6年

新規日誌6

6月7日(6月2日 プール開き)6年記事

 

 6月2日、プール開きが行われました。天気に恵まれ、高学年で清掃したプールがより綺麗に感じられました。

 

 司会進行、プールの模範水泳など、今回も6年生が大役を任されました。良い手本として、がんばることができました。

6年生 5月6日(金) ロングにこにこタイム 

 

 ゴールデンウィークの間の登校日ではありましたが、子どもたちの元気な姿を見ることができて喜ばしいかぎりでした。

 今日は児童会活動の「ロングにこにこタイム」がありました。子どもたちにとって、清掃以外で今年度初めて縦割り班で行った大きな行事でした。今までとは打って変わって、皆をひっぱていく側になった6年生たちにとっては「大変」と思う場面も多かったと思います。しかしそこで得られる達成感と信頼感は、最高学年ならではのものです。ぜひこれからも様々な活動で、皆を引っ張っていってほしいと思います。

 

6年生 4月28日(木) もうゴールデンウィーク

 

 いつも「早○○」と言っている気がしますが、早3週間。いつの間にやらゴールデンウィークになっていました。

 

 先週からにこにこ班で清掃が始まり、皆のリーダーとして仕事をする場面も増えた6年生。今週はにこにこ班での会議などもあり、全学年の児童から顔をよーく覚えてもらったと思います。

 ところで、ある日の給食の時。ある6年生の男子が女子と話し合って、突然出歩き始めました。配膳の時はおしゃべりも離席も基本禁止です。何が起こるのか見ていると、下学年の友達のところへ行って、静かに待っているようやさしく声かけをしていました。最高学年としての成長を思いがけず見ることができ、とても嬉しかったです。

6年生 4月21日(木) 初めてのにこにこ班清掃

 

 6年生としての生活が始まって、早くも2週間が経とうとしています。

 今日は今年度初めて、にこにこ班での清掃がありました。昨年は縦割り班での活動が少なかったことから、

1~6年生での清掃は久しぶりに感じました。6年生は初めての班長、1年生のお迎えなど、大役を任されま

した。昨年度先輩の様子をあまり見られていないながらも、高学年として立派な態度で仕事ができました。

 自分の班の1年生を必ず迎えにいけるよう、休み時間に名前をメモしていました。そのメモを握りしめて

いる6年生の姿はとても頼もしかったです。リーダーとしての、さらなる成長が楽しみです。

 

4月15日(金) 今週の出来事 (6年生)

 今週初めの11日、市貝小学校にたくさんの新しい仲間が入学しました。

 

 ついこの間卒業生を見送った5年生たちは、新たな6年生となって立派に入学生を迎え入れることができました。

 出会いと別れを通して頼もしくなった背中が、会場にありました。これから学校を引っ張っていく6年生としての

 自覚が、それぞれの心の中で芽吹いたと思います。

 

子どもたちはこの短時間でも最高学年らしくなってきました。いろいろと忙しく、大変なこともあった一週間だと思いますが、それだけに今日の給食のカレーは格別だったように思います。来週からまた、行事に授業に精一杯がんばっていきたいと思います。

4月8日(金) 6年生スタート!!  (6年生)

 

 今日から小学校生活最後の1年目をスタートした子どもたち。スタートから忙しかったですが、

自分のすべきことをしっかり分かり、即座に動ける様子に本当に驚きました。

 

 最高学年としての素晴らしいスタートを切っていたように思います。来週一番は入学式。

誰もが「さすが6年生」と思えるような姿勢で、新入生を迎え入れてあげてください。

卒業デザートバイキング(6年生)

今日の給食は、待ちに待った卒業デザートバイキングでした。

ゼリーやプリンから1種類とタルトから1種類を選びました。

2種類のデザートを食べて、大満足の給食でした。

いよいよ残り1週間、元気に過ごしてたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 

 

プログラミング(6年生)

プラグラミングの学習で、ロボットを動かしました。

なかなか思うようには動かすことができず、

試行錯誤をくり返しながら頑張っていました。

それでも、プログラミングの楽しさを味わった2時間でした。

 

