桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2022年12月の記事一覧

12月23日 「よいお年をお迎えください!」

今日は、令和4年度第2学期の、

そして、2022年(令和4年)の、最後の授業日でした。

 

オンラインによる終業式では、私から次のような話を桜っ子にさせていただきました。

041223 校長式辞(2学期終業式).docx.pdf

 

式の後、各クラスの教室や廊下では、

担任の先生が桜っ子一人一人に温かい励ましの言葉を添えながら、

通知表「あゆみ」を手渡していました。

桜っ子の皆さん、「よいお年を!」

3学期の始業式、1月10日に、また笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

【保護者・地域の皆様へ】

2学期も、本校の教育活動にご理解・ご協力くださいまして、

本当にありがとうございました。

コロナ禍に翻弄されながらも、予定していた学校行事等をはじめとする

すべての教育活動を、無事に、成功裏に終えられたのは、

皆様のご支援のおかげです。心から感謝を申し上げます。

 

皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。

 

※本年の校長によるブログ更新はこれを最終とさせていただきます。

 来年も、よろしくお願いいたします。

(12月23日 校長)

 

2学期終業式

寒さが日に日に増してきた12月。桜っ子は12月も元気いっぱいに過ごしていました。

 

今日は、2学期の最後の学校です。終業式に落ち着いた態度で話をきいて参加していました。

2学期のふりかえりを発表してくれた3年生の桜っ子です。「努力に勝る学びなし」自分で頑張ってきたことをたくさん話してくれました。緊張感をもって、最後まで発表できたことも立派でした。

 

 

式後には、担任からあゆみをもらい今学期のふりかえりをしていました。

 

冬休みも元気いっぱい豊かな体験を通して成長してほしいです。そして、笑顔で過ごし、3学期の始業式に会えることを楽しみにしています。

 

桜っ子のみなさん よいお年をお迎えください

 

 

12月22日 頑張ったご褒美に・・

今日はB日課3時間。

冷たい冬の雨が降る午前中でしたが、

多くのクラスでは、みんなが2学期に頑張ったご褒美として、

「お楽しみ会」をしていました。

そして、あちこちのクラスにサンタクロースが出現!?

流暢な英語で、桜っ子に語りかけていました。

(実は、ALTのフェルナンド先生です。)

エアコンであたたかく保たれている教室は、今日も笑顔がいっぱいでした。

2学期も、明日1日を残すのみ。

みんなで、しっかりと「しめくくり」をしましょう。

(12月22日 校長)

 

学期末大掃除

 2学期末の大掃除は、年末の大掃除の意味も含めて、さらにもくもくと掃除をする桜っ子です。

 普段はできない場所まで、手を伸ばして掃除をするとたまったほこりやゴミがでてきます。桜っ子は、たくさんきれいにできる喜びも感じているようです。

 また、友達との協力も必要です。ずっと過ごしてきた仲間なので、阿吽の呼吸でお互いがどうすればよいか考えて机を運んだり、道を譲ったりしてスムーズに掃除をしています。さすがです。

 

 1年生も掃除がとっても上手になりました。ここまで支えてくれた高学年の桜っ子に感謝ですね。

 保健室は、先生たちが掃除して来年もたくさんの桜っ子が使えるようにピカピカにしています。

 みんなできれいにすると、笑顔いっぱいです。来年も笑顔あふれるぴかぴかの教室で学習できそうですね。

12月19日 2学期最後の1週間

いよいよ今週で、2学期が終わります。

今日は、B日課5時間授業(1年生のみ4時間)で、

明日からは、B日課4時間(火・水)⇒3時間(木・金)と

日に日に下校時刻が早くなっていきます。

暗くなるのが早いこの時期ですので、

事故等に遭わないよう、ご家庭での安全な過ごし方について

お声掛けいただけると幸いです。

学校でも、繰り返し指導をしてまいります。

 

今日は校庭で、なかよし学級の皆さんが体育の「ベースボール型ゲーム」を

楽しんでいました。

(分かりづらい写真ですみません・・)

