学校行事

学校行事

4年生 視覚障害者疑似体験(白杖体験)

10月7日(月)2・3校時にボランティア市民活動相談窓口「て・と・り・あ」の方に来ていただき、4年生が「視覚障害者疑似体験」を行いました。

アイマスクやバンダナ等で目隠しして、目の不自由な方が持つ白杖と、サポート役でリードしてくれる友だちを頼りに、足元の悪い道を想定したマットの上を歩いたり、人混みや幅の狭い道を想定した机の間を歩いたり、段差のある状態を想定した木箱をまたいで通ったりしました。

 

子ども達は、コースを何周も回ったり、サポート役になって声を掛けながら積極的に体験に参加し、「目が見えない状態で歩くのは怖かった。」「サポート役の友達がいたので、怖かったけれど安心して歩けた。」といった感想を述べていました。

3年生 校外学習【房総のむら&航空科学博物館】

10月3日(木) 3年生は、「房総のむら」と「航空科学博物館」に行ってきました。

校外学習の目標を

『ふざけず、しずかに乗り、バスが止まるまではすわって待とう(安全について)

『かってに行動せず、ていねいな言葉で話し、相手の目を見てしずかに話を聞こう(行動について)

と掲げました。

房総のむらの学習テーマ『昔の人の生活や道具について学ぼう』

 

航空科学博物館の学習テーマ『ひ行きの仕組みを知ろう』

 

テーマに掲げたとおり、実物や模型などに触れ、説明を見たり聞いたり、しっかりメモを取ったりしながら、有意義な時間を過ごすことができました。

 

全校朝会&部活動壮行会

10月2日(火)全校朝会と部活動壮行会が行われました。

全校朝会では、校長先生の話、教育実習に来ている3人の先生の話があり、引き続いて並木っ子10月の生活目標「読書に親しもう」と題して図書委員会からの発表がありました。

その後、市内科学作品展と市内小中学校読書感想文コンクールの表彰を行いました。

 

全校朝会終了後、5年生の児童会メンバーが司会になって、10月9日(水)の市内音楽発表会に出場する吹奏楽部と、10月16日(水)の市内陸上競技大会に出場する陸上部に対し、「部活動壮行会」が行われました。

陸上部は、日頃の練習風景を上映したり、出場する各メンバーの名前と種目の紹介がありました。

吹奏楽部は、各メンバーの名前と演奏する楽器の紹介があり、発表会の曲が演奏されました。

 

1学期から地道に朝練習に取り組んできた吹奏楽部と陸上部のみなさん、これまで積み上げてきた練習の成果を十分に発揮できるよう、並木っ子らしく最後までがんばってうなぁ~

 

4年生 校外学習【千葉港めぐり観光船、千葉市科学館】

9月26日(木)4年生が校外学習に行ってきました。

千葉市の千葉港で「千葉港めぐり観光船」に乗り、40分ほど船の旅を楽しみました。

観光船を降りた後は、千葉港前の広場でおうちの方が用意してくれたお弁当を食べ、その後は「千葉市科学館(きぼーる内)」に行きました。

今回の校外学習は、「礼儀・マナー・協力」をキーワードとしましたが、子ども達は主体的に活動に取り組んでいました。

 

5年生 高齢者疑似体験

9月25日(水)5年生が「高齢者疑似体験」を行いました。

ボランティア市民活動相談窓口「て・と・り・あ」の方が主催で、我孫子市北地区社協の方、保護者のボランティアの方が協力に来てくださり、3つのことを疑似体験しました。

①白いセロハンを貼ったゴーグルを着けて、白内障(水晶体が濁ることによる視力低下や見え方に変化が起こる病気)での見え方を経験しました。

 

②軍手を2枚重ねてはめ、手で物をつかむのに滑りやすい、つかみにくい状態にして、お箸で豆をつかんだり小銭を財布から出し入れしたり、新聞をめくるなどしました。

③装具(手足に付けるおもりや、背筋を伸ばせなくなるバンド等)を身に付け、腰が伸びない状況になって1人で歩いたり、杖をついて、または人に介助されながら歩いたりしました。

  

疑似体験を終えて、「とても動きづらかったり見えにくかったので、大変だった」や、「困っているお年寄りがいたら、声を掛けたい」といった感想を述べていました。

中国料理協会の方々が来校

9月19日(木)お隣の中国から、中国料理協会代表他中国セントラルキッチン関連企業の視察団8名が、並木小に視察に来られました。

この視察団は、日本の小学生の配食や栄養バランスなどを見学し、日本の給食制度や食育のあり方に触れるために来日されたそうです。

栄養士の先生から、日本の学校給食制度や我孫子市の給食(地産地消)の取り組み、並木小の給食、食育の推進について説明を受けた後、実際に並木っ子たちが教室で配膳する様子や給食を食べている様子を見学しました。

視察団の方も実際に給食を試食された後、学校給食に関する様々な質問、並木小の美味しい給食についての感想をお話ししていました。

短い時間でしたが、私たちの並木小学校が、日本と中国との文化や教育分野での交流に少しでもお役に立てたなら幸いです。

3年生 工場見学(明治なるほどファクトリー守谷)

9月19日(木) 3年生は茨城県守谷市にある「明治なるほどファクトリー」に行ってきました。

牛乳や乳製品に含まれるカルシウムやたんぱく質と私たちの健康について話を聞き、その後、実際にヨーグルトの製造ラインを見学しました。

6年生 修学旅行【栃木県日光方面)

6年生は、2学期が始まって早々の9月6日(金)・7日(土)、1泊2日で修学旅行に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、事故や怪我等なく、全ての日程を無事に終えることができました。6年生にとって、思い出に残る2日間になりました。

