宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

委員会活動

 今日は、委員会活動(月例会)がありました。

放送委員会は、放送機器や情報機器の扱いをよく知っていることから、パソコン室の掃除を行ってくれました。

モニターをマイクロファイバークロスで優しく拭いてくれたり、机の汚れを拭いてくれたり、椅子を動かしてゴミを取ってくれたりしました。

おかげでパソコン室が見違えるようにきれいになりました。

 

春日部市教育委員会委嘱 研究授業(国語)

 令和元・2年度の2年間、春日部市教育委員会委嘱を受け、国語の研究を行ってきました。

今日は、3-1と6-1で国語の研究授業を行い、その成果と課題を確かめました。

 3-1は『モチモチの木』を学習しました。今日の課題は「豆太の性格は変わったのしょうか」です。子どもたちは一生懸命文章を読み、豆太の性格に変化があったのかを読みました。自分で考えたことを友達に発表して、一人一人の考えに違いがあることも学びました。

 6-1は『海の命』を学習しました。今日の課題は「複数の観点から、『海の命』の主題をとらえよう」です。中心人物(主人公)の心の変化、山場、結末、題名の意味、など複数の観点から、『海の命』の主題を考え、自分の考えを書きまとめました。既に学習している教材『やまなし』をモデルとし、主題とは何か、どうように自分の考えをまとめるとよいのかをとらえました。

 

3年生 ローマ字の学習

 3年生がパソコン室で、ローマ字の学習とタイピングの学習を行いました。

例文をキーボードで正しく打ちました。ローマ字表を見なくても打てる児童が多く、一生懸命キーボードを見ながら、素早く打っていました。

 

書きぞめ競書会

 今日の昼過ぎ、宮川小の周りでも短時間ですが雪が降りました。初雪です。

 

 本日、書きぞめ競書会を行いました。

 作品は、明日から1月15日(金)まで、廊下に掲示します。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、保護者・地域への公開は行いません。作品につきましては、お子様が持ち帰りましたらご覧ください。

 

3学期始業式

 2021年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

新学期初日は、第2回目の緊急事態宣言から始まりました。

今回は学校の一斉休校はないとのことですが、これまで以上に感染症拡大防止に努めていきましょう。

 始業式は、オンライン会議システムを使って行いました。今回は6年2組が校歌を披露しました。

どのクラスも姿勢よく校長先生の話を聞くことができました。今年の目標を立て、目標を実現できるように努力していきましょう。

2学期終業式(オンライン)

 短縮された夏休みから始まった少し長めの2学期も今日で最終日です。今日は、オンライン会議システムを使って、校長室と各教室をつなぎ、終業式を行いました。タブレットの画面から教室の様子も見えるのですが。どの教室も校長先生の話しを背筋の伸びたよい姿勢で聞いていました。校長先生からは、2学期の学校生活の様子や冬休みの約束について、話がありました。

 2学期もお世話になりました。よい年をお迎えください。

6年生、1年生、オンライン交流会

 昨日に引き続き、今日は6年生と1年生が音楽の交流を行いました。さかのぼると、通常であれば、入学式で6年生が1年生に校歌を披露したり、1年生の教室に6年生が出向き、勉強の準備などを教えたりしますが、今年度は行っていません。今日は、6年生がオンライン会議システムを使って、校歌を1年生に歌いました。お返しに1年生は音楽の時間に学習した「やまびこさん」という歌を歌いました。

 

6年生、2年生、オンライン交流会

 新型コロナウィルス拡大で、クラスでの学習は行うことはできますが、他学年との交流が難しくなっています。今日は、6年生と2年生を、オンライン会議システムを使ってつなぎ、音楽の交流会をしました。

 6年生は校歌を歌い、2年生は合奏を演奏し、お互い聴き合い、感想を伝え合いました。準備に少し時間はかかりますが、全員が集まることがでなきい活動では、この方法も選択肢の一つになると感じました。コロナ禍における新しい学校の姿の一つなのかもしれません。2学期の終業式、3学期の始業式は、各クラスと校長室をオンライン会議システムでつないで実施する予定です。

 

 

 

1年生 生活科

 1年生が生活科の「むかしの遊び」の学習で、こまを回していました。ひもを巻く方向、腕を伸ばす方向、手首のスナップ、こまを回すにはいろいろなコツがいります。何度も失敗を繰り返しながら、コツをつかんで、上手に回せるようになってほしいと思います。

 

5年生 バーチャル社会科見学

 5年生の社会科見学は、株式会社SUBARUの矢島工場に行く予定でしたが、新型コロナ感染拡大のため、SUBARUが工場見学を中止しているため、行くことができません。しかし、SUBARUは、ホームページに「バーチャル工場見学ツアー」というサイトを作っていて、実際に工場見学をしているような動画などを見ることができます。

 今日は、SUBARU「バーチャル工場見学ツアー」のサイトを使って、5年生がバーチャル工場見学を行いました。