幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

1年生 給食

 1年生の教室にやってきました。

 初めての完全給食です。

 ちょっと緊張気味です。

 学校の給食はおいしいね。

 長かった1週間、毎日元気にがんばりました。

金曜日の朝

 湿度は85.3%です。

 プラタナスの芽が顔を出しています。

 見守りボランティアさんが育ててくださっているアヤメです。

 1年生も通学班での登校に慣れてきました。

1年生の学校生活

 今日はミニ給食。牛乳とツイストパンをいただきました。

 ランドセルを出して帰りのしたくをします。

 準備ができました。

 地区ごとに並んで下校します。

木曜日の朝

 今日は気温が低くなるようです。

 なぜか、いつも「おはぎ」が右側です。

 雨が降り出す前に登校を終えることができました。

 新しい代表委員のメンバーです。

 あいさつ運動の中心となってがんばります。

給食開始

 今日から給食がスタートしました。

 子どもたちの人気3大メニューの一つ、カレーライスです。

 いただきます。

 正面を向いての黙食も3年目となりました。

 カレーの香りが食欲をそそります。

朝の交通安全

 正門前の横断歩道です。

 今日から、交通指導員さんが毎日横断歩道に立ってくださることになりました。

 歩道橋も使用できるようになりました。

 「登下校 よそみおしゃべり 危険がいっぱい」

 令和4年度の交通安全スローガンです。

火曜日の朝

 昨日の午後に入学式が行われました。

 今日から、1年生から6年生までの児童が登校してきます。

 1年生が、初めて通学班で登校してきました。

 春日部市オリジナル、クレヨンしんちゃんのランドセルカバーが輝いています。

今日の1年生たち。

教室では、校内のいろいろなことを学んでいます。

 今日は、下校の仕方とトイレの使い方、昇降口の位置などを学んでいきます。

 「さあ、下校しよう。」 「楽しかったね。」

 「今日はどうでしたか?」 「学校は広くて、楽しかった。」

 職員とともに、下校班ごとで下校していきます。また明日ね。

 

