緑小学校ブログ

本日の緑小学校

11月26日(火)スーパー元気さわやか集会

緑小では、2学期の間、「スーパー元気さわやかキャンペーン」を実施しています。

この取組の目的は、「児童が明るく仲良く元気に生活できるよう、学校・家庭・地域が一つになって、いじめを許さない土壌づくりを図る」「いじめは許されない行為であることを再認識するとともに、児童が力を合わせて解決していこうとする意識を高める」など、いじめを許さない土壌づくりを進めることです。

特に今年度は、みどりっ子のあいうえおの中にある「お」の「思いやりの心で 友達を大切にします」をテーマとし、取組を進めてきました。

今日は、全校で集会を行いました。

生活委員会の5、6年生が制作した動画を見て、「思いやりの心で 友達を大切にするとはどういうことか?」を改めて見つめなおす時間です。

動画をきっかけに、各学級で考えることができました。

各階の昇降口にある「口、目、心、耳、手や足を何のために使ったかな?」の掲示。2学期に自分が友達のために一番使った部位に全員がシールを貼っています。

11月26日(火)支援籍学習で交流

2年生に、支援籍学習で越谷特別支援学校から友達が交流にきました。

音楽の授業で、タンブリン、スズ、ウッドブロック、トライアングルを使って、リズム作りです。

音の鳴らし方、打つ回数などを工夫して、グループごとに発表しました。

授業の最後には、交流の友達に、「ありがとうの花」の歌のプレゼントを贈りました。

授業後の休み時間には、近くで話しかけたり、手を握ったりして交流を深めていました。

次に支援籍学習で交流に来るのが楽しみです。

 

11月26日(火)収穫したさつまいもで味噌汁づくり

あゆみ学級では、収穫したさつまいもを使って味噌汁づくりをしました。

「校長先生もおいしく食べてください。」と勧めてもらいました。

さつまいもがやわらかく、甘くておいしかったです。汁の味もばっちり!

「おいしいね、おいしいね」と言いながら、収穫の喜びを感じることができた実習でした。

11月26日(火)栄養バランスのよい和食献立を考えよう!

6年生は、家庭科の学習で献立を考えています。

テーマは「栄養バランスの良い和食献立」です。

自分の献立のテーマを決め、栄養バランス、食品数と組み合わせ、季節と旬、量、予算、調理時間、彩り、調理法、味付けを考慮しての献立は、なかなか難しい!

6年生が考えた献立の中から、各クラス1名ずつ代表献立を決め、1月の給食月間に給食で提供される予定です。

 

11月25日(月)持久走大会に向けて!!

