緑小学校ブログ

本日の緑小学校

6月26日(月)今日の緑っ子 カラーテスター編

 ドラキュラ?!  カラーテスターでした。

かわいくて いっぱい載せちゃいます。

       歯磨きしっかりやるよ~

 みなさん 虫歯菌は甘いものが大好きです。

赤くそまったところは、みがき残しです。気を付けてはみがきしようね

 

 

今週の緑小は・・・もくもく週間!!

「もくもく掃除」は "だまって掃除をすること” とは違うよ。一人でも集中して掃除に一生懸命取り組むと、しぜんとだまってそうじができるってことだよ!

  

 

 先生も職員室掃除頑張っていまぁす

みんなの緑小学校を、みんなの力でピカピカにしよう!!!

6月23日(金)今日の緑っ子~!!

  

6年:社会 租税教室 一億円だぜぃ~~~!!     一億円でございまぁ~す!!

 

3年:理科 植物を育てよう(ホウセンカ)葉っぱの数をかぞえたり、ホウセンカの高さを測ったり…

 

緑っ子は植物を育てたり、虫を探したり…なにか、もうすぐ夏休みだな~と感じる今日この頃・・・

 

6月23日(金)本日の給食  と 今日の緑っ子

ごはん 牛乳

さわらの南蛮漬け ごま和え

凍り豆腐の煮物             

   

                      6年生はさわらの南蛮漬けをかけた 真剣じゃんけん!!

 緑小学校の給食はと~っっても おいしいんだよ!!

6月22日(木)今日の緑っ子(学習内容編part3)

5年:理科 種子の発芽と成長について 

2枚目:先日はこんなものが教室の前に置いてありました。でんぷんを調べています。試薬は何だったか覚えてますか?

 

6年:外国語 Do you want  to  see.      I want to see~ どのお祭りが見たいか聞かれ、祭りの様子を見ていました

6月22日(木)今日の緑っ子(学習内容編part2)

   

3年:社会 「かすかべしのようす」土地の使われ方、住宅やお店の多いところはどこらへんかな?

  

4年:総合 点字や車いす体験、ブラインドサッカーなどを通して生活に課題を抱えた人への理解を深めています。

  :算数 小数の仕組みを学んだうえで、今日は少数の筆算の学習でした。小数点の位置がポイントです。

6月21日(火)クラブ活動!その3(体育館・校庭)

 体育館では卓球とバトミントン 

 

   校庭では球技と陸上   

球技クラブはサッカー                        陸上クラブは 巴鬼(?)

 

どのクラブも、児童はみんな楽しそうに一生懸命に活動している姿は、緑小の自慢のひとつです。

6月21日(火)クラブ活動!その2

 科学クラブ 何やってると思います? 

種のグライダー…クリップを付ける位置によって面白い動きで飛行していました

  

ダンスクラブはカラフルピーチの「On-party!] yoasobiの「アイドル」の曲に合わせて2グループに分かれて練習  

 

6月21日(火)本日の給食

ハヤシライス(麦ごはん・ルウ)

牛乳

青菜とコーンのソテー

(6月生まれのみ)デザート

 

今日は6月のお誕生日給食でした。甘すぎないチョコクレープ

6月20日(火)今日の緑っ子 はじめにスイミー

今日は音楽朝会 2年生が国語で学習した「スイミー」の音楽劇を発表してくれました

   

にじいろのゼリーのような くらげ 

水中ブルドーザーのような いせえび

 みんな頑張りました

  廊下はスイミー博物館 

大好きなスイミーの勉強も そろそろ終わりかな  

6月16日(金)3年生 郷土かるた教室

春日部郷土かるたの体験をしました。みんなとっても集中していました。

 

 

 

始まるよの合図としてから札で読まれる札

3枚一緒に取ると10ポイントになる札

同点の時、持ってると勝ちになる札 いろいろなルールがありました

 

6月19日(月)本日の給食 

【食育の日献立 ~埼玉県の郷土料理~】

黄金めし

牛乳

豚肉の金山寺みそ焼き

きゅうりと枝豆のサラダ

新じゃがいも

6月15日(木)今日の緑っ子Part2(中学年の部)

3年から始まったリコーダー 「タンギングが強すぎる人がいますよ~」

 

4年生は…プール!!!!!きっと寒いなぁ・・・でも子供たちには関係なし!

子どもは わー⤴ Y(*^0^*)Y  先生 わー⤵(--;)

 

 

6月15日(木)今日の緑っ子part1(低学年の部)

1年生:国語くちばしずかん作ったよ 音楽はみんなでリズムを合わせてカスタネット!

  

タン タン タン ウン!休みがむずかしいな

   

2年生:国語はスイミーワールド 算数はおおきなかず!!

    

     

6月13日(火)今日の緑っ子

相手に伝わる 明るい あいさつ!!

緑小の挨拶合言葉は 『トリプルA!!!』   

今朝は生活委員の5年生が、自作のエンジェルス帽子・ユニフォーム(?)にバットとボールも持って朝の挨拶運動を行いました。

元気いっぱい気持ちの良い「おはようございます!」の声が響いていました。

6月12日(月)今日の緑っ子

1年生でも、みんなしっかり先生のお話を聞いています!!