保護者の皆様には、朝早くの見送りや帰りの出迎え、当日に向けた準備等のご協力、ありがとうございました。

【1日目】

【2日目】

2学期 給食スタート

待ちに待った給食が、今日からスタートしました。

50日ぶりの給食に、並木っ子たちはニコニコ笑う

どの学年も素早く配膳を済ませ、久しぶりの給食をじっくり味わっていました。

校内 夏休み作品展(~6日)

今日(4日)から6日まで、夏休みに並木っ子が取り組んだ科学作品や図工作品、家庭科作品等を、校内に展示しています。

保護者の見学時間は、10:00~16:00となっています。是非、見に来てください。

 

2学期 始業式

44日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

夏休みの課題や作品を両手に抱え、元気よく昇降口に入ってくる姿を見て、「日焼けしたな」「逞しくなったな」「背が伸びたな」等、成長を感じる並木っ子たちでした。

2学期は一番長い学期です。その分、学校・学年行事や、学ぶこと、取り組むことが多いです。学校、家庭、地域で一丸となり、並木っ子にとって充実した2学期になるよう、ご協力をお願いいたします。

1学期終業式

7月19日(金)1学期の終業式を行いました。

校歌の後、3年生が児童代表として1学期を振り返り、その後、各学年の代表に1学期の通知表が渡されました。

 

校長から1学期の並木っ子の頑張りを発表。夏休み中の交通事故や怪我、病気に気を付けて、9月2日に元気に集まろうと呼びかけました。

 

また、生徒指導から、夏休みの過ごし方について話があり、最後に愛唱歌「並木っ子」をみんなで歌いました。

 

暑さが心配な中、体育館での終業式でしたが、並木っ子はみんなきちんとした態度で式に参加することができました。

3年生 リコーダー講習会

7月10日(水)講師の先生をお招きして、3年生がリコーダー講習会を行いました。

リコーダーを吹く時のタンギングのポイントについて教わったり、様々な大きさのリコーダーを見せてもらったり、その演奏を聴かせてもらったりと、楽しく充実した時間になりました。

1年生 水あそび

7月10日(水)1年生が水あそびを行いました。

自宅から持ってきたペットボトルや調味料の容器を水鉄砲代わりに使っていました。

先生たちは、じょうろやホースで子どもたちに応戦、みんな、水を掛けても掛けられても大喜び。

全身ずぶぬれになりながら、1年生たちの歓声が響き渡っていました。

読み聞かせ

6月から、週に1回、ボランティアさんが英語や日本語の読み聞かせを行ってくれています。

7月8日には、1学期最後の読み聞かせを、あすなろボランティアの方々が行ってくれました。

ボランティアさんたちの上手な話し方に、子どもたちは聞き入っていました。

4年生 下水道出前授業

7月2日(火)千葉県下水道公社の方々が来校し、4年生の出前授業が行われました。

出前授業では、お話を聞くだけでなく、下水道の終末処理場に集まってきた下水が、どのようにして浄化されていくのか等、子どもたちは実験を通してわかりやすく教えてもらっていました。

1年生 七夕会

6月28日(金)1年生が、ふれあいサロンの方々を招いて七夕会を行いました。

願い事を書いた短冊と飾りを用意して、ふれあいサロンの方と一緒に笹に取り付けました。

 

その後、「じゃんけん列車」をして一緒に遊んでもらったり、お礼に1年生からは「アイドル」のダンスを披露したりしました。

この交流は、1年生にとって心温まる楽しい時間になりました。

ふれあいサロンの皆様、ありがとうございました。

5年生 林間学校

5年生は、6月28日(金)・29日(土)の1泊2日で、茨城県にある「さしま少年自然の家」に行ってきました。

『切り替えを素早くし、みんなで協力して、楽しく、思い出に残る林間学校にしよう!』

を林間学校のめあてにして、色々な活動に取り組みました。

1日目 6月28日(金)

到着後すぐに、野外炊事で昼食のカレー作りを行いました。あいにくのお天気で、雨の降る中でしたが、どの班もみんなで協力して取り組み、とても美味しいカレーライスができました。

 

昼食後、こんどは「まが玉づくり」を行いました。1人ひとりがオリジナルのまが玉を完成させ、思い出に残る手作りのお土産になりました。

 

休憩・夕食の後、施設内のホールで「キャンドルファイヤー」を行いました。雨のため、外でキャンプファイヤーはできませんでしたが、たまたま一緒だった小学校と合同で「キャンドルファイヤー」となりました。ダンスやゲーム等を合同で行いましたが、言葉にできないくらい大いに盛り上がりました。

 

2日目 6月29日(土)

午前中、オリエンテーリングを行いました。地図を頼りにポイントを探すために、少年自然の家の敷地内を歩き回りました。どの班も、協力してポイントを探す様子が見られました。

我孫子市クリーンセンターへ(4年生)

6月21日(金)4年生が校外学習で、我孫子市クリーンセンターに行きました。

所員の方からお話を聞いたり、実際にゴミ収集車が集めてきたゴミが排出されるのを見たり、処理される行程を見学してきました。

科学技術館&国会見学(6年生)

6月19日(水)6年生は、校外学習に行ってきました。

午前中は科学技術館を見学しました。

 

午後は国会議事堂に行き、はじめに「参議院特別体験プログラム」に参加しました。これは、国会見学に訪れた子どもたちが委員会・本会議での法案審議を模擬体験することによって、国会の仕組みや役割を分かりやすく学ぶことができる取り組みです。並木小6年生から、代表6名がこのプログラムに参加しました。

 

その後、みんなで国会内を見学しました。