児童の様子

新規日誌1

避難訓練

 4月15日。火災を想定して、今年度第1回めの小中合同避難が行われました。
 火災が起こった時の避難のしかたや避難経路を確認し、真剣な態度で参加することができました。

平成31年度 入学式

4月10日に入学式が行われました。21名の1年生が入学し、平成31年度の長南小がスタートしました。新たな学校生活への希望に満ち溢れた1年生の表情が印象的でした。



平成30年度修了式

平成30年度長南小学校 修了式
 
 先週、卒業式を終えましたが、今日は1年間の締めくくりの日、修了式です。
今年度は2年生~5年生は200日、1年生は197日、 6年生(卒業生)は196日、授業がありました。この間、たくさんの事を経験し、日々の学校生活で心も体もきっと成長したことでしょう。
 校長先生からは卒業式でのりっぱな態度についてお褒めの言葉をいただきました。そして4月からは新入生を迎え、1つずつ、お兄さん、お姉さんになる児童の皆さんに励ましの言葉をかけてくださいました。
 また1年間お世話になった,町学習支援員の先生方に御礼の気持ちを込めて花束を贈りました。
 最後に生徒指導の森先生から、「いのちの大切さ」をもとに安全で、有意義な春休みの過ごし方についてお話がありました。
 
 長南小学校の児童の皆さん、また4月から輝く姿を楽しみにしています。

第2回卒業式

平成31年3月15日(金)第2回卒業証書授与式
 春を思わせる、うららかな日。第2回卒業証書授与式が行われました。まるで、卒業生を祝うかのような明るい陽光に包まれていました。
 56名の卒業生一人一人に齋藤校長より卒業証書が手渡されました。卒業生は各担任からの呼名にりっぱに返事をしました。また呼びかけや歌もとてもすばらしく、会場全体が感動しました。1年から5年の在校生も姿勢もすばらしく、心を込めた呼びかけやお別れの歌にも涙を流した人も多くいました。
 中学校でも活躍を期待しています。卒業おめでとう!


部活動のお別れ

平成31年3月12日(火)部活動でのお別れ試合 お別れコンサート  お別れ演技 
 今までお世話になった6年生と最後の部活動です。
 サッカー部は5日(火)ミニバス部 金管部は6日(水)体操部は12日(火)に行われました。先生方も交えて試合等も行われました。卒業までわずかな日々ですが、大切な思い出の1ページになりました。
 


長南小ボランティアの集い

平成31年3月7日(木)「長南小学校ボランティアの集い」が行われました。
 学校支援ボランティアの1年間の振り返りを行うためにボランティアの集いが行われました。
 各分野の活動をスライドで紹介し,お互いの活動内容を確認しあいました。ボランティアさんたちは課題を改善するために,積極的に話し合いを進めていました。来年度への取組の方向性も明確になりました。

6年生を送る会

平成31年3月6日(水)心温まる「6年生を送る会」が行われました。
 前半は劇団による観劇、そして後半は在校生から6年生一人一人に心を込めたメッセージと歌を送りました。
 劇には6年生児童もメイクや衣装も着て参加しました。またメッセージには6年生それぞれのエピソードを添えるなど、心温まるものでした。6年生も在校生の歌を聴きながらこれまでの小学校生活を振り返ったかと思います。
 3月15日(金)の卒業式まであとわずか。長南小での生活を大切にしてください。


お楽しみ集会(ドッジボール)

平成31年2月27日(水)お楽しみ集会(ドッジボール)を全校で行いました。
 ロング昼休みを使って、学年の縦割りでドッジボールを行いました。児童会、集会委員の児童が中心となって運営をしました。昼休みの20分間を有効に使うために、これまで準備や打ち合わせを入念に行ってくれました。おかげでとても楽しいドッジボールができました。

