幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

でばりぃ資料館(3年生)1

 幸松小には郷土資料室(幸松ルーム)があります。

 今日は、春日部市教育委員会文化財保護課郷土資料館の皆様をお招きし、昔のことを学習しました。

 郷土資料室には、もともと古い道具が置いてあります。

 今日はさらに、昔のいろいろな道具を見せてもらいました。

 昭和の黒電話です。ダイヤルを回してみました。

 道具に触れてみることにより、写真とは違う驚きがあったようです。

全校朝会

 無人の丸い体育館です。

 本来なら、ここに先生と児童合わせて500名以上が整列しています。

 今月も Zoom による朝会です。

 校長先生のお話を聞きます。(1年生)

 担任の先生が登場しました。(2年生)

 先生も子どもたちも、Zoom朝会に慣れてきたようです。

 早く幸松ドームで朝会ができるようなるといいですね。

3年生 理科

 釘や砂鉄を使って磁石の実験をします。

 すごい量ですね。

 釘の先にも砂鉄が付いています。

 磁石がなくても、こんなことができました。

 みんなで実験結果をまとめました。

3年生 国語

 「ありの行列」という説明文を読んでいます。

 ありの行列は、なぜできるのでしょうか。

 9つの段落の構成について話し合いました。

ミニ美術館 4

 今週も、埼葛地区展の出品作品を少しずつ紹介していきます。

 ひも状の粘土を螺旋階段のように巻き付けています。

 上部のケイトウの花かフキノトウのようなものがアクセントになっています。

 入りこんだら出口がどこにあるかわからない・・・。

 子どもらしい冒険心をくすぐる作品です。

 下のドームから上に上がるにつれて鋭さが増していきます。

 へらで鋭く刻んだくぼみに釉薬がたまって白く変色しています。

 焼き上がりの意外性が焼きものの魅力でもあります。

1年生 音楽

 「さがしてみよう  ならしてみよう」という曲に合わせて楽器を鳴らします。

 ♪ やさしいおと げんきなおと いろんなおとが あるんだね。♪

 ♪ さがしてみよう 〇〇〇 ならしてみよう 〇〇〇   きいてみよう ♩

5年生 算数

 いろいろなグラフの作り方を学習しています。

 今日は円グラフに挑戦です。

 円グラフは角度を計算する必要があるので、帯グラフより難しくなります。

 好きな給食のメニューをグラフで表現しました。

1年生 壁飾り

 いろいろな形の壁飾りができあがりました。

 先生がリボンをつけてくれます。

 順番を待っているところです。

 家に持ち帰るのが楽しみですね。

ミニ美術館 3

 幸松小学区の端にある古利根公園橋を中心とした背景です。

 楽器のまわりで元気に遊ぶ子どもたちが見えます。

 色のトーンを抑えて、きれいな作品に仕上がっています。

 2つ目の作品は、幸松小の体育館がモチーフです。

 そこに、自分の想像や考えを加えていきます。

 「ジャックと豆の木」のように天に続くロープ。

 学校で育てたことのあるヘチマの弦にぶら下がって遊ぶ子どもたち、楽しそうですね。

金曜日の朝

 日の出の時刻が少しずつ早まっています。

 昨日雨が降ったため、朝の元気タイムは中止になりました。

 2階の昇降口です。

 2・4・5年生は、ここから北校舎へ向かいます。

5年生 総合的な学習の時間

 パソコン室で、それぞれが作業をしています。

 情報収集は、ほとんど終わっているようです。

 「はっぴょう名人」という小学生向けソフトを使って、プレゼンテーション資料を作成していきます。

給食(3年生)

 今日の献立はカレーライスです。

 そして、きなこ豆も出ました。

 国語の授業で「すがたをかえる大豆」という説明文を読んだ3年生。

 文章を思い出しながら、姿を変えた大豆を味わいました。

3年生 外国語活動

 何のゲームをしているのでしょう。

 「聖徳太子ゲーム」です。

 4人が一斉に、それぞれの野菜の名前を英語で言います。

 誰が何を言ったのかを聞き分けます。

 終わりのあいさつも、しっかりできました。