さに負けず、子どもたちは学習に落ち着いて取り組んでいます。
【算数の時間のようす】
1年生は、数直線を見ながら数の仕組みについて学習していました。
2年生では、3桁-2桁の繰り下がりのひき算に取り組んでいました。
4年生では、3桁÷3桁のわり算に取り組んでいました。
フレッシュタイム・先生交換給食
今日の朝の活動はフレッシュタイムでした。学年でそれぞれの運動に取り組みました。まだまだ暑い日が続いてます。フレッシュタイムの後は、徐々に気温が上がり熱中症指数も上がったので、今日はこの後、運動ができなくなりました。子どもたちも涼しい秋が訪れることを待っていることでしょう。
給食の時間には、初めての試みとなる「先生交換給食」を2年生と4年生で行いました。2年生と4年生の担任が、学年を入れ替わり給食の時間を過ごしました。いつもと違う先生、子どもたちに、子どもたちも先生も新鮮な気持ちで給食を食べたようです。
自転車免許制度講習会
今日は、4年生が自転車免許制度講習会を行いました。春日部警察署の方々、交通指導員さん、春日部市役所暮らしの安全課の方々にお越しいただき、正しい自転車の乗り方を教えていただき、自転車に乗って実技講習を行いました。
自転車に乗って思わぬ事故にあわないように、今日の講習で学んだことをしっかり実践してほしいです。
教育実習開始
今日から教育実習が始まりました。共栄大学の3年生が1年生と6年生のクラスで教育実習を行います。
9月の第2週が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。子どもたちは、暑さに気を付けながら元気に学習しています。
3年生は、理科で昆虫について学習するため虫取りに取り組んでいました。
4年生は、ティーベースボールのゲームに向けて練習をしていました。
今日の授業風景(9月5日)
今日の5時間目の授業風景です。
2年生は、学習用端末とにらめっこ中。ICTサポーターさんに教わりながら、画像の取り込み方を練習していました。
3年生は、理科で昆虫のからだの仕組みについて学習していました。実際に昆虫を見たり、学習用端末で昆虫のからだの仕組みを調べたりしていました。
5年生は、学年内での教科担任制による理科と社会の授業をしていました。
軽スポピック
春日部市教育委員会 スポーツ推進課の出張授業「軽スポピック」を行いました。今回は、パラリンピックの競技種目ともなっている「ボッチャ」を行いました。子どもたちは、集中して狙いすまし投球していました。
学年花壇では、3年生が花が咲き終わったヒマワリやホウセンカの観察をしていました。2年生は、野菜の周りの雑草を一生懸命に抜いていました。
今日の授業風景(9月3日)
教室をのぞいてみると、いろいろな学級で大型提示機を活用した授業を見ることができました。ICT機器を活用した授業がスタンダートとなってきたことを感じます。
放課後には、9月26日・27日に予定している修学旅行の説明会がありました。
身体計測
学期の始めの恒例、「身体計測」が始まりました。子どもたちは、どのくらい成長したのでしょうか?
