今日のメニュー

4月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 スナップえんどうのマヨ和え オレンジ

 今日は、旬のスナップえんどうやキャベツ、ハム、コーンを使った和え物です。卵不使用のマヨネーズ風ドレッシングや薄口しょうゆ、塩こしょう、酢などで味付けをしています。スナップえんどうのシャキシャキした食感と甘さが感じられ、美味しく仕上がりました。

0

4月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 たけのこご飯 ししゃもの磯辺揚げ 豚汁 グレープフルーツ

 今日は、国産の新物たけのこを使ったたけのこご飯です。たけのこの良い香りが感じられました。鶏肉やにんじん、油揚げなども入って具だくさんです。

0

4月23日の給食

(今日の献立)

牛乳 セサミトースト 海藻サラダ 春野菜のポトフ ヨーグルト

 今日は、いりごまやねりごま、グラニュー糖、乳不使用マーガリンなどを混ぜて作ったペーストをパンにぬり、オーブンで焼きました。甘くてごまが香ばしいトーストは、とても好評でした。

0

4月22日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 じゃがいものきんぴら かきたま汁 河内ばんかん

 今日は、さばをかつおだしや100%オレンジジュース、ねぎ、生姜、しょうゆ、みりんなどと一緒にじっくり煮て作った「さばのオレンジ煮」です。さばの臭みが和らぎ、味がよく染みてご飯が進むおかずです。

0

4月21日の給食

(今日の給食)

牛乳 キムチチャーハン ポテト春巻き 春雨スープ ひとくちはちみつレモンゼリー

 今日は、千切りにしたじゃがいもを蒸して、ベーコンやチーズを混ぜて具を作り、春巻きの皮で包んで油で揚げました。パリッとおいしく仕上がりました。

0

4月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 肉じゃが 味付け海苔 大根と油揚げのみそ汁 バナナ

 給食の肉じゃがは、大量の食材を大きな釜で煮てじっくり火を通すので、食材のうま味が引き出されて美味しく仕上がります。

0

4月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 五目卵焼き お講汁 りんご

 五目卵焼きには、鶏ひき肉や玉葱、ツナ、白花豆のペースト、かつおだしなどを使っています。ふんわりと柔らかく、やさしい味わいです。

0

4月16日の給食

(今日の献立)

牛乳 チキンカレーライス ツナコーンサラダ みかんゼリー

 今日から、1年生も給食が始まりました。初日は、配膳しやすく食べやすいカレーライスです。給食のカレーは、手作りのルウや1時間近くいためてあめ色にした玉葱などから作っているので、給食ならではの美味しさです。

0

4月15日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鱈の唐揚げレモンソースがけ 野菜のおひたし ごまキムチ汁 グレープフルーツ

 ごまキムチ汁は、かつお節からとっただしを使い、鶏肉や豆腐、大根、こんにゃく、にんじん、ねぎ、白菜キムチなど様々な具材が入っています。いりごまとねりごまを入れているので、ごまの風味が感じられます。

 今日の汁物のねぎは、我孫子市布施の農家さんが育ててくださったものです。美味しくいただきました。

0

4月14日の給食

(今日の献立)

牛乳 しょうゆラーメン しめじとベーコンのサラダ 米粉の抹茶あずきケーキ

 今日のサラダには、いためたしめじとベーコンを入れています。香りがよく、旨味が出てとても美味しくできました。デザートのケーキには、小麦粉と米粉を混ぜて使っているので、もっちりとした仕上がりです。抹茶の苦みが強くなりすぎないように調整し、ゆであずきや甘納豆などの甘みも入れています。あずきの栄養素も摂ることができます。

0

4月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 ご飯 鰆のみそマヨネーズ焼き 野菜のごま和え けんちん汁 甘夏

 今日は、玉葱としめじとえのきをいため、みそとマヨネーズ、パセリを混ぜてみそマヨソースを作り、旬の鰆にかけてオーブンで焼きました。ご飯に合う味付けで、魚が苦手な人でも食べやすいかと思います。

0

4月9日の給食

(今日の献立)