児童会の引き継ぎ いじめゼロ宣言

平成31年2月26日(火)児童会の引き継ぎ式 いじめゼロ宣言をしました。
 6年生を中心にした今年度の児童会役員から5年生を中心にした次期児童会の役員にバトンタッチしました。いろいろな行事では大活躍の児童会でした。新旧それぞれの代表が立派な挨拶をして、しっかりとバトンは受け渡されました。
 また長南小からいじめをゼロにしようと各学級から「いじめゼロ宣言」をしました。これからも、児童のみんなにとって「あかるく あたたかく あんしんできる学校」になれるように力を合わせていきたいです。


校長先生との会食(6年生)

平成31年2月19日(火)校長先生との楽しい会食(6年生)
 卒業間近にした6年生が校長室で会食をしています。1日に5~6人ほどのグループに分けて、6年生が校長先生といっしょに給食を食べます。
 卒業前に校長先生とゆっくりと話をして、少しでも交流をしてもらおうという企画です。6年生にとって残り少ない小学校での思い出の1つになればと思います。
 また6年生が下級生の教室にいって、いっしょに給食を食べる「給食交流」も行っています。残念ながらインフルエンザの蔓延を防止するために、現在延期しています。インフルエンザが治まり次第再開の予定です。

親子レク大会(PTA研修委員会)

平成31年2月16日(土)親子レク大会
 PTA研修委員の保護者の皆さんが企画運営していただいた、親子レク大会が行われました。寒さが緩む穏やかな日に楽しむことができました。昨年は7月にドッジボール、今年はTV番組でもおなじみの「逃走者」ならぬ「けいどろ」を親子、そして学年交流を通して行いました。親子ともども、汗いっぱいにたくさん走りました。
 これまで企画運営してくださった研修委員さん、そしてご協力いただいた,たくさんの保護者の皆様に感謝いたします。

3年生ふるさと学習(はす料理&英語)

平成31年2月6日(水)3年 はす料理 5日(火)・7日(木)凧づくり(英語)

 多くのボランティアの皆さんのご協力を得て、3年生が「はす料理」、英語でのコミュニケーションを図りながら凧作りを行いました。
 はすは長南の特産物です。はす農家の金坂哲宏さんから3年生は春からはすについて勉強してきました。(ふるさと学習発表会でも披露させていただきました。)はすを調理し、みんなでおいしく食べて、はすの学習は修了となります。最後には3年生全員で金坂さんに感謝を述べました。
 また、凧を作ることを通して、英語でのコミュニケーション活動を行いました。多くの凧を青空に飛ばすことができました。

1年生 豆まき集会

平成31年2月1日(金) 1年生に豆まき「鬼の出前サービス」が行われました。
 2月3日の節分を前に、赤鬼と青鬼などの格好をしたボランティアの方たちによるものです。
 1年生を前に登場した鬼たち。1年生の児童はボールを投げて鬼退治。たまらず鬼は謝まりました。寸劇を交えながら、豆まき合戦をしてお菓子を配るなど、鬼からの大サービス
に、児童は大喜びでした。

出前授業3年生(図画工作)

平成31年1月31日(木)2月1日(金)出前授業(図画工作)を行いました。
 長南中学校 技術・家庭科担当の三ツ本教諭が3年生図画工作の授業を行ってくれました。内容は釘を木材に打って作品を作るものです。専門的な知識と技能でわかりやすく教えてくださいました。
 また、技術室に置いてある中学生が作った作品(腰掛けいす)を児童が見て「中学生になるとこんなにすごい物が作れるんだ」とびっくりでした。

6年生ふるさと学習「生け花」

平成31年1月29日(火)6年生ふるさと学習「生け花」
 6年生がふるさと学習の1つである「生け花」を体験しました。これは江戸時代の日本の文化に関連した体験学習です。講師に石橋澄江さん、アシスタントに御園生美子さん、今井優江さん、そしてボランティアとして川野晶子さん、長谷川章子さん、生城山重勝さん、万崎和代さん、川野俊行さんのご協力を得ました。
 今年は長南町に豊富にある竹をボランティアの皆さんに切っていただき、花器にして使いました。おかげさまで美しい花を6年生のご家庭に届けることができました。