4年生では、夏休みの思い出をテーマにしたすごろくゲームをしていました。きっと夏休みの楽しかった出来事を思い浮かべながらゲームを楽しんでいたことでしょう。
2学期がスタートしました
2学期がスタートしました。静かだった校舎が、こどもたちの明るい声でにぎやかになりました。
始業式では、静かに立派な態度で校長先生のお話を聴いていました。校長先生から、夢や目標をもって取り組む大切さの話がありました。2学期は学校行事もたくさんあります。こどもたちが、目標をもって本気・全力で取り組んでいく姿が今から楽しみです。
教室では、それぞれの学級で、2学期の目標や係決め、席替え等を行っていました。気持ちを新たに2学期のスタートです。
「ひろばの風」合唱団、TBSコンクールに出場
本校の合唱団「ひろばの風」が夏休み中も活動しています。
本日、「ひろばの風」は、川越ウエスタで行われたTBSこども音楽コンクール埼玉県川越地区大会に参加しました。
まもなく本番が始まります。ロビーで準備しています。
これから発表するステージの様子です。(ロビーのモニターに写っています。)
会場内では撮影禁止なので、ステージでの発表の様子を掲載することができません。
まもなく本番がスタートします。
正善小の「ひろばの風」合唱団は、2番目に合唱を披露しました。これまでの練習の成果を発揮して、堂々とした発表でした。会場からは多くの拍手が送られました。
発表した合唱団の皆さんが、ロビーに出てきました。
メッセージボードに寄せ書きをしています。
「ひろばの風」合唱団の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。
「ひろばの風」合唱団、NHKコンクールに出場
本校では、合唱団「ひろばの風」が活動して、多くのステージやコンクールに参加しています。
本日、「ひろばの風」は、大宮ソニックシティで行われたNHK全国学校音楽コンクール埼玉大会に参加しました。
本番前、ロビーで先生のお話を聞いています。
ステージに上がるために、舞台裏でスタンバイします。
会場内では、写真撮影が禁止となっているので、ステージの写真を載せることはできませんが、多くの参観者を前に「ひろばの風」合唱団は、課題曲・自由曲の2曲を堂々と歌い上げました。
会場からは大きな拍手が送られました。
合唱団の皆さん、お疲れ様でした。素敵な合唱をありがとうございました。
正善
林間学校(5年生)二日目
5年生は、1泊2日の林間学校で山梨県に行きました。
※上の方ほど、記事が新しくなっています。
林間学校(二日目)
14:50 バスは無事に学校に到着しました。熱中症予防のため、閉校式は到着前のバスの中で済ませて、子供たちはすぐに下校します。
子供たちは、たくさんの思い出話をおみやげに、帰宅したことと思います。二日間ありがとうございました。
14:48 バスは学校の近くの牛丼屋さんを通過しました。まもなく到着します。
14:45 バスは武里駅の東側の踏切で東武線を渡りました。学校まであと5分ほどです。
14:35 バスは、国道16号の南平野の交差点まで来ました。学校まであと15分ぐらいです。
14:21 バスは岩槻インターチェンジで高速道路を降りました。学校まであと25分ぐらいなので、14時45〜50分ぐらいに学校到着の予想です。
14:10 バスは圏央道から、久喜白岡ジャンクションで東北道に入りました。岩槻インターチェンジ高速を降りるまであと10分くらいの予想です。
14:00 トイレ休憩を終えて、菖蒲のパーキングエリアを出発しました。学校まであと45分くらいで到着の予想です。
13:45 菖蒲のパーキングエリアで、最後のトイレ休憩をします。菖蒲を出ると学校まで45分ほどです。学校到着は15時より前になりそうです。
13:30 バスは高速道路を順調に走っています。現在、圏央道の入間付近です。学校到着が15時頃の予想です。
12;20 河口湖のインターチェンジから高速道路に乗りました。高速道路の横の遊園地のジェットコースターの向こうに富士山が見えます。高速道路も空いているので、学校到着が早まるかもしれません。
12;10 昼食を終えてバスに乗車しました。春日部に向かって帰路に着きます。
※電波状況が回復したので、ブログを再開します。
11:50 昼食を終了しました。あとはバスに乗って帰ります。
