文字
背景
行間
新規日誌1
あいさつ運動
今日は3年生が「あいさつ運動」を行っていました。3年生のあいさつ隊の皆さんは、登校してくる友達に元気に「おはようございます」のあいさつをしていました。回を重ねるごとに、返ってくるあいさつが増えていくことを実感しています。朝から元気なあいさつを聞くと清々しい気持ちになります。
きれいな花が咲きました
各学年世話をしている植物が順調に育ち、きれいな花をさかせています。中には子どもたちの背丈と同じ、あるいはそれ以上の高さにまで成長しているものもあります。 夏休み、部活や学校の前を通ったときには、チラッと見ていってあげてください。
下の写真は本校職員が生けてくれています。心が癒やされますね。
森の図書館
先日本校ボランティアの方々で、森の図書館をリニューアルしていただきました。子どもたちも喜んでいました。本好きの子が増えるといいですね。ボランティアの皆様ありがとうございました。
第38回千葉県小学生陸上競技交流大会
7月10日県総合スポーツセンターで県の陸上交流大会が開催されました。本校の児童2名が参加しました。暑い中でしたが最後まで諦めることなく走りました。応援ありがとうございました。
男子 100m 予選14”15 決勝B14”56 16位(62人中)
男子1000m 予選タイムレース決勝3’23”45 38位(138人中)
2年生校外学習(町探検)
2年生が、生活科の学習で町探検に行って来ました。長南集学校の様子や、商店街にはどのようなお店があるのかを調べました。お昼には、集学校の校庭でお昼ご飯を食べたり、遊具で遊んだりして、楽しく過ごすことができました。今回学習したことを今後に役立てていきます。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
七夕集会
7月7日(木)七夕集会を行いました。
集会委員会が企画し、七夕物語や七夕に関するクイズ、クラスの願いごとを紹介しました。最後には劇団Cによる七夕にまつわる寸劇を披露してくれました。ユーモアたっぷりの劇で、和やかな雰囲気につつまれました。
笹の葉に願いごとを書きました
長南小では、子どもたちが短冊に思い思いの願いを書きました。また、サポートの児童が七夕飾りを作ってくれました。
竹は、本校インストラクターの川野さんが用意してくださいました。いつもありがとうございます。明日は七夕集会が予定されています。
6年水泳学習
今日は、6年生にとって小学校最後の水泳学習がありました。泳力調査を行いましたが、授業最初に比べると泳力が向上しました。授業最後には学年水泳大会(個人種目、団体種目)が行われました。どの児童も最後まで全力で取り組むことができました。
靴箱が整っていていいですね
児童玄関、靴箱の靴がきれいに並んでいて気持ちがよいので写真を撮りました。
本日から3年1組に新しいお友達が入りました。よろしくお願いします。
オープンスクール
6月28日、29日にオープンスクールを開催しました。期間中は200名近くの保護者の方が来校してくださいました。感染症予防対策にもご協力いただきありがとうございました。夏休みまで残り1か月です。子どもたちが学習や運動に生き生きと力を発揮できるよう、職員一丸となって指導支援にあたりたいと思います。
オープンスクール1日目
本日からオープンスクールが始まりました。保護者の皆様、暑い中ご参観いただきありがとうございました。子どもたちの様子はいかがでしたか。少し緊張しているようにみえましたが最後まで頑張っていました。明日もありますのでよろしくお願いします。
水泳学習の様子
今日は4年生のプール指導がありました。梅雨の晴れ間もあり、絶好のプール日和でした。約束事をしっかり守って、楽しく水泳の学習を行うことができました。みんないい笑顔をしています。
交通安全教室
21日(火)に交通安全教室を行いました。1・2年生は正しい道路の歩き方や横断の仕方。3~6年生は正しい自転車の乗り方について体験学習を行いました。
当日は茂原警察署の方々や町交通安全協会のみなさんのご協力のもと進めることができました。暑い中ありがとうございました。
東日本大震災
6年 異文化ふれあい教室
まずは、長南の良さを紹介し、自分たちのことを伝えました。次に、外国人の方にそれぞれにインタビューし、趣味や出身国のことについて教えてもらいました。(なんと‥日本語で!)最後に、グループで協力して、外国人の方を紹介しました。
日本と比べて共通点や差異点を見つけたこと、世界には素敵な国がたくさんあることを学んだ充実した学習となりました。
プラモデル授業「ガンプラアカデミア」
児童会役員新旧役員引き継ぎ式
旧児童会役員 お疲れさまでした 新児童会役員 よろしくお願いします