 

外国語(6年生)

最後の外国語の授業は、楽しいレクリエーションでした。

まず初めに、「Rice  Planting  Game(田植えゲーム)」をしました。

ペットボトルにストローを挿してリレーをするゲームでしたが、

大盛り上がりでした。

次に「Dancing  Musical  Chairs  Game(ダンシング椅子取りゲーム)」をしましたが、

予想通り激しい戦いが繰り広げられました。

最後は、卒業記念に心のこもった手紙と栞のプレゼントをいただきました。

思い出に残る小学校最後の外国語の時間になりました。

卒業式練習(6年生)

昨日、3月9日の記事です。

いよいよ卒業式の練習が始まりました。

卒業証書授与の練習を行いましたが、

初めは緊張した様子で、かなりぎこちない動きでしたが、

繰り返すうちにスムーズになってきました。

1回目の練習としては、驚くほど上手でした。

本番に向けて、しっかりと練習していきたいと思います。

 

 

鬼ごっこ(6年生)

今日は1年1組の子たちと鬼ごっこをして遊びました。

6年生との鬼ごっこに、1年生たちも大盛り上がりでした。

もちろん6年生もとても楽しかったようです。

残り9日となりましたが、時間を上手につかって、

少しの時間ですが全部のクラスと遊べたらと考えています。

読み聞かせ(6年生)

業間に、どんぐりクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。

コロナウィルス感染症予防のため、リモートでの読み聞かせでしたが、

子どもたちはとても真剣に聞いていました。

月に一度の読み聞かせは、子どもたちにとっての大きな楽しみになっていましたので、

今日が最後ということで寂しさも感じていたようでした。

また、どんぐりクラブのみなさんから頂いた栞は、

小学校卒業の大切な宝物になったようでした。

 

支部行事準備(6年生)

明日の支部行事に向けての準備をしました。

グループに分かれて、プランターにメッセージ書きをしましたが、

どのグループも楽しみながら仲良く活動していました。

まさに、自分たちの卒業に花を添えるプランターになります。

明日の支部行事で花を植えるのが楽しみになりました。

 

 

 

卒業まで12日(6年生)

卒業まであと12日となった今日は、本当に盛りだくさんの一日でした。

業間には、国旗当番の引き継ぎ式を行い、

一年間最高学年として責任を持って続けてきた仕事を5年生に渡しました。

 

3時間目は外国語で、小学校最後の発表をしました。

中学校での抱負や将来の夢について、

とても分かりやすく発表することができていました。

自分の発表に満足感を感じることができた児童も多く、とても盛り上がりました。

 

午後は6年間お世話になった市貝小学校に

感謝の気持ちを表すために奉仕作業をしました。

校長室と特別教室、体育館の清掃とワックスがけをしましたが、

一人一人が活動の意味をよく理解し、時間いっぱいしっかりと働くことができました。

学校中が本当にきれいになりました。

6年生を送る会(6年生)

今日は「6年生を送る会」が開催されました。

にこにこ班の下級生からのメッセージが貼られた色紙やかわいい花の

プレゼントをもらい、とても嬉しそうでした。

開会セレモニーのあとに、「銀河鉄道の夜」の劇を見ましたが、

とても感動的な内容で、全員の心に残るものでした。

送る会を終え、一段と卒業への意識が高まったようでした。

巾着作り(6年生)

家庭科の時間に、裁縫実習で身に付けた技術を生かして、

お世話になった先生方にプレゼントする巾着作りをしました。

友達と協力しながら、手際よくミシンやアイロンを使って

制作を進めていました。

とても上手にできていて、先生方にも必ず喜んでいただけるはずです。

卒業に向けて着々と準備を進めている毎日です。

外国語発表練習(6年生)

「逃げていく2月」と言われますが、

本当にあっという間に2月が終わってしまいました。

今日の外国語では、中学校に向けての抱負について

発表する練習をしました。

6年生での英語の発表も、今回で最後になります。

これまでの経験を生かして、最高の発表会になることを期待しております。

 

なお、今日から卒業式までのカウントダウンカレンダーを黒板に掲示することにしました。

卒業式まで残り15日です!

