出来事・お知らせ
2学期始業式
今日は、第2学期の始業式です。緊急事態宣言が発令されたことを受け、検温記録カードによる確認を昇降口で行いました。
始業式ということで荷物が多く、さらに生憎の雨。カードを取り出すのに苦労していた児童もいましたが、メールでお願いしておいたので、スムーズに出してくれる児童もたくさんいました。保護者の方の御協力に感謝です。
8時50分から、Zoomによる始業式を行いました。
校長先生からは、夏休みの体験のことや新型コロナウイルス感染予防を含めて、今後の学校生活を送る上での留意点などについてのお話がありました。
2学期に全員元気に仲良く生活していくために、一人一人が意識をしっかり高めて生活していきたいものですね。学校では、教室の机をできる限り離して間隔を空けることや、人数の多いクラスは教室を2つ使用しての授業や給食をとるなど工夫をしていきます。保護者や地域の方々にもいろいろとお世話になることが多いと思いますが、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
ヒョウタンが実りました!
暑い夏休みになりました。赤羽小のみなさんも、暑さに負けずに、過ごしていますか?4年生が植えたヒョウタンたちも、元気にがんばって実をつけました!39個以上、実るといいですね。
アクティブシニアクラブの方による労力奉仕作業
今日は、アクティブシニアクラブの方による労力奉仕作業が行われました。第1回PTA労力奉仕作業が6月に実施されましたが、天候の関係で延期になりました。本来は、そのときに一緒にお手伝いをいただけることになっていましたが、都合で本日となりました。
今日は、25名のアクティブシニアクラブの方々と社会福祉協議会の北井さんが作業をしてくださいました。朝7時から、暑い中を校庭の周辺や東側の斜面の草刈り、樹木の剪定作業などを汗びっしょになりながら一生懸命に仕事をしてくださいました。おかげで、大変きれいになりました。
夏休みなので、きれいになった様子を子どもたちが目にすることはできませんが、こうした地域の方々のおかげで学校が守られていることを知ってもらいたいです。アクティブシニアクラブの皆様、北井様、本当にありがとうございました。
タブレット研修
8月5日木曜日、本日は、校内でタブレット研修を行いました。2学期以降、学習や生活の中で子ど
もたちの学びにプラスになるよう研修しました。先生たちも2学期の準備をして、みなさんに会えるの
を楽しみにしています。
1学期終業式を迎えました
7月20日(火)第1学期終業式を迎えました。コロナ禍での学校生活は、昨年度と変わりませんでしたが、できること、できないことを模索しながら少しずつできることを増やしてき1学期でした。昨年度はできなかったプール学習も今年は実施ができ、子どもたちは大喜びでした。
今日は、校長先生から1学期に児童が頑張ったことなどについてZOOMでお話があり、その後代表児童から1学期を振り返っての作文発表がありました。4名の児童は、しっかり自分の考えを発表することができました。
終業式の後、放送によりプール納めを行いました。1学期だけのプール学習でしたが、どの学年も数回はプールに入ることができました。事故もなく、安全にプール学習ができたことに感謝して、全校生で「ありがとうございました」と唱和しました。来年はコロナも収束し、もっともっとたくさん入れることを願います。
暑い日になりました
終業式1日前の昨日は、大変暑い日となりました。熱中症を予防するため、昼休みは室内で過ごし、外清掃は実施しないこととしました。
下校時は、日傘を差して帰ります。ソーシャルディスタンスをとった上で、マスクを外して歩くこととしました。たくさんの荷物を持って、子どもたちは元気いっぱいに帰りました。
もう一つ御紹介します。何回か声をかけ、きれいにそろえようと指導をしてきました。ここのところ、何も言わなくともこんな感じにきれいに揃うようになりました。クラスの誰かが揃えてくれているのかもしれませんし、一人一人が意識をするようになってきたのかもしれません。これが、2学期も続くように指導をしていきたいです。
6年家庭科洗濯実習
5・6時間目に手洗いで洗濯をしました。
洗剤と水の量を量って洗濯液を作り、もみ洗いやつまみ洗いで自分のTシャツを洗いました。
「こんなに少しの洗剤を使うんだ。」
「水が汚れてきた。」
などいろいろな発見をして、丁寧に洗うことができました。
4年社会科見学
多田羅にある市貝町水処理センターへ見学に行きました。
私たちが使った水や家庭、工場で使った水がここできれいに処理されて、小貝川に流れる仕組みを教えていただきました。
汚水は臭いがくさく、茶色い色でしたが、最後には臭いもなくきれいな水になっていました。
1,2年生 生き物となかよし
2年生が教えてあげたよ
今日は2年生が1年生を教室に招待し、生き物のことを教えてあげました。
ダンゴムシは、どこに住んでいるでしょうか?
