学校行事

学校行事

11/4(水)今日のひと時

11/4(水)青空が広がり清々しい一日のスタートとなりました。朝の気温はぐっと下がり寒さも感じられましたが、日差しがある分日中は温かさも感じられます。寒暖の差が大きくなる時期ですので、体調管理には十分に気を付けてほしいものです。

 11/2(火)の5時間目に、1年生がサツマイモの芋ほりの準備のため、弦を取る作業に取り組んでいました。次の作業はいよいよ「芋ほり」になります。楽しみですね。

5年生 朝自習「英語の読み聞かせ」ストーリータイムさんによる英語の読み聞かせを行いました。コロナの影響で、今日が初めての読み聞かせになります。子どもたちは熱心に耳を傾け、話の内容を理解し楽しみながら時間を過ごしました。

2年1組 生活科「通学路探検」今日の2・3時間目に行う「通学路探検」の事前学習を行いました。どのように活動を行うか確認をしていました。

2年生 生活科「通学路探検」2年生がつくし野門方面と並木門方面それぞれの通学路を探検しました。通学路の安全を守る標識や工夫などを見つけ、地図に記入していました。

2年2組 国語「さけが大きくなるまで」説明文の学習に取り組みました。今日は最初の学習なので、この後どのように学習を進めていくのか、学習計画を立てる活動に取り組みました。

3年3組 算数「重さ」キログラムの学習に取り組みました。ランドセルの重さを計りを使って計り、その重さの数字を読み取りました。キログラムという言葉を知り、書き方も覚えました。

6年2組 理科「土地の変化」火山活動や地震によって地形がどのように変化していくかを学習しました。ビデオ映像を見ながら、世界の地形がどのように変化しているかを確認し、理解を深めていました。

5年1組 図工「木工パズル」糸鋸を使ってパズルづくりに取り組みます。今日は自分の考えた下絵を、木の板に写す活動を行いました。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

各教室の廊下掲示には運動会新聞が掲示されていました。時間は短かったですが、楽しい思い出はたくさんできたようです。

11/2(月)今日のひと時

11/2(月)爽やかな秋晴れでの11月のスタートです。日中も過ごしやすい気候になっていますので、外での活動も気持ちよくできそうです。

今月の全校朝会も放送で行いました。早く全員がそろって全校朝会ができることを願っています。「防火ポスター展」の表彰を教室で行いました。クラスの友達から大きな拍手で称賛されました。ポスターは1年間様々な施設に掲示されます。是非ご覧になってください。

6年2組 音楽「カスタネット」カスタネットを使って難しいリズム打ちに取り組んできました。指遣いも上手になり、整ったリズム打ちができるようになってきました。

4年1組 国語「ひとつの花」物語文の学習です。学習計画に沿って学習が進み、今日は4の場面の登場人物の気持ちを読み取る学習に取り組みました。

3年2組 国語「モチモチの木」読書カードづくりの学習に取り組んでいます。モチモチの木の登場人物の紹介や気に入った場面を、文章やイラストで工夫しながらカードづくりを進めていました。

3年1組 国語「ローマ字」パソコンのキーボードを使ってローマ字の学習に取り組みました。ゲーム形式のソフトを使って楽しみながら学習に取り組んでいました。

1年1組 国語「詩」あめのうたをどのように読むかをグループで話し合いました。どのようなところを工夫すれば、聞き手によく伝わるかを考え、音読を工夫していきます。

6年1組 国語「ぼくの世界、きみの世界」学習計画に沿って、段落の読み取りの学習に取り組んでいます。筆者の考えがどのように書かれているかを詳しく読み取りました。

5年1組 学級活動「校外学習」校外学習の目標を立てる学習です。規模は小さくなりましたが、グループで協力し、火をおこし食事作りに挑戦します。目標を持ち、それに向かって挑戦する気持ちを高めてほしいと思います。

10/30(金)今日のひと時

10/30(金)あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。日差しがないので、少し肌寒さも感じられます。10月最後の学校生活の日となりました。運動会も終わり、学習に集中して取り組んでいる姿がたくさん見られます。何をしても気持ちのよい季節です。是非多くのことを学んでほしいと思います。

明日は「ハローウィン」です。こだま学級では、外国語活動として、英語であいさつの学習を兼ねて、各教室へ挨拶をしに行きました。仮装して気分も上々で、上手に英語で質問をし、先生方にも英語で答えていただきました。

1年1組 算数「ひき算」繰り下がりのある引き算のまとめの学習に取り組みました。図を使ったり、サクランボ計算を使ったりして、正確に答えを出すことができるようになりました。