楽しそうな歓声が校舎の方まで届くぐらい、広い校庭をいっぱいに使って

思いっきり体を動かしていました。

 

(12月19日 校長)

12月16日 1年生国語「おみせやさんごっこをしよう」

今日、1年3組の国語の授業で、

「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしていました。

「お店屋さん」と「お客さん」に分かれて、

実際の買い物場面での言葉(「いらっしゃいませ」「〇〇をください」「〇〇円になります」・・)

を学んでいきます。

笑顔溢れる楽しそうな活動場面を写真に収めようと中に入ったところ、

校長先生もお買い物をしていってください、

とお財布(もちろん作りものです)を渡されましたので、

たくさんお買い物をしてしまいました。

1年生のかわいい店員さん達は、とても上手な言葉づかいで接客してくれました。

1年3組の皆さん、ありがとうございました。

(12月16日 校長)

12月15日 なかよし学級小中交流会、4年2組道徳授業研究

今日、なかよし学級では、先日コロナの影響で中止になってしまった

葛飾中、南桜井小との「小中交流会」をオンラインで行いました。

3校をオンラインでつなぎ、「ビンゴ大会」などを通して、楽しく交流しました。

 

また、4年2組では、道徳の授業研究を行いました。

題材は「ヘレンケラー物語」です。

ヘレンの生き方から、「誰もが幸せに生きられるために必要なこと」を

みんなで考え、これからの自分の生活に生かしていく学習です。

全体の場で発表したり、ペアで意見を交換し合ったりしながら、

自分の考えをまとめることができました。

 

(12月15日 校長)

 

12月13日 笑顔いっぱい、ハッピー桜っ子タイム

今日は、2学期最後の「ハッピー桜っ子タイム」でした。

 

朝から降っていた冷たい雨は午前中でやみ、

給食を食べる頃には晴れ間ものぞいていました。

でも、・・。

桜っ子が楽しみにしているロング昼休みの直前に、急にまた雨が降り始め、

2学期最後の「ハッピー桜っ子タイム」は、急遽「室内遊び」になってしまいました。

それでも、大リーダーを中心に、笑顔いっぱいで楽しく仲良く遊んでいた、

切り替え上手な桜っ子でした。

(12月13日 校長)

 

4年生 保健体育「体の発育と健康」

 自分の体のよりよい発育のために大切なことを考えました。

第2次成長期にあたる自分たちにとって大切なことが食事・運動・休養(睡眠)であることを調べて学びました。

特に睡眠については、時間より質が大切になっているようです。

理由は、ぐっすり眠らないと成長ホルモンがでないということが一つにあがっています。

そのため就寝前に明るい光を見すぎるといけないなど、今の生活と合わせて考えることができました。

運動は、適度な運動を毎日続けること!

食事は、5大栄養素をバランスよく摂ること!

桜っ子の心と体の成長を願い、3人の先生がそれぞれの専門分野の話をして授業を進めました。

3Tで授業

12月8日 音楽集会、書きぞめ競書会

今朝は、(オンラインによる)音楽集会がありました。

3年生による「静かな湖畔(輪唱)」の元気の良い歌声の発表、

5年生による「夏の日の贈り物(合唱)」のきれいに響く歌声の発表

を視聴した後は、音楽委員会の「ふるさと」の演奏に合わせて、

(各学級で)歌いました。 盛りだくさんな内容の音楽集会でした。

 

今日は、1・2年生が各教室で、

5・6年生が体育館で、

「書きぞめ競書会」を行いました。

 

一人一人が集中して、一筆一筆に心を込めて、

「美しい字を書こう」と頑張っている姿に心を打たれました。

 

来週の月・火(12日、13日)の15:30から、

書きぞめ作品の公開日となります。桜っ子の力作を、ぜひご覧ください。

(12月8日 校長)

12月7日 心を整えて、美しい字を

今日は、3・4年生が体育館で「書きぞめ競書会」に取り組みました。

 