ふるさと学習発表会

平成31年1月26日(土)ふるさと学習発表会を開きました!
 児童が学習の成果を発表する「ふるさと学習発表会」を行いました。生活科や総合的な学習の時間に学習している「ふるさと学習」の発表を第1部、また日常の学習の成果を第2部、そして「校歌」と「ふるさと」を児童の歌声で発表を第3部という構成で今年度は行いました。保護者、地域の皆様、そして日頃からお世話になっているボランティアの皆様をお招きし、250席のいすを用意しても足りないくらい、大勢の方々に参観していただきました。児童の日頃のいきいきした活動を見ていただけたと思います。
 最後にはボランティアの皆様に感謝を込めて、「感謝状」を贈りました。

 ご参観いただいた皆様には、ぜひともアンケートをご提出いただき、よりよい「ふるさと学習発表会」にしていきたいと思います。

校歌額除幕式

平成31年1月23日(水)校歌額除幕式
 株式会社 伊藤園 様のご寄付により、念願の長南小学校校歌額が体育館に設置されました。児童の代表が除幕をした後、御礼の意味を込めて、児童全員が大きな声で校歌を歌いました。また、昇降口前にある大時計も、株式会社 伊藤園 様より贈呈されました。
ありがとうございました。

芝原人形づくり(第2回目)

H31年1月22日(火) 4年ふるさと学習 芝原人形作り(第2回)

 1月9日(水)に千葉惣次先生をお招きして、粘土をこねて、型に入れ人形作りをしました。第2回目も千葉先生の御指導の下、絵の具で着色しました。
 赤、青、緑、黒、白などの絵の具を筆で塗っていく作業を行います。児童のみんなは真剣なまなざしで作業をしました。色とりどりの作品がたくさんできあがりましたので、ぜひ、自宅で飾ってください。
 
 

4年 芝原人形の学習

H31年1月9日(水) 4年ふるさと学習 芝原人形作り(第1回)

 長南町の郷土の文化を学ぶ「ふるさと学習」の中の1つ、芝原人形を4年生が学んでいます。今日は芝原人形作り4代目 千葉惣次先生を講師にお招きして、実際に芝原人形を作りました。千葉先生のご指導のもと、粘土をこね、型につめて、人形を作ります。
 芝原人形を継承している千葉先生に、今まで学習したことを直接質問する機会もあり、とても有意義な時間となりました。第2回目は1月22日(火)に人形に彩色をする作業をします。みんな楽しみにしています。


手話教室(5年生)

平成31年1月8日(火)5年生 手話教室を行いました。
 
 歌を歌いながら、手話で表現する学習を行いました。
 町の社会福祉協議会のご協力を得ながら、長生郡聴覚障害者協会の鈴木さんと川﨑さんを講師としてお招きしました。5年生全員が1つの教室に集まり、鈴木さんと川﨑さんから歌詞に合わせて、手話を教えてくださいました。5年生の担任の武藤先生、相先生、そして齋藤校長先生もいっしょに覚えました。最後にみんなで「窓の外には」という歌を大きな声とともに手話で歌うことができました。5年生はこの手話での歌を1月26日(土)のふるさと学習発表会で披露する予定です。

3学期スタート!

平成31年1月7日(月)3学期がスタートしました。
 3学期がいよいよ今日から始まりました。長南小の児童のみんなも元気よく登校です。
 新年となって、新しく「あいさつ」の看板と「ようこそ長南小学校へ」の看板がみんなを迎えてくれました。
 始業式には齋藤校長先生から「目標を持ってほしい」「良い年にするには自分自身も頑張らなくては」というお話をいただきました。
 3学期は短いですが、まとめの学期です。充実した3学期にしたいです。


2学期終業式

平成30年12月21日(金)2学期終業式
 76日間の充実の2学期。本日、終業式をむかえました。
 齋藤校長先生より、チャレンジの2学期だったということ、また何事もあきらめなかった長南小の子ども達の前向きな姿を褒めてくださいました。
 たくさんの絵画や書写の作品の賞状伝達をしたあと、生徒指導の森先生から冬休みに安全に過ごすことができるようにお話がありました。
 楽しい冬休みを過ごして、また新年1月7日(月)に長南小全員の元気な笑顔を見せてください。

クリスマスコンサート開催!

