今日の給食

今日の給食

♪R2.9.14(月)の給食です

 

 【献立】

ごはん ぎゅうにゅう
なまあげのみそに
大根の梅香あえ
小松菜入りたまごスープ

 今日の献立は、野菜がたくさんのメニューです。玉ねぎは隣の畑産、小松菜は東部地区産です。大根の梅酢和えは、大根のシャキシャキ感を出しました。噛み応えがある献立です。硬いものを食べることで、歯やあごが鍛えられ、健康増進にもつながります。

♪R2.9.11(金)の給食です


【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
むしどりのごまだれかけ
ほうれんそうのナムル
中華風コーンスープ バナナ

 蒸し鶏のごまだれかけには、ゴマをたっぷり入れました。ゴマには、たんぱく質、ミネラル、体に良い油が豊富に含まれます。ゴマをすりつぶして使うことで、香りも吸収もよくなりました。ほうれん草のナムルに使った人参、ほうれん草は、千葉県産です。

♪R2.9.10(木)の給食です

 

 【献立】

げんまいごはん ぎゅうにゅう
にくじゃが のだ野菜の味噌汁
かつおふりかけ なし

   肉じゃがは、ジャガイモやにんじんの中まで、味が染み込むよう、じっくり火を通しました。手作りカツオふりかけは、塩分を控えめにして、カツオしらすの旨味が際立つように作りました。ナシは、千葉県産の「あきづき」です。

♪R2.9.9(水)の給食です



【献立】
コッペパン ぎゅうにゅう
おからキッシュ カレーじゃこ
キャベツのスープ いちごジャム

 おからキッシュには、おからと押し豆腐をたっぷり入れました。おからには、不足しやすい食物繊維をはじめ、たんぱく質、ビタミン類が豊富に含まれています。キャベツのスープの食材の玉ねぎは、隣の畑産です。人参、キャベツは、千葉産です。カルシウムいっぱいのじゃこには、カレー味をつけ、ナッツを入れました。

♪R2.9.8(火)の給食です



【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
まめあじのなんばんづけ
いそかあえ
いももちじる オレンジ
 
 玄米ご飯は、野田産黒酢米に玄米を入れました。今日の食材、小松菜と玉ねぎは、野田産です。人参、キャベツは、千葉産です。芋餅汁は、鰹節でじっくり出汁をとって味付けしました。芋餅を初めて食べる児童が多かったですが、もちもちしていて甘さのあるおもちは、好評でした。