牛乳 マーボー豆腐丼 中華五目スープ バナナ

 今日から、令和7年度の給食がスタートしました。初日は、人気メニューのマーボー豆腐丼です。

今年度も、安全で美味しい給食を提供していきます。給食活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

3月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 親子丼 じゃがいものみそ汁 バナナ

 給食の親子丼には、かつおだしを使っています。だしの旨味で、やさしい味わいに仕上がっています。

今年度も、給食活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

0

3月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 手作りひじきハンバーグ 青のりポテト 大根とにんじんのみそ汁 あまなつ

 今日のハンバーグには、おからや大豆ミート、ひじきなどが入っています。子ども達にぜひ摂ってほしい栄養素がたっぷりつまったハンバーグです。

0

3月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 赤飯(ごま塩) ぶりの照り焼き 野菜のごま和え お祝いすまし汁 お祝いいちごクレープ

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」であり、縁起が良いとされるぶりを照り焼きにしました。すまし汁には、「祝」の文字が入ったなるとや、紅白はんぺんを入れて華やかにしました。小学校最後の給食を、味わってもらえたらと思います。

0

3月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 チキンカツカレーライス 大根ツナサラダ せとか

 今日は、給食室手作りのチキンカツをのせた、カツカレーです。鶏もも肉に衣をつけて、サクッと揚げました。また、今日のカレーのにんじんとトマトは、我孫子産です。美味しくいただきました。

0

3月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 五目ソース焼きそば 豆腐のぴりからスープ 手作りいちごケーキ

 今日は、手作りのいちごケーキです。外はサクッと、中はふんわりと仕上がり、とても好評でした。「レシピがほしい!」という声が多くありました。

0

3月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 焼き鶏ごはん ししゃもの磯辺揚げ お講汁 ヨーグルト

 焼き鶏ごはんは、鶏肉を砂糖やしょうゆで煮て、その煮汁を使って炊飯し、炊き上がったご飯に具材を混ぜて作っています。鶏肉の旨味がしみこんだご飯は、とてもおいしいです。

0

3月7日の給食

(今日の献立)

牛乳 コッペパン いちごジャム マカロニグラタン ミネストローネ せとか

 今日のグラタンは、米粉や豆乳を使って作っています。小麦や乳のアレルギーがあるお子さんも食べることができ、脂質が少なくやさしい味わいのグラタンです。

0

3月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのごまだれ焼き 大豆の五目煮 けんちん汁 いちご

 今日は、オーブンでさばを焼き、かつおだしや砂糖、しょうゆ、みりん、すりごま、いりごまなどで作ったごまだれをかけました。けんちん汁にもかつおだしを使っており、だしの美味しさが感じられる献立です。

0

3月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 コスタリカライス カリカリポテトのハニーサラダ でこぽん

 今日のサラダのドレッシングは、はちみつや酢、塩、砂糖、米油などで作りました。甘みがありつつも、さっぱりとした味で美味しく仕上がりました。また、じゃがいもを細く切って油で揚げ、半量はサラダに混ぜてドレッシングとなじませ、残りの半量は上からかけているので、時間が経ってもカリカリの食感が楽しめます。

0

3月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 肉じゃが 味付け海苔 春雨スープ いちご

 今日のデザートは、栃木県産のとちあいかです。とても甘みがあり、果汁たっぷりでおいしいいちごでした。

0

3月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 ちらし寿司 たらのみそマヨネーズ焼き 花型かまぼこ入りすまし汁 ひながし

 今日は、ひな祭り献立です。ちらし寿司は、鶏肉や椎茸、油揚げなどを煮て、甘酢とともにご飯に混ぜ、上から錦糸卵や枝豆、花型にんじんを飾って彩りよく仕上がりました。

 

0

2月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 えびと豆腐のチリソース煮丼 わかめとえのきのスープ しらぬい

 昨日から、教育相談の期間となっています。そのため、給食開始時間が通常より早いので、比較的作りやすく、教室でも配膳しやすく食べやすいメニューにしています。

 今日の丼物は、トウバンジャンの量を控えめにして、辛いものが苦手な人でもおいしく食べられるようにしています。

0

2月27日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん すき焼き風煮 かまぼことキャベツのマヨ和え はっさく

 今日のデザートは、和歌山県産のはっさくです。果汁たっぷりで、ほのかな苦みがありさっぱりとした味わいです。国産の様々な柑橘類がおいしい季節なので、給食でも取り入れています。

0

2月26日の給食

(今日の献立)