2年2組 算数「かけ算」かけ算の学習に入りました。今日は最初の学習で、イラストを見て、人数をどのように求めたらよいかを考えました。

4年2組 算数「平行と垂直」まとめの学習として、様々な問題に挑戦していました。定規やコンパスを使って図を書いたり、分度器で角度を計ったりしながら問題を解いていました。

3年3組 国語「図書カード」自分が読んだ本の中で、お勧めの本をカードで紹介する学習です。お勧めするポイントをわかりやすく伝える工夫を取り入れながらカードづくりを進めていました。

5年生1組・2組 算数「平均」こみ具合を求める学習です。面積・うさぎのどちらを1当たりの量で比べるかを考えました。

6年1組 国語「ぼくの世界 きみの世界」説明文の学習です。今回の説明文には哲学の内容も組み込まれているため、今日は哲学とは何かを学ぶために、哲学に関する本を読む学習に取り組みました。

1年2組 音楽「鑑賞」チャイコフスキーの行進曲の音楽を聴いて、感想を書く学習に取り組みました。音楽を聴いて感じたことを文章や絵で表現しました。

10/29(木)今日のひと時

10/29(木)爽やかな秋晴れでの一日のスタートとなりました。今日は気温も上がり、湿度も低めの予報なので、一日中気持ちよく過ごせそうです。外での活動も気持ちよくできるので、精一杯運動に遊びに取り組んでほしいと思います。

昨日の昼休みに移動図書館「そよかぜ号」が 並木小学校にきました。1年生と6年生、こだま学級の代表児童が、クラス分の本を借りました。読書の秋です。たくさんの本に触れてほしいと思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体力づくりの学習です。学習の後半に皆でドッジボールを行いました。ボールを投げたり取ったり、よけたりして、ゲームを楽しみました。

1年1組 国語「詩」教科書の詩を参考にして、自分で詩を作る学習に取り組みました。まずは教科書の詩を読み、工夫していることなどを話し合いました。どんな詩ができるのか楽しみです。

1年2組 算数「かさ」形の違う入れ物に入っている水のかさを比べるためにはどうしたらよいかを考える学習です。入れ物を同じにすれば比べることができることを学びました。

2年1組 算数「かけ算」かけ算の学習に入りました。今日はイラストを見ながら、数をどのように求めればよいか、おはじきを使って考えました。

4年1組 算数「平行と垂直」まとめの学習に取り組みました。長方形の一部を切り取った図形をつけると平行四辺形になるなど、今まで学習したことを活用しながら問題に取り組んでいました。

 3年3組 外国語活動「英語」好きかどうかを英語を使って友達にたずねて、英語で答える学習に取り組みました。どのように答えればよいか、まずはALТの先生の話し方を覚えました。

3年1組 国語「習字」片仮名2文字を習字で書きました。曲げや止め、はね等に気をつけながら丁寧に書くことができました。

5年2組 算数「平均」込み具合を比べるためにはどのようにしたらよいかを考える学習です。どちらかの数を合わせて比べればわかることを学びました。

 

10/28(水)今日のひと時

10/28(水)昨日と同様、雲が多く広がっていますが、時々日が差し込むときには温かさも感じられます。気温の方も外で活動するには丁度よい感じです。校庭で運動や遊びに大いに体を動かしてほしいものです。

1年2組 算数「かさ」かさの学習に入りました。最初の時間はどちらの入れ物にたくさん入るか予想しました。大きさや長さの違いでかさも違うことを考えて発表していました。

2年2組 国語「作文」運動会で頑張ったことを文章と絵で表しました。今日は書いたことを皆に伝える学習に取り組んでいました。

4年2組 算数「平行四辺形」平行四辺形の性質を調べる学習です。辺の長さや位置、角の大きさなどに直目しながら性質を調べていました。

3年2組 理科「太陽の光」太陽の光を鏡で集める学習に取り組みました。曇り空なので、太陽の光が弱かったですが、何とか鏡で集めることができました。

5年2組 社会「自動車工場」自動車工場で学んだことを新聞にまとめる学習に取り組みました。教科書や資料集から調べたことをイラストや文章で工夫しながら新聞づくりを進めていました。

6年1組 算数「データーを活用して」ドットプロットやビストログラムを活用して予想するする学習に取り組んでいます。どの方法がどのようなことを求める効果があるのかを知ることができました。

6年2組 理科「流れる水の働き」堆積の学習に取り組みました。流水実験機を使って土・砂・れきの混ざったものを流し積み重なり方を観察しました。

3年3組 音楽「リコーダー」山のポルカをリコーダーで演奏しました。指遣いや息の入れ方も上手になりきれいな音色を響かせていました。