11:05 予定より早めですが、河口湖に面したお店で、昼食となります。山梨県の名物のほうとうの定食をいただきます。
10:05 ロープウェーで降りてきました。このあと、おみやげを買う時間になります。
9:40 ロープウェイの山頂駅に着きました。富士山が雲もなくきれいに見えます。クラスで集合写真を撮ります。
山頂で班行動となって、いろいろな角度から富士山や景色を眺めます。
9:30 ロープウェイに乗りました。 山頂の展望台から、富士山を見ます。
ロープウェーから眼下に広がる河口湖の景色にも、喜びの声が上がっています。
9:10 ロープウェー乗り場へ移動します。
9:05 ロープウェー乗り場に着きました。完全な富士山の重大さに、子供たちから歓声が上がっています。
9:00 バスは宿舎を出発して、河口湖のロープウェーに向かいます。バスの車窓からは、富士山がきれいに見えています。
これから乗車するロープウェーも見えてきました。
8:10 まもなく退館式が始まります。先に来た人たちは、静かに整列して待っています。
退館式が始まりました。宿舎の方にお礼の言葉を伝えています。
7:40 朝食の終了となります。このあと退出準備して退館となります。
6:55 朝食の時間となります。今朝は食堂で、ビュッフェ形式で各自が食べるものを取ってきます。(部屋に残る人もなく参加しています。)
6:00 林間学校、2日目の朝となりました。起床の時間です。健康観察などを行っています。
林間学校(5年生)一日目
5年生は、今日から林間学校で山梨県にでかけます。 活動の様子を、お知らせしていきます。
※上の方ほど、記事が新しくなっています。
林間学校(一日目)
21:30 消灯、就寝となりました。本日のブログはこれで終了します。
21:00 室長会議を行っています。このあと室長は部屋に戻って会議の内容を伝達して就寝準備となります。
19:50 宿舎の各部屋で生活をしています。この時間は、それぞれのお部屋の風呂を使っての入浴時間です。
18:40 キャンプファイヤーが始まりました。全員が参加しています。
火の神と火の精によってもたらされた努力・勇気・友情・感謝の4つの炎が燃え上がりました。
炎を囲んで、ダンスやゲームで楽しんでいます。
19:10 あたりも暗くなって、炎も消えようとしています。キャンプファイヤーもフィナーレを迎えました。
18:15 実行委員がキャンプファイヤーの準備に向かいます。(山の向こうに富士山の山頂が顔を出しています。)
18:00 夕食を終えて、この後はキャンプファイヤーです。
17:25 夕食が始まりました。具合が悪かったりして部屋に残ったりする人もなく、全員集まっています。
16:15 室長会議をおこなっています。
15:50 宿舎に到着して、入会式が始まりました。みな、1日の疲れは見えますが、具合の悪い人はいません。
15:20 樹海の散策が終りました。ネイチャーガイドさんとお別れして、バスで宿舎に向かいます。
14:15 ネイチャーガイドさんの説明を聞きながら、樹海の散策が始まります。
13:50 氷穴の見学を行います。地下に富士山の溶岩が作った天然の洞窟です。体調が悪かったり、バスに残ったりする人もなく、全員で行動しています。
階段を降りていくと、急に空気がひんやりします。寒いところでは、気温が3度ほどになります。
自然の作った神秘さや、造形の美しさに驚きの声が上がっています。
13:45 このあと樹海を案内してくれるネイチャーガイドさんと合流して、氷穴の見学と樹海の散策を行います。
13:30 「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」の駐車場につきました。これから氷穴内を見学してから、富士の樹海のトレッキングを行います。
※この後、富士の樹海では、電波が弱くなるので、しばらくブログの更新が止まる可能性があります。ご了承ください。
12:45 クラスの集合写真を撮ります。次の行動場所へ移動します。
12:10 食べ終えて、片付けを行っています。
11:30 カレーを食べ始めました。自分たちで炊いたご飯、自分たちで作ったカレーのおいしさを実感しています。
11:10 調理が進んでいます。
10:20 それぞれの班で、ご飯やカレーを作り始めました。