平成30年12月20日(木)長南中吹奏楽部によるクリスマスコンサート開催!
 長南小校舎デッキをステージにして長南中吹奏楽部の皆さんによるクリスマスコンサートが開催されました。ミュージックベルや合唱、そしておなじみのクリスマスソングを演奏してくれました。いつもの昼休みは小学生だけで楽しく遊んでいますが、この日だけは中学生のお兄さん、お姉さんといっしょに過ごす、温かいひとときになりました。

小中合同芸術鑑賞会

H301212日(水) 小中合同芸術鑑賞会 武田双雲 氏 出演! 

 「世界一受けたい授業」など様々なメディアに出演され、またNHK大河ドラマ「天地人」やスーパーコンピュータ「京」など、数多くの題字のロゴを手がけられている書道家の武田双雲氏をお招きし、とても楽しいお話をしていただきました。

 幼い頃のエピソードやご両親の楽しいやりとりを子ども達に楽しく、わかりやすくお話しいただきました。また児童・生徒全員が、ひらがなの「た」の字を書いて、それぞれ書いた字をステージから降りて、見ていただきました。みんな見てほしくて一生懸命でした。

 最後に 「ポジティブに考えることで、人生はみんな幸せになる」ということを教えていただきました。あっという間に時間が過ぎていくほど、充実した会でした。



4年生イングリッシュキャンプ1日目

平成30年12月6日(木) 4年生イングリッシュキャンプ1日目
 旧長南西小の宿泊施設を利用して、4年生がイングリッシュキャンプを行いました。
これは体験を通して、日常生活の中から英語を使おうという体験的な学習です。
 今回は以前に子ども達自身が設計したテントを実際にブルーシートや竹、ひもなどを使って、設営する事を行いました。雨が心配されましたが、設営した直後に雨が強くなり、作ったテントを利用して、雨をしのいでお弁当を食べることができました。明日2日目はキャンプ場でカレー作りです。子ども達も自然に英語に反応しています。

5年生校外学習in勝浦

平成30年12月4日(火) 5年生が校外学習で勝浦に行ってきました!
  師走というのに、太陽の光がいっぱいの暖かい日、5年生の児童が勝浦に校外学習に行ってきました。
 行程は盛りだくさんでした。勝浦の朝市で地元の方々とふれあいながら、特産物の買い物体験、勝浦漁港、海の博物館の見学、そしてお弁当を食べた後は海岸で遊んで、最後には勝浦海中公園の見学でした。天候にも恵まれたおかげで、たいへん貴重な経験をしました。今日学んだことをしっかりまとめたいと思います。

H30 マラソン納会

 平成30年11月29日(木)マラソン納会

 雲の切れ間から、太陽がのぞく中、マラソン納会が行われました。
11月5日(月)から28日(水)まで長南小グラウンドや校外のマラソンコースを使用して、子ども達は一生懸命に練習してきました。
 そして今日、納会として元気よく走りました。
 苦しくても、つらくてもみんな頑張って走り抜きました。見ている児童の声援も大きく、走ってる児童も励まされました。長南小の児童の輝いた姿にたくさん、元気のエネルギーと感動をもらいました。
 平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。また交通安全協会や多くのボランティアの皆様には、子ども達を見守っていただきました。
 心から感謝申し上げます。

郡市ダンス発表会に出場(かぜ・そら・はなサポートルーム)

H30年11月21日(水)かぜ、そら、はなサポートルームがダンス発表会に出場
 茂原市民体育館で郡市ダンス発表会にかぜ、そら、はなサポートルームの児童の皆さんが出場しました。これは特別支援振興大会で発表したダンスが会場全体で盛り上がり、大変好評であったこともあり、参加しました。曲は今はやっている「USA」で、子ども達はリズムにのって、元気よく踊りました。その結果、パフォーマンス賞をいただきました。

