今日の給食 主な食材の産地

主な食材の産地

5月25日(月)の給食

牛乳・ご飯・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのお浸しカレー風味・みそ汁・煮干し・バナナ

ハンバーグには豆腐・ひじきの他に鶏肉・ツナ・玉葱などを加えています。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏肉(岩手県)  鶏卵(千葉県)  ハム(豚肉:カナダ・オランダほか)  ツナ(マグロ:中西部太平洋)
玉ねぎ(愛知県)  もやし(栃木県)  おかひじき(山形県)  キャベツ(千葉県)  小松菜(千葉県)  さやいんげん(我孫子市)  ねぎ(千葉県)  バナナ(フィリピン)
ひじき(韓国)  煮干し(瀬戸内海)

5月22日(金)の給食

牛乳・チキンカレーライス・福神漬け・和風サラダ・プリン

和風サラダはしょうが入りのドレッシングで和え、削り節をまぜています

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏肉(岩手県)  
玉ねぎ(愛知県)  にんじん(徳島県)  じゃがいも(長崎県)  しょうが(高知県)  にんにく(香川県)  キャベツ(千葉県)  もやし(栃木県)  えのきたけ(長野県)

5月21日(木)の給食

ご飯・ホキのねぎソースかけ・水菜とじゃこのサラダ・みそ汁(なめこ)・河内晩柑・牛乳


水菜とじゃこのサラダには、カリカリに焼いた油揚げやちりめんじゃこが入っています。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
ホキ(ニュージーランド)  ちりめんじゃこ(瀬戸内海)
ねぎ(千葉県) にんにく(香川県) しょうが(高知県) だいこん(千葉県) キャベツ(千葉県) にんじん(徳島県) 水菜(茨城県) 小松菜(千葉県) 河内晩柑(愛媛県)
りんごソース(りんご:長野県) なめこ水煮(新潟県)

5月20日(水)の給食

あんかけ焼きそば・蒸しじゃが芋(マヨネーズ)・じゃこナッツ・フルーツ白玉・牛乳

あんかけ焼きそばは、オーブンでカリッと焼いた中華麺に、具材たっぷりの五目あんをかけたものです。カリカリの麺が、スープを吸ってもちもちの食感になります。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
豚肉(茨城県)  えび(ベトナム)  いか(北海道)
うずら卵水煮(千葉県)
玉ねぎ(愛知県) 白菜(茨城県) ねぎ(千葉県) にんじん(徳島県) 小松菜(千葉県) しょうが(高知県) バナナ(フィリピン) キウイフルーツ(ニュージーランド) じゃがいも(長崎県)
干し椎茸(九州・四国) 水煮たけのこ(熊本県) アーモンド(アメリカ)
みかん缶(九州・四国) 黄桃缶(ギリシャ) パイン缶(タイ)

5月19日(火)の給食

鶏ごぼうご飯・ししゃものフリッター・もやしときゅうりのサラダ・むらくも汁・洋梨コンポート・牛乳

むらくも汁は、汁の中の卵が、叢雲(空に散らばる雲)をイメージさせるところから名づけられました

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏肉(岩手県) 豚肉(茨城県) 鶏卵(千葉県・栃木県) ししゃも(アイスランド)
ごぼう(青森県) にんじん(徳島県) さやいんげん(千葉県) もやし(栃木県) きゅうり(千葉県) えのきたけ(長野県) 長ねぎ(千葉県) 小松菜(千葉県)
水煮たけのこ(熊本県) 洋梨コンポート(洋梨:南アフリカ)

5月18日(月)の給食

ご飯・豆腐の真砂揚げ・切り干し大根の煮つけ・いもだんご汁・パイナップル・牛乳

真砂揚げは、豆腐にひき肉やじゃこ、昆布、野菜を混ぜ、丸めて揚げたものです。豆腐が、真砂(小さな砂粒)のように見えるところから名づけられました

主な食材の産地
牛乳 (千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏肉(岩手県)  鶏卵(千葉県) エビ(インド) ちりめんじゃこ(瀬戸内海)
玉ねぎ(愛知県) にんじん(徳島県) ねぎ(茨城県) しょうが(高知県) だいこん(千葉県)
ブナシメジ(長野県) 小松菜(千葉県) パイナップル(フィリピン)
昆布(北海道) 切り干し大根(大根:千葉県)