牛乳 みそラーメン 白菜の韓国風サラダ 手作りセサミドーナツ

 給食のラーメンは、豚ひき肉やコーン、にんじん、キャベツ、にら、ねぎなど具だくさんです。一品で様々な栄養素を摂れるようにしています。

0

2月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 もやしのサラダ 豚汁 はるか

 さばのオレンジ煮は、しょうゆやかつお出汁、砂糖、みりん、酒、生姜やねぎの他に、オレンジジュースを入れて作ります。さばの臭みが和らぎ、味がよくしみていてご飯が進むおかずです。

0

2月21日の給食

(今日の献立)

牛乳 ハヤシライス フレンチサラダ しらぬい

 今日のサラダは、手作りのフレンチドレッシングでじゃがいもやにんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、コーン、ツナなどを和えて作っています。さっぱりとしていて、ハヤシライスとよく合う味付けです。

0

2月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 鶏そぼろご飯 ししゃものカレー揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁 みかん

0

2月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 ガーリックトースト ポークビーンズ ひじきと枝豆のサラダ はるみ

0

2月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 カラフルピラフ ねぎのキッシュ風 アルファベットスープ 清見オレンジ

 今日は、我孫子産のにんじんやねぎ、大根を使用しました。「ねぎのキッシュ風」には、我孫子産のねぎがたっぷり入っています。

0

2月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 鶏肉と野菜のごま煮 白菜とえのきのみそ汁 きなこ大豆

 きなこ大豆は、大豆をオーブンでカリッと焼き、砂糖と塩と水を煮詰めたところに入れて、きなこをまぶして作ります。調理員さんが、すばやくかき混ぜてまんべんなくきれいにきなこがつくように作ってくれています。

0

2月14日の給食

<今日の献立>

牛乳 チンジャオロース丼 小松菜と豆腐のスープ はるか

 給食のチンジャオロースは、豚肉やたけのこ、ピーマンンの他に玉ねぎも入っています。ご飯が進む味付けで、人気のあるメニューです。

0

2月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 スパゲッティミートソース コロコロ野菜のスープ 手作りチョコケーキ

 今日は、給食室手作りのチョコケーキです。生地にココアパウダーを使い、チョコチップを混ぜています。外はカリッと、中はふんわりと美味しく仕上がりました。

0

2月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん たらのガーリックマヨネーズ焼き じゃがいものきんぴら なめこのみそ汁 清見オレンジ

 今日は、たらに酒と塩で下味をつけて、おろしたにんにくを混ぜたマヨネーズをからめ、上からパン粉とパセリをかけてオーブンで焼きました。魚が苦手な人でも食べやすいメニューです。

0

2月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 焼き肉チャーハン 手作り春巻き わかめとコーンのスープ ヨーグルト

 今日は、手作りの春巻きです。調理員さんが、780本の春巻きを一つ一つ丁寧に巻き、パリッと揚げてくれました。

0

2月7日の給食

(今日の献立)

牛乳 マーボー豆腐丼 中華風コーンスープ サイダーフルーツポンチ

 今日のサイダーフルーツポンチは、6年3組さんのリクエストメニューです。サイダーフルーツポンチに入っているゼリーは、季節に合わせて変えています。今回は、いちごゼリーとはちみつレモンゼリーにしました。

0

2月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 丸パン 白身魚のフライ コールスローサラダ 豆乳シチュー はるか

  今日のシチューには、鶏肉やじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、白菜などがたっぷり入っています。また、豆乳や米粉を使って作っているので、あっさりとしてやさしい味わいです。

0

2月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 ビビンバ丼 トック入りスープ みかん

 今日は、韓国料理の献立です。給食のビビンバは、辛さひかえめに作っています。

0

2月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 手作りきんぴらハンバーグ 青のりポテト 豆腐とわかめのみそ汁 ひとくちみかんゼリー

 今日は、手作りのきんぴらハンバーグです。豚ひき肉や玉ねぎの他に、大豆ミートやにんじん、ごぼう、豆腐などが入っています。ハンバーグは柔らかく、よくかまずに食べてしまいやすいですが、にんじんやごぼうを入れて自然とかむ回数が増えるようにしています。

0

2月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さわらの西京焼き 野菜のごま和え 豆腐とえのきのすまし汁 節分豆