郷土の偉人 渡邉辰五郎の学習(6年)

H30年11月21日(水) 郷土の偉人 渡邉辰五郎の学習をしました。(6年)
 中央公民館の風間俊人さんを講師としてお招きし、渡邉辰五郎の生い立ちから東京家政大学の創設、裁縫を通しての女子教育への貢献など、様々な業績について教えていただきました。これは12月5日(水)に行われる、東京家政大学への校外学習の事前学習になります。今日の学習を通して、わかったことや疑問に思ったこと、質問事項をまとめて、東京家政大学でさらに深く学んできます。

英語モデル授業

平成30年11月20日(火)英語モデル授業
 外部講師の城山真知子先生による英語のモデル授業を行いました。4年2組 6年2組で授業を展開しました。これは私たち長南小職員の英語指導が向上するように、外部講師の授業を1つのモデルとして研修をしたものです。大勢の参観者が見守る中、児童の皆さんはいつもにも増して、元気よく、活気ある学習活動を行いました。講師の先生も長南小の子ども達の前向きな姿勢をとても褒めてくださいました。
 

ふるさと学習(太巻き寿司)

平成30年11月16日(金)ふるさと学習 太巻き寿司づくり 体験学習(5年)
 地域や保護者のボランティアの皆様のご協力を得て、郷土料理である太巻き寿司づくりを行いました。昨日も紹介した芝原人形と同様に「ふるさと学習」の1つです。太巻きの具材の色合いを活用して、美しいデザインになるように巻いていきます。3種類の太巻きの1つには、栽培した古代米も使って、美しい絵模様を描きました。もちろん味も格別でした!調理の実習だけでなく、タブレットを使用して、映像を記録して、今後の調べ学習の資料としていきます。
 ボランティアの方々には実習前の材料の買い出し、下準備なども含めてたいへんお世話になりました。おかげさまで、子ども達は「ふるさと長南」のすばらしさも味わうことができました。

校内授業研究(ふるさと学習)

平成30年11月15日(木) 校内授業研究 「ふるさと学習(芝原人形)」
 長南小学校では「ふるさと学習」を推進しています。4年生では総合的な学習の時間で芝原人形を学びます。校内の授業研究で担任の中村教諭が授業を行い、児童が芝原人形について様々なジャンルから調べて、発表をしました。インターネット以外にもおじいちゃんやおばあちゃんに聞いたり、家にある実際の芝原人形を持ってきたりするなど、発表内容にも工夫をしました。また電子黒板やタブレットを活用してわかりやすくプレゼンテーションができるように児童は頑張りました。この授業で「芝原人形を作りたい」という意欲を持つことができました。

体操部・金管部を励ます会(壮行会)

平成30年11月6(火) 体操部・金管部を励ます会(壮行会)
 5校時に体操大会、音楽発表会に参加する体操部と金管部を励ます会を行いました。
 金管部は明日、郡市音楽発表会(茂原市民会館)で11時20分よりで演奏予定です。曲は長南フェスティバルでも演奏した「君の瞳に恋してる」です。体操部は11月13日(火)に睦沢町総合運動公園アリーナで床、跳び箱、鉄棒の演技を行います。
 励ます会では多くの児童の前でそれぞれ演技、演奏を披露しました。少し緊張しましたが、本番前の良い練習になりました。最後に齋藤校長先生から激励の言葉をいただき、やる気満々で本番をむかえます。どうか皆様、熱い声援をお願いします。

マラソン練習開始

平成30年11月5日(月)マラソン練習開始
 澄みきった秋空のもと、今年もマラソン練習が始まりました。今週はグラウンド内を7分間、自分のペースで走ります。29日(木)のマラソン納会に向けて練習も頑張ります。

黒板アート出現!

