今日の給食

今日の給食

♪2月27日(火)の給食です。

 チャンポンめん 牛乳 大豆とじゃこの甘辛炒め 菜飯のおにぎり カステラ です。

 今日は長崎を代表する2つのメニューが登場しました。チャンポンめんは、たっぷりの野菜と海鮮が入った長崎名物の麺料理です。また、カステラは有名な長崎銘菓です。スペインに古くから栄えた「カスティーリャ王国のパン」として、長崎の人々へと伝えられました。織田信長~豊臣秀吉の時代にポルトガルとの交流が始まりました。ポルトガルとは鎖国中も交易があったので、江戸時代に多くの砂糖が輸入されるようになり、ふっくらとしているのに、しっとりと甘い私たちがよく知っているカステラに進化したそうです。福二小自家製カステラも、しっとりと美味しく焼き上げられていました。

♪2月26日の給食です。

 チキンピラフ 牛乳 えびとブロッコリーのソテー 白菜とベーコンのスープ スイートポテト です。

 お昼の放送では、白菜とベーコンのスープの主役だある冬野菜の白菜のことが紹介されました。スーパー等でよく見る半分に切って売っている白菜の真ん中あたりが盛り上がっているのは、古いからではないそうです。白菜は、収穫してからもしばらくは成長し続けるために、生長点の部分が盛り上がるのだとのこと。実は、この部分が一番甘みが強くて、うまみ成分のグルタミン酸が多いのです。刈ってきたら、先ずこの部分を切り離すと、鮮度を長く保てるそうです。今日の給食も、大変美味しくいただきました。

♪2月22日(木)の給食です。

 とりにらどん  牛乳  千草和え  ほうれん草とたまごのスープ  きよみ

 今日のおすすめは、「千草和え」です。「千草蒸し」「千草焼き」「千草揚げ」など「千草」とつく料理はたくさんあります。「千草」とは、「いろいろな具をたくさん取り合わせた」という意味と「青いもの」という意味があります。今日は冬キャベツと小松菜を使った千草和えです。冬キャベツはとても甘みがあっておいしかったです。

 

♪2月21日(水)の給食です。

 さばのそぼろ寿司 牛乳 つくねそうめん汁 ほうれん草の白和え いよかん です;

 ほうれん草の葉は、下の葉ほど広くたんぽぽの葉のように広がっています。全ての葉が、太陽の光をまんべんなく浴びることができるようになっており、また風邪の影響を受けにくい合理的な形になっています。今では一年中出回っているほうれん草ですが、冬の寒さに耐えたほうれん草は甘みがグッと増しています。今日は野田市の豆腐屋さんで作られた豆腐とあわせて白和えにしました。薄味でほのかに甘みを感じる味付けと豆腐の良い香りとが合わさって、とても美味しくいただきました。

♫2月20日(火)の給食です。

 玄米ごはん 牛乳 じゃがいものマーボーチェズ アーモンド和え バナナ でした。

 今日のメインは、じゃがいもを入れたマーボーチェズ(⇒マーボーナス…中国語でなすをチェズと発音する)でした。お昼の放送では、じゃがいものことが詳しく紹介されました。じゃがいもの主な栄養素はでんぷんですが、ビタミンCやカリウムも多く、寒い国々では「冬の野菜」として大切にされてきたそうです。野菜のビタミンCは煮ると水に溶けだしやすいのですが、じゃがいもは加熱するとでんぷんが固まって芋の中にビタミンが溜まるため、失われにくいのが特長だそうです。

 今日のマーボーチェズは、ねぎ・にんにく・しょうがの香りがとてもよく、ご飯にぴったりの味付けで、とても美味しくいただきました。