 昨日、2月2日は節分だったので、今日はそれにちなんで節分豆を出しました。

0

1月31日の給食

(今日の献立)

牛乳 白樺派のカレーライス 水菜とじゃこのサラダ みかん

 今日は、我孫子市のご当地グルメ「白樺派のカレー」です。大正時代に、手賀沼湖畔に暮らしていた志賀直哉などの白樺派の文豪が好んで食べたカレーといわれています。隠し味にみそを入れることがポイントです。

 また、今日は我孫子産のにんじん、トマト、大根を給食に使用しました。我孫子市の恵みを、我孫子市ならではのメニューで美味しくいただきました。

0

1月30日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん いわしのかば焼き 野菜ののり和え さつまいもとかぶのみそ汁 麦芽ゼリー

 今日は、千葉県の特産品を多く取り入れた献立です。今日の給食の牛乳、お米、いわし、キャベツ、海苔、にんじん、さつまいも、かぶは千葉県産のものを使用しています。

0

1月29日の給食

(今日の献立)

牛乳 十和田バラ焼き丼 せんべい汁 りんご

 今日は、青森県の献立です。青森県十和田市のB級グルメ「十和田バラ焼き」や、青森県や岩手県で食べられている「せんべい汁」を作りました。

0

1月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 シシジューシー マーミナーチャンプルー もずくのみそ汁 サーターアンダギー

 今日は、沖縄県の献立です。シシジューシーは豚肉を使った炊き込みご飯、マーミナーチャンプルーはもやしのいため物です。手作りのサーターアンダギーも、とても好評でした。

0

1月27日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 里芋とこんにゃくのいため煮 すいとん汁 ネーブルオレンジ

 今日は、給食開始当時に出されていたおにぎりや鮭の塩焼き、戦時中に食べられていたすいとんなどをアレンジした献立です。

0

1月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 プルコギ丼 豆腐のチゲスープ きなこ大豆

 今日から1月30日は、全国学校給食週間です。初日の今日は、韓国の料理としてプルコギ丼を出しました。

0

1月23日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのオレンジ煮 野菜のごま和え 呉汁 りんご 

 呉汁には、ひきわり大豆が入っています。たっぷりの野菜と大豆の栄養素が摂れる一品です。

0

1月22日の給食

(今日の献立)

牛乳 ココア揚げパン ポトフ ひじきのごまドレサラダ ヨーグルト

 今日は、6年生のリクエストメニュー「ココア揚げパン」です。調理員さんがほどよい加減で揚げてくださったので、油っぽくなりすぎず美味しく仕上がりました。また、一つ一つ丁寧にココアをまぶしてくださったので、ココアがきれいについています。人気メニューの揚げパンを喜ぶ姿が多く見られました。

0

1月21日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 肉じゃが 白菜とえのきのみそ汁 みかん(食材の仕入れの都合上、ぽんかんからみかんに変更させていただきました)

 給食のみそ汁は、かつお節からとっただしを使って作っています。毎朝、たっぷり2kgのかつお節を使ってだしをとるので、だしの旨味が感じられ、みその量を少し控えても美味しく仕上がります。

0

1月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 中華丼 わかめとえのきのスープ 手作りアップルスイートポテト

 中華丼と手作りアップルスイートポテトは、6年生から挙がったリクエストメニューです。スイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶし、りんご缶や砂糖、生クリーム、卵などを加えて、丸く成型しオーブンで焼き上げています。

0

1月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 豆腐の旨煮丼 かぶのかきたま汁 はるか

 今日は、我孫子産野菜の日です。今日のにんじんは我孫子市緑の齋藤さんが、ねぎは我孫子市青山の花島さんが育ててくださったものです。全校で美味しく味わいました。

0

1月16日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 切り干し大根のみそ汁 みかん 

 給食のごま煮には、鶏肉や厚揚げ、大根、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃがいも、さやいんげんなど様々な具材が入っています。一品で、様々な食品の栄養素を摂ることができるメニューです。

0

1月15日の給食

(今日の献立)

牛乳 こぎつねご飯 五目卵焼き だまこ餅入り雑煮 スイートスプリング

 今日は、あわんとりが行われます。以前は、あわんとりの時にお餅を焼いて食べていたため、今日はだまこ餅を入れたお雑煮を出しました。出汁がきいていて、とても美味しく仕上がりました。

