2022年9月の記事一覧
体育発表会係打合せ(2回目)
6時間目に、高学年の桜っ子は体育発表会に向けて係の作業確認をしていました。
大好きな桜川の体育発表会を成功させるために、なくてはならない力です。用具を準備する場所を確認したり、下級生の誘導位置を覚えたり、本番の台本を読み上げる練習をしたり、校庭にいた一人一人が何をするべきか考えて行動していました。
責任をもって仕事をする大切さを学ぶこともできました。見えないところで働く高学年の姿にも、ぜひ温かい拍手をおくってあげてください。
がんばれ桜っ子高学年
本番に向かって③
蒸し暑く、日差しの強い一日でしたが、桜っ子は元気です。
どの学年も本番の動きを想定して、入場から退場まで続けて練習しています。
曲が流れると、校庭の雰囲気がガラッと変わります。桜っ子の集中力は素晴らしいです。
そして、何より表現運動をしているときの笑顔が素敵です。
観ている人も自然と笑顔になってしまいます。
あと少し、がんばれ桜っ子
9月13日 授業風景
今日は、かなり蒸し暑い1日でした。
授業風景をいくつか紹介します。
1年1組、図工の授業です。
初めて絵の具を使うとは思えない、上手な扱いで、
集中して、彩色をしています。
きっとこれまで「使い方」について、先生の話をしっかり聴いていたから、
こんなに上手に扱えるんですね。さすがです!
5年3組は、家庭科室で「お茶のおいしい入れ方」の実習です。
本校では、この2学期から、感染対策を十分に講じながら、
段階的に「調理実習」を始めることにしました。
「校長先生、一杯いかがですか」とのことで、
欠席のあった班にお邪魔して、ご馳走になりました。
桜っ子が心を込めて入れてくれたお茶は、とても美味しかったです。
ご馳走様でした!
(9月13日 校長)
本番へ向かって②
本日も桜っ子は、体育発表会の練習に一生懸命取り組んでいます。
業前運動のさわやかタイムでは、体育発表会当日の開閉会式の並びを確認しました。
さわやかタイムで全校児童が集まることができたのは、久しぶりでした。
前後左右の間隔を充分にとって、静かに整列することができました。
3年生は、本番用のポンポンをもって、入退場まで通して表現運動をしました。
色ごとに動きをつないだり、待ったりして、曲の雰囲気を全体で表せるように取り組んでいま
した。
大小さまざまな動きとステップを組み合わせて、体全体で楽しんでいました。
基本的な生活習慣を身に付けています。
体育発表会にむけて桜っ子は一生懸命に練習に取り組んでいます。
校庭へ移動する時は、「忘れ物」や「時間」に気をつけながらも落ち着いて行動します。
この写真は、移動をした後の教室の様子です。急いで移動した後も椅子や机がきちんと整頓されています。
「さすが、高学年だな」と思われるかもしれませんが、実はこの写真「2年3組」さんの教室です。
低学年から身の回りの整理整頓を習慣化していることで自然とできるようになってきています。
素晴らしい桜っ子です。
桜っ子の成長は、何気ない生活の様子からも感じることができます。
ご家庭で少しでも成長に気付いた際には、温かい声かけをお願いします。
学校と家庭、地域で桜っ子の笑顔を増やしていきたいです。
体育発表会では、それぞれの児童が今できることを精一杯取り組みます。温かく見守っていただければ幸いです。