「ていねいに…筆順を確かめながら」

今日、雨が降っていても明日はあがる!5年野外炊事体験の準備!

タブレットを見つつ・・・これ何の授業でしょう・・・

 答えは、図工です。タブレットの使い方はいろいろ!!!!

 

プール開きを行いました

 プール開きを体育館で行いました。

 水泳学習が始まるにあたって校長より以下の話を全校児童に行いました。

1つ目は、水泳学習は命にかかわることもあるので、「安全」に活動すること。

2つ目は、水泳学習を通じて、体をいっぱい使い、「体力」を高めてほしいこと。

3つ目は、自分の「目標」をしっかりと決めて、達成できるように頑張ってほしいこと。

です。児童は校長の話にしっかりと耳を傾けて水泳学習に向けて心の準備をしていました。

 運動委員会委員長の児童による今年度の水泳学習の目標の発表もありました。堂々とした発表は全校児童

の手本となりました。

 本校では、児童が危険なく、楽しく水泳学習ができるように指導してまいります。

 

応急処置講座を行いました!

 春日部市消防本部から指導者を招き、職員に向けて心肺蘇生法をご指導いただきました。

心肺蘇生の正しい方法を実技を通じて再確認するだけでなく、実際に学校現場で処置が必要な場合、どのような配慮

が必要かについても話合いました。

 これから水泳学習も始まります。予防を第一に考えつつ、緊急時は今日の経験を生かして児童の命を守れるよ

う、職員一同身を引き締めて指導にあたっていきます。

 

6月7日 本日の給食

キムチチャーハン

牛乳

彩の国ニラまんじゅう

小松菜のナムル

フルーツ杏仁

 

6月6日(火) 交通安全教室(1年)

 

 

 1年生が交通安全教室を行いました。春日部警察署、交通指導員、春日部市役所の皆さんが指導にあたってくださいました。安全な道路の歩き方、横断歩道の渡り方を具体的に分かりやすく教えてくださいました。「右よし」「左よし」「右よし」しっかり確認をしながら安全に横断します。

しっかり書くぞ!硬筆競書会

 

 

 これまで練習してきた硬筆の競書会です。どのクラスでも、静かに落ち着いて取り組みました。お手本を横に置き、一文字一文字確認をしながら力強く書いている姿は、凛としてとてもすがすがしい気持ちになります。仕上がった作品は、6月末から実施する個人面談時にご覧いただけます。

6月5日(月) 5、6年生によるプール掃除

 

 緑小では、6月9日にプール開きを予定しています。気持ちよくプールでの学習ができるよう、6月1日に5年生が、6月5日に6年生がプール掃除をしてくれました。落ち葉や土がたくさん溜まっているところ、汚れがひどくなかなか落ちないところなど、一生懸命きれいにしてくれました。5、6年生のおかげで、緑小のみんながプールに入れます。5、6年生、ありがとう!

6月2日(金) 大雨

予報通りの大雨…

いつもなら、みどりっ子の笑顔と元気な声が聞こえる代わりに

今日は雨と風の音…

なんだか校庭が寂しそうでした。

6月1日(木) がんばった 陸上大会

   

 

 

 今日は、正善小学校を会場に、市内小学校陸上競技大会 南ブロック大会が開催されました。朝から天気にも恵まれ、選手は自分の記録を更新しようという強い気持ちで、それぞれの種目に出場しました。応援席からの友達の声援を力に加え、精一杯頑張っていた姿はとても感動的でした。

5月31日(水) がんばれ!陸上大会

 

 

 明日は、市内小学校陸上競技大会です。代表選手の応援のため、壮行会を行いました。各種目に出場する選手の紹介と大会に臨む決意が述べられました。学校に残る児童からは、応援の言葉がかけられ、選手は学校代表であることの意味を強く受け止めていたようです。応援を力にかえ、がんばれ、緑小!!

5月30日(火) 本日の給食

タコライス(麦ごはん・具)

牛乳

ミモザサラダ

※5月生まれのお友達にはお祝いで、クレープのデザートが出ました。

5月26日(金) 6年生が春日部市出前講座を受講しました!

 

 6年生の社会科では、国や地方公共団体の政治が国民生活の安定と向上のためにどのような働きをしているのかについて学習しています。

 本日は、市民の要望をどのように政治が実現させているのかを学ぶ一環として、春日部市都市整備部鉄道高架推進課の方にお越しいただき、春日部市民の願いの一つである「鉄道高架化事業」がどのように行われているのかを学びました。講座を通じて、子どもたちは実現のために綿密な計画が、国や県・市で立てられていることや市議会を通じて市民の意見が生かされていることに驚いていた様子でした。推進課の方からは、「これからの春日部をいっしょに考えてほしい。」という熱いメッセージも頂きました。

 児童にとってこの学習が、主権者としての自覚をもつ一歩となってほしいと切に思います。