平成30年11月5日(月)長南小に黒板アートが出現しました!
 実は11月3日、長南フェスティバルの日に東京家政大学の造形表現科の学生が1年生と6年生の教室に美しい黒板アートを描いてくれました。(もちろん子ども達には内緒で。)
 今日、登校してきた子どもたちはびっくり!そして興味津々に絵を見つめては、その美しさに驚いていました。月曜日の週の初め、朝一番の教室に笑顔と歓声があふれました。

長南フェスティバル 金管部参加

平成30年11月3日(土) 長南フェスティバルに長南小金管部参加!
 昨年に引き続き、金管部が参加しました。今年は「長南小校歌」と「君の瞳に恋してる」の2曲を堂々と演奏しました。練習場所や時間の確保が難しく、十分な練習ができない中、短い時間を効率よく使って、一生懸命に練習してきました。ここまで完成して、保護者の皆さんや地域の皆さんに披露できて、とても立派でした。演奏後は平野町長様に激励とお褒めの言葉をいただき、とても誇らしげでした。これからも郡市音楽発表会(11月7日)に向けて頑張ります。

東京家政大学図画鑑賞

平成30年11月2日(金) 東京家政大学 図画鑑賞授業
 東京家政大学で学んでいる学生7名(結城 孝雄ゼミ 美術科教育学・教育実践学/「造形Ⅰ」・「造形Ⅱ」・「図工科教育法」)が1年1組、1年2組で図画の鑑賞の授業を行いました。カードを使って「たのしい」「うれしい」気持ちを表した絵を選んだり、電子黒板上で動きのある映像を見せて、気づきや発見を促す授業でした。児童たちの反応もとてもよく、楽しい充実した鑑賞の授業となりました。

ワンポイント避難訓練(地震対応)

平成30111() ワンポイント避難訓練実施(地震対応)

 

 本日の1校時終了後の休み時間に関東地方に大きな地震が発生したという想定で、「安全行動・安全姿勢」を瞬時にできることを目標にしたワンポイント避難訓練を行いました。各教室で電子黒板に地震の映像を映し、アラーム音を鳴らして、臨場感のある訓練を実施しました。児童には日頃から「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所をすぐに判断し、頭部を守る姿勢をとるように指導をしています。地震はいつ、どこで起きても不思議ではありません。ぜひ、ご家庭でもやってみてください。

ゲストティーチャー授業開始

平成30年10月30日(火) 中学校の先生のゲストティーチャー授業開始
 学校便りにも掲載しましたが、小中一貫校の特色を生かして6年生の理科の授業を中学校の先生に11月末まで行っていただきます。ゲストティーチャーとして授業をしてくださるのは,長南中学校の川野 治一教頭先生、吉野 京子先生です。もちろんお二人とも理科の専門家です。4月からの中学校の学習は教科担任制です。それに先駆けて1か月間,理科の授業を受けることは子どもたちにとって貴重な体験になります。これからも隣り合わせている中学校からゲストティーチャーをお招きし、いろいろなことに取り組んでいきます。

郡市球技大会(サッカー ミニバス)

平成30年10月10日(水)郡市球技大会出場

 一・三地区球技大会を勝ち抜き、サッカー・ミニバスともに出場しました。サッカー会場では田村キャプテンが立派な選手宣誓を行い、大会を盛りたててくれました。残念ながら、両チームとも決勝トーナメントには進出できませんでした。けれどもボールを真剣に追い、フェアプレーで全力で闘う姿はとても立派でした。



全校朝会

平成30年10月2日(火)さわやかな風の中、全校朝会を行いました。
球技大会をはじめ、読書感想文や生活作文などで長南小の子ども達が活躍し、入賞した賞状を披露しました。また、齋藤校長先生から「どんどんチャレンジしよう」というお話をしていただきました。その中で校長先生ご自身がチャレンジしている「手話」を児童の皆さんに見せてくれました。児童の皆さんも興味津々で校長先生のまねをしながら、いっしょに手を動かしていました。

