児童の様子

新規日誌1

2025.05.22 4年生 国語科の学習の様子

 国語科の「聞き取りメモの工夫」の学習で、6名の先生方に「小学生のころ、夢中になっていたこと」をインタビューしてきました。聞くことと、メモを取ることを同時に行うことの難しさを実感しました。また、昔と現代の子どもたちの過ごし方の違いや、先生方の意外な特技などを知ることができました。

2025.05.21 4年生ポスター制作

 4年生がポスター制作に取り組みました。スペシャル講師として校長先生に指導していただきました。色の使い方や文字の配置など、表現したいものが伝わりやすくなる工夫や絵を描く楽しさなどを教えていただきました。学びの多い時間になりました。

2025.05.21 6年生調理実習

 家庭科の「できることを増やしてクッキング」の学習で、「いためものの調理実習」を実施しました。今回の実習では安全に配慮しながら、油を使った調理に挑戦し、野菜炒めやスクランブルエッグなどを作ることができました。今回の調理を通して具材のいためる順番やいためた具材の変化について学び、出来上がった料理は、おいしくいただきました。

 

2025.05.08 3年生  ハス田を見学しに行ってきました!

 

 坂本蓮園にハスの植え付けを見学に行きました。蓮園の金坂さんが、ハス田に入って、ポンプを使って種になるハスを掘ってくれたり植え付けの仕方を見せてくれたりしました。

 

ハス田は深くて、水は金坂さんの腰のあたりまでありました。掘ったハスを見せてもらうと、節から根や芽が生えているのが分かりました。

 

学校ボランティアさんが、大きなパネルを作ってくれたので、水の中の見えないハスの様子もよくわかりました。ハスについてたくさん質問しました。

 

2025.05.12 1・2年生 がっこうたんけん

 生活科「がっこうをたんけんしよう」の学習として1・2年生で、学校たんけんを行いました。クイズに答え、キーワードを集めながら、学校中を歩き回りました。地域の方や保護者の皆様に協力していただき、楽しく活動することができました。ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。