メダカはね・・・
それぞれのまとめ方で教えてあげていました。
ドジョウもクワガタも大人気です。
クワガタを触らせてもらって、大満足です!!
サワガニとカナヘビのコーナーです。
身近な生き物ばかりでしたが、とても楽しそうに話を聞いてくれた1年生。
得意げに、調べた生き物について話してた2年生。すっかり「なかよし」になりました。
「先生!今度は2年生を招待したい!!」などと、1年生からかわいい発言も聞きました。
コロナ渦ではありますが、少しずつできることには取り組ませていきたいです。
業間に「ラジオ体操」の練習
今日の業間は、ラジオ体操の練習を行いました。夏休みが近いこともあり、育成会ごとに集まってラジオ体操をやる地区も多いのではないでしょうか。今日は、先週に続いての2回目の練習です。1年生も少しずつ上達してきました。
この夏休みにたくさん練習して、さらに上達して2学期を迎えてほしいですね。
おまけです。廊下を歩いていると、とても素敵な掲示物があります。
どれも夏らしくて、素敵ですね。先生と子供たちの手作り作品です。とても上手で見入ってしまいます。
5年生 小児生活習慣病検診事後指導
5年生で管理栄養士の永嶋真衣さんと保健師の菱沼七海さんをお呼びし、小児生活習慣病検診事後指導を行いました。
生活習慣病の原因は主に食事や運動にあることをプロジェクターを使って分かりやすく説明してくださいました。自分たちが日頃おやつとして食べているものが生活習慣病に大きく関わっていることを知り、子供たちは驚いていました。授業後の振り返りでは、「生活習慣病にならないように今から気をつけて生活したい。」や「おやつの食べ過ぎには気をつけて積極的に野菜を食べるようにしたい。」と書いている児童がいました。自分の生活を見直すよい機会となりました。
朝会・表彰伝達を行いました
7月8日(木)に、朝会と表彰伝達を行いました。
当初、校庭で行うことを予定していましたが、雨のためにZOOMで行いました。
はじめに、表彰を行いました。今回は、良い歯の標語・ポスターの表彰とバレーボール部の県大会入賞の表彰でした。
表彰の後、校長先生から「挨拶」に関するお話がありました。「なぜ挨拶が必要なのか」や「挨拶をする意味」、「挨拶をされた時の気持ち」など、具体的な事例を交えてお話くださいました。子供たちは、それぞれの教室で真剣に聞き入っていました。
本校の合い言葉「あいさつ 日本一」を目指し、これから明るい挨拶が響き渡ってくれることを期待しています。
ありがとうございます! 家庭科ボランティア
このところ、5年生の家庭科の授業で手縫いの学習が始まりました。そこで、ボランティアの方をお願いし、支援をしていただいています。
玉結びや玉留め、なみ縫いや返し縫い、かがり縫いなどいろいろな手縫いの技法を練習しています。指導者がたくさんいると、困っている児童に対応できるのでとても有難いです。
しんぶんしとなかよし!!
図工の時間に新聞紙を丸めたり、切ったり・・・と、加工をして遊ぶ活動をしました。
子どもたちの発想は無限大!
いつもなら、見向きもしない新聞紙なのに、2時間楽しく活動しました。
初めは教室で、いろいろ試してみました。
広い体育館に移動して、ソーシャルディスタンスを保ちながら活動です。
めがねを作ってみたよ!
らっかさんを作りました。よく考えたなあ~
感心しました!
新聞紙だけでもたくさん遊べます。おうちでも、たまにはいかがですか?
先生、大変 大変! 花が咲いたよ!