令和4年度 入学式

 体育館で入学式を行いました。

 校長先生のお話を聞く1年生です。

 担任の先生に名前を呼ばれて、大きな返事をしました。

 最後にクラスごとに記念撮影です。

 明日からは通学班で登校します。

月曜日の朝

 桜の花は、残り少なくなりました。

 木々の緑色が目立つようになってきました。

 いい天気になりました。

 午後には、予定どおり令和4年度の入学式を行います。

1学期 始業式

 青空の下、始業式は校庭で行いました。

 最初は、新しく幸松小に来られた先生たちの紹介です。

 校長先生のお話です。

 次に、各クラスの担任の先生が発表されました。

 新しいお友達の紹介です。

 この後、各学年、クラスに分かれて活動しました。

 2年生の下校の様子です。

 今日からは、しんちゃんのランドセルカバーをはずして下校します。

春の植物

 給食室の裏も、緑色が目立つようになってきました。

 桜の木も、一日ごとに姿を変えていきます。

 のどかな幸松小学校。明日からは、にぎやかな日々が始まります。

6年生 準備登校

 新学期の準備のため、6年生が学校にやってきました。

 机や椅子の移動。

 校舎内の清掃。

 新1年生の教室の飾りつけ。

 いろいろな作業を終えて、体育館に集合しました。

 さすが、幸松小の最高学年。

 いい姿勢で話を聞いています。

 幸松小のリーダーとしてがんばってください。

 始業式は3日後、4月8日(金)です。

4月5日(火)の朝

 昨日は夜まで雨が降り続きました。

 継続観察中の枝の花びらも、残り少なくなりました。

 花びらの絨毯です。

 春休み中は「おはぎ」が穴から出てくることが多くなっています。

 「きなこ」は朝から穴掘り開始です。

ベルマークで逆上がり練習器購入

 逆上がりに苦戦中の2人。

 ♫ テッテレー  ♩   ~逆上がり練習器~

  ベルマークで購入していただきました。

 練習開始。

 これで毎日練習すれば、逆上がりをマスターできるかもしれません。

 ベルマーク集めにご協力いただき、ありがとうございました。

令和3年度 最終日

 令和4年3月31日。

 幸松小は静かな年度末を迎えました。

 穴の中が好きな「おはぎ」。食事風景は、初めてのご紹介です。

 明日からは、令和4年度の教育活動がスタートします。

令和3年度修了式

 校長先生から各学年の代表児童に修了証が手渡されました。

 5年生が児童代表の言葉を述べました。

 「くらしと牛乳・乳製品児童画コンクール」の表彰もありました。

 入賞者の名前は今日の埼玉新聞に掲載されています。

 最後に、春休みの過ごし方について大事なお話がありました。

 「あ・い・う・え・お・ま・け」

 休み中も健康に過ごせるようにしてください。

3学期最終日の朝

 まだ開きません。

 最終日は天気に恵まれました。

 見守りボランティアの方には、毎朝お世話になりました。

 新年度からは、歩道橋が渡れるようになります。

6年生の教室

 1時間目、6年生の教室にやってきました。

 ひっそりと静まり返っています。

 改めて、ご卒業おめでとうございます。

 みんなの元気な声が聞こえてきそうです。

 それぞれの未来へ羽ばたいてください。

木曜日の朝

 雪や雨が降ったこともあり、桜のつぼみは開くのをためらっているようです。

 

 仲良く寄り添う2匹。

 昨日6年生が卒業したので、今日から5年生が中心となって登校します。

 6年生の後を引き継いでがんばります。

卒業式前日

 卒業式前日の6年生の教室です。

 窓の外は雪が降っています。

 雪に濡れながら、桜が開花のときを迎えようとしています。

 4年生、6年生の2年間、南校舎3階の教室で過ごしました。

 この教室とも明日でお別れです。

 階段から見える見慣れた景色。

 明日はいい天気になるといいですね。

幸松小の春

 桜のつぼみがふくらみ始めました。

 「きなこ」は気持ちよさそうに日向ぼっこです。

 生命が躍動する春。

 ミツバチもやってきました。

 このつぼみが開くころ、6年生は卒業の日を迎えます。

6年生を送る会

 3月4日(金)、校庭で「6年生を送る会」を行いました。

 4年生が作ったアーチをくぐって入場しましました。

 在校生代表児童のあいさつです。

 卒業生へ色紙のプレゼントです。

 そして、卒業する6年生代表児童のあいさつです。

 6年間慣れ親しんだ校庭。

 シンボルツリーのプラタナスが幸松っ子を見守ります。

 校庭を1周して退場します。

 下級生と言葉を交わします。

 心身ともに成長した頼もしい6年生たちです。

 全校児童と全職員が一堂に会した、すばらしい「送る会」になりました。

 教室に戻ると、6年生から動画でメッセージが届きました。

幸松小ブログ 再開!

 市内小中学校のインターネット環境が、ようやく復旧しました。

 今日からブログを再開します。

 ブログ休止中に、たくさんの花が咲き始めました。

 明日から3連休。卒業式は3月23日(水)です。

2年生 図工作品

 廊下に作品が掲示されています。

 まず、インクをたらしてできた模様から、お話を考えます。

 偶然できた模様から、自由に展開していく子どもの想像力。

 大人には描けない絵です。

3年生 食育

 毎日野菜を食べていますか。

 野菜には、いろいろなパワーがあります。

 色の濃い野菜、色のうすい野菜、どちらも大切です。

 今日の給食では、ほうれんそう、にんじん、玉ねぎ、こまつな、さやいんげんなどが使われています。

 残さず食べられたでしょうか。

木曜日の朝

 北校舎裏のアジサイです。

 みずみずしい芽が顔を出しています。

 春は色彩が鮮やかです。

 6年生の「幸松スペシャルプロジェクト」のあいさつチームです。

 気持ちのいいあいさつができる幸松小を目指します。 

6年生を送る会 リハーサル

 昼休みの校庭です。

 5年生以下、各クラスのアーチ係の児童です。

 アーチを上げるタイミングを合わせます。

 今週の金曜日、卒業する6年生をアーチが迎えます。

 今年度も校庭で「6年生を送る会」を開催します。

水曜日の朝

 2月は0℃前後の気温の日が続きましたが、今朝は7℃もあります。

 3月になると、急に春らしくなってきます。

 今日もコゲラが首を振っています。

 ウメも開花の時を迎えようとしています。

 「おはぎ」も穴から出てきました。

 今日は過ごしやすい1日になりそうです。

3年生 給食の時間

 北校舎2階の一番奥にある、3年生の教室にやってきました。

 今日の給食です。

 