10:05 グループに分かれて飯ごう炊さんが始まります。スタッフの方の説明を聞いています。
9:55 バスは高速を降りて、河口湖フィールドセンターに到着しました。(予定時間より、ずいぶん順調に来ています。)これから飯盒炊さんです。体調の悪い人もなく、みな参加しています。
9:30 山梨県の都留を過ぎて、車窓から富士山が見えるようになりました。ただ、雲に覆われていて、中腹やすそ野の一部しか見えません。
9:10 トイレ休憩を終えて出発します。今のところ体調わるい人はいません。
8:50 バスは中央自動車道を走って山梨県に入っています。相模湖付近で、少々、渋滞がありましたが、順調に来ています。談合坂パーキングエリアで、2回目のトイレ休憩を行います。
8:00 狭山パーキングエリアでトイレ休憩を行いました。道路はすいていて、ここまで順調です。
6:43 バスが学校を出発しました。
6:30 児童の司会で開校式が始まりました。
6:20 バスも到着して、子供たちが登校し始めています。
正善小学校
一学期の終業式
学校は、本日19日で1学期が終了します。1時間目は終業式が行われました。
校長先生から『夢を大切にする。そのために今の自分を大切にする。』という話がありました。
全校を代表して児童2名から、目標の発表がありました。
式の後には、生活担当の先生から、夏休みの生活についてお話がありました。
子供たちが、40日間の夏休み、健康や安全に気をつけて過ごすことを願っています。
SNS講座(4年生・6年生)
今日は、春日部警察署生活安全課の方を講師にお招きして、4年生と6年生を対象に、インターネットやスマートフォンなどの正しい使い方について学習する「SNS講座」がありました。
( ↓ 4年生の講座が始まりました。)
( ↓ 6年生の講座です。)
どの児童も、しっかりと参加して、自分のこととして考えていました。
インターネットやスマートフォン等については、学校でも子供たちに正しい使い方や、危険性やリスクについても、繰り返し呼びかけていきます。
着衣水泳
まもなく夏休みを迎えます。夏休み前に全学年で着衣水泳を行いました。着衣のまま水に入ると、体がとても重く感じます。そして、泳ぎにくくなります。そんなことを経験することができたようです。事故がないことが一番良いですが、万一の時に、少しでも自分の命を守る行動ができることを!
音楽朝会
音楽朝会がありました。今月の歌は『COSMOS (コスモス)』です。6年生が、お手本として歌ってくれました。さすが6年生!きれいな歌声が体育館に響き渡りました。その後、全校児童で心を合わせて歌いました。
授業風景(7月8日)
7月の2週目に入りました。真夏のような猛暑が続いています。1学期も残すところ2週間。学期末に向けて学習のまとめを行っている学級が増えてきました。
1年生では、国語で「おむすびころりん」の学習をしていました。上手に音読をしていました。
学期末となり、学習用端末を活用して個々に学習を進めている学級もありました。また、学習プリントやノートまとめに取り組んでいる学級もありました。
全校朝会・4年生 車いす体験
今日は全校朝会がありました。
校長先生が、「牛乳パックや缶ビールには切れ込みや凹凸の印がありますが、何のためにあるかわかりますか」と子どもたちに投げかけました。その印は、目が見えない方に必要なものであり、他にも、困っている人たちへの気遣いがいろいろとあることを話されました。そして、子どもたちへ、その気遣いに気づき自分なりに考えること、困っている人を助けてあげられる思いやりを持ってほしいというメッセージが送られました。
続いて、今月の生活目標「自分の身の回りをきれいにしよう」について、担当の先生からお話がありました。
4年生が、総合的な学習の時間で、車いす体験の学習を行いました。動画で車いすの操作の仕方等を学習し、実際に車いすに乗ったり、押したりして体験学習を行いました。
6年生 算数研究授業
今日は6年生の算数少人数指導で研究授業を行いました。6年生で初めて出てくる「比」の学習です。
ミルクコーヒーで、牛乳とコーヒーの割合について考えていきました。具体物を見てイメージを膨らませたり、グループで話し合ったりしながら、今まで学習した「割合」との違いや比のよさに気づくことができたようです。
おはなし会