一つでも多くの思い出を作っていきたいと思います。

 

外国語出前授業(6年生)

中学校の英語の授業の雰囲気に慣れるため、

市貝中学校の先生に授業を行っていただきました。

中学校について英語で紹介する動画を見せていただきましたが、

みんなとても興味をもって見入っていました。

その後、グループごとに英語で自己紹介をする活動を行いましたが、

どのグループもとても活発に取り組んでいました。

中学校に進学することへの期待が一層高まったようでした。

跳び箱運動(6年生)

今日の体育の時間も、跳び箱運動を行いました。

前回よりも一段階レベルの高い技に挑戦する様子が見られました。

高学年になると跳び箱の上で回転するなど、

難易度の高い技も練習しています。

怖がらずに、とても意欲的に練習する姿が見れますが、

卒業式も控えていますので、無理をして怪我をしてしまうことがないように、

十分注意して練習させていきたいと思います。

裁縫(6年生)

今、家庭科ではエプロンづくりをしています。

アイロンやミシンを器用に使いこなしている姿を見て、

とても驚きました。

できあがったエプロンは、

中学校での調理実習でも使うことになります。

ぜひ、丈夫なエプロンを完成させてもらいたいと思います。

八木節演奏(6年生)

音楽の時間には、鉄琴やオルガンを使って、

「八木節」の練習をしました。

教頭先生のピアノの音やCDの曲に合わせて、

リズムよく楽しそうに演奏していました。

また、「L-O-V-E」のオルガン演奏も、とても上手でした。

オルゴールボックス(6年生)

卒業記念となるオルゴールボックスの制作をしました。

思い出の一場面をイラストで描いたり、

「祝卒業」の文字をレタリングしたり、

校舎をデッサンしたりと、

一人一人思いのこもったオルゴールボックスを制作しています。

完成品は、きっと一生の宝物になるはずです。

丁寧さに心がけて、ゆっくりと制作させていきたいと思います。

跳び箱運動(6年生)

今日は跳び箱運動をしました。

コロナウィルス感染症予防のため、2年ぶりの跳び箱運動で、

はじめはみんな怖がりながら跳んでいました。

しかし、徐々に感覚も戻り、

後半は大胆に挑戦していました。

 

命の授業(6年生)

今日は、助産師の相田さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。

人間が誕生するまでの流れや成長の過程について説明を受けた後に、

赤ちゃんの心音や産声をCDで聞いたり、3000グラムの人形を抱いたりして、

命の大切さについて考えました。

また、先祖様からの命のつながりについての物語を読んでいただき、

現在自分が生きていることの意味や尊さについても知ることができました。

とても充実した内容で、あっという間の45分間でした。

最後に頂いた「生きているだけで100点満点」というメッセージが、とても心に響きました。

今後、苦しいことや困難な状況に直面することもあるかと思いますが、

そのようなときにこそ、ぜひこの言葉を思い出してもらいたいものです。

 

外国語発表(6年生)

外国語の時間に、「一番の思い出」についての発表をしました。

当然、英語での発表でしたが、見た物や食べたもの、楽しんだことなど、

とても上手に発表していました。

また、聞く側の子たちも、最後まで真剣に聞くことができいました。

緊張で友達の発表がうまくいかない場面があったときに、

優しく励ます声がきかれるなど、とても温かい雰囲気で発表会ができたことも嬉しいことです。

感謝の手紙(6年生)

今日は、安全に楽しく学校生活を送るために

支えてくださっている方々に感謝の手紙を書きました。

たくさんの方々の支えがあることを改めて実感し、

心を込めて手紙を書いていました。

今年度も「感謝の会」を開催することができないため、

直接お礼を言うことができなのは残念ですが、

手紙を通して感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

 

外国語発表準備(6年生)

