今日の給食

今日の給食

♪R2.10.16(金)の給食です

【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
イワシの和風ハンバーグ
なっとうあえ むらくも汁

   いわしの和風ハンバーグには、みじん切りにしたごぼうや長ねぎを加えて食感をよくして作りました。味噌風味のハンバーグにしたので、甘めのたれを付け加えました。玉ねぎと長ねぎは隣の畑産です。小松菜は東部地区産です。納豆和えをたくさんの児童が、おかわりしてくれました。

♪R2.10.15(木)の給食です


【献立】
ひきにくとコーンのみそラーメン  
ぎゅうにゅう かみかみおひたし
ココアビスキュイパン

 本日の献立にあるココアビスキュイパンは、新メニューです。栄養たっぷりの麦芽パンの上に、アーモンドパウダーと、ココアを練りこんだクッキー生地をのせて焼き上げました。胚芽には、ビタミンB2、ビタミンE、カリウム、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。みんなおいしいと言って食べてくれました。

 

♪R2.10.14(水)の給食です



【献立】
げんまいごはん  ぎゅうにゅう
さわらのみそマヨネーズ焼き
きりぼしだいこんのにもの
けんちん汁  かき

 今日の献立の切り干し大根には、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。天日干しにすることで、水分が減り、旨味や栄養が凝縮される切り干し大根に野菜を入れて煮ました。けんちん汁には、野菜をたくさん入れました。長ねぎは、隣の畑産、小松菜は、東部地区産です。

♪R2.10.8(木)の給食です


【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
はっぽうさい ワカメスープ
こざかなごまアーモンド

 今日の献立は、野菜たっぷりのメニューです。八宝菜には、タケノコ、はくさい、玉ねぎ、エビ、ウズラ卵、きくらげなどたくさんの食材を入れました。ワカメスープにも、大根やほうれん草、ネギ、豆腐、ワカメなどたくさんの食材を入れました。長ねぎ、玉ねぎは、隣の畑産です。大根は千葉産です。野菜やアーモンドなどのナッツ類に多く含まれている食物繊維には、腸内環境を整え血糖値の上昇を抑える効果があります。

♪R2.10.7(水)の給食です

 

【献立】
きのこのたっぷりスパゲティー
ぎゅうにゅう れんこんのサラダ
さつまいもとまめのかりんとう

 今日は、今が旬のきのことさつまいもをたっぷり使用した秋らしいメニューにしました。特に、キノコたくさんの和風のスパゲティーは、ほぼ残菜がなく、子どもたちに好評でした。玉ねぎは、隣の畑産です。さつまいもと豆のかりんとうは、噛み噛みメニューです。さつまいもは、千葉産です。れんこんのサラダに入れたれんこんも噛み応えがある野菜です。噛み噛み献立でした。