持久走大会に向けて、多くの学年が練習に励んでいます。

1年生は初めての持久走大会…

秋晴れのきれいな空の下、みんな張り切っていました。

11月28日が本番です。

体調を整えてのぞんでほしいと思います。

11月22日(金)修学旅行2日目

ホテルでしっかりと朝食をとり、修学旅行2日目がスタート。

天候に恵まれとても暖かく、11月とは思えない陽気でした。

箱根関所跡、小田原城の見学では、歴史を感じることができました。

交通状況も順調で、予定どおり帰校することができました。

小学校生活最後の宿泊学習。この2日間の経験を、今後の学校生活はもちろん、これからの人生に活かしてもらいたいです。

11月21日(木)修学旅行1日目

6年生の修学旅行、1日目がスタート。

学校を出発するときは小雨でしたが、鎌倉は日差しがこぼれていました。

鶴岡八幡宮からゴールの高徳院を目指してグループ行動です。計画に従って行程を進めて行きました。行き交う顔は、楽しそうで満足感にあふれていました。

ホテルでは、箱根寄木体験を行いました。

11月19日(火)ありがとう集会

朝の時間に「ありがとう集会」を開催しました。

緑小の子供たちが、日頃お世話になっている方に、感謝の気持ちを表す会です。

本日は、ご都合のつく皆様にご来校いただき、子供たちから感謝の手紙を鉢花を贈呈いたしました。

「ありがとうの花」の合唱もプレゼント。

短い時間でしたが、子供たちの感謝の気持ちを届けることができました。

11月18日(月)スマイリータイム

今日は、スマイリータイムがありました。

いつもよりも長い昼休みに、縦割り班で遊びました。

6年生を中心に、高学年は下学年の子のことを考えながら、遊んでいました。

楽しく過ごすとともに、心温まる場面がたくさん見られました。

11月13日(水)食べて元気に

2年生は、「食べて元気に」をテーマに、食育の授業研究会を行いました。

日々の給食の食べ残しから、課題を知り、食べ物の3つの働きについて知りました。

給食の食材を3つのグループに分け、バランスよく食べるにはどうしたらよいか考えました。

最後は、自分のめあてを決めました。

研究協議会では、他校の栄養教諭を招聘し、食育についてのご指導をいただきました。

 

11月13日(水)力いっぱいボールを投げよう

あゆみ学級で、体育と道徳の授業研究会を行いました。

体育では、力いっぱいボールを投げるため、ボールを使ってウォームアップゲームや的あてゲームをしました。

楽しさの中にも、目的をもって練習・ゲームに取り組めました。

道徳では、「くりのみ」のお話で、困っている友達がいたら、どうしたらよいかについて考えました。

 

 

11月9日(土)午後は「ふれあい祭り」

午後は、PTA主催のふれあい祭りでした。

バザーや体験教室、ゲームなど楽しい企画が盛りだくさん。

 役員さんが作ってくださった素敵な看板!

  

     ストラックアウト                お菓子釣り

 

      バルーン教室                スライム教室

午前は一生懸命勉強して 午後は楽しいこといっぱい・・・

充実した1日になりました。

 

 

11月9日(土)オープン参観日

肌寒い朝でしたが、オープン参観の今日、児童はやる気満々!笑顔きらきら!

 

 

ちょっぴり恥ずかしい・・・ でもちょっぴりうれしくって・・・

そんな子供たちを多くの保護者の方が見守ってくださいました。

お忙しい中、ありがとうございました。

11月8日(金)緑っ子の近況報告

2年生 音楽「がっきでお話」       3年生 国語「姿を変える大豆」

 

4年生 理科「水の3つの姿」     5年生 家庭科「下糸を巻いてみよう」

 

6年生 総合「修学旅行に向けて」     あゆみ学級 「ハロウィ~ン」

   

「ぼくの絵が表紙になりました!」      「トリック オアトリート!」

 

新しく知ること、初めてやること、みんなで作り上げるもの・・・

毎日キラキラしている緑っ子です

11月8日(金)道徳「くりのみ」1年生

1年生道徳のお話「くりのみ」は冬の森の中、キツネとりすのお話です。

 

「ともだちがこまっていたら・・・」どうしようか?と

みんなで意見を出し合い、伝え合い、考えました。

 

素敵な意見がたくさん出ていて、聞いているこちらの心も温かくなりました。

11月7日(木)市内音楽会

今日は市内音楽会・・・

緑小代表で5年生が出場しました。

学校を出発するときは、学校からエールを送ってくれる心強い仲間たちが

見送りに出てきてくれました。

仲間の分まで・・・!!

練習の成果を発揮して!!・・・

そんな、達成感に満ちた子供たちでした。

11月6日(水)実験しよう!

今日は4年生が理科の実験をしました。

「水を沸騰させて出てくる白いけむりはなんだろう?」という疑問の答えを見つけるために

子供たちは興味津々で実験に取り組んでいました。実験の記録もタブレットを活用して行っていました。

安全に気を付けながら実験を行うことができました。

 

11月5日(火)表彰朝会

業前に表彰朝会がありました。

 

多くの友達が頑張った表彰はもちろん、

表彰朝会の始まる時間には全校児童が体育館に集まり静かに開始の時間を待てたこと

表彰された児童の名が呼ばれた時の大きな「はい!」という返事

緑小学校の子供たちのその姿勢がっても素晴らしいと感じました。

 

今週は緑っ子ハツラツ週間。

自分の生活リズムを整えることを改めて見直す1週間です。

 

11月1日(金)福祉体験(車いす)

4年生の福祉体験で、車いすを使っている方のお話を聞きました。その後、車いすに乗ったり、補助したりしながら小さな段差でも車いすにとってはとても大きな段差になってしまうことを実際に感じることができました。

 

