中学校Blog

2018年1月の記事一覧

河内地区理科研究展覧会並びに発表会

16日(火)に栃木県子ども総合科学館で第71回河内地区(宇都宮市・上三川町)理科研究展覧会並びに発表会が行われました。12月の校内理科研究展覧会並びに発表会を経て、展覧会の部に6作品を出品しました。また、発表会の部では各学年の代表1名が出場し、堂々とした発表をしました。

 

結果は以下の通りです。

<展覧会の部>

銀賞

2年 山下 花菜子さん 「水の硬度とお茶と紅茶」

3年 阿部 蒼依さん 「身近なものでの染色実験」

   藤田 菜美子さん 「大きい『シャボン玉』を作ろう!!Part3

銅賞

1年 佐藤 友梨菜さん 「ケイ素の働き」

2年 臼井 鈴乃さん 「卵のたんぱく質」

3年 天川 真由香さん 「つる草はどのように繁殖していくのか?」

 

<発表会の部>

金賞

2年 横山 日向子さん 「ピアノの研究」

銀賞

3年 石田 ゆいさん 「葡萄の粒の数と場所と糖度の因果関係」

銅賞

1年 亀井  千寛さん 「野菜の保存方法を調べる」

 

おめでとうございます。

 

また、本校は優れた作品を多く出品した上位2校に与えられる学校賞(17年連続)を受賞しました。

   

クリスマス会

1216日(土)にクリスマス会を行いました。

1部はキリストのご降誕を再現したタブローという聖劇を行い、聖劇の後は中学1年生全員によるヴァイオリンの演奏、また管弦楽部による「ひいらぎかざろう」の演奏を行いました。また藤田恵神父様から、「クリスマスは何かをいただく日でなく差し上げる日」であること、「一人ひとりが内面から輝く女性になり、社会や家庭で愛を放つ女性になりましょう」というメッセージをいただきました。第1部の最後は、生徒全員で「もろびとこぞりて」「ハレルヤコーラス」の2曲を、クリスマスの喜びを込めて歌いました。

2部はハープのミニコンサートで楽しいひと時を過ごしました。

300名の来場者とともに、厳かな中にも温かさのあるクリスマスの雰囲気を堪能した1日になりました。
 
   

追悼ミサ・宗教講話・奉仕活動

11月22日(水)に追悼ミサ・宗教講話・奉仕活動が行われました。 11月はキリスト教カトリックの暦では「死者の月」とされています。本校でも追悼ミサを行い、8月に帰天された第8代校長の山崎和雄先生をはじめ、特にこの1年のうちに亡くなられた方々のために祈りを捧げました。
追悼ミサの後には、ベタニア修道女会のシスター間野玲子から「私らしく生きる」というテーマでお話をいただきました。「私たちには誰一人として失敗作ではなく、一人ひとりが神様の最高傑作である」という言葉をいただき、一人ひとりが愛されている特別な存在であるということを考えることのできた貴重な機会となりました。
また午後は、各学年で奉仕活動を行いました。この奉仕活動はクリスマスの準備をする期間である「待降節」の一環として行われています。中学生は学校周辺地域のゴミ拾い、高校生は学校内の普段はなかなか手の行き届かない場所の清掃をしました。

   

かるた会

1月6日(土)、始業式が行われ、3学期がスタートしました。

午後には第47回かるた会が行われました。どの班も授業内で学習した百人一首の成果を発揮し、一枚でも多くの札を取ろうと頑張りました。思い通りに札を取ることができた時には歓声もあがるなど、盛り上がりを見せました。結果は以下の通りです。

 〈クラス対抗部門〉          

  優勝  高校2年A組          

  準優勝 中学2年1組              

  第3位 高校2年C組          

 〈個別班部門〉
  優勝  中学3年1組A班
      中学1年1組B班
  第3位 高校2年C組A班