幸松小学校ブログ
修学旅行 バスレク
事前につくった動画を鑑賞しています。
修学旅行 いってきます!
予定どおりに出発して、幸手インターへと向かっています。
修学旅行出発式
立派なあいさつでした。
鎌倉に向けて出発です。
いってらっしゃい!
修学旅行 出発式
もうすぐ出発です。
月食が始まりました。
◆今夜は天気がよく、空気も澄んでいるので、春日部でも観察ができます。
18:09から欠け始め、19:16に「皆既月食」となり月が地球の影にすっぽりと入ります。
ぜひ、お家の人と観察してみよう!!
<18:35現在の月食の様子です>
18:35
18:35
<19:05~19:15 の月食の様子です>
19:02
19:03
19:09
19:10
いよいよ、「皆既月食」の2分前です。
19:13
<19:16から 「皆既月食」の様子がはじまりはじまり>
19:17
↑ 公園橋のどこに月があるか分かるかな? 赤いあみめもようのところです。
19:18
19:19
19:21
19:24
19:25
19:26
19:37
19:38
ふるとね公園橋で撮影している人が大勢いました。
幸松っ子の親子にも会いました。
しっかりとした三脚がなく、手ぶれして大きく撮影できなかったのが心残りです。
もしも、きれいに撮影した幸松っ子がいたら、教えてくださいね。
4年生 音楽
カスタネットでリズム打ちをしています。
の び の び た
スネオー
だんだん難しくなるリズムに対応していきました。
2年生 歯みがき指導
むし歯ができるのは、どんなときでしょう。
いろいろな種類の歯があります。
歯の裏側など、みがきにくい場所の歯ブラシの当て方を学習しました。
火曜日の朝
空は、ますます青い色を濃くしていきます。
見守りボランティアの方に、3年生が昨日の社会科見学の報告をしました。
11月8日。今日は「いい歯の日」です。
3年校外学習 その11
松田桐箱見学を終えて、出発しました。
春日部観光をして、学校に戻ります。
3年校外学習 その10
松田桐箱見学中です。
予定どおり進んでいます。
3年校外学習 その9
松田桐箱に到着して、見学が始まりました。
3年校外学習 その8
公園の屋上スペースから市内の様子を観察しました。
3年校外学習 その7
うれしいうれしいご飯の時間が始まりました。
早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
3年校外学習 その6
夢の森公園に着いて、これからご飯です。
3年校外学習 その5
静かにDVDを見て過ごして
います。
3年校外学習 その4
バスに乗ってグリコピアを出発します。
3年校外学習 その3
はい、ポッキー!
3年校外学習 その2
説明を聞いて中に入ります。
3年校外学習
グリコピアに着きました。
3年生 初めてのバス旅行
これから社会科見学に出発します。
大きなバスに乗るのは初めての3年生です。
クレヨンしんちゃんもいっしょです。
いってらっしゃい!
月曜日の朝
今日が立冬です。
11月8日(明日)は、いい歯の日です。
保健委員が全校児童に呼びかけます。
食べた後は、必ず歯をみがきましょう。
4年生がローカルテレビに!
