2022年10月の記事一覧
校外学習(3年生)
3年生が校外学習で筑波山登山に出かけました。
今日は、絶好の登山日和で、正に登山を楽しむ一日となりました。筑波山は、奇岩が織りなす「母の胎内巡り」や「弁慶七戻り」等の名所が随所にあり、そこを通るだけで心が躍ります。また、途中には、よじ登るような険しい場所もあり、本格登山も味わえます。
でも、今日の登山の成功は、天気や筑波山の自然の良さだけが要因ではありません。
3年生は、この日のためにじっくりと事前準備をしてきました。しおりの読み込み、並び方の確認、会の進行の練習、持ち物の確認、友だちとの協力の仕方等、様々なことに計画的に取り組んできました。
今日の校外学習は大成功でした!子どもたちにとって素敵な学びの時間になったことと思います。今日は、ご家庭でたっぷりと子どもたちの話を聞いてあげてください。
南小の1日
今日の南小の1日を紹介します。
朝は、職員集合写真撮影の撮影から始まりました。そして、6年生が卒業アルバムの写真撮影をしました。6年生は、卒業に向けて本格的に取り組んでいます!
業間の時間にはマラソンの練習が始まりました。全校児童と先生たちが、一緒に走り、いい汗を流しています!
業間が終わり、校庭を見てみると、1年生がスポーツテストでソフトボール投げをしていました。体育館からは、歌声フェスタ♪に向けた練習の歌声や子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。どの学年も、大きな行事に向けて練習に余念がありません!廊下や階段では、「暑いね、今日は!」と言いながら早歩きで移動する先生たちがいます。
午後には、我孫子市教育委員会から教育長と指導主事がご来校し、6年生の英語の授業を参観してくださいました。6年生の学習態度や英語担当の先生の授業の様子に対して、お褒めの言葉をいただくことができました。
放課後は、体育館から先生がピアノ伴奏の練習をしている音色が聞こえてきました。そして、職員会議を行い11月以降の予定について職員間で確認をしました。
毎日、様々なことが南小では行われています。今日も、南っ子たちは生き生きと学び、先生たちは子どもたちと共に、いい汗をかいています!
音楽フェスタ♪に向けた体育館装飾(4年生)
音楽フェスタ♪の開催が迫ってきました。
各学年の発表に向けて体育館での練習にも熱が入っています。今日は、4年生の皆さんが体育館の装飾をしましたので、その様子をご紹介します。
学校行事は、発表をする子どもたちだけではなく、その下準備をする子どもたちの働きも合わさって成り立っています。4年生は、来年度は高学年の仲間入りです。次年度に向けた高学年としての準備も含めて4年生の皆さんが頑張ってくれました。
4年生のみなさん、ありがとう!
布佐中登校(6年生)
6年生が布佐中登校を実施しました。
今回は、布佐中学校の学習の様子を、布佐南小と布佐小の6年生が参観させていただきました。
中学校の校舎に入り中学生の学習の様子を参観することで、次年度の中学校生活への見通しを持てたことと思います。6年生の皆さんには、中学校へのあこがれを持ち、残りの小学校生活を充実したものにしてほしいと願っています。
社会科見学(4年生)
4年生が社会科見学手賀の丘少年自然の家に行き、プラネタリウムの鑑賞を行いました。
短い時間の活動でしたが、係の方は、丁寧に説明を加えながら宇宙の神秘について教えてくださいました。映像を見るだけではなく、投げかけられた質問に答えたり反応したりする子どもたちの学習に対する前のめりな姿が随所に見られました。
とても有意義な学びの時間となりました!
社会科見学(3年生)
3年生が社会科見学で房総のむらに行きました。
3年生は「時間を守る」というめあてをもって、学習に臨みました。時間を守るためには、様々なことが必要です。そのために、何をすればよいのかが、今回の社会科見学に詰まっていて、それは子どもたちの姿から見て取ることができました。
全ての場面において、子どもたちはグループごとに協力していました。また、人の話をきちんと頷きながら聞いていました。
そのようなことが全て重なり合って「時間を守る」というめあての達成に繋がっていました。素晴らしい学習でした!
日常の学習の様子
各教室の学習の様子をご紹介します。今日も南っ子たちは一生懸命学習に取り組んでいます!
幼稚園児との交流会(1年生)
近隣の幼稚園から園児の皆さんが南小に来校し、1年生と交流しました。
まず、体育館に集まって交流遊びをしました。リズムゲームやじゃんけん列車等で、1年生と園児の皆さんが触れ合って心と身体をほぐしたら、次は、校舎内の探検です。1年生が先導して、園児の皆さんを案内しました。他学年のお兄さんお姉さんが学習している様子を見て、園児の皆さんもうれしそうでした。
最後に、体育館に戻って1年生からメダルのプレゼントをしました。園児の皆さんを見送る1年生の姿からは、4月の頃と比べて逞しく成長した様子が伝わってきました。
幼保小連携は、小1プロブレムを解消するためだけではなく、1年生の成長を促したり確かめたりするために効果的な取り組みだと改めて感じた時間でした。
町たんけん(2年生)
2年生が町たんけんを実施しました。
今回は、グループごとに分かれて町を探検しました。探検先は、近隣の公共施設や商業施設等です。それぞれの場所で働く方たちに、子どもたちはインタビューをして答えていただきました。
子どもたちは、みんなの暮らしを豊かにするために働いてくれている方々の話を聞いて、感謝の気持ちを持ったり新しい発見をしたりすることができたようです。
雨天にも関わらず、各グループの児童の指導にあたってくださった保護者の皆様と、ご多用中にも関わらず児童の受け入れを快諾してくださった各施設の方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
Abi-ICT(6年生)
6年生の教室で「Abi-ICT」を実施しました。
この授業は、我孫子市教育委員会が小中一貫教育の推進のために作成したカリキュラムの内容に沿って実施しました。そのため、我孫子市教育委員会から指導課長と指導主事が、布佐小学校から校長先生と教職員の方が、授業を参観しに来てくださいました。
子どもたちは、1人1台のタブレットや動画の視聴等を通して、「情報モラル」の大切さやあり方等について学びました。南っ子たちは、一生懸命課題に対して考えたり友だちの意見を聞いたりしました。
SNS等はとても便利ですが、使い方を間違えると非常に危険です。身近に潜む危険から身を守る方法も、学んでいかなければいけません。今日の学習では、1人1人が自分なりの情報モラルに対する考え方を深める時間になりました。