机上でだけでなく、実際に感じることができる学習は児童にとってとても有意義です。

お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

10月31日(木)1年生植樹体験

 1年生が「春日部夢の森公園」へ植樹体験に行きました。

子供たちは職員からドングリがどのように成長するのか説明を聞いてから、苗木を自分の手で植樹しました。

子供たちの植樹した苗木には、一つずつ番号が振られており、自分の苗木がどのくらい育ったのかを

公園に遊びに来た際に確認できるようにもなっていました。

 

 植樹体験後は、公園の生き物・植物探しを行いました。

アキアカネやカルガモ、ヨモギやエノコログサなど子供たちはいろいろな動植物を見つけることができました。

自由時間では、芝の上をコロコロと転がりながら笑顔いっぱいに遊んでいる子供たちの様子も見られました。

10月31日(金)福祉体験

4年生が総合的な学習の時間で福祉体験を行いました

実際に白杖を使っている方にお話をうかがうことができました。

初めて知ること、わかりやすい説明・・・みんな一生懸命お話を聞いていました。

点字の学習もしました。

 

10月29日(火) 就学時健康診断

令和7年度入学の就学時健康診断を実施しました。

47名の入学予定者を迎え、各種健診を行いました。

お子様を待っていただいている間、埼玉県家庭教育アドバイザーによる子育て講座を受けていただきました。

10月28日(月)VRを活用したハードル走の授業

春日部市教育研究会 体育研究部授業研究会が本校を会場に開催されました。

5年生のハードル走。VRを活用した授業です。

VRで見た様子で具体的にハードルのまたぎ越しの仕方がイメージできると、さっそく練習へ。

「トントント~ン」などリズムにも気を付けながらハードル走を行うことができました。

 

10月25日(金)2年生 仕事調べ

2年生が、生活科の学習で、学区内の仕事調べに行ってきました。

店内を見せていただいたり、仕事に関することについて質問をさせていただいたり。

事前に学習したことが、実際に見たり聞いたりすることで、より理解が深まります。

ご協力いただいたお店や事業主様、大変お世話になりありがとうございました。

10月24日(木)5年生 社会科見学

5年生が社会科見学に行ってきました。

JFEスチール製鉄所と千葉県立中央博物館です。

製鉄所では、東京ドーム164個分もある広さの敷地内で、世界最先端のテクノロジーを駆使したダイナミックな製鉄ラインを見学することができました。ドロドロの鉄が固まって鋼のかたまりになった様子、鋼の板を薄く延ばす様子、ロール状に巻かれて移動していく様子など、熱さや音、匂いを感じることができました。

博物館では、房総の地学、生物、海洋、歴史、自然と人間の関りなど、様々な展示物を見て自然と歴史の面白さを楽しむことができました。「先生、時間が足りません!」という子供たちの声。みんなが熱中して学びを深めることができた1日でした。

10月23日(水)2学期初めてのスマイリータイム

 2学期初めてのスマイリータイム(異学年交流)がありました。

6年生がグループのリーダーとしてまとめ、みんなで楽しく遊びます。

 

「たのしかった」

「お兄さん、お姉さんがやさしかった」と感想を言ってくれる低学年のお友達

どの学年とも、色々なことを感じ、色々なことを学ぶことのできる、有意義な活動です。

10月22日(火)さつまいものつる

昨日の給食のお味噌汁に入っていたさつまいもは、甘みを出すために少し天日干しをしていました。

そして、その時つるも大切にとっておいたもので・・・

リースを作りました。

どんなリースに変身するのか楽しみです。

10月18日(金)4年生プール最終日でした

 

今年度から民間委託になったプール学習・・・

バスに乗って出かけることもとても楽しそうです。

 

「校長先生!!今日は来てくれるんですよね。」

そんな声に困った校長先生でしたが、バスが発車した後、ちゃんとプールに向かい

今年度最後のプール学習の写真を撮ってきてくださいました。

 

2年生・4年生・5年生・あゆみ学級は今年度のプール学習が終わりました。

 

10月17日(木)芽が出たよ!