0

1月14日の給食

(今日の献立)

牛乳 カレーうどん ししゃもの磯辺揚げ おしるこ

 今日は、給食室であずきを炊いて、おしるこを作りました。3時間程度、とろ火でよく混ぜながらじっくり煮て、黒糖と三温糖を入れて、ちょうどいい甘さになるように仕上げました。

0

1月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 ねぎ塩豚丼 わかめスープ みかん

 今日は、6年1組さんのリクエストメニュー「ねぎ塩豚丼」です。豚肉にねぎやごま油、塩などで下味をつけ、玉ねぎと一緒にいためて調味し、別ゆでしたもやしと仕上げに小ねぎを加えて仕上げています。三小の人気メニューの一つです。

0

1月9日の給食

(今日の献立)

牛乳 七草雑炊 たらとさつまいもの甘辛がらめ れんこんサラダ ブルーベリータルト

 今日から、3学期の給食が始まりました。今日は、1月7日の人日の節句にちなみ、一年間の無病息災を願って七草雑炊を出しました。給食では、春の七草の他に、鶏肉やしらす、にんじん、白菜、小松菜なども入れて、具沢山にしています。

0

12月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 カレーピラフ ローストチキン ミネストローネ クリスマスチョコケーキ

 今日は、クリスマス献立です。ローストチキンは、にんにくやしょうゆ、塩麹、バジル、白ワインなどを混ぜた調味液に鶏肉を漬けこみ、オーブンで焼いています。ミネストローネには、星型の米粉マカロニが入っています。

 2学期も、給食活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

0

12月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのゆずみそがけ 大豆の五目煮 かぼちゃ入り根菜汁 ゆずゼリー

 今年は、12月21日が冬至です。少し早いですが、冬至に合わせてゆずを使った献立です。また、冬至の日には「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いとされているため、「にんじん」「れんこん」「かぼちゃ(南瓜)」などを入れた根菜汁を出しました。

0

12月16日の給食

(今日の献立)

牛乳 ほうとう ごぼうサラダ 豆腐ときなこの米粉ケーキ

 今日のケーキには、米粉や絹ごし豆腐、きなこ、甘納豆などを使っています。米粉を使っているので、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感に仕上がりました。

0

12月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 麻婆豆腐丼 中華五目スープ みかん

 給食の麻婆豆腐は、トウバンジャンや赤みそ、八丁みそ、砂糖、しょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。豚ひき肉の他に大豆ミートも入っており、大豆の栄養素を摂ることもできます。

0

12月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 焼き鶏ごはん ししゃもの磯辺揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁 みはや

 今日のデザートは、熊本県産のみはやです。皮が薄くて食べやすく、甘くてとてもジューシーでした。

0

12月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 セサミトースト ポークビーンズ グリーンサラダ ヨーグルト

 セサミトーストは、いりごまやねりごま、グラニュー糖、乳不使用マーガリンなどを混ぜ合わせてセサミペーストを作り、パンにぬって焼いています。甘くてごまが香ばしく、人気のあるメニューです。ごまの栄養素をたっぷり摂ることができます。

0

12月10日の給食

(今日の献立)

牛乳 チキンライス 鮭の米粉クリームソース焼き キャベツとポテトのスープ ひとくちみかんゼリー

 今日は、米粉や豆乳、玉葱、コーンなどで作ったクリームソースを鮭にかけ、チーズをのせて焼きました。あっさりとして食べやすいソースに仕上がりました。

0

12月9日の給食

(今日の献立)

牛乳 キムチチャーハン 豆腐とえびの中華煮 大学芋

 豆腐とえびの中華煮には、旬の白菜がたっぷり入っています。白菜の甘みが感じられる、やさしい味わいに仕上がりました。

0

12月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 五目卵焼き お講汁 みかん

 今日の卵焼きには、鶏ひき肉やツナ、玉葱、白いんげん豆のペーストなどが入っています。かつお節からとっだ出汁も入っているので、出汁の香りが感じられました。

0

12月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 チキンカレーライス 海藻サラダ きなこ大豆

 給食のカレーは、手作りのルウや1時間程度いためたアメ色の玉葱、複数のスパイスなどを使い、大きな釜で大量の具材をじっくり煮込んで作るので、とてもおいしく仕上がります。