5月15日(金)の給食

バターライス・ビーフストロガノフ・コールスローサラダ・
きな粉ナッツ・河内晩柑・牛乳

ビーフストロガノフは、代表的なロシア料理です。
ストロガノフ伯爵家の料理長が考えた料理と言われています。

主な食材の産地
牛乳 (千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
牛肉(オーストラリア) ボンレスハム(豚肉:千葉県群馬県他)
玉ねぎ(佐賀県)  にんじん(徳島県)  しょうが(高知県) にんにく(青森県) キャベツ(千葉県) きゅうり(千葉県)  河内晩柑(愛媛県)
乾燥パセリ(アメリカ) マッシュルーム水煮(千葉県) カシューナッツ(インドほか) 
 

5月14日(木)の給食

ご飯・青菜ふりかけ・ホッケの辛み焼き・だいこんと車麩の含め煮・
みそ汁・バナナ・牛乳


車麩は、新潟県の伝統食材で、切り口が車輪のように見えることから『車麩』と呼ばれます。煮物にすると煮汁のうま味を吸い、とろっとした食感になります。

主な食材の産地
牛乳 原乳:千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
ホッケ(アラスカ) 鶏肉(岩手県) ちりめんじゃこ(瀬戸内海)
小松菜(千葉県) しょうが(高知県) にんにく(青森県) だいこん(千葉県) にんじん(徳島県) じゃが芋(長崎県) もやし(栃木県) 玉ねぎ(佐賀県) バナナ(フィリピン)
こんにゃく(精粉:群馬県) わかめ(韓国) だし煮干し(千葉県) だし昆布(北海道)

5月13日(水)の給食


丸パン・チキン南蛮・ゆでキャベツ・タルタルソース・
コーンチャウダー・キウイフルーツ・牛乳
チキン南蛮は、宮崎県延岡市のご当地グルメとして有名です。
揚げた鶏肉に玉ねぎの入った南蛮酢をからめ、キャベツ、タルタルソースと共に盛り付けられます。今日はパンにはさんで、バーガーにして食べます。

主な食材の産地
牛乳 (原乳:千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
パン (小麦粉:北関東・北海道・千葉県、 米粉:千葉県)
鶏肉(岩手県)  鶏卵(千葉県) ベーコン(豚肉:デンマーク・ドイツほか) あさり(千葉県) 
玉ねぎ(佐賀県) キャベツ(千葉県) じゃが芋(長崎県) にんじん(徳島県) 
パセリ(千葉県) しょうが(高知県) キウイフルーツ(ニュージーランド) 
冷凍ホールコーン(北海道) マッシュルーム水煮(国産) クリームコーン缶(アメリカ)
  

5月12日(火)の給食

チキンライス  スパニッシュオムレツ  かにかまスープ  青のり大豆  河内晩柑  牛乳


チキンライスは、トマトジュースを入れて炊飯し、炒めた具と混ぜています。

主な食材の産地
牛乳 (原乳:千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏肉(岩手県)  鶏卵(千葉県)  ベーコン(豚肉:デンマーク・ドイツ他)
玉ねぎ(佐賀県)  にんじん(徳島県)  じゃが芋(長崎県)  パプリカ(韓国)
だいこん(茨城県)  ねぎ(千葉県)  小松菜(東京都)  河内晩柑(愛媛県)
冷凍グリンピース(ニュージーランド)  マッシュルーム水煮(国内産)  
大豆(青森県)

