今日の給食

今日の給食

♪R2.7.13(金)の給食です



【献立】
☆セレクトメニュー☆
揚げパン(きなこorココア)
ぎゅうにゅう
キャベツとツナのサラダ
こめこのクリームシチュー
はなみかん
 今日は、セレクト給食でした。子どもたちも先生も、「きなこの揚げパン」か「ココアの揚げパン」かどちらか好きな方を事前に選んでいました。選んだ人数を集計してみると、なんと1票差の接戦でした。「きなこの揚げパン」を選んだ人が一人多かったという結果でした。昇降口に結果を掲示すると、見ていた子どもたちから「勝った!」「負けたー。」という声が聞かれました。こめこのクリームシチューに入っているほうれん草は、隣の畑産です。キャベツは、千葉産です。

♪R2.11.12(木)の給食です


【献立】
むぎごはん ぎゅうにゅう
中華丼の具 春雨サラダ
かぼちゃの味噌汁
オレンジ
 中華丼の具には、白菜、人参、長ねぎ、生揚げ、きくらげ、タケノコ、エビ、ウズラの卵を入れて、具だくさんにしました。よく噛まないと食べられない「カミカミ献立」です。春雨サラダには、錦糸卵を入れて彩をよくしました。また、ごまをしっかり炒って香ばしさを出して入れました。玉ねぎは、隣の畑産、キャベツは、千葉県産です。
※お知らせ 11/11(水)の献立は、写真をうまく撮ることができませんでしたので未掲載です。

♪R2.11.10(火)の給食です

【献立】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
とりとキャベツのピリからあえ
ぶたとだいこんのうまに かき

 豚バラと大根の旨煮は、じっくり煮込むことで野菜に豚バラ肉の旨味を染み込ませました。肌寒い日にぴったりな献立です。とりとキャベツのピリからあえは、とりをフレーク状にして、細く切ったキャベツと人参と玉ねぎとで和えました。玉ねぎは、隣の畑産です。

♪R2.11.9(月)の給食です



【献立】
こぎつねごはん ぎゅうにゅう
さけのもみじやき
ちぐさあえ
せんべいじる

 さけのもみじ焼きは、すりおろした人参をマヨネーズと合わせて魚に塗り、焼き上げることで、もみじのような鮮やかな色を出しました。せんべい汁は、青森県の郷土料理です。南部せんべいを割って入れて煮込みました。ほうれん草は隣の畑産です。大根、長ねぎは千葉産です。小松菜は、東部地区産です。

♪R2.11.6(金)の給食です

【献立】
おはなしきゅうしょく
タマキのオムライス
(おむらいすのたまご)
ぎゅうにゅう
お豆のサラダ
はくさいとウィンナーのスープ
オレンジ

 おはなし給食最終日の今日は、「オムライスのたまご」の絵本から「タマキのオムライス」の登場です。主人公のタマキが夢見るオムライスは、今日の献立のオムライスのような味だったのでしょうか。たまごをかぶせたり、包んだりと子どもたちは、皆、思い思いの形に整え自分流のオムライスを作っていました。ジャガイモ、小松菜は、隣の畑産です。キャベツは、千葉産です。
 おはなし給食に登場した絵本は、図書室にあります。子どもたちが、興味を持って手にしてくれたら嬉しいです。