出来事・お知らせ
放課後の陸上練習
郡陸・町陸上へ向けての練習も後半に入ってきました。昨日は、雨を心配して練習を中止にしましたが、子どもたちの体を休めるには丁度よかったかもしれませんね。
子供たちは、それぞれの種目を一生懸命に練習しています。19日(水)は郡陸上記録会があり、代表選手が参加します。そして、25日(火)は町陸上記録会があり、5・6児童は皆参加する予定です。昨年度は、コロナの影響で大会が中止でしたが、今年は無観客での実施となり、残念ながら保護者の方は応援ができませんが、子供たちは精一杯自分の記録に挑戦してくれることと思います。当日までの体調管理をよろしくお願いいいたします。
2年生の教室から
タブレットを使って・・・
タブレット学習になれてきた2年生。
今日は、自分で育てている野菜と国語で学習している「たんぽぽ」の写真を取りました。
「わた毛になってる!」「本当に小さな花の集なんだね!」いろいろなつぶやきが聞かれました。
実はたんぽぽには、いろいろな秘密があるのです。ぜひ、2年生の博士たちに、たんぽぽのことを聞いてみてくださいね。
1年生 初めてのタブレット
市貝町教育委員会の梁先生に教わりながら、初めてタブレットの使い方を学習しました。
まずは、大事に保管庫から自分の机にタブレットを運びました。
今日は、自分のパスワードを知り、自分でログインとシャットダウンの練習をしました。
子供たちからは、「もっとやりたい!!!」の声が聞かれました。
これから活用していきたいと思います。
自由参観日及び引き渡し訓練の実施
今日は、自由参観を行いました。朝から、多くの保護者の方にお越しいただき、児童の頑張る姿を見ていただきました。
コロナ禍ということで、20分の時間制限を設けさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
午後は、大きな地震を想定しての避難訓練を行いました。
児童は机の下に避難し、その後は校庭に避難しました。整然と、そして素早く行うことができました。
大きな地震で、児童だけでは下校できないことを想定しての「引き渡し訓練」も実施しました。
今回は、地区ごとに時間差を設けての引き渡しとしたため、大きな渋滞や混乱もなく、スムーズに引き渡しができました。ご家族の皆様や地域の皆様には、いろいろとお世話になり大変ありがとうございました。
1年 校外学習
生活科の「あそびばにでかけよう」の学習で、益子町南運動公園に出かけました。
午前中は少し肌寒いくらいでしたが、展望台からの景色に感激し、野原できれいな花や蛙を見つけ、たくさんある遊具で元気いっぱい遊びました。
子供たちはバスの運転手さんや、公園のトイレ清掃の方や、公園を使っていた別の団体の方にも元気にあいさつをし、マナーを守って公園を使うことができました。
2年生生活科
野菜の苗が届き始めました!
連休が明け、野菜の苗が届き始めました。
きゅうり、なす、ミニトマト、枝豆・・・
本当にいろいろです。この後の成長が楽しみです。
校庭で朝会を行いました
今年度初めての朝会。コロナ禍にあっては、ずっと校内放送やZoomで行ってきましたが、今回は校庭で実施しました。
少し日差しは強かったですが、爽やかな五月晴れの中での朝会でした。
校庭での集合は、体育集会で行っているのでとてもよくできました。さすが上学年は、「ソーシャルディスタンス」というと、さっと間隔を空けて座れました。
校長先生からは、今年のテーマ「なかよくすること」についてのお話がありました。4月からの自分はどうだったかを振り返りました。人となかよくすることは、簡単なようで難しいもの。赤羽小学校の児童が、みんななかよく、楽しく学校生活が送れるように、お互いに気遣いをしながら過ごしていきたいですね。
4年生 全校ボランティアの様子
4年生は、ふれあい館のまわりのゴミ拾い、除草を行いました。
グループごとに声をかけ合い、持っていたビニールぶくろがいっぱいになるぐらい頑張りました。
「きれいになって心もすっきりした。」という声も聞かれ、さわやかな気持ちになりました。
全校ボランティア
第1回全校ボランティアを行いました。
1年 校舎前花だん整備 2年 校庭西側花だん除草 3年 慈眼寺清掃
4年 ふれあい館清掃 5年 鹿島神社清掃 6年 プール・校庭水回り清掃
どの学年も一生懸命活動し、それぞれの場所がとてもきれいになりました。
朝の活動で「読み聞かせ」を実施
本校の読み聞かせボランティア「にじいろの会」の皆様が、今日読み聞かせを行ってくださいました。
1年生は、小学校での初めての読み聞かせ。水沼さんが読んでくださった「ろくべえまってろよ」「わたしのいちばん あのこのいちばん」を真剣に聞いていました。
2年生は、ALTのマリー先生が英語でビックブックの読み聞かせでした。担任もお手伝いしていましたよ。
3年生は、園部さんと盛田さんが「じいさまときつね」や「ねこの3つのねがいごと」などを読んでくださいました。
4年生は、大塚さんと三村さんが「パパの柿の木」や「カミナリこぞうがふってきた」などを読んでくださいました。
5年生・6年生は、三武さん、永島さん、金子さんが、「ピンクがすきって きめないで」「のっぺらぼう」「おじいちゃんちの田植え」などを読んでくださいました。
このコロナ禍での読み聞かせですので、対策をしっかりとっての実施となります。
1ヶ月に1回の貴重な時間です。子供たちの心を育てる時間となるよう願っています。
