新規日誌6
久しぶりの市貝音頭(6年生)
今年度の運動会では、久しぶりの市貝音頭があります。
6年生もかなり久しぶりに踊るので、思い出しながら練習をしました。
自分達が1年生で練習したときの掛け声を思い出し、最後は大盛り上がりでした。
複雑な動きが多く、先生達も「難しいね。」と話していた市貝音頭ですが、さすが6年生、1時間練習しただけでかなり踊れるようになりました!
「お月さんお月さん、くるりんぱ!」お家でもぜひ練習してみてください^^
目指せ!話合い名人(6年生)
国語では、「話し合って考えを深めよう」の学習をしています。
考えを伝え合うことには慣れてきた6年生ですが、今回は話し合うことで考えを深めようという学習です。
「総合的な学習の時間で調べたことを地域の方々に伝えるには、新聞と動画のどちらがよいか。」
「1年生に学校の案内をするとき、実際に使われている名称を使うのがよいか、易しい言葉に言い換えるほうがよいか。」
という話題について、グループに分かれて話し合いました。
付箋に自分の考えを書き、それを伝えながら表に貼ってまとめていくという方法も初めて経験しました。
自分の立場を明確にして伝えること、「理由は〇個あります。」という言い方など、学習したポイントに気をつけながら話し合いができたようです。
一方で、お互いに質問をし合いながら深めていくことが難しかったようで、あまり思うように話し合えなかったという振り返りがありました。
ポイントなどをもう一度確認し、明日もう一度チャレンジしてみる予定です。
話合い名人を目指して頑張りましょう!!
片付け名人になりました!(6年生)
2学期が始まって1週間経ちました。
行事盛りだくさんの2学期。6年生には、たくさん活躍して思い出を作ってほしいと思います。
今日は、整理収納アドバイザーの先生をお招きして、片付けについて教えていただきました。
整理・整とん・片付けの言葉の意味から、整理・整とんの仕方、実際の片付けまでしっかり学ぶことができました。
片付けるものを、必要/不要に分けることが大切。物の住所を決めてあげましょう!とのことでした。
教わったとおりに、①お道具箱のものを全て出し、②必要・不要に分けて、③牛乳パックで作ったトレーを使って・・・
きれいになりました!!
お道具箱がきれいになったら、後ろのボックスも気になったようで、自主的にきれいにしている児童も。
クロームブックで片付け前後の写真を撮りましたので、ワークシートとあわせてぜひご覧ください。
保護者の方への感想シートも配布しましたので、ご協力よろしくお願いします。
週末は台風でお出かけは難しいと思いますので、ぜひご家庭でも実践してみてくださいね。
長かった?短かった?1学期!(6年生)
今日は終業式です。
(担任の感覚では)、あっという間の1学期でした。
委員会やクラブなど、様々な活動でリーダーとして活躍してくれました。
夏休みはゆっくり休んで、宿題も頑張って(笑)、また元気に2学期会えるのを楽しみにしています。
こちらは、「夏休みだ!いえーい!」と言っている方です。
保護者の皆さま、1学期ありがとうございました。
手洗いで洗濯!(6年生)
家庭科では、手洗いの学習を行いました。
取り扱い表示の学習もしたので、タグを見て洗い方や干し方を確認して実施しました。
すすぎが大変そうでしたが、「干す」ところまでしっかりできました。
学級目標完成!(6年生)
夏休みまでのカウントダウンをしている中、少し遅くなってしまいましたが、、、
ようやく学級目標が完成しました!
卒業のときにどのような6年生になっていたいかを一人一人考え、キーワードを出し合ったり思いを伝え合ったりしました。
話し合いの際、担任はアドバイス程度で基本的には見守っていましたが、どのような6年生を目指すのかをよく考えることができていました。
せっかくなので、一人一文字を担当し、35文字の目標です!
【最高学年として積極的に3あ運動ができ助け合うことができる元気な6年生!】
周りには、自分の手形にそれぞれのがんばりたいことを書いてあります。(担任も仲間に入れてもらいました。)
自分たちで決めた目標なので、いつも心に留めて卒業式までがんばってほしいです
ドキドキの・・・!(6年生)
今日は、ALTの先生とのパフォーマンステストがありました。
自己紹介をしたり、質問に答えたり逆に質問をしたり・・・。
赤羽小のALTの先生もお手伝いで来てくださいました。
一対一の英語でのやり取りに子どもたちはかなり緊張気味でしたが、授業で習ったことを思い出しながら頑張りました。
「上手に質問ができた!」と嬉しそうな子もいました。
1学期の外国語の学習はこれで終了ですが、さらなるレベルアップを目指して2学期からも頑張ってほしいです。
ルールを守って使えるように(6年生)
今日は、スキットさんに情報モラルに関する授業をしていただきました。
テーマは、「ネットいじめ」です。
学習端末機器を上手に使える6年生。
とても便利である反面、気を付けて使わないと危険な一面も・・・。
動画を見ながら、それぞれがどのような気持ちなのか、なぜこのようなことが起こってしまったのかを考えました。
自分専用のスマホやタブレットを持っている児童もいるようですので、正しい使い方で上手に活用できるといいですね。
使用したワークシートは本日持ち帰りましたので、ご家庭でも話題にしてみてください。
土砂降りの中、、、(6年生)
あいにくの天気でしたが、社会科見学で埋蔵文化財センターへ行ってきました。
栃木県から出土した土器や埴輪を見せてもらいました。
市貝小も遺跡だったという話を聞き、子どもたちは驚いていました。
筒状の埴輪を持たせてもらいました。
これが大きくてけっこう重い!
昨日、歴史で勉強したばかりの古墳についても学習してきました。(1班は古墳の周りを歩きましたが、2班は雨が強くて歩けませんでした、、、。)
晴れていたら古墳の上に登れたようですが、残念でした。
また、勾玉作り体験では柔らかめの石を削ったり磨いたり、、、
削ったときに出た粉で、手が真っ白に!
少しずつ形の違う勾玉が完成しました。
古墳時代、勾玉をつけているのは権力者の証です★
教科書で学習してきたものの実物を見ることができ、新たな学びもありとても勉強になったようです。
歴史の学習はまだまだ続きますが、引き続き楽しく学習できそうですね^^
朝食のおかず第二弾!(6年生)
今日は、「青菜炒め」を作りました。
前回のスクランブルエッグとは違い、今回は「洗う」「切る」の工程が追加され、友達と確認しながら作っていました。
前回お休みだった児童は、スクランブルエッグと青菜炒めの両方をがんばりました!
「簡単で美味しく作れたから家でも作ってみたい。」という振り返りが多かったです。
勉強したことを家庭でも実践できたら最高ですね^^