0

12月4日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん たらのみそマヨネーズ焼き 野菜のごま和え かきたま汁 りんご

 今日は、白みそとマヨネーズ、玉葱、パセリなどを混ぜて作ったみそマヨソースを、たらにかけてオーブンで焼きました。魚が苦手でも食べやすく、ご飯が進むおかずです。

0

12月3日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 豚肉とれんこんきのこのポン酢いため みそちゃんこ風鍋 みはや

 今日は、グリーンロケッツ応援献立です。我孫子市を練習拠点にしているラグビーチーム「NECグリーンロケッツ東葛」を応援する献立として、市内の小中学校では、実際に選手が食べている食事を給食向けにアレンジして提供しています。

0

12月2日の給食

(今日の献立)

牛乳 チンジャオロース丼 チンゲンサイと豆腐のスープ みかん 

 給食のチンジャオロースは、豚肉やたけのこ、ピーマンの他ににんじんや玉葱も入っています。甘めの味付けでご飯が進み、ピーマンが苦手でも食べやすいメニューです。

0

11月29日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 切干大根のみそ汁 早香

 今日のデザートの「早香」は、ぽんかんと温州みかんをかけ合わせた品種です。ぽんかんのような香りの良さと、温州みかんのジューシーさ、両方を兼ね備えているといわれています。

0

11月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 丸パン しいらのフライ コールスローサラダ 野菜スープ さつまいもとりんごの重ね煮

 今日は、しいらに塩胡椒やクミンで下味をつけて、衣をまぶしてサクッと揚げました。しいらのフライとサラダをパンにはさみ、ハンバーガーにして食べました。

 さつまいもとりんごの重ね煮のりんごは、「紅玉」を使っています。さつまいもの甘みと紅玉の酸味がよく合って、美味しい秋のデザートに仕上がりました。

0

11月27日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん すき焼き風煮 かまぼことキャベツのマヨあえ バナナ

 すき焼き風煮は、豚肉や焼き豆腐、にんじん、しらたき、白菜、えのきなどを甘辛い味付けで煮た料理です。大きな釜で調理し、火を止めてから少し時間をおくことで、豆腐などに味をしみこませています。

0

11月26日の給食

(今日の献立)

牛乳 三色ピラフ スペイン風オムレツ アルファベットスープ オレンジ 

 今日は、今年度最後のお話給食でした。「こまったさんのオムレツ」という本にちなみ、スペイン風オムレツを出しました。給食では、じゃがいもの他にベーコンや玉ねぎ、にんじん、パセリ、白いんげん豆のペーストなどを入れて、彩りよく様々な栄養素を摂れるようにしました。

0

11月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鮭の紅葉焼き 野菜のごま和え 豆腐とわかめのすまし汁 りんご

 昨日、11月24日は「いい日本食の日」でした。それにちなんで、今日は和食の献立です。「鮭の紅葉焼き」は、すりおろしたにんじんをマヨネーズに混ぜ、鮭にかけてオーブンで焼いています。ソースが銀杏のような鮮やかな色で、旬の鮭を使った秋を感じられる料理です。すまし汁は、和食の要である出汁の味わいを感じられるようにしています。

0

11月22日の給食

(今日の献立)

牛乳 コスタリカライス カリカリポテトサラダ グレープフルーツ

 今日のサラダは、子ども達からのリクエストが多い人気メニューです。細切りにしたじゃがいもをカリカリに揚げて、半分はサラダに混ぜてドレッシングとなじませ、残りの半分は上からかけて、カリカリの食感が楽しめるようにしています。

0

11月21日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏の梨ソースがけ 野菜の海苔和え さつまいものみそ汁 ひとくちいちご牛乳プリン

 今日は、千産千消献立です。普段から給食の牛乳は千葉県産、お米は我孫子産のコシヒカリですが、今日はより千産千消を意識した献立です。

 「鶏の梨ソースがけ」は、千葉県産ハーブ鶏をオーブンで焼き、市川市産の梨のすりおろしを使った手作り梨ソースをかけた料理です。他にも、海苔和えのにんじんやキャベツ、みそ汁のさつまいもや大根、デザートのいちご牛乳プリンに使われている牛乳なども千葉県産です。千葉の恵みたっぷりの献立を味わいました。