外国語の学習では、一番の思い出について発表する準備をしています。

修学旅行や家族旅行など、発表の内容はそれぞれ違います。

原稿を考え、提示する資料の準備をしましたが、

クロームブックを使って調べたり、ALTやJTEにアドバイスを受けたりと、

積極的に取り組んでいました。

次の月曜日が発表本番になりますが、とても楽しみです。

大縄跳び&サッカー(6年生)

今日は晴天でしたが、北風がとても強く、とても寒い一日でした。

それでも、体育の時間には、校庭で元気に運動をして楽しみました。

全員が短縄跳びの練習をがんばるとともに、

女子は大縄跳びでの8の字跳び、男子はサッカーに夢中で取り組んでいました。

運動のあとに食べた温かい給食は、

いつも以上に美味しく感じられたと思います。

 

 

 

理科のまとめ(6年生)

理科の時間には、てこのはたらきについて学習してきたことについてまとめをしました。

てこは、子どもたちが家庭や学校で使っている道具にも使われている仕組みです。

ぜひ、今回学習したことを生かして、道具をより便利に使ってもらいたいと思います。

また、家庭の中で、てこの仕組みが使われている道具を探してみる活動をしてもらうと、

一段と理解も深まるはずです。

家庭学習強調週間(6年生)

現在、家庭学習強調週間中です。

ここのところの自主学習の内容を見ると、

かなり内容が充実している取り組みが多くなってきています。

さらに、70分ほど頑張れている児童も増えてきています。

今日は、久しぶりにお互いの取り組みを見る時間も設けました。

ぜひ、友達のよい取り組みも参考にしながら、

中学校にもつながる家庭学習の習慣を身に付けてもらえればと思います。

 

卒業アルバム写真撮影(6年生)

業間から4時間目にかけて、卒業アルバムの個人写真撮影を行いましたが、

一人一人がお気に入りの服装に身を包み、個性溢れる写真撮影となりました。

ユニフォームを着たり、楽器を持ったりすると、

いつもとは違った表情になり、新たな一面が見られました。

昼休み(6年生)

今日の日中は北風が吹き、とても寒かったです。

そのような中でも、1月の生活目標「寒さに負けずがんばろう」

を守って、大勢の子たちが昼休みに校庭で遊んでいました。

遊びの内容は、フリスビー投げやジャングルジム鬼ごっこ、縄跳び練習と

様々ですが、それぞれにとても楽しんでいる様子でした。

親子学び合い事業(6年生)

3時間目に、親子学び合い事業を実施ました。

講師に合同会社ロジカルキット下田太一先生をお招きし、

「ネット時代の歩き方」というテーマで講習を受けました。

新型コロナウィルス感染症対策として、保護者、児童が別教室に分かれて、

リモートで講習を受けましたが、とても充実した内容のお話を聞くことができました。

Society5.0の社会を生きていく子どもたちにとって、

インターネットやスマートフォンとの付き合い方はとても大切な課題です。

ぜひ、一人一人がよりよい付き合い方を見つけていってもらいたいと思います。

また、多数の保護者の皆様にも参加いただきました。ありがとうございました。

理科の実験(6年生)

今日は、理科の時間に、

「てこの性質」について調べる実験をしました。

てこの性質を使った道具は身の周りにたくさんあります。

ぜひ、今日学んだことを生かして、

より便利に道具を使ってもらえればと思います。

 

縄跳び(6年生)

今日は、風花も舞う寒い一日でした。

しかし、体育の時間には、寒さに負けずに縄跳びをがんばりました。

一人一人が、新しい技をマスターしようと熱心に練習に取り組みました。

縄跳びは、体力や心肺機能の向上にとても効果的な運動です。

この冬、ぜひがんばっていきたいと思います。

 

下野教育美術展へ(6年生)

下野教育美術展に出品する作品も、

今日でほぼ完成しました。

絵画の部、版画の部、デザインの部、

それぞれに想いのつまった作品がそろっています。

図工作品(6年生)

下野教育美術展への出品に向けて、

水彩画や版画、デザイン画の制作を進めました。

個性溢れる素晴らしい作品ばかりです。

納得作品を完成させてもらいたいです。

完食(6年生)