◆11月1日(火)、4年生社会科見学で川越の蔵造りの町並みを歩いている児童、引率者の全員が、JCOMのテレビ中継に写っています。
◆PC等で「ど・ろーかる」と検索し、「ど・ろーかる(JCOM株式会社)」をインストールする必要があります。
「LIVE ニュース」の「J:COM東上・川越(川越)」を選び、「LIVEニュース川越(2022年11月1日放送)」を視聴。
ただし、新しいものに更新されていくので、ここ数日しか視聴できません。
給食の時間(1年生)
1年生の教室にやってきました。
子どもたちに人気のココアあげパンです。
鶏肉のトマト煮もおいしいですね。
6年生 国語
作者は、なぜ「やまなし」という題名にしたのでしょう。
自分の考えがまとまったら、オクリンクに書き込みます。
次に、班の友だちと交流します。
難しいテーマでしたが、それぞれがよく考えて意見を発表していました。
金曜日の朝
木々の葉が秋の色に染まっていきます。
これからの季節は、毎日落ち葉集めをしなければなりません。
今日は行事等もないので、落ち着いて教科の学習を進めていきます。
6年生 家庭科
北校舎3階、6年生の教室です。
一食分の献立を考えます。
まずは、栄養バランスを整えます。
他にも配慮すべきポイントがたくさんあります。
優れた献立は、3学期の給食で一部採用されるかもしれません。
緊急地震速報の訓練
午前10時。春日部市防災行政無線から緊急地震速報(訓練)の音声が流れました。
書きぞめ練習の準備をしていた4年生の教室です。
素早く机の下に身を隠しました。
あわてずに、身の安全を確保することができました。
水曜日の朝
11月の青空です。
国道4号の横断歩道を渡ります。
多くの児童は歩道橋を使って国道4号を渡ります。
落ち葉を踏みながら昇降口へ向かいます。
火曜日の朝
今日は4年生が社会科見学に出かけます。
川越方面へ出発です。
川越市立博物館、蔵造りの町並み、まつり会館、菓子屋横丁などを見学します。
第2回幸松っ子くらぶ 2
お囃子教室。神楽保存会の皆さんに教えていただきます。
太鼓の音が音楽室に響き渡りました。
ペンシルバルーンです。
バルーンを使って動物を作ります。
2学期になり、ようやく再開できた幸松っ子くらぶ。
子どもたちの笑顔が戻ってきました。
第2回 幸松っ子くらぶ 1
今日は、1・3・5年生が参加しました。
ゲーム大会です。
ストロー工作「キャップキャリーゲーム」作りです。
楽しいゲームが完成しました。
全校朝会
今日の全校朝会は、3年生の教室からの中継です。
校長先生からは、「幸松っ子3つのミッション」についてのお話がありました。
次は、生活目標についてのお話です。
11月の生活目標は「健康な体をつくります」です。
月曜日の朝
赤や黄色の葉が多くなってきました。
朝から元気な4年生です。
朝の新鮮な空気に触れて、新たな一週間が始まります。
6年生 国語
宮沢賢治作、「やまなし」を読んでいます。
「クラムボンは笑ったよ。」
「クラムボンはかぷかぷ笑ったよ。」
少なくとも40年以上教科書に掲載されているので、この印象的なやりとりを覚えている方も多いのではないでしょうか。
各自の感想や疑問点がモニター画面に映し出されています。
読書の秋。図書室で宮沢賢治の他の作品を読んでみるのもいいですね。
交通安全教室(3年生)
交通安全教室で、3年生が自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。
幸松小の学区は交通量が多いので気が抜けません。
今日学んだことを忘れずに、安全に自転車に乗るようにしましょう。
5年生 藍染体験 2
いよいよ染める工程です。
2分間、ハンカチを藍液の中に浸します。
土の中に埋められた「かめ」は深さが2mほどあるので、落ちたら大変です。
ハンカチを開いてみると・・・。
それぞれの模様が表れました。
少しずつ、緑色が青色へと変化していきます。
自分でも予想できなかった模様にびっくりです。
世界に一つだけのオリジナルハンカチの完成です。
5年生 藍染体験 1
武州中島紺屋で藍染のしかたを教えていただきました。
ハンカチを輪ゴムで結んで準備をします。
いろいろなパターンがあります。
ビニール手袋をつけて準備完了です。
5年生 グリコピアイースト
北本市にあるグリコピアイーストにやってきました。
工場内を見学した後、展示コーナーで説明を受けました。
グリコのおまけが並んでいます。
「ゴールインマーク」の前で写真撮影をしました。
ここでもゴールインポーズ!
ポッキー、プリッツの気分を味わいました。
藍染体験大成功
いいハンカチができましたね。
グリコ工場見学に
北本工場を見学しています。
5年生 社会科見学に出発
天気にも恵まれました。
木曜日の朝
葉の色が、少しずつ変化していきます。
10月も残り少なくなってきました。
教育実習生研究授業
約1ヵ月間の教育実習の集大成である研究授業です。
この授業のために学習指導案を作成し、展開のしかたを工夫してきました。
3+9の計算のしかたを考えます。
こちらは、暗号を解読しながら同音異義語を学びます。
1年生も5年生も、しっかり先生の話を聞いて学んでいました。
水曜日の朝
逆さ北校舎。
逆さ管理棟。
昨晩の雨が校庭に残っており、今日も校庭で運動できません。
空とプラタナスのコントラストが鮮やかです。
太陽高度が下がり、日陰のエリアが拡大してきました。
給食の時間(3年生)
3年生の教室にやってきました。
小江戸カレー。川越産のさつまいもやほうれん草が入っています。
いただきます。
辛くて、ちょっと大人のカレーです。
ごちそうさまでした。
音楽朝会
市内音楽会に出場する5年生の合唱です。
合唱の様子は各教室に中継されました。
少し緊張気味のようですね。
市民文化会館の大ホールに、きれいな歌声を響かせてきてください。
火曜日の朝
運動会で賑わった校庭。静かな朝を迎えました。
体育館前の落ち葉が増えてきました。
運動会名場面集 5
運動会名場面集 4
運動会名場面集 3
運動会名場面集 2
運動会名場面集 1
運動会 開催します!