1・2年生でおはなし会を行いました。おはなしをしてくださったのは、春日部おはなしの会の皆様です。
おはなしの時にローソクが灯り、その雰囲気の中、子どもたちはおはなしの世界に入り込んでいたようです。とても素敵な時間となりました。
今日の授業風景(6月28日)
今日は朝から雨。時折、強い雨が降り、梅雨らしい一日となりました。
子どもたちは、校庭で遊ぶことができず残念な気持ちでいたようですが、学習に落ち着いて取り組んでいました。
3年生は書写(毛筆)の時間。「日」という字で、「折れ」の筆使いを練習していました。また、外国語の時間では、色紙をもらう場面で、好きな色の伝え方を練習していました。
5年生は理科の時間。台風の動き方を、映像を使って学習していました。
6年生は体育の時間。走り高跳びの練習に取り組んでいました。
4・6年、ひまわり学級授業参観・5年SNS講座
高学年とひまわり学級の授業参観を行いました。
話し合いや実験、ICTを活用した授業など、高学年ならではの授業を保護者の皆さんに観ていただきました。
5年生では、講師の先生をお招きして、親子で参加するSNS講座を行いました。
表彰朝会
今日は表彰朝会がありました。市内小学生陸上大会と市内硬筆展の表彰を行いました。練習の成果が結果となった賞状です。どの児童も誇らしげな表情をしていたように見えました。
1~3年 授業参観
今日の5時間目は、1~3年生の授業参観でした。久しぶりに家の人に授業の様子を見てもらえるので、子どもたちは、いつもより張り切って授業に臨んでいたようです。
今週の出来事(歯みがき大会・縦割り遊び)
今週はいろいろな活動がありましたが、紹介できなかった活動を、ここで紹介します。
【歯みがき大会】
日本学校医師会が主催している。「全国小学生歯みがき大会」に5年生が取り組みました。「全国小学生歯みがき大会」は、小学生に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に開催されているものです。DVD教材を見て、歯のみがき方を学び、歯みがきを実践しました。
【縦割り遊び】
今月は「なかよし月間」です。異学年交流として、兄弟学級で遊びます。この日は、3年生と5年生の兄弟学級が、体育館でドッジボールなどをして楽しく遊んでいました。
国語科授業研究会
3年生で国語の研究授業を行いました。教材は「まいごのかぎ」です。子どもたちは、物語の中から素敵な言葉を探したり、自分の好きな場面について説明したりしました。先生も子どもたちも全力で学習に取り組んだ素敵な授業となりました。
薬物乱用防止教室
今日は、埼玉県警「あおぞら」の皆さんにお願いして、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。
違法薬物の恐ろしさや飲酒や喫煙がもたらす健康への影響などについて教えていただきました。
6年生は、これらを勧められても「断る勇気」の大切さをもつことができたことでしょう。
音楽朝会
今日は音楽朝会を行いました。今月の歌は「未知という名の船に乗り」です。こどもたちの元気な歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。
芸術鑑賞会【文化庁学校巡回公演】
今日は芸術鑑賞会を行いました。文化庁の学校巡回公演として「シエナ・ウインド・オーケストラ」に来校いただき、オーケストラの素敵な演奏を全校で聴きました。
素敵な演奏とともに、指揮者体験やボディーパーカッションなどもあり楽しいひと時となりました。「シエナ・ウインド・オーケストラ」の皆さん、ありがとうございました。
今日の授業風景(6月14日)
今日は、気温がかなり高くなるという天気予報が出ていました。お昼近くになると、かなり暑くなってきました。プールでは、暑い中、気持ちよく水泳学習ができたようです。
1年生の算数の学習では、ひき算の学習が始まったようです。みんな一生懸命に計算していました。
また、隣の教室では、絵の具を使って創作活動を楽しんでいました。
6年生租税教室・歯みがき指導
6年生の租税教室がありました。税の種類や仕組みを学習しました。最後には1億円と同じ大きさのものを持たせてもらいました。
3年生では、養護教諭から歯みがき指導がありました。丈夫な歯となるよう、毎日適切に歯を磨くように心がけていきましょう。
水泳学習が始まりました