あゆみ学級の子供たちが種を植えた二十日大根の種からかわいい芽がたくさん出てきました。

子供たちは、タブレットを使って、発芽後の様子を写真に撮って記録していました。

記録後は、自分の植えた二十日大根に向けた、メッセージを書いていました。

「おいしい大根ができるといいな。」「うまく育つかな。」

子供たちは期待に胸がいっぱいな様子でした。

 

 

10月12日(土)最後まで 熱い思いで 突き進め!

昨日の準備日から、当日も天気の心配をしなくて済むのはとても気持ちが穏やかです。「最後まで 熱い思いで 突き進め!」のスローガンのもと、快晴の空の下、赤組、白組それぞれの力強い応援合戦から運動会が始まりました。

スローガンのとおり、子供たちが熱い思いで 全力で突き進んでいる姿を見ると、心がジーンとし、目頭が熱くなる思いです。これまでの練習の成果が十分に発揮できていました。

今年度は、白組875点 赤組825点 で白組が優勝です。

 

10月10日(木)もうすぐ運動会 

朝、パラパラと雨が降ってきてしまい、急遽体育館で応援合戦の練習をしました。

朝からみんな元気満々!!

 

運動会一色かと思いきや・・

一年生はお芋ほりもしました。

サツマイモはつるも生活科で使う予定です。

 

10月9日(水)春日部工業高校との交流会

春日部工業高校のバレー部の方とバトミントンクラブと卓球クラブの児童が一緒に、クラブ活動をしました。

高校生のお兄さん、お姉さんと一緒に行うソフトバレーボール

とってもとってもうれしくて、楽しそうで、みんなニコニコ顔でした。

ありがとうございました!!

 

 

10月8日(火)雨の日は思うようにいかなくて・・・

運動会練習の真っただ中ですが、今日は雨・・・。

本来ならば、校庭で本番さながらに練習をしたいところですが、校庭が使えず体育館での練習です。

・・・とは言え、子供たちは保護者・地域の皆様に、自分たちの頑張っている姿を見てもらおうと、一生懸命練習

をしています。

10月7日(月)運動会 開閉会式練習

業前から1時間目にかけて、運動会の開閉会式練習がありました。

勝敗のない開閉会式でも、真剣に!一生懸命に!と声をかけながら頑張りました。

休み明けのためか、体調がすぐれない児童が多く心配です。

運動会の土曜日、天気予報は晴れ!!

規則正しい生活に、十分な睡眠をとり当日を迎えられるよう声掛けをしていきます。

10月4日(金)運動会係打合せ

今日は6時間目に運動会係打合せがありました。

5・6年生と担当の先生とで今年の運動会を自分たちの手で成功させるために

たくさん意見を出し合ったり、リハーサルをしてみたり・・・

毎年運動会は、こうした5・6年生の準備から真剣に取り組む力で支えられています。

10月4日(金)のこぎり、上手に使えるかな

3年生は、図工でのこぎりの学習をしています。

自分が作りたい作品に必要なパーツを、のこぎりを使って切っています。

「のこぎりは、手前に引くときに力を入れるんだよ。」様子を見ていたら、子供たちが教えてくれました。

担任と学習したことが、しっかり頭に入っているようです。

けがに気を付けながら、作品作りを楽しんでします。

10月1日(火)今日から10月

今日から10月。少しずつ秋の空気を感じるようになりました。

今日の全校朝会では、運動会の練習が始まっている今の時期に、「ちょっとの疲れ、辛さ、痛みは、今やることに集中して真剣に取り組むことで、乗り越えていける。頑張って乗り越えることで、よい演技や競技になり、終わった後には笑顔で、頑張ってよかった、一生懸命取り組んでよかったと充実感や満足感が味わえる。」というお話が校長先生からありました。子供たちは、しかりとした姿勢で、集中してお話を聞いていました。今後の運動会の練習や日々の教育活動に生かしていけることを期待しています。

9月30日(月)英語の授業は楽しいな!