雨が上がった5時間目。ベランダ付近から1年生の元気な声が聞こえてきました。
1年生にとっては、朝顔の花が咲いたことは大ニュースなのです。もうすっかりしぼんでしまった赤い花を見つけた一人の児童の大きな一声でした。
ある子が、「こっちにつぼみがあるよ!」と花の近くにひっそりと咲く時を今か今かと待っているつぼみを見つけました。また別の子は、「先生、つるのブランコだよ。」と、お隣の蔓と絡まってしまったのをブランコに例えて教えてくれました。子供の発想は、実に面白いです。
今日は、すくすく育った朝顔の植木鉢に追肥をするのだそうです。たっぷりと栄養をすって、きれいな花を咲かせてほしいですね。
エコステーション見学(4年生)
4年生は、真岡市にある芳賀地区エコステーションを見学してきました。
社会科「住みよいくらしをささえる」という学習の中の生活廃棄物の処理について、どのような対策がなされているのかを実際に目で見て理解してくる目的です。
エコステーションの方から詳しい説明を聞いたり、装置を実際に見たりすることで、自分たちの健康な生活がこの施設のおかげで維持されていることに気づくことができました。約1時間半の見学でしたが、大変有意義な時間となりました。エコステーションの皆様、どうもありがとうございました。
5・6年生にプレゼントを届けてくださいました!
本日、市貝町更生保護女性会の方がいらして、5・6年生にはクリアファイルなどのプレゼントを届けてくださいました。また学校にということで、すてきなハイビスカスの鉢花もいただきました。お花は、さっそく玄関に飾らせていただきました。本当にありがとうございました。
朝の活動の時間は「読み聞かせ」
今月も「にじいろの会」の皆様の御協力で、朝の活動の時間に読み聞かせを行いました。
それぞれのボランティアの方の選定による本を1~2冊、20分間たっぷりと読んでくださいました。児童の食い入るような目で本を見つめる姿が見受けられました。
1年生「かいじゅうたちのいるところ」他 3年生「トラのじゅうたんになりたかったトラ」他
4年生「おれはティラノサウルスだ」 5年生「THE monkey and the club」他
6年生「花さき山」「悪い本」 5年生「ぼくのじいちゃん」他
ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
次回は10月となります。どんな本を読んでいただけるか、児童共々楽しみにお待ちしております。
2年生「トイレせんちょう」他
自由参観・保護者会を実施しました
今日は、1学期最後の自由参観並びに第1学期保護者会を実施しました。
今回は、1家族1名という制限をさせていただきました。御協力いただきまして、大変ありがとうございました。
自由参観では、子供たちの頑張る様子がご覧いただけたことと思います。子供たちも、家の方が来てくださるということで、とても張り切っている様子がうかがえました。
4年1組(算数) 3年2組(算数)
3年1組(書写) 5年1組(家庭科)
自由参観と平行して保護者会も実施しました。学年主任から1学期の児童の様子や夏休みのことなどについて話し合いがもたれました。
第1学年保護者会 第5学年保護者会
第2学年保護者会 第6学年保護者会
お忙しい中、御来校いただきましてありがとうございました。1学期も残り20日。しっかり学習や生活のまとめをし、夏休みを迎える準備をしたいと思います。
いよいよ学期末 5年生の算数・6年生の総合的な学習の時間の様子
5年生の5時間目は、算数の授業でした。もうすぐ6月も終わり、いよいよ1学期も残すところあと1ヶ月です。学習の方もまとめに入ってきます。
5年生はみんな先生の話をしっかり聞き、問題に取り組んでいました。復習として、「かける数」「かけられる数」の話題になり、子供たちなりに他の事象に例えて理解をしている様子が見られ、発想がユニークだと感心させられます。
6年生は、総合的な学習の時間でした。自分が関心をもった国について、タブレットを活用して一生懸命に調べていました。スイスや韓国、イタリアなど様々な国について、その国の特徴などをワークシートに書き込んでいる様子が見られました。タブレットの操作はもうすっかり慣れたようで、友達と協力しながら課題を解決しながら調べ学習を進めています。どんなふうにまとめられていくのか、今後が楽しみです。