 「鬼まんじゅう」は、さつまいもの角が鬼のツノや金棒を想起させたことから、その名がついたという説もあります。

 ナポリタンは日本発祥のパスタ料理。こちらも人気メニューです。

4年生 アーチづくり

 今週の金曜日には、6年生を送る会があります。

 会のときに使うアーチを、下級生が分担して作っています。

 赤白だけでなく、いろいろな色のお花紙を使います。

 金曜日は、いい天気になりそうです。

全校朝会

 3月の全校朝会は1年生の教室からの中継です。

 6年生の「幸松スペシャルプロジェクト」の紹介もありました。

 今月の生活目標は「学年のまとめをします」です。

 先生のお手伝いで1年生も登場しました。

 今年度も体育館での全校朝会ができなかったっため、Google Meet 朝会が定着しました。

火曜日の朝

 木の上から鳥の声が響いてきます。

 いました。

 コゲラが左右に首を振っています。

 職員室前に梅の木があります。

 今日から3月です。

6年生 社会科

 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国々の人々の生活や文化について調べています。

 韓国を選んだようですね。

 こちらはアメリカ合衆国です。

 サウジアラビアの国旗にはどんな意味があるのでしょう。

 緑はイスラム教の聖なる色です。

 このグループは中国を選びました。

 今、世界では大変なことが起きています。

 異なる文化や習慣を尊重し合うことは、平和な世界の実現のためにも大切なことです。

月曜日の朝

 あっという間に2月の最終日となりました。

 明日からは3月です。

 すっかり幸松小のプールが気に入ったようです。

 日なたのエリアが拡大していきます。

 しんちゃんのランドセルカバーとも、もうすぐお別れです。

金曜日の朝

 木の上から「ギー、ギー」と鳴き声がします。

 声の主はコゲラでした。

 ここはプールです。

 3羽のカモがいました。

 今日も給食委員さんが、朝から仕事をしています。

給食の時間(5年生)

 5年生の教室にやってきました。

 みんなが楽しみにしていたカレーパンです。

 いただきます。

 林間学校でカレーライスを作った5年生。

 カレーパンもおいしいですね。

2年生 算数

 図工ではなく、算数の授業です。

 空き箱の形を写し取って、同じ形の箱を再現します。

 直方体を作るには、6つの面が必要です。

 うまくできたようですね。

木曜日の朝

 まだまだ寒い2月下旬の朝です。

 でも、もうすぐ春がやってきます。

 朝から給食委員の児童が活動しています。

 2月の登校日は、今日を入れてあと3日間です。

火曜日の朝

 朝日を受けながらの朝ごはんです。

 歩道橋が渡れないため、横断歩道で信号待ちをします。

 青になりました。

 歩道が舗装されたので、歩きやすくなりました。

3年生 お花づくり

 何を作っているのでしょう。

 アーチに付けるお花づくりです。

 6年生を送る会のときに使います。

 卒業する6年生のために、心をこめて作りました。

 できたてなのでふわふわです。

6年生 図工の作品

 南校舎の3階には、6年生のカラフルな作品が掲示されています。

 切り抜いた色画用紙を重ねて自分のイメージを表現します。

 卒業式まで約1ヵ月となった6年生。表現力も高まっています。

給食の時間

 2年生の教室にやってきました。

 今日の給食の「三平汁」は、北海道の特産品のじゃがいも、鮭、昆布が入った白みそで味付けした汁ものです。

 「ザンギ」も北海道では有名な料理です。

 おいしい笑顔の2年生たちです。

金曜日の朝

 風が冷たい朝です。

 穴から出てきた「おはぎ」。体が大きくなっていました。

 来週から今年度いっぱい、工事のため国道4号歩道橋が渡れなくなります。

給食の時間(4年生)

 歯みがき用の水を入れにいきます。

 今日の料理も、6年生が家庭科の授業で考えたものを取り入れています。

 旬の食材の「かぶ」と「ほうれん草」を使って、鳥がらスープで煮て、バターと塩・こしょうでシンプルに味付けした料理です。食材のうまみが引き出される料理ですね。バターの香りが食欲をそそります。

 4年生の教室です。

 バランスのよい献立で丈夫な体をつくります。

3年生 社会科

 3年生が校舎内を調査しています。

 校舎内には、たくさんの消火器が設置されています。

 階段下には大きな防火扉があります。

 そして天井にも何かを発見。いろいろな防火設備が幸松っ子を守ってくれています。

木曜日の朝

 風があるので昨日より寒く感じます。

 地面を踏みしめると、サクサク音がします。

 太陽光が差し込むスペースが広がってきました。

 風が強いので、横断幕なしの朝ごはんキャンペーンです。

 寒さに負けず、今日も元気に生活します。

学習参観・懇談会(オンライン)