0

11月20日の給食

(今日の献立)

牛乳 吹き寄せおこわ ししゃもの磯辺揚げ かぶのかきたま汁 柿

 今日は、落ち葉や木の実が風に舞い、吹き寄せられたようなご飯「吹き寄せおこわ」です。栗やしめじ、鶏肉、にんじんなどが入っており、見た目でも味でも秋を感じられる料理です。

0

11月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 豚肉と野菜のキムチいため 中華五目スープ きなこ大豆

 今日のいため物には、豚肉や厚揚げ、キムチ、にんじん、キャベツ、にら、エリンギ、ねぎなどが入っています。一品でたんぱく質やビタミン、ミネラルをたっぷり摂ることができ、ご飯も進むおかずです。

0

11月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 スパゲッティナポリタン コロコロやさいのスープ 手作りスイートポテトパイ

 今日は、手作りのスイートポテトパイです。さつまいもペーストや角切りのさつまいも、りんご缶などを、豆乳や乳不使用マーガリンと混ぜ合わせて、パイ生地で包んでオーブンで焼きました。一つ一つ包んで、端をフォークでとめる作業はとても手間がかかりますが、調理員さんが丁寧にきれいに仕上げてくれました。

0

11月15日の給食

(今日の献立)

牛乳 えびと豆腐のチリソース煮丼 春雨とたまごのサラダ りんご

 今日は、お話給食です。「あれこれたまご」という本と、「ルルとララのフレンチトースト」という本にちなみ、錦糸卵を混ぜたサラダを出しました。さっぱりとした味付けで、好評でした。

0

11月14日の給食

(今日の献立)

牛乳 焼きうどん わかめとコーンのスープ 米粉の抹茶あずきケーキ

 今日のケーキには、我孫子産の米粉を使用しています。米粉を使うと、お米に含まれるミネラルを摂ることができ、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感になります。今日は、抹茶やゆであずき、甘納豆なども入れて、和風のケーキにしました。

0

11月13日の給食

(今日の献立)

牛乳 さつまいもご飯 さばのオレンジ煮 お講汁 グレープフルーツ

 今日は、旬のさつまいもをたっぷり使ったご飯です。お米にさつまいもや白ごま、昆布、みりん、酒、塩などを混ぜて炊きました。

0

11月12日の給食

(今日の献立)

牛乳 しらす入りわかめご飯 手作り里芋コロッケ 呉汁 ヨーグルト

 今日は、旬の里芋を使った手作りコロッケです。里芋を蒸してつぶし、いためて調味した鶏ひき肉や白いんげん豆のペーストと混ぜ合わせ、一つ一つ衣をつけて揚げました。調理員さんたちが、里芋をなめらかになるまでしっかりつぶし、丁寧に衣をつけて、きれいに揚げてくれたので、とても美味しく仕上がりました。

0

11月11日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 肉じゃが 味付けのり 大根と油揚げのみそ汁 柿

 今日の柿は、奈良県産の種なし柿です。最近は、旬の果物である柿やりんごが給食によく登場しています。給食を通して、旬の食べ物やその美味しさを知ってもらえたらと思います。

0

11月8日の給食

(今日の献立)

牛乳 麦ごはん ドライカレー ツナと大豆のサラダ サイダーフルーツポンチ

 給食のドライカレーには、豚ひき肉の他に大豆ミートも混ぜています。大豆の栄養素をおいしく十分に摂ってもらえるよう、工夫しています。

0

11月7日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鱈のゆかりパン粉焼き 五目きんぴら わかめのみそ汁 りんご 

 今日は、第二回目のおはなし給食です。今日は「わかめ」という絵本にちなんで、わかめのみそ汁を出しました。

 鱈のゆかりパン粉焼きは、鱈に白ワイン、オリーブオイル、レモン汁、しょうゆで下味をつけ、ゆかりと粉チーズとパン粉を上からかけて、オーブンで焼いた料理です。

0

11月6日の給食

(今日の献立)

牛乳 コッペパン いちごジャム 鮭とポテトのグラタン 野菜スープ みかん 

 今日のグラタンには、旬の秋鮭やじゃがいも、鶏肉、玉ねぎ、ほうれん草などが入っています。ホワイトソースは米粉や豆乳で作っているので、あっさりとした味わいです。

0

11月5日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 和風おろしハンバーグ 青のりポテト 白菜とえのきのみそ汁 ひとくちぶどうゼリー