雨の心配はなさそうです。
幸松小学校秋季大運動会。予定どおり開催します。
明日は運動会
5時間目。6年生が会場準備をしてくれました。
6年生たちが下校した後も、先生たちの作業が続きました。
準備完了。
明日は、いい天気になりそうです。
1年生 運動会 最終練習
1年生のダンス。「ハローハロー!幸松っ子」です。
ジャンプ!
キラキラ輝く1年生たちです。
3年生 記念撮影
運動会を前に、3年生が記念撮影を行いました。
このときだけはマスクを外します。
明日も3年生の笑顔がはじけることでしょう。
2年生 運動会 最終練習
明日体操着を使うため、私服で練習しています。
青空をバックに伸び伸びと踊ります。
明日もいい天気いなりますように。
6年生 運動会の練習2
2日後は、いよいよ運動会。
6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。
2年前は、コロナ禍で全校児童での運動会はできませんでした。
昨年度は、参観者の人数制限を行いながらの運動会でした。
今年は多くの皆様に参観していただけることになりました。
10月22日(土)。幸松小6年生の勇姿をご覧ください。
6年生 運動会の練習1
「Progress ~進歩~」
これから6年生の演技が始まります。
ブルーな空にブルーのフラッグ。
さあ、最高学年の表現運動が始まります。
稲刈り体験2
いよいよ田んぼに足を踏み入れました。
上手に刈り取ることができるでしょうか。
鎌を当てて力を込めます。
うまく刈れたようですね。
束ねた稲をしばってまとめます。
少しずつ、作業に慣れてきました。
1時間ほどで、刈り終えることができました。
こんな貴重な体験ができる幸松っ子は幸せです。
関係の皆様、ありがとうございました。
5年生 稲刈り体験1
幸松小の5年生は、毎年地元の農家の方のご厚意により、田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。
5月30日に田植えをして、約5カ月が経過しました。
稲刈り体験の前に、コンバインを見せていただきました。
あっという間に稲が刈り取られていきます。
コンバインについての、たくさんの質問にお答えいただきました。
稲刈り体験とともに、社会科見学までさせていただきました。
3年生 運動会練習
いつも元気な3年生。
運動会の表現運動「青と夏」の練習です。
躍動感のあるダンスです。
踊りながら退場します。
笑顔あふれる3年生。楽しそうですね。
木曜日の朝
陽光がプラタナスの葉を照らします。
秋の倉松公園です。
過ごしやすい季節になりました。
今日は、充実した運動会練習ができそうです。
運動会係打ち合わせ
かけっこが始まりました。
決勝係の練習のためのかけっこでした。
順位を判定し、ゴールした子を誘導します。
運動会では、5・6年生の児童が重要な役割を担っています。
4年生 運動会の練習
お昼ごろから青空が広がりました。
朝の校庭整備により、ようやく校庭が使えるようになりました。
貴重な練習時間です。
力いっぱい「ソーラン節」を踊ります。
最後のポーズです。
ソーラン節の後は、明るい音楽が流れます。
全力で退場門を目指します。
水とり大作戦
朝の校庭には、たくさんの幸松っ子がいました。
少しでも早く運動会の練習ができるように、スポンジで水を吸い取ります。
校庭東側のトラック付近が最大の難所です。
「靴が濡れても運動会をやりたい。」やる気満々の4年生です。
低学年の児童も、雑巾を持って水とり作業に加わりました。
22日(土)の運動会に向けて、幸松っ子の気持ちが一つになってきました。
水曜日の朝
ようやく青い空がのぞくようになりました。
校庭には夜に降った雨が残っていました。
昨年度の運動会当日は、たくさんの保護者の皆様に水とり作業を手伝っていただきました。
今日は、どうしても運動会練習を進めたいところです。
6年生 家庭科
友達と協力しながらミシン縫いを行います。
完成したら、いろいろなことに使えそうですね。
2年生 運動会練習
校庭が使えないので体育館で練習しました。
腰に衣装を着けて決めポーズです。
指先までぴんと伸びていますね。
火曜日の朝
校庭での運動会練習はできなくなってしまいました。
傘は開かずに登校を終えました。
火曜日の朝
今日は校庭での運動会練習ができません。
雨はやんでいました。
全校競技「おくれおくれ」(練習)
競技が始まります。
スタート!