今日から水泳学習が始まりました。業前時間には、体育館にて全校でプール開きを行いました。校長先生のお話や児童代表の言葉、そして体育主任からプールでの注意することなどの話がありました。
今日は、さっそく2年生が水泳学習を行いました。
「かすかべ郷土かるた」学習会
春日部市教育委員会 社会教育課の皆様に来ていただき、3年生が「かすかべ郷土かるた」の学習会を行いました。かるたのルールややり方を教わり、その後は、かるたの熱戦が繰り広げられていました。郷土かるたの学習をとおして、春日部について興味・関心を高めたことでしょう。
6年生、社会科見学
今日は6年生の社会科見学です。バスで東京都内を訪問します。
※上の方ほど、記事が新しくなっています。
16:15 学校へ到着して解散となりました。有意義に色々と学べた1日になったことと思います。
15:35 明日は浦和インターチェンジで高速を降りました。
15:00 トイレ休憩を済まして、バスは国会議事堂をあとにして駐車場を出発しました。この後は学校へ向かいます。
14:40 議事堂を背景にしてクラス写真を撮ります。
14:30 国会議事堂の内部を見学しています。
14:10 参議院の議場で、傍聴席に座って,説明を聞きます。
15:55 これから参議院の議場を見学します。
13:45 本会議での法案審議の様子を再現しています。参加児童全員が、国会議員として、このあと採決をおこないます。
13:40 本会議での押しボタンによる投票の様子を体験してみます。
13:25 本会議の前の委員会での審議の様子を、各学校代表が役割演技を行います。
13:05 正善小を含めて、3つの学校が集まり、体験プログラムが始まりました。
12:35 議場を見学する前に、別館で参議院特別体験プログラムに参加をします。
12:30 国会議事堂の前に着きました。パンフレット受け取って、これから中に入ります。
11:25 休憩室に集合して、昼食の時間となります。
10:30 ものづくりの技術や、機械の仕組み、科学の進歩などを、体験や実験、ゲームやクイズ形式で学んでいきます。
10:00 班ごとに体験や見学が始まっています。
9:50 科学技術館に到着しました。ここから班ごとに見学や体験学習を行います。バスに残る人もなく、全員が参加しています。
9:40 日本武道館の正面の駐車場にバスを止めます。
8:30 川口のパーキングエリアでトイレ休憩です。ここまで順調に来ています。
7:20 バスに乗車して、出発の準備です。
正善小
本日、市内小学校陸上競技大会
今日は春日部市内小学校陸上競技大会です。正善小学校が、南ブロック大会に参加します。
7:10 選手が学校に集合しました。これから会場校に移動します。
8:35 選手が会場校に集合しました。開会式が始まります。
8:50 5年生男子の1000メートルがスタートしました。
8:55 5年生女子の1000メートルがスタートしました。
9:05 6年生女子1000メートルがスタートしました。
9:05 フィールドでは、女子走り高跳びが行われています。
9:11 フィールドでは、女子の走り幅跳びが行われています。
9:15 6年生男子の1000メートルがスタートしました。
9:30 80メートルハードルが始まりました。
9:50 フィールドで、男子走り高跳びが行われています。
9:55 フィールドでは、男子走り幅跳びが行われています。
10:00 フィールドでは100メートル走が行われています。
10:18 男子走り高跳び、バーの高さが1メートル24センチメートルになりました。残ってる選手は、正善小含めて2名です。
10:30 ボール投げが始まっています。
11:00 400メートルリレーが始まりました。
11:30 すべての種目が終りました。閉会式が始まります。
11:45 最後の記念写真です。
どの選手も、正善小の合言葉『本気・全力』の通り、本気で取り組み全力を出し切ることができたと思います。
選手、応援の皆さん、お疲れ様でした。
正善小
全校朝会・硬筆競書会
今日は、6月の全校朝会がありました。校長先生からは、「ゴミを捨てる人よりゴミを拾う人が多ければ、きれいな国、学校にすることができます。」というお話がありました。