無理して完食を目指すのではなく、

「結果的に完食できたらすばらしい!」という気持ちで、

楽しみながら給食を食べています。

そのような中で、今年度13回目の完食ができたことは、

とても嬉しかったようです。

給食は健康の源ですので、たくさん食べて元気に学校生活を送ってもらいたい思います。

避難訓練(6年生)

今日は、火災が起きた場合を想定しての避難訓練を実施しました。

まず初めに、煙の危険性について、動画を見て勉強しましたが、

とても分かりやすい動画で、「煙を吸わない」「煙を吸わせない」

ことの大切さを十分に理解することができました。

その後、防火扉を通って校庭に避難する訓練を行いました。

「押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近づかない」の約束を守り、

真剣に取り組んでいました。

 

版画彫り(6年生)

今日の図工では、版画の制作をしました。

さすがに6年生の版画となると、細かい作業が必要になります。

集中力と根気が何よりも大切ですが、全員が時間いっぱいがんばっていました。

その様子からも、大きな成長が感じられました。

完成が楽しみです♫

 

 

出前授業~ネットモラル~(6年生)

5・6時間目は、ネットモラルについての出前授業がありました。

「ネットいじめ」と「スマホ・ゲーム依存」について、動画を視聴したり、

説明を聞いたりしながら理解を深めました。

どちらのテーマも、子どもたちを取り巻く大きな問題です。

ぜひ、今日の授業で学んだことや考えたことを、一人一人が生活でも生かしてもらいたいと思います。

 

持久走練習(6年生)

体育の時間は、持久走大会に向けて練習をしました。

冬休み明けということもあり、1.5km走りましたが、

久しぶりに走った児童が多く、とても疲れた様子でした。

本番は2kmの予定ですので、約2週間しっかりと練習を

させていきたいと思います。

3学期がスタート!(6年生)

例年より少し長かった冬休みが終わり、

今日から3学期のスタートです。

本年もよろしくお願いいたします。

 

リモートで行われた始業式では、校長先生から

6年生が卒業式までに登校する日数などのお話をいただき、

改めて一日一日の大切さについて実感していたようでした。

 

その後の学級活動では、全員が冬休みの思い出や新年の抱負について発表しました。

みんな、楽しい冬休みを過ごせたようで安心しました。

 

また、1月は卒業文集の制作も進めていきます。

「今までにない、そして一生の宝物になる卒業文集」をコンセプトに、

工夫を凝らした文集を作り上げていきたいと思います。

 

なお、3学期は、ホームページの更新を頻繁に行っていきたいと考えております。(担任の新年の抱負です。)

ぜひ、楽しみにしていただけると幸いです。

お楽しみスマイルボウリング(6年生)

今日は2学期のお楽しみ会として、

スマイルボウリング大会を開催しました。

スーパースローあり、珍プレーありのボウリング大会で、

笑顔いっぱいのお楽しみ会になりました。

 

 

 

おいしい給食(6年生)

今日の給食の献立は、6年生が家庭科の時間に

考えたものでした。

 

・ごはん ・牛乳 ・鶏肉の香味焼き

・磯辺和え ・なめこ汁

 

2班のメンバーが彩りと栄養のバランスを考えて

献立を考えたそうです。

いつもおいしい給食ですが、今日はより一層おいしく感じられました。

外国語(6年生)

3時間目の外国語では、オリジナルのカレーを紹介する

発表に向けて、グループごとに原稿を作ったり

イラストを描いたり、発表練習をしたりしました。

どのグループもとても一生懸命に取り組んでいました。

次回の発表本番がとても楽しみです。

エキスパートティーチャー(6年生)

今日は、2回目のエキスパートティーチャーによる

体育の授業を行いました。

投力アップを目指して、「投げながら進めるゴルフ」を行いました。

みんな楽しみながら、8つのコースをラウンドしていました。

 

 

 

修学旅行2日目6

震災遺構荒浜小学校を見学しました。大変貴重な学習ができました。

 

この見学地を最後に帰路に向かいます。子どもたちは、楽しそうにしっかりと学習や活動に取り組んでいました。