5月11日(月)の給食

メニュー:ごはん・揚げかつおのみそがらめ・春雨サラダ・すまし汁・ゼリー・牛乳


旬のかつおをから揚げし、大豆、にんじん、こんにゃく、えだまめなど共に、みそだれであえました。ご飯がすすむおかずです。
春雨サラダはいろどりよく、さっぱりしているので、人気があります。

主な食材の産地
牛乳 (千葉県・北海道・岩手県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳)
米(我孫子市)  麦(長野県)
かつお(静岡県)  ハム(豚肉:群馬県・千葉県他) 鶏卵(国産)
にんじん(徳島県) しょうが(高知県) キャベツ(千葉県) もやし(栃木県) きゅうり(千葉県) 玉ねぎ(佐賀県) 白菜(茨城県) えのきたけ(長野県) 冷凍枝豆(北海道)
こんにゃく(精粉:群馬県) 春雨(タイ) わかめ(韓国)

5月8日(金)の給食

メニュー:えびピラフ・ツナオムレツ・マカロニスープ・じゃこナッツ・さつまいもプリン・牛乳


主な食材の産地
牛乳 :千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米(我孫子市)  麦(長野県)
えび(ベトナム) ツナ(太平洋)  ウインナー(豚肉:千葉県・群馬県他) ベーコン(豚肉:デンマーク・ドイツほか) 鶏卵(千葉県) 煮干し(瀬戸内海)
にんじん(徳島県)  玉ねぎ(佐賀県)  ほうれん草(茨城県)  キャベツ(千葉県)  マッシュルーム水煮(千葉県)  乾燥パセリ(アメリカ)
白いんげん豆水煮(北海道)  アーモンド(アメリカ)  さつまいもプリン(さつまいも:千葉県)
  

5月7日(木)の給食

メニュー: ご飯・サバのカレー焼き・野菜のごま酢あえ・みそ汁・白雪豆・ミニゼリー・牛乳



サバをカレー粉、おろし玉ねぎ、醤油などの調味液に漬けこみ焼き上げました。サバの臭みが抜け、おいしく食べられます。
白雪豆は炒り大豆の砂糖衣かけです。

主な食材の産地
牛乳 :千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米(我孫子市)  麦(長野県)
サバ(ノルウェー)
玉ねぎ(佐賀県) もやし(栃木県) キャベツ(千葉県) 小松菜(千葉県) にんじん(徳島県) じゃがいも(長崎県) さやいんげん(沖縄県) ねぎ(千葉県)
炒り大豆(青森県) わかめ(韓国)

5月1日(金)の給食

メニュー:鮭と枝豆のちらし寿司・揚げ出し豆腐五目あんかけ・きゅうりの土佐漬け・若竹汁・柏餅


一足早く端午の節句のお祝い献立です。
若竹汁は、春が旬のわかめとたけのこを使ったすまし汁です。
柏餅には我孫子産の米粉を一部使用しています。

主な食材の産地
牛乳 :千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米(我孫子市)  麦(長野県)
魚等 : 鮭(北海道)  鶏卵(千葉県) 
野菜類: にんじん(徳島県)  えのきたけ(新潟県)  にら(千葉県)  きゅうり(千葉県) 
      しょうが(高知県)  玉ねぎ(佐賀県) たけのこ(福岡県) 冷凍枝豆(北海道)
その他 のり(千葉県)  豆腐(大豆:アメリカ・カナダ等)  きくらげ(九州)  わかめ(韓国)
     

4月30日(木)の給食

メニュー : 焼肉チャーハン ・ししゃものごま揚げ・ キムチスープ ・いちごプリン

主な食材の産地
牛乳 : 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米  : 我孫子市  麦(長野県)
肉類 :牛肉(ニュージーランド) 豚肉(千葉県・茨城県) 鶏卵(千葉県)
     カラフトししゃも(アイスランド)
野菜類 : にんじん(徳島県)  にんにく(青森県)  しょうが(高知県) ねぎ(千葉県) 
       小松菜(千葉県) もやし(栃木県) にら(茨城県)
その他 :白菜キムチ(国産原料)  豆腐(国産大豆)
      ごま(中南米・アフリカ)

