学校行事
6/30 音楽集会
当日は、30度を超える暑さでしたので、ハイブリット方式で集会を行いました。
はじめの言葉と全体合唱「にじ」を体育館で歌った後は、前半・後半3学年ずつに分かれ、体育館でライブ鑑賞と教室でリモート鑑賞という形式で進めていきました。
〇はじめの言葉・全体合唱
〇4年生
〇2年生
〇5年生
〇1年生
〇3年生
〇6年生
林間学校2日目
今日は朝から晴れていて、野外活動にぴったりな天気になりました。
朝食の様子
オリエンテーリングの様子
食堂での昼食タイム
学校での到着の会
実行委員さん、各係の皆さんお疲れ様でした!
全員元気に帰ってきました。
林間学校キャンプファイヤー
一日目のメインイベント、キャンプファイヤーを行いました。
厳かに、火の神から三つの火をいただき、火の精とともに点火しました。
その後は、ダンスやクイズ、ジャンケンゲームを行いました。「燃えろよ燃えろ」「遠き山に日は落ちて」最後には「ビリーブ」を合唱しました。
林間学校一日目②
午後からは、勾玉作りに挑戦しました。
自分の好きな形にデザインして、世界に1つだけの勾玉が出来上がりました。
5年林間学校一日目
さしま少年自然の家での入所式の後、火熾しをしてカレー作りをしました。
5/27 運動会
開会式 計画委員会が中心となって進行しました。
ラジオ体操 体育委員会が模範で児童の前に立って体操しました。
5年徒競走 「見~つけた!! 次世代のオリンピック選手」
1・2年団体 「チェッコリ玉入れ」
3・4年表現 「なみきっ子 エイサー」
5・6年団体 「綱引き」
1年徒競走 「はじめての『よーい ドン!』」
3・4年団体 「大玉ころがしころころりん♪」
6年徒競走 「Final RUN」
1・2年表現 「なみきっ子 ビート」
6・4・2年レク走「ベビースター目指して ヤー!パワー!」
3年徒競走 「ゴールに向かって走り出せ!!」
5・6年表現 「~Namikiより愛を込めて~」
4・5・6年団体「復活!!紅白対抗並木リレー」&応援
閉会式
いじめ対策について
当校ではいじめの根絶に向けて様々な対応をしておりますが、この度教育委員会より
いじめ発見チェックシート、相談窓口の案内がありましたのでお知らせします。
以下のリンク先の(R5 6月追加)のファイルをご覧ください。
運動会全校練習
運動会まであと5日。5月22日に2回目の全校練習を行いました。
まずは、整列・回れ右・行進の練習です。計画委員会の号令に合わせて、立派に行進することができました。
次に応援練習です。紅組・白組の応援団を中心に、色々な種類の応援の仕方を練習しました。
本番が楽しみです。
1年食育学習 そらまめのさやむき
5月18日に1年生の食育の学習として、給食の献立にある「そら豆のさやむき」を行いました。
まず、栄養士の先生からそらまめのさやむきの方法についてお話を聞きました。その中で、絵本の「そらまめくんのベット」の紹介がありました。
いよいよ、1年生全員でさやむきを行います。グループ毎に分かれて、さやむきを行いました。給食の食材を扱うのでマスクをして行いました。
さやむきしたそら豆を ボールにまとめて給食室へ運びました。給食ででた塩茹でしたそら豆(我孫子産)は、とても美味しかったです。
2年食育学習 グリンピースのさやむき
5月12日に2年生が、給食のメニューにある「グリンピースご飯」に使う、グレンピースのさやむきを行いました。
給食の時間に2年生の教室を訪問すると、自分たちがさやむきをしたグリンピースご飯を「とてもおいしい!」と言って食べていました。