1~3年生は、大玉を転がします。
4年生以上は頭の上で送ります。
落としたら、その場所からやり直しです。
今日は赤組が勝ちました。本番はどちらが勝つか楽しみですね。
運動会 全校練習
登校時に降っていた雨が上がり、開会式の練習を行うことができました。
誓いの言葉の練習です。
次は、運動会の歌です。
赤、赤、赤。ゴーゴーゴー。
ゴーゴーゴー。白、白、白。
前回の練習のときよりも、上手になりました
幸松小 in 美術館(南校舎)
5年生。あったらいい町どんな町。
4年生。わたしのツリーハウス。
見ごたえのある作品が並んでいます。
幸松小 in 美術館(北校舎)
1年生が描いた絵です。
2年生のテーマは「むしさんといっしょに」。
たんひまギャラリーです。
3年生「にじんでひろがるヒマワリの世界」。
街角こどもギャラリーは今日で終了です。
北校舎3階は6年生の教室です。
さすが6年生。絵のテーマは古利根公園橋です。
「幸松小 in 美術館」2日目。公開時間は15:45~16:30です。
東武動物公園へ出発!
登校時には雨が降っていました。
8時過ぎに、1・2年生、たんぽぽ・ひまわり学級の児童が出発しました。
傘だけでなく、レインコートもカラフルですね。
いってらっしゃい!
4年生 習字?
書写の時間でしょうか。
これが先生のお手本です。
一体何を作っているのでしょう。
ヒント。運動会の日に使います。
給食の時間(2年生)
2年生の教室にやってきました。
子どもたちに人気の焼きカレーパンです。
みんな笑顔。楽しい給食の時間です。
5年生 運動会練習
3校時から雨が降り出したため、体育館で練習しました。
各クラスで考えた振り付けです。
タオルを使っていろいろな表現をします。
次は校庭で練習できるといいですね。
木曜日の朝
服装も秋らしくなってきました。
運動委員会の児童が朝から活動しています。
1年生も手伝っていますね。
アサガオの種ができたかな?
4つの種がありました。1年生の宝物です。
4年生 防災学習
郷土資料館からゲストティーチャーをお招きしました。
過去の水害についての資料を紹介していただきました。
これは、カスリーン台風のときのものです。
めがね橋のしくみは?
ところで、「めがね橋」の名前の由来は?
みんなわかったようですね。
めがね橋近くの石碑には、明治期の幸松地区の水害や樋門のことが刻まれています。
先週、フィールドワークのときに見た謎の石碑。こんなことが書かれていたのですね。
最後に、貴重な資料を見せていただきました。
これは、1910年の水害の記憶を伝える「幸松村水害誌」です。
何と、この100年以上前の資料は幸松小学校の書庫に保存されていたのだそうです。
記録を作ったのは、幸松尋常小学校の先生です。
当時の先生が記したメッセージには心を打たれます。
専門的な要素を含む内容を、興味深く学ぶことができました。 幸松小オリジナルの資料まで作成していただき、ありがとうございました。
全校での応援練習
応援団のかけ声に合わせて、赤組、白組が交互に応援します。
うちわを持って応援します。
気合が入ってきました。
10月22日(土)の運動会が楽しみです。
運動会応援団
出番を待つ赤組応援団です。
白組応援団です。
応援団を中心に、運動会練習も盛り上がってきました。
水曜日の朝
気温が下がり、落ち葉が増えてきました。
早朝には、なぜかカラスがやってきます。
今日も運動会の練習ができそうです。
運動会 全校練習開始
3連休が明けて、青空が戻ってきました。
いよいよ全校児童での練習が始まりました。
「運動会の歌」の練習です。
合唱は長い間中止していたので、なかなか声が出ないようです。
赤、赤、赤、ゴーゴーゴー!