今月の生活目標は「落ち着いて、静かに廊下を歩こう」です。梅雨に入り、室内で過ごす時間が多くなりそうです。けがをしないよう、安全な廊下歩行について、担当の先生から話がました。
今日は、1年生・2年生・5年生で、硬筆競書会を行いました。一文字一文字丁寧に書いていました。
陸上選手壮行会・硬筆競書会
6月7日(金)に市内陸上競技大会があります。それに向け、陸上選手壮行会を行いました。陸上選手からは、大会向けた力強い言葉を聞くことができました。
硬筆競書会が始まりました。今日は、3年生、4年生、6年生が、硬筆の作品を一生懸命に書きました。
3年生社会科見学
5月30日(木)に3年生が社会見学に行ってきました。始めに行ったのは、千葉県野田市の「キッコーマンものしりしょうゆ館」ここでは、しょうゆについて学んだり、しょうゆを作る工場を見学したりしました。また、しょうゆづくり体験をすることができました。
次に、「春日部市消防本部」へ行きました。消防本部の内部を見学したり、消防車を見ながら、その仕組みを教えてもらったりしました。最後は高さ40mまで伸びるはしご車を見せてもらいました。
最後に見学したのは「松田桐箱」さんです。春日部の工芸品である桐箱がどのように作られているのか教えたもらったり、見たりすることができました。とても充実した一日となりました。
「文化芸術による子ども育成総合事業」ワークショップ
文化庁主催授業である「文化芸術による子ども育成総合事業」のワークショップを行いました。
オーケストラの演奏者の方々が来校して、楽器の紹介や演奏をしてくれました。楽器クイズや指揮の練習、パーカッションの練習など、楽しいワークショップとなりました。本公演が楽しみです。
プール清掃
プール開きに向けて、5・6年生がプール清掃をしてくれました。毎年、きれいにするのが大変なプールですが、5・6年生が一生懸命に清掃をしてくれました。
音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。今月の歌「にじ」を手話をしながら、全校で歌いました。どの学年も、手話をしっかりしながら、元気に歌うことができました。
交通安全教室
1年生と3年生が交通安全教室を行いました。
1年生は、横断歩道での横断の仕方を、3年生は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
春日部警察の皆様、交通指導員の皆様、春日部市役所 くらし安全課の皆様、ご指導ありがとうございました。
今日の授業(5月20日)
来月に硬筆競書会があるので、どの学年も硬筆の練習が始まっています。今日も1・2年生が硬筆の練習をしていました。6年生では、担任が入れ替わっての交換授業を行っていました。また、給食の時間に1年生の教室を訪れると、1年生が上手に給食の配膳をしていました。
第1回学校運営協議会
今日は、令和6年度の第1回学校運営協議会を行いました。学校運営協議会委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
今日の授業風景(5月16日)
今朝は雨が降っていましたが、いつの間にか青空が見えてきました。
5時間目の授業をのぞいてみると、1年生が今月の歌を手話をしながら歌ってくれました。
今週は新体力テストを実施しています。4年生が「長座体前屈」を測定していました。
クラブ
今日は6時間目にクラブがありました。4~6年生が楽しそうに活動をしていました。
救命法講習会
6月になるとブール開きをし、水泳学習が始まります。それに向け、今日は、春日部消防署の方に来校いただき、職員が救命法講習会を行いました。
今日の授業風景(5月14日)
1週間のスタートの月曜日。あいにくの雨空。
教室では、1年生が学校探検で見学した特別教室を紹介していました。
2年生は、ミニトマトの観察をまとめていました。
3年生は、話す・聞くの学習に取り組んでいました。
1・2年生 学校探検
今日は、1・2年生が学校探検をしていました。2年生が1年生を案内し、特別教室等を見て回っていました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんです。
フレッシュタイム
今日は、1学期初めての業前運動「フレッシュタイム」を行いました。各学年ごとに運動をします。こどもたちは、それぞれの運動に、元気よく取り組んでいました。