 今日は4・5年生、たぽぽ・ひまわり学級の学習参観懇談会が行われました。

 感染拡大防止のため、オンラインでの開催です。

 5年生が廊下に並んでいました。

 ミシンで縫ったエプロンのファッションショーです。

 学級懇談会もGoogle Meet で行いました。

 クロームブックログインのためのご準備など、ご協力ありがとうございました。

5年生 図工の作品

 5時間目、教室の中では家庭科のテストが行われていました。

 廊下には、絵の作品が掲示されています。

 学習参観のときに見ていただく予定でしたが、今回は実現しませんでした。

 そこで、いくつかの作品をご紹介します。

 絵のテーマは「季節」です。

 絵の中の世界に入ってみたくなりますね。

通学班長会議

 昼休み、体育館で通学班長会議を行いました。

 来年度の通学班の名簿づくりの作業をしました。

 新班長さんへの引継ぎです。

 6年生の班長さんは、役を引き継ぐと中学生になります。

音楽朝会

 今月もGoogle Meet による音楽朝会です。

 音楽委員の児童が今月の歌を演奏します。

 今月の歌は「ビリーブ」です。

 朝会の後に、安全主任の先生のお話がありました。

 来週から国道4号の歩道橋が工事のため渡れなくなります。

 今年度いっぱい、横断歩道を通行することになります。

 (登下校時、横断歩道には誘導員が配置されます。)

給食の時間(1年生)

 給食の時間の放送室です。

 放送委員の児童が「ざんねんないきもの事典」を紹介していました。

 1年生の教室にやってきました。

 今日の「ポテトぎょうざ」は、6年生の児童が家庭科の授業で考案したものです。

 ピザポテトをぎょうざの皮で包んで油で揚げました。とうもろこしの食感がよいアクセントになっています。

 静かに味わっていただきました。

5年生 図工

 電動糸のこぎりで板を切り抜きます。

 切り抜いた板は紙やすりで磨きます。

 図工室にもエアコンが設置されたので、冬でも快適です。

 どんな作品ができ上がるか楽しみですね。

月曜日の朝

 雪は降りませんでした。

 校庭の片隅に、数日前の雪が少しだけ残っていました。

 給食委員会の朝ごはんキャンペーンです。

 体のスイッチをオンにして、1週間元気に過ごしましょう。

下校の時間

 降っていた雨がみぞれに変わりました。

 木曜日は、2年生以上の学年が6時間授業です。

 明日から3連休です。健康、安全に気をつけて楽しい3日間を過ごしてください。

2年生 給食の時間

 2年生の教室にやってきました。

 入学してからもうすぐ2年。みんな身長が伸びましたね。

 いただきます。

 いつも元気な2年生。

 たくさん給食を食べて、ますます成長します。

6年生 理科

 理科の実験です。

 何かをくるくる回しています。

 手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄えます。

 準備完了。

 コンデンサーカーがハイスピードで走り出しました。

木曜日の朝

 朝になり、雨が雪へと変わりました。

 雪が積もる前に登校を済ませることができました。

]

  午前9時30分。うっすらと地面が白くなってきました。

1・2年生 道徳

 2年生の道徳の授業です。

 みんな正しい姿勢で本を読んでいます。

 積極的に自分の考えを発表します。

 1年生の教室でも道徳の授業をしていました。

 役割演技をしながら登場人物の気持ちを考えます。

 自分の考えのレベルを、ネームプレートで表した後、みんなで話し合いました。

水曜日の朝

 北校舎裏のアジサイです。

 よく見ると、新しい芽が顔を出していました。

 寒さの中に、春の兆しが感じられるようになってきました。

給食の時間(3年生)

 今日の給食はカレー・・・ではなくハヤシライスです。

 ハヤシライスが好きな人は手をあげてください。

 いただきます。

 モリモリ食べて健康な体を維持します。

 黙食の日は、まだまだ続きそうです。

5年生 音楽

 音楽室からにぎやかな音が聞こえてきました。

 「クラッピングファンタジー第4番」を演奏していました。

 いろいろな打楽器を体験します。

 感染防止のため、音楽の時間は打楽器を中心に学習を進めています。

5年生 家庭科

 ミシンで何を縫っているのでしょう。

 いろいろな柄のエプロンですね。

 アイロンの使い方もマスターしました。

 このグループは手慣れた様子です。

 マイエプロンの完成が楽しみです。

給食の時間(6年生)

 今日の給食です。

 6年生は家庭科の「バランスのよい献立を考えよう」という授業で給食の献立を考えました。

 その中で、おいしそうな料理があったので、今日の給食に取り入れました。

 今が旬のブロッコリーの花の部分をクリームソースに入れた、おしゃれなパスタ料理です。

 白と緑の色合いがきれいですね。ビタミンはもちろん、カルシウムもとれる料理で、栄養たっぷりです。

 このクラスにいる児童が、家庭料理をヒントにアイデアを出してくれました。

5年生 国語

 今日は、昨日の研究授業の次の時間の授業です。

 4年生におすすめの本を紹介する文章の清書です。

 すばらしい集中力です。

 前の時間に仕上げた下書きがあるので、作業がスムーズです。

 友達の作品を読んで感想を書きます。

 意見交換も行います。

 おすすめポイントなどがわかりやすく示されいますね。

ふれあいラビット

 何の行列でしょう?