引き渡し訓練の練習
今日は、下校時に通学班会議を行いました。その後、5月12日(水)に実施される「引き渡し訓練」での並び方を練習しました。
今年度は、昨年度までの学年別ではなく、通学班ごとに待機して迎えの方に引き渡すことにしたいと思います。今日は、その並び方を練習しました。当日は、悪天候でなければ、地区ごとに通学班で並んでいる場所への迎えをお願いいたします。詳しい文書は、近日中に児童を通してお渡しいたしますのでよろしくお願いいたします。
1年 生活科
今日の生活科の学習は、グリーン広場に行きました。たんぽぽの茎で風車を作ったり、シロツメクサの冠を作ったりと、春の草花を使った遊びをしました。風車は、最初はなかなかうまく回らず、「なんで回らないんだろう・・・?」となった子どもたち。でもやっているうちに、「もっと太いくきがいいよ!」「あっちに太いたんぽぽがあるよ!」と自分たちなりに気付き、活動していました。グリーン広場は、1年生のお気に入りの場所です。
藤の花が咲き出しました
本校には、校舎の南側、グリーン広場の一角に大きな藤の木があります。
今年も、この藤棚に見事な花が咲き始めました。例年、冬になると保護者の方やシルバー人材の方に剪定作業をしていただき、樹木を整えていただいています。そのお陰で、すてきな藤棚に立派な花をつけることができます。
子どもたちは、農園に行ったり授業でグリーン広場を使ったりする機会がある時に、この藤を眺めています。
チューリップや水仙、桜の時季が過ぎ、本校は藤の花を愛でて季節を感じているところです。学校の近くを通りましたら、立ち寄ってみてください。
学校自由参観日
今日は、2~4校時にかけて自由参観を実施しました。PTA・後援会等定期総会は、書面決議ということにさせていただきました。
朝から、たくさんの保護者の方が来校され、お子さんの様子をご覧くださいました。
安全を考え、廊下やベランダからの参観をお願いし御協力をいただきました。
低学年の様子です。算数セットを使っての算数科授業やタブレットを使っている学年もあります。
中学年は、電子黒板が活躍する授業を行っていました。児童も真剣に授業に取り組んでいました。
あすなろでは、こんなすてきなことをやっていました。鯉のぼりの鱗になるのだそうです。できあがりが楽しみですね。
高学年は、グループ毎に音読練習、算数の学習、外国語の学習を行っていました。
感染症予防対応のために、今後本日のように実施できるかどうか分かりませんが、できる限りの対応をしていきたいと思います。本日は、大変お世話になりました。
5月には、引き渡し訓練でお世話になります。詳細は、後日御連絡しますので、よろしくお願いいたします。
学校探検!!
生活科の学習から
2年生が1年生に学校のことをいろいろ教えてあげました。
グループを組んで、校内をいろいろ巡りました。
休み時間には、一緒に学校探検をしたグループで、仲良く遊びました。
すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生。頼もしくなってきました!
1年生は、これから単独で学校探検をします。楽しみですね。
休み時間の児童の様子です
サッカーや野球を楽しむ児童たちです。
100M走をやっている6年生。また、委員会活動も昨日から開始され、早速園芸委員会の児童が、花に水やりをしていました。さすが、「かっこいい6年生」ですね。
業間に体力つくり
4月20日(火)の業間は、今年度初めての体力つくりがありました。
見てください!1年生が、こんなに上手に体育座りをしています。これは、2年生以上のお兄さん、お姉さんたちが上手にできていたからこそですね。本当にすばらしい姿勢です。
集まった後、体育主任の先生から、「気を付け」や「休め」などの号令がかかったときの姿勢についての指導がありました。児童は、真剣に話を聞き、態度で表すことができました。
これから、体力つくりの時間には、こうした集団行動を学んでいきます。回数を重ねるごとに、黙って、素早く、整然と並べるようになり、ラジオ体操なども取り組んでいくことになります。運動会などで、保護者や地域の方に披露できることを願っています。
業間は「共遊」・・・・・みんなで楽しく遊びました!
アスレチックは、みんな大好きな遊び。 1年生は、へびおにを楽しみました。
先生たちも子どもと一緒に逃げます!追いかけます!
週に1回しかありませんが、児童同士、児童と先生が楽しく過ごす時間は、とても貴重な時間です。児童の楽しそうな顔を見たり、歓声を聞いたりするのは、本当に嬉しいこと。また来週もみんなで遊びましょう!
学級委員の任命を行いました
今日の業間に、第1学期の学級委員の任命を行いました。
今回は校内放送で呼名をし、校長室で任命書を手渡しました。
校長先生から、一人一人に「がんばってくださいね。」「よろしくお願いします。」などの声をかけていただきました。
学級委員を中心に、どのクラスも明るく仲の良いクラスになるように頑張ってほしいです。
2年生の教室から
今日は2年生になって初めての図工の授業がありました。
花を見て絵を描く・・・はずでしたが、あいにくの天気だったため、先の「にぎにぎ粘土」という学習をしました。
粘土を握ってできた形から、想像を広げて、思いついた物をつくる学習でした。久しぶりに使った粘土だったため、堅くなっていて、にぎにぎするのが大変そうでした。
自席に座って、落ち着いて取り組めています。さすが、2年生!!