桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2021年12月の記事一覧

読み聞かせボランティアの皆さん いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボランティアの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。今日は、なかよし2組と6年生それぞれの教室で行いました。6年生の教室を覗いてみると、話し手の話術に引き込まれ、固唾を飲んで聞き入る教室、驚きを思わず声に出してしまう和やかな教室など、話の内容によって子供たちも様々な表情を見せていました。なかよし学級では、お話を聞きながら一緒に手遊びを楽しむ様子が見られました。とても豊かな時間をありがとうございました。

今日も元気いっぱい桜っ子

 1年生と2年生によるあいさつ運動。あいさつで笑顔を咲かせます。

元気なあいさつをされた高学年もなんだかうれしそうでした。

 桜っ子の最高学年による整列の様子です。すっきりと伸びた背中が

頼もしく感じます。

書きぞめ競書会②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、5、6年生の書きぞめ競書会を行いました。練習の成果を発揮し、これまでで最も良い作品に

仕上げようと、子供たちは真剣そのもの。一言の声も聞こえてきません。素晴らしい集中力です。きっと

納得のいく字が書けたことと思います。

音楽集会

 

 今朝、音楽集会を行いました。内容は

・3年生による合唱 曲名 虹

・5年生による合唱 曲目 夢の世界を

・5年生による演奏 曲目 龍陣太鼓 

 

 始めに、音楽委員会の6年生が、サンタクロースの衣装を着て登場!進行役として、とても楽しい雰囲気をつくってくれました。

 澄んだ伸びのある歌声、迫力のあるバチさばきを披露、教室で視聴していた子供たちは、画面に釘付け。演奏の後は、大きな拍手が起こっていました。

 

 

 

 

書きぞめ競書会

 

 今日、1~4年生までの校内書きぞめ競書会が行われました。1,2年生は各教室で、3,4年生は体育館で実施しました。どの子も練習の成果を発揮しようと真剣に取り組むことができました。明日は、5、6年生の競書会が行われます。