 延期になっていた「ふれあいラビット」の時間です。

 社交的な「きなこ」も、小学生を前に緊張気味です。

 残念ながら「おはぎ」は今日も穴に隠れてしまいました。

 「おはぎ」と「きなこ」。2匹がそろった姿を見たいですね。

5年生 国語研究授業

 2月1日(月)の5校時、5年生の教室で研究授業を行いました。

 4年生におすすめの本を推薦する文を書いていきます。

 今日は、3つのポイントで下書きを見直します。

 友達の下書きを読んで、互いに意見を交換し合います。

 推敲を重ね、次の時間にはいよいよ清書をします。

 

 全体でのまとめをします。

 最後に、1時間の学習の振り返りをしました。

 放課後、先生たちが今日の授業について研究協議を行いました。

火曜日の朝

 2月になりました。

 今日も朝の気温は0℃。

 少しずつ太陽が照らすスペースが広がってきました。

 令和3年度も残すところ2ヵ月です。

6年生 体育

 2時間目の空は澄み渡っています。

 6年生がミニサッカーをしていました。

 攻めと守りの練習です。

 3つのコートに分かれて試合が始まりました。

全校朝会

 今月の全校朝会もGoogle Meet で実施しました。

 今回は体育館ではなく、2年生の教室からの中継です。

 2月の生活目標は「何事にも進んで取り組みます」です。

 2年生も先生のお話のお手伝いをしました。

 机の間を大きく開けて生活しています。

月曜日の朝

 1月の最終日を迎えました。

 朝の気温はちょうど0℃です。

 寒い日も、元気に朝ごはんをいただきます。

 みんな手袋とマスクをして学校に向かいます。

給食の時間(1年生)

 今日の献立はカレーライスです。

 1年生の教室にやってきました。

 カレーライスが好きな人は手をあげてください。

 アンケートでは、カレーライスは幸松っ子が好きなメニュー第3位でした。

 (1位はあげパン・2位は鶏肉のから揚げ)

 おいしいカレーを食べると、みんな元気になれますね。

3年生 クラブ見学

 もうすぐ4年生になる3年生。

 4年生で何クラブに入るかを決めるため、クラブ見学にやってきました。

 気づいたことをメモしていきます。(パソコンクラブ)

 次は室内ゲームクラブの見学です。

 将棋の対戦が白熱しています。

 体育館ではバドミントンの体験です。

 家庭科室では料理・手芸クラブが活動していました。

 ミサンガを作っていました。

 何クラブを希望するか、迷ってしまいますね。

給食の時間(6年生)

 毎朝、給食委員の児童が栄養掲示板を記入してくれます。

 みんなで協力して栄養素を確認します。

 今日は、昔の給食再現献立です。

 昭和20年代の献立を少し再現してみました。

 この頃は、ご飯よりパンが多かったようです。

 6年生の教室です。

 社会科の授業で、戦後の給食開始について学習したところです。

 コーンポタージュをおかわりします。

 後ろ姿も大人びてきた6年生。

 昭和の給食をイメージしながらいただきました。

国語 研究授業

 たんぽぽ・ひまわり学級で国語の研究授業を行いました。

 今日の朝の自分たちの写真を見て、短い文を作ります。

 掲示物で、前の時間に学習したことを振り返ります。

 今日は「紙コップけん玉」の作り方を説明する文の書き方を考えます。

 実際にけん玉遊びを体験してみます。

 いよいよ作文です。必要に応じて動画を再生して作り方を確認します。

 完成した作文を発表します。

毎日着実に、国語の学習を積み重ねていきます。

給食の時間(5年生)

 今日は、5年生の教室にやってきました。

 今日の給食は、アンケートで子どもたちの好きなメニューNo.2に輝いた鶏肉のから揚げです。

 (ちなみに No.3 はカレーライスです。)

 ジューシーなから揚げを味わっていただきました。