4月28日(火)の給食

メニュー: スパゲティミートソース・ 和風サラダ ・米粉のパンプキンケーキ・ 牛乳


パンプキンケーキは我孫子市産の米粉を使って作りました。
米粉のケーキは小麦粉で作るものよりももちもちした食感になります。

主な食材の産地
牛乳 : 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
スパゲティ :小麦粉(カナダほか)
米粉 : 米(我孫子市)
肉類 : 牛肉(ニュージーランド)  鶏卵(千葉県)
野菜類 : パセリ(香川県) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島県) キャベツ(千葉県) 
       もやし(栃木県) きゅうり(茨城県) 
       マッシュルーム水煮(ポーランド) トマト水煮(イタリア) 
       かぼちゃ裏ごし(北海道)
その他: アーモンド(アメリカ)  水煮大豆(国産)

4月24日の給食

メニュー:マーボー丼・わかめスープ・フルーツポンチ

主な食材の産地
牛乳 : 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米  : 我孫子市
肉類 : 豚肉(千葉県・茨城県) 鶏肉(岩手県)
野菜類: にんじん(徳島県)  にら(茨城県)  ねぎ(千葉県)  しょうが(高知県)  
      もやし(栃木県)  小松菜(千葉県)  
      ホールコーン缶(タイ) みかん缶(九州・愛媛・広島) パイン缶(タイ) 
      黄桃缶(ギリシャ)
その他  乾わかめ(韓国)  豆腐(国産大豆)


 

4月22日(水)の給食

メニュー:黒糖パン・ホキのきのこマヨネーズ焼き・わかめサラダ・トマトと卵のスープ・オレンジゼリー

白身魚〈ホキ〉にマヨネーズで和えたきのこをのせ、焼きました。
魚臭さが消え、おいしく食べられます。
スープには我孫子市産のトマトがたっぷり入っています。

主な食材の産地
牛乳: 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
パン : 小麦粉(北海道・北関東・千葉県) 米粉(千葉県)
魚・肉等 :ホキ(ニュージーランド) 豚肉(千葉県・茨城県) 鶏卵(栃木県)
野菜等 : ブナシメジ(長野県)  えのきたけ(新潟県)  玉ねぎ(北海道) 
       キャベツ(神奈川県)  もやし(栃木県)  きゅうり(茨城県) 
       にんじん(徳島県)  こまつな(千葉県) トマト(我孫子市)
その他 : わかめ(韓国) 

4月21日(火)の給食

メニュー:ターメリックライス・チリコンカーネ・ごぼうサラダ・黄桃缶・牛乳


ターメリック(ウコン)とバターを炊き込んだターメリックライスは色・香りが良く食欲がそそられます。

主な食材の産地
牛乳: 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米 : 我孫子市
肉類: 牛肉(オーストラリア) ウインナー(豚肉:千葉県・群馬県) ハム(豚肉:デンマーク)
野菜類: 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島県) しょうが(高知県) にんにく(青森県) 
      ごぼう(青森県) きゅうり(茨城県) キャベツ(神奈川県) 黄桃缶(ギリシャ)
その他: 大豆(北海道) チーズ(生乳:北海道) 

4月20日(月)の給食

メニュー:ごはん・味つけ海苔・豚肉と生揚げのみそ炒め・むらくも汁・でこぽん・牛乳

主な食材の産地
牛乳: 千葉県・北海道・岩手県・秋田県・宮城県・群馬県・栃木県の原乳
米 : 我孫子市
肉・魚等: 豚肉(千葉県・茨城県) 鶏肉(岩手県) 鶏卵(栃木県)
野菜・果物等: キャベツ(神奈川県) ねぎ(千葉県) にんじん(徳島県) しょうが(高知県)
          えのきたけ(新潟県) 小松菜(千葉県) でこぽん(佐賀県) 
          水煮たけのこ(熊本県)  
その他: 味つけのり(千葉県)