 今日は、図書委員会さんとコラボしたおはなし給食です。本に出てくる料理にちなんだメニューが、給食に登場します。今日は「こまったさんのハンバーグ」という本と、「ハンバーグ ハンバーグ」という本にちなみ、手作りの和風おろしハンバーグを出しました。ハンバーグには、豚ひき肉の他に大豆ミートやおからなども入っています。おろしソースは、辛くなりすぎないように、かつお出汁や砂糖を入れて食べやすく仕上げました。

0

11月1日の給食

(今日の献立)

牛乳 赤飯 鶏の唐揚げ 小松菜と油揚げのナムル 春雨スープ みかんクレープ

 今日は、三小の創立記念日です。お祝い献立として、赤飯を出しました。また、子ども達に喜んでもらえるように、唐揚げやみかんクレープを出しました。

0

10月31日の給食

(今日の献立)

牛乳 ガーリックトースト 豆乳クリームシチュー 海藻サラダ パンプキンババロア

 今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを入れたシチューやパンプキンババロアを出しました。シチューは、米粉や豆乳を使って作ったので、あっさりとしていてやさしい味わいに仕上がりました。

0

10月30日の給食

(今日の献立)

牛乳 ターメリックライス チリコンカーネ フレンチサラダ りんご

 フレンチサラダには、手作りのフレンチドレッシングを使っています。じゃがいもは、蒸してから熱いうちに酢や砂糖、塩を混ぜて粗くつぶし、下味をつけています。

0

10月29日の給食

(今日の献立)

牛乳 ひじきご飯 ししゃもの磯辺揚げ ごまキムチ汁 柿

 今日の汁物には、キムチが入っています。いりごまやねりごまを入れてごまの風味たっぷりに仕上げているのと、給食のキムチは辛味がひかえめなので、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられたようです。

0

10月28日の給食

(今日の献立)

牛乳 家常豆腐丼 白菜のスープ みかん

 家常豆腐は、中国の家庭料理です。家にある肉や野菜を使って作るので、家庭によって味が違うといわれています。給食では、厚揚げの他に豚肉やキャベツ、にんじん、きくらげ、たけのこなどを入れて具沢山にしています。

0

10月25日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん さばのソース煮 野菜のごま和え さつま汁 りんご

 今日は、1年生の保護者給食参観でした。だしをきかせた和食を、味わっていただきました。

0

10月24日の給食

(今日の献立)

牛乳 ごはん 鶏の照り焼き じゃがいものきんぴら 切り干し大根のみそ汁 オレンジ

 切り干し大根には、食物繊維やカルシウムが豊富です。今日はみそ汁に入れて、シャキシャキとした食感を味わってもらいました。

0

10月23日の給食

(今日の献立)

牛乳 きつねもちうどん グリーンサラダ 手作りセサミドーナツ

 給食のうどんは、かつお節と昆布で出汁をとって作っています。塩やしょうゆを控えても、出汁の味わいで十分美味しく感じられるよう工夫しています。

0

10月19日の給食

(今日の献立)

牛乳 カラフルピラフ 鱈のきのこマヨネーズ焼き 野菜スープ バナナ

 鱈のきのこマヨネーズ焼きは、玉ねぎやえのき、しめじなどをいためて、赤みそやマヨネーズで調味し、それを鱈にかけて焼いた料理です。あっさりとした味わいの鱈に、みそマヨソースがよく合います。

0

10月18日の給食

(今日の献立)

牛乳 根菜カレーライス 和風わかめサラダ 柿

 今日は、さつまいもやれんこん、ごぼうなどが入った根菜カレーです。さつまいもは、我孫子市柴崎の須藤さんが育ててくださった「紅あずま」です。とても立派で色が良く、甘くて美味しいさつまいもを全校で味わいました。

0

10月17日の給食

(今日の献立)

牛乳 さんまのかばやきご飯 大豆の五目煮 かぶのみそ汁 さつまいもと栗のタルト

 今日は、細く切ったさんまに片栗粉をまぶし、油で揚げて、甘辛いたれをからめて、ご飯に混ぜました。旬のさんまを美味しく味わえるご飯です。

0