球技大会大活躍

平成30年9月28日(金)一・三地区球技大会が行われました。長南小の子ども達は今まで練習してきた成果を存分に発揮しました。サッカー 優勝! ミニバス 第5位! 郡市球技大会アベック出場! というすばらしい成績をおさめました。
 10月10日(水)に行われる大会まで時間は少ないですが、練習にはげみ、再び長南魂を見せてくれると期待しています。

長南小応援横断幕完成

 サッカー・ミニバス・体操などの大会で長南小児童の皆さんを応援するために、横断幕を作成しました。これからの大会でぜひ、披露したいと思います。また、PTAバレーの際にも使用できるかと思います。
 応援に来てくださる保護者や地域の方々、この横断幕が長南小応援団席です。ぜひ熱い声援をお願いします。
 なお、この横断幕もリサイクル活動で得た収益金を活用させていただきました。ご協力いただいた保護者、地域の皆様に心から感謝いたします。

充実の修学旅行

9月20日(木)21日(金)修学旅行に行ってきました。
 雨や交通渋滞など、大変な状況中、6年生の児童の皆さんは状況をよく判断して、班別行動の計画をうまく変更し、有意義な活動ができました。さすが長南小学校最上級生です。「とても頼もしく、立派でした」と旅行会社の方も褒めてくださいました。また日頃、英語の勉強をしている事をいかして、外国の方にインタビューをするなど、貴重な体験をしました。

修学旅行出発

 平成30年9月20日(木)修学旅行出発式
 待ちに待った修学旅行の始まりです。早朝6時15分、出発式を行いました。
全員そろって箱根、富士方面に行ってきます。たくさんの土産話ができるように充実した2日間を過ごしてきます。


部活動壮行会

 平成30年9月18日(火)サッカー部 ミニバス部を励ます壮行会
 26日(水)に開催する一・三地区球技大会を前に全児童でサッカー部、ミニバス部の選手を応援しました。
 選手からは「力の限り頑張ります」と力強く発表してくれました。また応援する児童の手拍子とエールは心に響きました。
 この大会では新しいユニフォームをそろえることができました。皆様からご協力いただいたリサイクル活動の収益を使わせていただきました。子ども達も大喜びで、はりきっていました。保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げます。 


避難訓練(地震想定)実施

平成30年9月13日(木) 地震想定の避難訓練を実施しました。

 始業式の日に実施予定であった避難訓練は雨のために延期しましたが、本日実施することができました。地震の想定で長南中学校と同時刻に合同で行いました。
 北海道の地震では大規模な土砂崩れで大きな被害となりました。長南町も震度5弱の大きな揺れがあったのも記憶に新しいところです。ぜひ御家庭でも防災について話題にしていただき、地域全体で防災の意識を高めていきましょう。

朝の読書 読み聞かせスタート

 平成30年9月11日(火)朝の読書 読み聞かせがスタートしました!
 
 朝のさわやかな時間に、読書ボランティアの皆さんが、読み聞かせ活動をしてくださいました。児童のためにどんな本を読んだら良いかをよく考えて、いろいろな工夫をしてくださっています。おかげさまで、子どもたちもみんな充実した時間を過ごすことができました。

平成30年度長南小始業式

平成30年9月3日(月)始業式

 始業式では久しぶりに児童の皆さんの元気な姿をみて、とてもうれしく思いました。
齋藤校長先生から、「2学期はチャレンジの学期に」「元気なあいさつと静かなあいさつでレベルアップを」というお話をしていただきました。2学期もがんばるぞ!という皆さんの意気込みが伝わってきました。

2学期スタート!

平成30年9月3日(月)2学期始まりました。
 2学期は雨の中の登校で始まりましたが、みんな元気に登校です。
更生保護女性会の皆様がで早朝よりバスロータリーから正門に整列して、「あいさつ運動」で児童の皆さんに「おはようございます」と挨拶してくださいました。おかげさまでさわやかな2学期のスタートをむかえることができました。ありがとうございます