あゆみ学級での外国語活動の授業。子供たちは、英語指導助手の先生と英語の授業ができるのを楽しみにしています。アルファベットの確認をした後は、アルファベットのカードがどこにあるかを探すアクティビティです。指示のあったアルファベットを宝探しのように一生懸命探していました。

9月25日(水)除草週間

緑小学校の校庭は、学校の名前に負けじと、草が生えやすい環境です。

今週は「親子除草週間」とし、保護者の皆様にも朝の時間に除草のご協力をいただいています。

短時間での実施ですが、保護者の皆様にご協力いただいているおかげで、広い広い緑小の校庭の草が減り、少しずつきれいになってきました。

運動会に向け、引き続き環境整備に努めてまいります。

9月20日(金)プールに行くバスの中は・・・

今年度から民間委託になったプール・・・

少人数にコーチがついてくださり指導してくださいます。

  

時間いっぱい指導していただき、さぞかし疲れているだろうと思いきや・・・

 

バスの中では大合唱が始まったり、ゲームをしていたり・・・

まるで林間学校か何かのバスレクをしているようでした。

子供たちの元気にびっくりしました。

 

9月19日(木)スローガン決定!!

「失礼します!

 校長先生 運動会のスローガンが決まりました」

元気に6年生の代表

4人が校長室にやってきました

「ダダダダダダ…ダダン! 発表します!!」

「今年度の運動会のスローガンは『最後まで 熱い思いで 突き進め』に決まりました!!」

パチパチ**

運動会の練習が本格的に始まりました。

子供たちが、子供たちの手で作りげていく運動会。

どうぞ当日は頑張っている子供たちの姿を応援しに来てください。

 

9月18日(水)お米ができました!

  

学校応援団の中島様の田んぼをお借りして、毎年5年生が田植え・稲刈り体験をさせていただいています。

今年度もきれいなお米がとれました!!

田植えと、稲刈りだけでも大変でしたが、稲がよりよく成長までお世話することはもっと大変だろうなぁ・・・

ということを、体験することで感じ、考えることができた素晴らしい活動でした。

中島様をはじめ、多くの皆さんにお世話になりました。

ありがとうございました。

 

9月17日(火)友達のよいところを大発見!

 埼玉県には、体験活動や参加体験型の活動の中で、児童が自分で考え、感じ、行動することを通して、人権感覚を育成していく「人権感覚育成プログラム」というものがあります。

今日は、2年生で、この人権感覚育成プログラムを活用した授業を行いました。

「友達のよいところを大発見!」です。

友達の自己紹介を聞く中で、その友達の新しい発見やよいところを見つけ、カードに書きます。

「へぇ、こういうことが好きなんだ。」「そんな特技がったんだ。」など、今まで知らなかった友達の一面を知ることができたようです。友達のよいところを見つけ、認めることで、お互いを思いやれる気持ちが育ってもらえるとうれしいです。

9月17日(火)今日のみどりっ子

1年:図工「虫といっしょに あそんだよ」

 

 

虫を捕まえて、少しの間育てながら観察し、にがしてあげました。

虫と一緒にあそんだ時の楽しかった気持ちを、自由に絵に表しています。

 

 

 

9月12日(木)第3回学校運営協議会実施

第3回の学校運営協議会を開催しました。

委員のみなさまには、学校運営協議会の会議はもとより、様々な機会で学校に対するご意見やご提案をいただいております。今回も、たくさんのご示唆やご意見を頂戴いたしました。

また、授業参観もしていただきましたが、「子供たちの様子を見ることができ、大変うれしい」というご感想もいただきました。

常日頃から、緑小に対し温かいご支援をいただきありがとうございます。

9月12日(木)いただいた “のぼり” 登場!

今週は、生活委員会によるあいさつ運動を実施しています。

昨日、春日部市PTA連合会様よりいただいた「交通安全 子どもを守ろう」ののぼりが登場!

黄色くて大きいのぼりなので、とても目を惹きます。

元気なあいさつとともに、通学路を通る皆さんにとって、安全運転の意識向上になることを期待しています。

9月11日(水)自転車免許講習会 4年

4年生が、自転車運転免許講習会を行いました。

高学年になると自転車を利用する機会も多くなります。自分も、周りの人も安全であるように、自転車を乗る時の基本的なルールを確認しながら、一人ひとり免許を取得するための実地講習を受けました。

乗る前の点検、道路で運転するときのルールなど、たくさんのことを確認することができました。

春日部警察署の皆様、市役所くらしの安全課の皆様、交通指導員様、大変ありがとうございました。