2回目は、少し元気になりました。
運動会応援団
昼休み。体育館から威勢のいい声が聞こえてきました。
赤組。
白組。
赤、白の応援団が運動会を盛り上げます。
給食の時間
給食の時間。外では雨が降り続いてきます。
今日はお月見献立です。9月10日は十五夜でしたが、明日10月8日は、十三夜といって十五夜の次に美しい月といわれています。
お月見団子汁の団子は、一つ一つが調理員さんの手作りです。
感謝しながら、残さず食べましょう。
金曜日の朝
気温は昨日より、さらに低くなりました。
幸松小は、日本橋から約36㎞の地点です。
歩道橋の右側には道路標識が設置されています。
国道4号の先には、小山市や古河市があります。
運動会練習 5年生
4時間目の体育館です。
雨天のため、体育館で表現運動の練習です。
振り付けの確認をしているところです。
音楽に合わせて踊ってみます。
夏に林間学校を経験して大きく成長した5年生。
運動会での活躍も楽しみです。
木曜日の朝
朝の気温は15℃を下回りました。
みんな長そでの服になりました。
今日は通常の日課での授業を行います。
2年生 運動会練習
いよいよ10月22日(火)の運動会に向けての練習が始まりました。
今にも雨が降り出しそうです。
すでに振り付けをマスターしている子もいます。
決めポーズ!
水曜日の朝
昨日の研究発表会には、たくさんの学校関係者にご参会いただきました。
体育館での全体会の様子です。
図書室での中学年分科会。
図工室での低学年分科会。
体育館での高学年分科会。
児童の作品などもご覧いただきました。
今日は雨に備えて、傘を持っての登校です。
雨が降り出す前に登校を終えることができました。
午後には就学時健康診断を実施します。
火曜日の朝
雲一つないすがすがしい朝です。
朝ごはんを食べた後でしょうか。
教育実習の先生にあいさつをします。
学校に着いてほっと一息。
今日は午後に研究発表会があるため、児童は午後2時半ごろ下校します。
月曜日の朝
今日も珍しい雲が浮かんでいます。
10月の行事予定が掲示されています。
今日はPTA親子除草を実施します。
明日は研究発表会。市内、県内、そして県外からも100名近くの方が来校されます。
5日(水)は就学時健康診断のため、午前中のみの授業となります。
教育実習初日。早速あいさつ運動に参加しました。
金曜日の朝
昨日より雲が少なくなりました。
朝の気温は20℃を下回りました。
教室に入り、ランドセルの中身を机の中に移します。
今日も一日、がんばりましょう。
かすかべ郷土かるた学習
春日部市教育委員会社会教育課の先生をお招きし、かすかべ郷土かるたを通しての地域学習を行いました。
かるたの読み札と絵札から、市内のいろいろなことがわかります。
1学期、3年生は総合的な学習の時間に、みんなで「開校150周年幸松小かるた」を制作しました。
今日は、かすかべ郷土かるたに関するクイズに回答しながら、春日部のことを学んでいきます。
正解はどれでしょう。
「イェーイ!」
あっという間の45分間でした。
次の時間からも、かるたを通した学習を進めていきます。
4年生 総合的な学習の時間
秋空の下、学校周辺のフィールドワークに出かけます。
5分ほど歩くと古利根川が見えてきました。
倉松公園も秋らしくなってきました。
何をのぞき込んでいるのでしょう。
近代化産業遺産の「めがね橋」です。
防災について学んでいくうえで重要なポイントです。
木曜日の朝
昨日よりも少し雲が多くなってきました。
今日も「おはぎ」が右側です。
潤いのある環境で学ぶ幸松っ子です。
3年生 給食の時間
まだまだ給食の時間は黙食が続いています。
黙食でも笑顔がこぼれる給食の時間です。
水曜日の朝
秋になると、雲を見るのが楽しみになります。
過ごしやすい季節になりました。
今日も一時のくつろぎタイム。
さあ、一日が始まります。