ジェットストーブの「ボーーーッ」という音だけが鳴っている

「静けさ」の中、

心を整えて、美しい字を書こうと集中して取り組む桜っ子の姿が

そこにありました。

(12月7日 校長)

笑顔いっぱい12月あいさつ運動

真冬の気温にも、負けない元気なあいさつがたくさん聞こえてきます。

12月のあいさつ運動は、なかよしと1年生、2年生の桜っ子が取り組んでいます。

朝から笑顔であいさつをすると自然と心がほっこりします。あいさつの葉もたくさんもらえて喜ぶ表情もいいですね。

2学期もこんなにたくさんの葉がつきました。3学期のあいさつの木も楽しみです。

12月6日 今日も笑顔いっぱいの桜っ子です

今日は、雨模様の午前中でしたが、午後には回復し日が差してきましたね。

 

朝のさわやかタイムでは、先月の持久走大会の表彰式がありました。

各学年男女1位の桜っ子には、校長室で直接賞状を手渡しました。

 

午前中、5年生は「総合学力調査(国語・算数)」に挑戦しました。

同じ頃、同じフロアの国際理解教室から楽し気な声が聞こえてきます。

覗いてみると・・

4年生が外国語活動の授業をしています。

2人組でパフェ屋さんとお客さんに分かれ、英会話でのやりとりをしながら、

デジタル教材「Let's Try」を使って、オリジナルのパフェを作っていきます。

そのやりとりが実に楽しそうでした。

出来上がったパフェを、大きな画面に映し、紹介していきます。

ちょっと覗くつもりだったのですが、

笑顔いっぱいの楽しい学習の様子に、つい時間を忘れてしまい、

気付けばほぼ1時間見入ってしまいました。

 

図工室では、2年生が紙版画を楽しんでいました。

色とりどりのインクをローラーでのばして・・、

これもとても楽しそうな活動です。

 

桜っ子は、今日も笑顔いっぱいでした。

(12月6日 校長)

 

12月5日 頑張っています「九九検定」

11月15日から、業間休み・昼休みに校長室にて行っている

2年生の「九九検定」。

今日現在で、28名の「九九名人」が誕生しています。

フラッシュカードの九九を(しかも間違いやすそうなものをセレクトし、)

ランダムに20問出題、テンポよく答えられたら合格です。

↑ これまでの挑戦で、誤答が多かったのは、これらの九九です。

 

九九は、これから学習していく「算数・数学」の基礎となる

大切な演算です。たくさん練習して、しっかり覚えられるように頑張りましょう!

(12月5日 校長)

 

 

なかよし学級 生活単元学習「バス遠足へ行こう」 おやつを買おう

なかよし学級の桜っ子が、バス遠足へ行くために色々な事に取り組んでいます。

 おやつを決めるアンケートをしてから、5年生が中心になって学級で購入するおやつを決めて買い出しをしました。

 今日は、お買い物形式で購入し、バス遠足のおやつを準備する活動をしました。前日準備や、買い物の手順の大切さなどを学びました。

 このような体験の積み重ねは、生きる力が備わる大切な取組です。

特色ある活動を通して、今日も桜っ子は笑顔いっぱい学んでいました。

 

12月1日 全校朝会

今日は、オンラインによる「全校朝会」がありました。

私からは、桜っ子に向けて、次のようなお話をさせていただきました。

041201 12月全校朝会校長講話.pdf

 

12月10日は「世界人権デー」、

その前の1週間(12月4日~10日)は「人権週間」ということで、

「自分も、周りの人も、同じように大切にして、いじめや差別をなくしましょう。」

というお話でした。

「やさしさと笑顔あふれる桜川小」になるよう、頑張っていきましょう。

 

今日から14日(水)まで、「冬の交通事故防止運動」期間です。

夕方、暗くなるのがどんどん早くなっていきます。

暗くなる前に早めに家に帰ること、

自転車に乗るときは、暗くなり始める前に、ライトを点灯すること、

などを実践して、交通事故に遭わないようにしましょう。

(12月1日 校長)